『ネットで液晶テレビの購入したときの配線』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ネットで液晶テレビの購入したときの配線』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットで液晶テレビの購入したときの配線

2010/07/03 18:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:3件

配線の分岐部分

ネットで液晶テレビの購入を考えています。

しかし、今のチューナー配線の接続で自分で取り付けができるのかわからないのです。
地上波をすでに受信できる環境なのですが、現在ブラウン管テレビしか持っておらず、電気屋さんに配線してもらいました。

写真のような配線に現在なっているのですが、配線取付工事を電気屋さんに依頼しなくても自分でできるのかが知りたいのです。


できるのであればネットで購入して自分で取り付けたいと思っています。
お手数ですがご意見頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:11577940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/03 18:43(1年以上前)

多分、BSと地デジと思いますが、
テレビ背面もしくはチューナー部のそれぞれの場所に線をつなぐだけです。
ナットみたいなやつはクルクル回しながら付け替えします。
今のブラウン管につないでいるのと同じ要領です。

書込番号:11577979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/07/03 18:43(1年以上前)

こんにちは。
現在のTVを廃棄して、新たに購入するTVに交換するだけなら、アンテナ線を付け替えるだけなので作業は自分で出来るでしょう。
TVを増やす場合は、写真の分配器を追加する必要があります。

書込番号:11577980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/03 18:50(1年以上前)

受信できているのはアナログ放送の地上波ですよね、もしかしたらデジタル放送を受信するにはアンテナ設備の見直しが必要になるかもしれませんよ。

書込番号:11578020

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/03 18:53(1年以上前)

>写真のような配線に現在なっているのですが、

今一つ環境が不明ですが、写真の機器は、分配器(アンテナ信号を2つに分配)です。


確認ですが、

・この分配器から出た一つの線がブラウン管テレビに接続されている。
・その接続端子は、同軸コネクタ(下記2つのどちらか)ですよね?

アンテナケーブル L型:ストレート
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-Arvel-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-L%E5%9E%8B-ATVLS100/dp/B000B63CDA/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1278150347&sr=1-2

F型ネジ固定式アンテナケーブル
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-ANTF01-PLANEX-F%E5%9E%8B%E3%83%8D%E3%82%B8%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E5%BC%8F%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1m/dp/B0012ONJXS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1278150347&sr=1-1

・BS/CSは、視聴していない or 今回視聴予定が無いのですよね。


上記3点がクリア出来れば、ブラウン管テレビに繋がったアンテナ線のコネクタを液晶テレビに繋ぎ直すだけです。


ちなみに、大手メーカー品の取説には、アンテナ線の結線方法が図入りで載っています。(メーカーサイトからDownload出来ます。)

その内容と現在のアンテナ結線を見比べれば、更に理解出来るでしょう。


書込番号:11578036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/03 19:09(1年以上前)

>しかし、今のチューナー配線の接続で
たぶん、この2分配器の利用は、
ブラウン管TVと地デジチューナーへの接続されてるのでしょうかね?
そのチューナーで地デジを視聴してる環境?
(としても2分配器利用する必要はないのだけど・・
 TVから、ブースタ通電でもされてる?)

であれば、2分配器を利用する必要はないです。
新しく購入した地デジ対応のTVへアンテナ線を接続するだけです。
IN側のコネクタを外し、TVへ接続してください

(今現在の利用環境がイマイチ・・
想像での判断となりますので違ってる場合は、
現在の環境を詳しく記載願います→接続状況)

なお、チャンネル設定は画面に従って地域入力するだけです

書込番号:11578116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/03 19:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

購入予定のテレビは東芝のレグザ26型RE1です。
デジタル放送はすでにもう1つの液晶テレビで受信しています。
なのでアンテナは大丈夫と思います。
F型ネジ固定式アンテナケーブルに似ているようなのですが、よくわからないというのが正直なところです。

1度購入してみて今の配線で受信できるかどうか試してみます。
できない場合は1度電気店にって相談して自分でできるようなら挑戦してみたいと思います。

たくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:11578124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/03 19:21(1年以上前)

であれば、そのまま差し替えてください。

書込番号:11578165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング