『故障しやすいについて考える(つづき)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『故障しやすいについて考える(つづき)』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故障しやすいについて考える(つづき)

2001/03/05 00:39(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 つよしさん

商品を作るときには原価という予算があります、量産品はその中でやりくりし妥協された産物と考えましょう、このパソコンはどのようにやりくりされたものか考えればどこにどのぐらいの品質の部品を使えばいいのか予想がつくまで調べましょう、たまにバイオの何々は何であんなに高いのかという人がいますが、簡単です基盤に使われている半導体の質がいいからだからです、ソニーと書いてあるものは永久保証です、半導体とはんだと基盤の銅これらの品質がものをいいます、光りもんのCD関係のポイントはピックアップのレンズがプラスチックよりガラスがいいと思います、回転系は受け軸の構造と材質ですね
以上の情報を集めることが見えないところの解明になり故障しずらい商品を手にすることになるでしょう、これが面倒であれば予算を25万以上に設定すればまずはずれは引かないでしょう、もちろんここでいわれている要注意会社のは論外ですよ、次に一番重要なこと使用者がパソコンをかわいがりすぎによる過保護状態により故障を作り出す現象もあることもある、かわいい子には旅をさせろと言うようにかわいいパソコン磨きすぎたりいじくり過ぎたり不必要にベンチにかけたりしては壊れやすくなります、そうしたくなったら遠くから見守りましょう

書込番号:116614

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/05 00:50(1年以上前)

???
半田や銅が半導体?
軸受は精度だと思うけどなぁ?
ソニーって永久保証なの?
娘のバイオにイーサカード増設した時に中を見たけど、他のメーカーと同じコンデンサや抵抗だったし、基盤も4層だったけどなぁ?

書込番号:116624

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/05 01:01(1年以上前)

SONY製が永久保証であればなぜPSの不良が多かったんでしょうか?
パソコンについてですがわたしは自作派です、常に蓋を開けていろいろいじりまくるのが好きです、トラぶった時それを解決した時の感動は自作をやっていてよかったと思うことばかりです。
それも趣味のひとつでありパソコンの使用方法でもあると思います。
遠くから見守ってるってことはただ飾ってるだけですか?
今日もなぜかメインマシンを起動したら16色カラーで起動、試行錯誤の上ビデオのドライバを入れなおそうとしたらなぜかエラー続発、SPECTRAの圧縮のデータをバックアップしてるDVD-RAMからHDDに上書きコピーをして解凍をするとなぜか解凍できドライバのインストール完了。
ちょっと急いでたんで参りましたが・・・。

書込番号:116632

ナイスクチコミ!0


ころりんさん

2001/03/05 01:36(1年以上前)

ソニー製品が故障しにくいって事でしょうか?
トランジスタラジオのTR−5(だったっけ?)なら永久保証ですが、
うちのモニターも壊れかけてますが修理代が恐くて出せないので悩んでますが、どうなんでしょうか?

それと、磨いたりベンチ走らせて壊れるパソコンって有るんですか?

書込番号:116668

ナイスクチコミ!0


悪魔くんさん

2001/03/05 01:41(1年以上前)

こういう書き込み、どうしてするんだろ?
続きはいらないです。役に立ちませんから。

書込番号:116675

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/03/05 03:09(1年以上前)

典型的な「SONY教徒さん」ですな。

>基盤に使われている半導体の質がいいから・・・
自社開発ではなく、OEMで作ってもらっている基盤ですからねぇ・・・。

>ソニーと書いてあるものは永久保証
ホントですか?
「最低補修部品保有期間」って記載、ありませんか?
単純な回路ならいざ知らず、パソコンみたいな機器、10年後だったら、
CPUすら手に入らないと思いますけど。

>半導体とはんだと基盤の銅これらの品質がものをいいます・・・
電解コンデンサの質、こっちの方が大事って、ご存じじゃないんですね。

>光りもんのCD関係のポイントはピックアップのレンズがプラスチックよりガラスがいい・・・
一概にそうとは言い切れません。
だって、ソニーのCDブレーヤーにも、プラスチックレンズ、多用されていますよ。


確かに、ソニーのアナログオーディオ製品の1シリーズである、
「ES」シリーズは、値段より品質に重きを置き、パーツも厳選され、
誤差の小さいものを選択しているそうですが、
それに漏れたパーツは、廉価機器に使われているとか。

要は、売れている機器は、メーカーも強気ってところではないですか?
そこまでして、VAIOが優れているとは思いませんが。


書込番号:116729

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング