


突然、CPU使用率が100%のままになってしまいました。
そのことに気が付いたのは、SpeedFanでCPU温度が55℃付近からずっと下がらなかったからです。
Windowsタスクマネージャーで確認したら、SpeedFan以外のアプリケーションは、
何も起動していないはずにも拘わらず、CPU使用率が100%のままの状態が続いています。
パソコンを再起動しても現象が変わりません。
何か原因について、推定できることがありましたら、どなたか教えていただきたく存じます。
ご参考までに、PCの情報を記載しますと、ショップPC、WindowsXP、Pentium4:2.26GHz、1GBです。
セキュリティソフトは、MicrosoftSecurityEssentialsを入れておりますが、MicrosoftSecurityEssentialsのウィンドウを開こうとしても、開けません。
但し、HDのアクセスランプはついていないので、別にウィルスチェックを行っているという
ことは無さそうです。
先日も一度、CPU温度が高い状態に気が付いたことがありましたが、CPUクーラー(シプラムK14-7H52A-OL)の
放熱フィンを清掃しましたら、その時は問題なくCPU温度が下がりました。
お手数ですが、どなたか何か気が付くことがありましたら、ご返信をお願い申し上げます。
書込番号:11579151
0点

セーフモードで起動したときの負荷がどうなっているか、確認してみたほうがいいとおもいます。
書込番号:11579189
1点

タスクマネージャーのプロセスで全ユーザーのプロセスを表示する。
どのようなプログラムがCPUを使用しているか確認。
常駐プログラムを停止して確認してみてください。
書込番号:11579321
1点

タスクマネージャーで、CPU稼働率が高いのはどれか見ると良いです。
知らぬ間に、他のウイルス対策ソフトを入れてしまったと言うことはないでしょうか?
書込番号:11579334
2点

メンテナンス用サイドパネル外した状態で変化あるかも確認して下さい。
書込番号:11579362
1点

パイルさん、尻尾とれたさん、パーシモン1wさん、satorumatuさん
皆様、早速のご返信を、どうもありがとうございます。
パイルさんから、ご指摘を頂きましたとおり、1度セーフモードで立ち上げましたら、
CPU使用率が、10%程度でした。
その後、再度通常起動しましたら、しばらくの間CPU使用率が、100%近い値と0%近い値を
数分くらい間隔で、行ったりきたりしていましたが、その後0%近い値に落ち着きました。
今回、少し取り乱しておりましたが、とりあえず、状態は修復したようです。
早々に、また、ご親切にご返信いただきました皆様に、深く、厚く御礼申し上げます。
ただ、今後の参考までに、今回の現象につきまして、簡単に原因を教えていただけるようでしたら
幸いに存じます。
(修復しましたので、お手数でしたら結構ですが・・・。)
書込番号:11579591
1点

まずは解決できてよかったですね。
可能性としてですが、ウイルスにもよりますが感染するとセキュリティーソフトが使えない(開かない)こともあります。
Microsoft Security Essentialsは最近バージョンアップされたはずです。
書込番号:11579609
1点

尻尾とれたさんに教えていただいたとおりに、
>タスクマネージャーのプロセスで全ユーザーのプロセスを表示する。
で、先にどのプログラムがCPUを使用しているか調べておけば、きっと原因がわかったのですね・・・。
次回、もし同じ現象が発生しましたら、それを確認してから、同じ操作をしてみようと思います。
改めまして、早々にご返信いただきました、それぞれの皆様に、厚く御礼申し上げます。
書込番号:11579629
0点

尻尾とれたさん
ウィルスの可能性もあるのですね。
>Microsoft Security Essentialsは最近バージョンアップされたはずです。
確認して、バージョンアップされていなかったら、バージョンアップしようと思います。
ご親切に、更にご返信をいただき、改めてお礼を申し上げます。
書込番号:11579653
0点

今回、ご返信をいただいた皆様全員にGoodAnswerさせていただきたかったのですが、3件までとの規約で
satorumatuさんには、GoodAnswerさせていただけなかったことを、お詫び申し上げます。
書込番号:11579690
0点

昨日ご返信をくださった皆様へ
先ほど、昨日の現象の原因らしきことが判明しました。
パーシモン1wさんが、
>知らぬ間に、他のウイルス対策ソフトを入れてしまったと言うことはないでしょうか?
とおっしゃっていたように、知らない間にMacAfee securuty scan plusという
無料のセキュリティソフトがインストールされていました。
パソコンは、家族で共用していますので、自分がインストールしてしまったかどうかは不明ですが、
とりあえず、早速アンインストールしました。
(こんなこともあるのだと、少し驚いています)
昨日のお礼方々、事後報告をさせていただきます。
昨日は、本当に、どうもありがとうございました。
書込番号:11583684
1点

AdobeReaderやAdobeFlashPlayerのアップデートの際(他のソフトインストール時含む)にMacAfee securuty scan plusなどが
インストールされる場合があると思います。 インストール途中でチェックマークを外す必要があります。
最近だと他には、GoogleToolbarなどもそうですね。
書込番号:11585681
1点

尻尾とれたさん
ご指摘いただきましたように、最近確かに(自分か息子が?)AdobeFlashPlayerをアップデート
した記憶があります。
その時に、チェックマークを外さないと、MacAfeeScurityScanPlusがインストールされるのですね。
今後は、AdobeFlashPlayerのアップデート時には、気をつけようと思いますし、その他のソフトでも、
同様なことには気をつけようと思います。
それにしても、セキュリティソフトが、知らない間にインストールされていることがあるなんて
少し困ったことだと思いました。(ウィルスよりは、ましですが・・・)
ご親切に更なる情報をいただき、改めてまことにありがとうございました。
書込番号:11587903
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 12:48:36 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 2:16:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





