


元はオリンパス板の名物とも言えた皆さんの撮られた画像スレですが
なぜか最近寂しいですね。
そこで僭越ながら立てさせていただきます。
オリンパス板ではありますがフォーサーズ・マイクロフォーサーズ機であればパナソニック機も大歓迎です。
皆さんの作品を沢山載せて夏の暑さをぶっ飛ばしましょう!。
勿論雑談も大歓迎です。
書込番号:11664342
12点




みなさんこんばんは
今日信州白馬の八方尾根で写した写真をアップします。
1枚目は、E-3にパナライカのVE14-150でクルマユリ、2枚目はE-P2にZD9-18でニッコウキスゲです。
書込番号:11664792
5点

こんばんは。
では、私は、E-P2+BORG 77EDU の作例を!
1枚目と2枚目は、BORG 77EDU 単体(直焦点)での撮影です。
3枚目は、1.4 倍テレコン EC-14 を併用しています。
4枚目は、クローズアップレンズ AC-2 を組み込んで、焦点距離を短縮しています。
書込番号:11665292
6点

みなさん、こんばんわ〜♪
去年の6月に撮ったものですが、五湖から望む知床連山です (^^)
E-300 に ED9-18 をつけて撮りました、
ちなみに この E-300 はミラー部が故障して、今日ピックアップサービスでドック入り、
自分の中では貴重な コダックCCD搭載機ですので、修理して末長く使っていくつもりです ( ^ー゜)b
書込番号:11665611
7点

皆さん、おはようございます。多くの写真を投稿していただき嬉しい限りです。
里いもさんレス有難うございます。
では私も明るめの画像を一枚。
staygold_1994.3.24さんレス有難うございます。
アオウミガメの写真良いですね。ゆったりと海を泳ぐ姿が癒されます。
どちらの海で撮られたのでしょうか?。
LE-8Tさんレス有難うございます。
そろそろ花火大会が各地で行われそうですね。今年撮られる写真もお待ちしております。
私は3脚を持ち出したがらないヘタレですが小さな花火大会に出かける予定です。
ファイヴGさんレス有難うございます。
LUMIX DMC-L1と言えば確かパナソニック初のフォーサーズ機ですね。
E−330と同じ750万画素CMOSだったと記憶しておりますが間違っていたらご容赦ください。
50ミリマクロと言えばオリンパスを代表するマクロレンズですね。
私も将来的に手に入れたい一本です。
35ミリマクロも良いですね。私も所有しておりますが使いやすい長さで重宝してます
4枚目の写真の玉ボケもナイスです。
Tako Tako Agareさんレス有難うございます。
信州へお出かけでしたか。まさにタイトル通り夏の暑さをぶっとばしてくれる画像有難うございます!。
メカロクさんレス有難うございます。
最近マイクロフォーサーズが元気ですね!。
負けないくらい元気な写真有難うございます。
オオミドリシジミですが、よく名前を知っておられますね。普段名前もろくに分からず昆虫を撮ってる私ですが宜しくお願いします。
syuziicoさんレス有難うございます。
E−300ですか私の所有してるE−330の兄貴分ですね。
コダックCCD独自と言われるオリンパスブルーがナイスです。
昨日のことですが私も楽オクでE−1を落としました。
来週には物が送られて来るでしょうから楽しみにしております。
フォーサーズ大好きな皆様。今後も多くの投稿を御待ちしております!。
書込番号:11665724
9点


E-P1で撮った梅雨明け前後に現れた夕焼けを載せます。
連日夕焼けが気になる毎日でした。
書込番号:11666406
7点

暑い日が続きますね!
体調管理に気をつけましょう!
書込番号:11666604
7点



皆様こんにちは。多くの写真の投稿有難うございます。
「よ」さんレス有難うございます。E−1をお使いですか、私も昨日落札し
届くのを楽しみにしております。
色々使い方のコツなど質問することも有ると思いますが、その時は宜しくお願いします。
京都は、とても暑いですが鎌倉はいかがですか?。
OM1ユーザーさんレス有難うございます。
夕焼けの写真良いですね!特に四枚目の写真はOM1ユーザーさんさんも言われる通り
魅入らずに居れません。
私もそんな写真を撮りたいです^^。
くろけむしさんレス有難うございます。
なにげに14−35F2とは凄いレンズをお使いですね!眼福の至りです。
どれも神秘的で素敵な写真ですが、4枚目が特に興味を惹かれます。
宜しければ撮影場所などを教えていただけないでしょうか。
よっちゃん@Tokyoさんレス有難うございます。
オリンパスを代表するマクロレンズ、50ミリF2の実力を魅せつけられるような一枚有難うございます。
涼しげな花もですが柔らかいボケ味に見とれてしまいます。
α7大好きさんレス有難うございます。
これまた涼しげな花と50ミリマクロの写真有難うございます。
毎年植え替えられてるようですが、とても可憐な花ですね。
沢山の鉢に咲き誇る姿を想像するだけでもうらやましいです^^。
私事ですが本日ボウリングクラブの食事会が有るため明日までレスができないかもしれませんが、多くの作品をお待ちしております。
書込番号:11667413
1点

では、変則のを2枚。
釧路は涼しくて、なかなか夏日になりません。
(それでも半袖は着ますし、バイクにも乗っています。)
先週の倶知安は晴れてて暑くてよかったです(しみじみ。)
書込番号:11667761
6点


こんばんは。
>乱ちゃん(男です)さん
アオウミガメと泳いだのは、オーストラリアはケアンズから程近いグレートバリアリーフの一部です ^^
しっかりとしたハウジングは持っていないのでディカパックですが(笑)
今回の投稿は身近なカワセミです♪
(50-200mmSWD+EC-20で50〜60%のトリミング)
書込番号:11668053
7点


こんばんは。
本日、神戸の布引の滝で撮ったものをアップしますね。
撮影後にトリミングしました。
カメラはGF1、レンズはLUMIX 14-45 F3.5-5.6です。
書込番号:11668206
4点

>E−330と同じ750万画素CMOSだったと記憶しておりますが
乱ちゃん(男です)さん、レスありがとう。
750万画素CMOSですがE-330と同じものなのかは分かりません。
L1を手に入れて以来、同じものなのかどうかずっと気になってました。
一番右端の写真はわざと目立つ玉を作ってみました。ちょっとやり過ぎ。
書込番号:11668212
5点

みなさんこんばんは
私、未だ信州にいます。今日は栂池自然園に行きました。信州も日が照ると結構暑いです。
でも日陰に入れば快適です。
今日の写真です1枚目は自然園入り口付近です赤い屋根の建物は旧栂池ヒュッテ、現在は
ちょうっとした展示スペースになっています。
2枚目はコバイケイソウ、今年はこの花が大当たりでいっぱい咲いています。その代わり
楽しみにしていたニッコウキスゲが大不作でほとんど見ることが出来ませんでした。
3枚目がカラマツソウです。
ではでは
書込番号:11668688
5点

こんばんは
パナソニック機でもとのことで、お邪魔いたします
この5月からのDMC-GF1ユーザーです
涼しげな画像ということでピックアップしてみました
付属でついてきたSILKYPIXでトリミングしたり色々楽しんでいますが、これは時間がいくらあっても足りませんね(^^)
書込番号:11669592
5点

涼しげな写真・・・・ということで探しましたが、んん〜〜、なら冬だろうってことで
九州では珍しい積雪の写真です (笑)
2枚目は偶然にとらえた、鴨さんたちのシンクロナイズド・・・・
3枚目は菖蒲園のショットです〜 d(^○^)b
書込番号:11669706
5点


皆様こんにちは。多くの写真を投稿有難うございます。
今日は伏見に出かけてきました。
ただ、あまりで歩くことはできずブラブラして直ぐに帰ってしまいましたが。
E−420に11−22を付けて持っていったのですが、スナップと広角は感性だという言葉を痛感することとなりました。
私も感性が欲しいです。
R2-400さんレス有難うございます。
釧路は涼しいですか。とても羨ましいです。
写真はカーラリーでしょうか?見事に車を捕らえられてますね。
土埃が舞う様子まで表現されてて見事です。
α7大好きさん
使用レンズですがズイコーのマクロレンズの作例有難うございます。
アダプターを噛ましての使用だと思いますが、使用感はいかがでしょうか?。
電子ファインダーでのMFは使い易そうなので興味あります。
staygold_1994.3.24さん
オーストラリアでしたか。海の透明度から沖縄以南かなと思ってましたが
全く外れちゃいました。
カワセミの写真有難うございます。まるでこちらを見つめてるような一枚ですね。
よっちゃん@Tokyoさん
50mmF2マクロ、やはり良いですか♪
35mmマクロと150mmマクロの間を埋めるためにも私も揃えたいです(そして沼に嵌っていく・・・)
フクロウ男爵さん
見事な滝の写真ですね!スローシャッターで滝の美しさが際立ちまさに夏の暑さをぶっ飛ばすような作品有難うございます!。
ファイヴGさん
いえいえ全然やりすぎでは有りません。4枚とも幻想的なボケを強調された写真見事です。
Tako Tako Agareさん
信州も日が照ると暑いですか
ニッコウキスゲが不作だそうで残念ですがコバイケイソウが当たり年だそうで何よりです。
天気にも恵まれてるようで、このまま晴天が続くと良いですね!。
ずく店鳥さん
もちろんパナ機も大歓迎です♪
涼しげな写真有難うございます!今後もどしどし投稿お願いします!。
syuziicoさん
冬とはいえ積雪の九州と言う珍しい写真有難うございます^^
私は南部とはいえ京都在住なのですが作冬は全く積雪が無く寂しい限りでした。
鴨さんたちのシンクロも涼しげでナイスです♪
( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん
良い雰囲気の写真ですね♪。まさにセンスが光る写真の投稿有難うございます!。
皆様元気が出る写真の数々有難うございます。今後も多くの投稿をお待ちしております!。
書込番号:11671418
2点



皆さんおはようございます。
E−1が昨日夜届き、無事動作確認しました。今日シグマの150mmマクロと昨日のリベンジを兼ねて11−22mmを持参し、試し撮りに行く予定です。
R.M.Rさん
どんどん、お寄りください^^
私もE−1ユーザーの仲間入りしました。
子供を守るため周囲に気を配ってるカルガモの視線と言い次女ちゃんの視線といい目線が良いですね^^。
まったりと!さん
ホンと夏本番という感じですね。先週まで気配も感じなかった蝉ですが
そろそろ賑やかに鳴きだしてるのでしょうか。
まだ町中では聞こえないのですが、行く予定の植物園では聞こえそうなので楽しみです。
書込番号:11674313
2点


連投失礼。そのMFですがピントの山も見やすくて良いですねE−1。
操作系がE−330やE−420と違う部分が多く戸惑う所もありますが
150mmマクロとのタッグで使っていきたいです。
書込番号:11675629
3点

乱ちゃん(男です)様、こんにちは。
>宜しければ撮影場所などを教えていただけないでしょうか。
4枚目の残雪の写真は、山形県の月山の7月上旬です。
夏の残雪は、表面が幾何学模様に変化しまして、スプーンカットと呼ばれています。
残雪といっても、カチカチに氷化してます。
書込番号:11675694
2点

>乱ちゃん(男です)
E-1を入手されたんですね、愛用者としては同士が増えて嬉しいです。
古い機種ですが使い始めるとその魅力に引き込まれると思いますよ。
私は先週購入した電子マウントアダプタにZUIKO135mm F4.5MACROを装着して試し撮りに行ってきました。
夏の間はこの組み合わせで楽しめそうです。
書込番号:11676097
4点

みなさん、こんにちは。
>乱ちゃん(男です)さん
E-1ゲットおめでとうございます!
やはり濃厚な画をはき出してくれますね ^^
投稿は小笠原は母島の南崎です。
普通の旅行等行くには、日本で日の出が最も早く拝める場所です。
(他では民間人の立ち入れない硫黄島や無人島になります)
目的は初日の出でしたが、天気予報では元日が雨予報だったので前倒しで行きました。
仕方なくの12/30なんです(笑)
書込番号:11676272
3点

くろけむしさんレス有難うございます。
山形でしたか、「山形県 月山」で検索してみましたがスキーだけでなく夏もカヌーなど色々と楽しめる魅力的な所ですね。
情報有難うございました^^。
R.M.Rさん、staygold_1994.3.24さんレス有難うございます。
実は去年にも楽オクで入札したことがあるのですが、急に出品を取り下げられ、以降見かけないので、縁が無いカメラなんだろうなと思っていたのですが
思いがけず出品されていたので落札しました。
これで夏のカメラ予算は使い切ったので、後は使い倒して元を取り戻すつもりです。
書込番号:11677395
4点

日本海へ海水浴に行きました。
海水浴に一眼レフを持っていったのは初めて。
意外と何をどう撮ればいいのか思いつかなかったです。
書込番号:11681452
5点


みなさんこんばんは。
私も仲間に入れてください。
@E-520+70-300
うまく流せていないしピントが甘いかと思います。このようなときは、C社やN社が欲しくなってしまいますね。オリンパスビュワーにて明るさやらコントラストやらをいじっています。
AE-510+70-300
京都・奈良の修学旅行で行った奈良公園での写真。しかはかわいいですね。
BE-520+14-42
これも修学旅行でのヒトコマ。実は修学旅行に2台一眼を持っていったのです。周りにはカメラバカとか言われましたけど、事後学習にも使えたのでよかったです。
CE-520+700-300
これは近所を散歩していてねこを見たら、虫とじゃれ合っていたので撮影。宙返りをしたりとなかなか面白いヤツでした。この写真では虫を加えていますね。
自分はE-520とE-510を所有しているのですが、私もE-1が欲しくなってしまいました。
50-200SWDやE-3も欲しくて仕方ないです。我慢するのが大変です。
書込番号:11681790
3点


2巡目です。左から説明していくと、
1枚目 知床の降れぺの滝です。雪が止んだ直後でどんより曇っていたのでレタッチしています。
2枚目 千歳航空祭のF-15
3枚目 全体が鮭の形をしている噴水の表面には、これまた鮭のオブジェが着いていました。
4枚目 千歳航空祭で撮ったブルーインパルス。元画像の端を少し切っています。
ちょっとか涼しくなれますかね?
書込番号:11682372
5点

皆様こんばんは。
今日の一枚は我が家の3猫から小梅ちゃん(♀4歳)
ファイヴGさん
多くの写真を投稿いただき有難うございます^^
日本海へ行かれていたのですね。良い天気だったようで何よりでした。
入道雲ですが、私の近くでは日曜日に落雷を伴う激しい夕立があり、碁会所帰りの私は直撃を暗いズブ濡れに。
そして昨日、出社してみると、仕事で使うプリンターのヒューズが飛んでしまってました。
我が家のPC等は無事で良かったです(これこれ・・・)
I love ZUIKODIGITALさん
是非とも、お寄りください^^。
有意義な修学旅行だったようで何よりでした。
飛び物は難しいです。私などファインダーに捉えることすら至難の業ですから撮れるというだけでも凄いですよ。
建仁寺の写真はとても雰囲気が出ていて良い感じです。
鹿と猫ちゃんも、とてもよい表情を見せていてセンスを感じます。
ここにしか咲かない花さん
アメリカの写真有難うございます。
滝と言いラスベガスの夜景といい、日本とはスケールが違いますね。
夕焼けも息を呑むほどの美しさです。
桜はアメリカで撮られたものでしょうか?。アメリカで桜が咲いてると良くニュースなどでは観ますが、写真でも見れるとなお親しみを感じます。
R2-400さん
涼しげな写真有難うございます。
冬の北海道は滝も凍るのですね。
鮭の滝登りはレスを読んでから見たのに一瞬、こんな所も登るんだと思ってしまいました。
戦闘機、とても格好良いです。
ブルーインパルスは一度見たいと思ってるのですが、出不精なので未だに見たことがありません。変体飛行は勿論ですが、音とか凄いんでしょうね。
多くの投稿有難うございます。
今後も宜しくお願いします!。
書込番号:11685376
2点


みなさん、おはようございます。
1枚目と2枚目は、近所にて撮影しました。
3枚目と4枚目は、今年羽田空港第二ターミナルにて初日の出の撮影に行った時のものです。3枚目は日の出前の写真です。
書込番号:11687224
5点

乱ちゃん(男です)さん、みなさんこんにちは
オリンパスのスレにお邪魔しまして、やっぱり空の色、素敵だな〜と皆様の作例を楽しませていただいています
思えばフォーサーズのE−300が登場したときにそのスタイルに衝撃を受けまして相当欲しかったのですが残念ながら縁がなかったです
手元にはE−330のカタログがありました
作例がとても気に入ったのでとっておいたようです
すべてSilkypixで現像してみました
消火栓の写真はトリミングして、ほかはほとんどいじらずにそのまんまです
まだまだ全然どこをどうすればいいのかわからず・・・
書込番号:11687715
3点

E-1良いですね。私は手が小さいので大きいカメラは興味ないですが、E-1は別格。一度は使ってみたいです。
もっとも私が使ったところで撮れる写真はどの機種も同じなんですけどね。
今日は空シリーズ
書込番号:11689652
4点

皆様こんばんは.今日も沢山の写真を有難うございます。
今日は珍しく?忙しかったので残念ながら撮影でき高知といえばかつをさんず。
そこで、去年のですが、夏らしい一枚を。
高知といえばかつをさん
椅子に腰掛け飛行機を見ながらですか。
快適ですし賑わいが有って楽しそうですね。
私はもっぱら暇が有ったら宇治の植物園へ行くのですが、閑散としていて寂しいときが多いです。
今度の日曜日に年間会員権が期限切れなので更新しに行かないと・・・。
I love ZUIKODIGITALさん
夜明けの羽田空港ですか。とても綺麗なのですね。
近所で撮られた朝の写真、空がとても綺麗ですね。
時間帯が悪いのか、日の出に外へ行かないからか場所が悪いのか、私の住んでる京都は空が
綺麗な日が少なく皆様の写真を見ると羨ましいです。
ずく店鳥さん
GF1の作例有難うございます。
粋な蕎麦屋さんですね^^
GF1の電子ファインダーに興味があるのですがマクロ時やスナップのピン合わせ(MF)
の使用感は如何でしょうか?。
Eー330のカタログを持たれてるのですね。私が最も愛用してるカメラなので、もたれてると言うだけでも親近感が沸き嬉しい限りです。
ファイヴGさん
今日も作例有難うございます。
私もE−1で空を撮りたいと思いながら何となく後回しにしてるうちに、まだ撮れてないので自分でも勿体無いなと思ってたりします。
今度の土曜日は微妙ですが、確実に休みの日曜日は遅めに出かけて空を撮りたいですね・
カメラと言うかシャッターチャンスネタで残念な件がひとつ・・・昨日の朝(7時少し前)会社へ行くのに田んぼ道をチャリで走っていたところ。50メートルほど先で道を横切るカルガモ親子の姿を発見したのにカメラを持っていなかったこと。
まあ、仕事へ行くのに持っていくことはあまり無いのですが、この時ばかりはカメラが無い自分を呪いました。
アップでとは言わないですが、並んで歩く遠目の写真でも良いので撮りたかった・・・。
書込番号:11689883
2点

>乱ちゃん(男です)
去年撮影したものですが…
私のフィールドはカルガモ天国で毎年50羽は雛が生まれ育ちます。
しかも、恐ろしく人慣れしているのでアップも撮り放題です。
もしかしたら、日本一カルガモが撮影しやすい場所かもしれません、1m以内に平気で寄れますから。
OM135mm F4.5があまりにも面白いのでついつい、80mm F4も入手したのですが、これが実に手強いレンズでして…花撮りや超接写が不慣れなせいもありますが悪戦苦闘しています。
先人方の作例を参考等にしてはいるのですがその出来映えに言葉を失う程です。
しかも、その殆どがOMで撮影ですから…
4/3にマウントアダプタで80mm F4の撮影している都合の良い方は居らっしゃらないですかね?(笑)
いや、本当にかなりご指南頂きたいほど四苦八苦しています…
書込番号:11690523
5点


乱ちゃん(男です)さん、みなさまこんにちは
カルガモ親子がいたのに、カメラがなかったとは残念でした
お散歩写真専門の僕もあ、しまったと思うことはよくありますが・・・
でもR.M.Rさんのカルガモ写真には癒されます・・・もう寝てるとこなんか最高ですね!
カモの写真といえば、20mm一本にしてから全然対象が遠くてこんなのしかありませんでした
ピンボケですね
さて、パナソニックGF1ですが、まだオプションのEVFは使っていないんですよ
今は、液晶画面でMFアシストと格闘中です
書込番号:11692246
3点

皆さん今晩は。
本日の京都は、あいにくの雨でした。
皆様のところは如何でしたでしょうか?。
R.M.Rさん
羨ましいですカルガモ取り放題^^。
安心しきって寝てるカルガモがナイスです。
例のカルガモ(合鴨なのかな?)は害虫駆除の農法で放されたものなのですが
完全に野生化してしまい、人を見たら一目散に逃げ出してくれます。
OMレンズと言えばLE-8Tさんが詳しそうですが、レスが付くと良いですね。
DISKIWさん
お疲れ様でした^^
韓国と言えば暑いと言うイメージが有りますが、元気に戻られた用で何よりです。
タフなE−3と広角から標準域をカバーする組み合わせですね。
素晴らしい写真有難うございます!。
ずく店鳥さん
私も同じくカルガモさんの寝ている写真に癒されました^^。
ずく店鳥さんの写真もカルガモと亀さんが一緒に泳がれている所がノンビリしていて
とても良いと思いますよ!。
今日も多くの作品を投稿していただき有難うございます。
これからも皆様の元気が出る写真を首を長〜〜くして、お待ちしております。
書込番号:11694250
2点

乱ちゃん(男です)さん、皆さんこんばんは。
マイクロフォーサーズもOKということなので、E-P2+G20で撮ったキャンドルナイトの写真です。
やっぱりこういうスレは見てて楽しいですね。(^_^)
書込番号:11694337
5点

こんにちは。
東北芸術工科大学で、生徒製作オブジェの夜間照明を行っていましたので、のぞいてきました。
真っ暗な校舎の中に、フワーっと浮かび上がるような印象でした。
書込番号:11696429
5点

Hiro Cloverさん
素敵な写真有難うございます。勿論マイクロフォーサーズも大歓迎ですよ。
気球をイメージしたデザインでしょうか。また多くの方が携帯で撮影されてることから
とてもロマンチックな風景なんでしょうね^^。
くろけむしさん
これまた素晴らしい写真有難うございます。
一枚目は落下する水滴、二枚目が羊でしょうか?3枚目が分からない(でも凄く素敵^^)
4枚目ですが、初めは木を刈ってオブジェにしたのかと思ったのですが、木に似せたオブジェなのですね。
若さ溢れる完成を感じ彼(彼女)たちの将来がとても楽しみです^^。
さて本日は、これからボウリングクラブへ出かけるのでレスが遅れると思いますがご容赦ください。
皆様の多くの作品をお待ちしております。
明日が仕事になったのが悲しい・・・。
書込番号:11697497
4点

乱ちゃん(男です)様、こんばんは。
三枚目は天井からぶら下げた球体です。球体の周りにツルでまゆのようなものを作ってました。
四枚目は金属で作った幹に、紙の葉をつけたようです。
砂利を敷いた浅いプールの中に設置されてました。
このプールは丘の上からせり出してますから、まるで街に飛び出しているように見えました。
このプールは大学の正面入り口のシンボルのようで、向こう側は滝になったました。
芸術大学の文化祭も独特なものがあり、とても楽しいです。
いいなぁ、大学生!
書込番号:11697536
2点

今日はフォトパス感謝祭に行ってきました。
帰りはいい風が吹いていたのでそのまま地下鉄に乗らず、オリンパスプラザ大阪のある四ツ橋筋から御堂筋まで歩きました。
高速道路の下がゴチャゴチャして面白かったので撮ってみました。
暑さぶっ飛ぶどころかモワ〜と暑苦しいかも。
カメラの液晶では暗い部分がかなり真っ黒に写ってたけど、パソコンの画面で見ると思ってたほど黒潰れしてなかったです
写真は全てE-510 + ZD14-54mm
書込番号:11702447
3点

皆様こんばんは。
今日の京都は曇りがちでしたが雨も無く蒸し暑さを除けば、まあ良い天気でしたね。
くろけむしさん
大学の文化祭ですか。京都といえば大学生の街として有名?なのですが残念ながら行ったことがありません。きっと華やかで楽しいのでしょうね。
ファイヴGさん
行かれたのですねフォトバス感謝祭。
色々と楽しそうな講義やアウトレットセールがあったようで興味があったのですが
仕事が入ってしまい残念。
明日は、やっと休日!地元ではありますが,E−1を持って色々と撮って回りたいです。
書込番号:11702770
1点

三週間かかってやっと手元に届いたので試し撮りです。
Meyer Oreston 1.8/50です。
いい加減デジタルレンズを買えと言われるけど、そんな金は無い!
それ以前に買う予定も無いのであれですけど・・・
今年は本当に雨が多い、休みの日に晴れてくれると一番良いんだが?
おまけをひとつ。
書込番号:11704204
4点


乱ちゃん(男です)さん、皆様お久しぶりです。
昨日大阪のフォトパス感謝祭に行ってきました。
で、一応カメラは持って行きましたが、撮りませんでした。。。
とりあえずお土産を一枚撮っています。
よろしくお願いします。
書込番号:11705194
2点

皆さん、こんにちは。
今日は近場で正道官衛遺跡に行ってきました。
思ったよりも近いので、ビックリでした。
まったりと!さん
Meyer Orestonふんわりとしたボケが良い味出してますね。
この2,3日は夕立など不安定な天気が続いて、今も降りそうな雰囲気が・・・。
暑いのも嫌ですが、こういう天気も困りますね。
R.M.Rさん
南国の花や虫さんたちでしょうか?。特に蜘蛛さん?の色に驚き@@!。
蝶さんの男前ぶりも際立っております^^。
良く撮れてると思いますよ!。
暗夜行路さん
こちらこそ宜しくお願いします。
暗夜行路さんも行かれたのですねフォトパス感謝祭。
こんなお土産も貰えるのなら私も行きたかった・・・。
ちょっと足を伸ばしてリクローおじさんのチーズケーキも買って
帰ってきた?道頓堀太郎を撮って帰りたかったな^^。
書込番号:11706532
2点


今年の花火です。
家の屋根に登ってE-1で撮りました。
レンズは、ゾナー180mmです。
乱ちゃん(男です)さんもE-1を手に入れられたとの事 古い、書き込みが遅い等の短所も有りますが楽しんで下さい。
書込番号:11707204
3点

みなさん、こんばんは。
暑くてゆっくり寝られず、疲れが取れませんね。
さて、今回の写真は、
1枚目、やっぱりオリンパスブルー。機材はE-520と14-42です。オリンパスブルーはとても気持ちイイですよね。
2枚目、羽田空港に写真を取りに行った時のもの。少しコントラストが低いような気がしますが・・・。機材はE-510と70-300です。ゴールデンウイークに中古で買ったE-510は最初は気に入りませんでしたが今は、お気に入りなんです。なんかシャキッとした絵が得られて、気に入っています。
3、4枚目は、CP+のオリンパスブースのレンズバーでもらったシールを愛用のアスパイア・ワンに貼ってみました。意外とカッコよくてこれまたお気に入りです。
書込番号:11707536
4点

乱ちゃん(男です)さんは京都の方だったんですね。
お仕事で残念でした。カミナリのところでレスするの忘れてましたが、ヒューズって大事ですね。
あんなちっこいチャチな部品が大きな被害を防いでくれるんですから。
暗夜行路さんもフォトバス行かれたようで。ドラ焼きもらうの忘れてました。
書込番号:11710506
2点

皆さん、こんばんは。
今日も暑いですね。
その暑さも吹き飛ばすような力作を有難うございます!。
LE-8Tさん
花火の写真有難うございます。E−1ですが、気に入っております^^。
さすがに年数が経っているためか、内臓時計の電池が無くなって来てるようなので、今度大阪に行ったときにでも交換してもらおうと思ってます。それ以外はファインダーの見易さや
タフなボディの安心感も頼もしいです^^。
I love ZUIKODIGITALさん
爽やかなオリンパスブルーの空は夏の暑さをまさに吹っ飛ばしてくれますね^^
E−510はシリーズの中でも解像感の高い画を出してくれると言われており
とても良さそうです。
またフォーサーズ仕様のPCもナイスでカッコ良いです^^。
ファイヴGさん
ドラ焼き貰い損なわれたようで残念でしたね。
それなのにお気遣いを頂き有難うございます。
今回いけなかったのは残念ですが、盆明けにもオリンパスプラザへ行ってE−1の電池交換してもらいがてら遊んでこようと思ってます。
これからも夏の暑さをぶっ飛ばす皆様の作品をお待ちしております。
書込番号:11711572
1点

E-3とE-30をぶら下げて釧路湿原を散歩してきました。
真夏はすぐ霧がかかるので、晴れを狙うなら撮影は9月以降がいいかな?
(花を撮るなら7月前半だと思うけど、雨の日も多い。)
書込番号:11711935
4点

乱ちゃん(男です)さん、皆様こんばんは
パナソニックユーザーですがこちらにおじゃまして皆様の写真を眺め、オリンパスのフォトパスも眺めたりしているうちに、なぜかヤフオクでE−300ボディを落札してしまいました・・・
別な角度からの欲求があっての紆余曲折もありまして・・・
マクロレンズが欲しい!
パナライカの45mmマクロはあまりに高価
オリンパスのは・・・フォーサーズ用の35mmマクロならなんとか!
ではマイクロ→フォーサーズのアダプタも・・・16千円?
そんなに出すんだったらフォーサーズのボディを一台調達すればOK!
と、こんな経緯で今、E−300と35mmマクロの到着を待っています
発売時に欲しかったE−300がとうとう手元にやってきます
ひょんなことから、とはいえどんな出会いになるか楽しみです(不安半分)
画像は、8月2日撮影の街中スナップです
1枚目は、奇妙な白い植物がつくる模様がおもしろくて
2枚目 ちっちゃな花にしがみつくハチがかわいい こういうシーンにもっと寄りたいんですよね(トリミング)
3枚目 夕方になって出た雲と、それを切り裂くような電線のコントラスト
書込番号:11712727
5点

公式推奨F値から1段絞ってF8で撮影してみましたが、解像感はF5.6とあまり変わらない気がします。
とにかく寄る事で本領発揮のレンズだけに小さい物ばかり撮ってみました。
1枚目の花で2.5cm位
2枚目のバラが手の親指の爪位
3枚目の虫は手の小指の爪位
4枚目に至ってはおそらくクローバーの花だと思われますが、その大きさは手の小指の爪の半分位
通りすがる人は私の事を「何も無いところでしゃがみこんで何を撮影してるんだろ?」と怪訝に思ったことでしょう(笑)
皆様も機会があれば是非、クローバーの花を探して見てください、とにかく小さいですから。
E-1 OM80mm F4MACRO
>乱ちゃん(男です)
南国どころか、私は神奈川、しかも沿線を3駅で東京都です(笑)
書込番号:11714492
3点

皆様こんばんは。
今日も多くの作品有難うございます。
R2-400さん
熊が撮れなくて何よりでした。
夏と言えども熊は危険だそうなので十分気をつけないとですね。
一枚目の釧路湿原。広大さが良く出ていますね。
この時期でも霧が多いと言うのは残念ですが、その分晴れ渡ったときの青空は格別なんでしょうね。
ずく店鳥さん
E−300の購入おめでとうございます。
素材重視で落ち着いた色合いのパナ機と違いオリ機の中でも濃厚な発色と言われているE−300は気分に合わせて使い分けられる良いパートナーとなってくれると思います。
写真ですがビル街の間から垣間見える青空が良いですね。
R.M.Rさん
神奈川在住でしたか。
そんな都会でも色々な昆虫たちが元気に暮らしてるのですね。
私も痛感してますが長いマクロレンズはピントが薄いので中々ジャスピンの写真を撮るのが大変ですね。お互い精進していきましょう^^。
クローバーの花ですか。今度私も探してみます。
明日も暑そうですね。でも日が長いのは助かるので、早く帰れたら少し撮りに行きたいな♪。
書込番号:11715604
2点

統計的にみて、こういった観光地でヒグマに噛まれる確率は、
蜂に刺されて病院送りになったり、車にはねられるよりも
圧倒的に低いので、実はあんまり不安ではなかったりします。
…と言っていたら、キャンプ場でスズメバチにまとわりつかれて冷や汗だらだら。
今日は割と天気が良かったので(でも海沿いの気温は17℃)、
E-P1に25mmパンケーキで散歩してきました。
一瞬だけ見えた夕日を貼っておきます。
書込番号:11715817
3点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スタート直後の混戦(旧50-200/EC-20) |
かっちり止めるより少しブレた方が好み(旧50-200/EC-20) |
今年で引退の伊藤選手(旧50-200/EC-20) |
メーターの針まで見えてびっくり(旧50-200) |
皆様、こんばんは。
鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)に行ってきました。
とんでもなく暑くて、日差しも強かった。
NATURALで撮ったのに、VIVIDみたいなコントラスト(笑)
でも鈴鹿で暑さに慣れたらしく、
帰ってきたら、出かける前ほどには暑さを感じなくなりました。
こういう涼の取り方もありでしょうか!?
書込番号:11719671
6点


皆様こんばんは。
今日のは予定していた撮影が仕事の関係で出来なくて残念。
変わりに急遽、我が家のニャンコにモデルとなって貰う事にしました(もう一枚おまけと)
R2-400さん
そうなんですか、熊と出会う確立自体は低いのですね。
でもスズメバチは怖いですね。
私も何回かは警告された事はありますが(あの凄い羽音で)
何度聞いても足がすくみます。
堂々と写ってるニャンコの影のようにコッソリ覗いてるニャンコの写真、面白いですね。
印象的な夕日も凄く良いです。
staygold_1994.3.24さん
とても透明度の高い海から見える美しい人魚は奥様でしょうか?。
とてもスタイルが良くて羨ましい限りです。
ポーズもばっちり決まってますね^^。
マイトコンドリアさん
ゴリラの写真良いですね。こちらを見つめてるような瞳が印象的です。
トンボの写真も目にバッチリピントが来てますね。
何も足さない何も引かないと言う感じでトンボが引き立ってます。
こちらこそ、これからも宜しくお願いします。
さとまさん
凄い迫力ですね!表情まで読み取れそうな伊達選手だけでなく、どれもスピード感溢れる写真有難うございます!。
まさに暑さを吹っ飛ばす迫力ですね!。
ファイヴGさん
情報有難うございます。私ももらえない口(スタンダード会員)です。
でもとても楽しそうなので何とか来年は参加したいです。
E−300で撮られた空の写真有難うございます!
まさにオリンパスブルーと言う感じですね。
鳥さんは鳩でしょうか?。
最近近所ではスズメが減ってカラスと鳩が増えてきた気がします。
皆様の周囲ではいかがでしょう?。
今日もたくさんの魅力的な作品を皆様有難うございます。
これからも宜しくお願いします!。
書込番号:11720162
2点

みなさん、今晩は。
日本で一番小さいトンボと言われているハッチョウトンボを撮ってきました。
左がオリンパス、右がニコンです。
できる限り近寄って撮ったんですが、両方ともトリミングしています。
書込番号:11720439
3点


皆様こんばんは。
今日も暑いですね。仕事の方も盆前の追い込みで少しだけ忙しくなり(有り難い事です)
返事が遅くなり申し訳ありません。
R−CMAさん
比較の写真有難うございます。
小さなトンボさんなのですね。ニコンも鮮やかな発色を意識した画作りになったようですが
こうして比べると違うもんだなあと良く分かります。
違いがわかる男さん
7−14の購入おめでとうございます。
のどかな田園風景、鮮やかなオリンパスブルーの青空、輝くような雲が、とても印象的で素敵な作品有難うございます。
やはりオリンパスと言えば青空ですね!。
今日の一枚は小梅とタマじゃなくて玉です。
貰い物のボウルなので、一度埋めてから空け直してもらうのですが、どう振ろうか考え中・・・。
書込番号:11724140
3点

乱ちゃん(男です)さん、皆様こんばんは
ヤフオクで購入した中古のE-300、それに新品購入した35mmマクロがそれぞれ届きました
装着してみると見た目良し、持ってよし すっかりコンデジ持ちに慣れた身にもなかなか使いやすいです
帰宅してちょこちょこいじっただけですのでまずはこんな作例ですみません
長さ5,6センチしかないミニカーです
これもオリンパスブルー?
書込番号:11725337
3点

前回投稿した画像はクローバーではなくカタバミの花だそうです。
葉が似ているので良く間違うと花に詳しい母親の指摘がありました。
OM関連を物色していると評価A欠品無しのE-300を見つけてしまいました。
しかも、15,000と安めです。
今夏のカメラ資金は使いきっているものの、どうしても気になるので実際に触らせて貰うと殆ど美品といっても良い状態。
少し悩みつつもOMのレンズを1本買ったと思えば何でも無いと自分自身に都合の良い理由付けをして購入しました。
試し撮りをしながら広角専用機にでもしようかなと画策しています。
書込番号:11727797
3点

ずく店鳥さん
R.M.Rさん
E−300の到着および購入おめでとうございます。
35mmマクロは長さといい寄れる事といい、非常に使いやすいレンズですから、ずく店鳥さんも気に入られるのではないかと思います。
クローバーでなくカタバミと言うのですか、情報有難うございますR.M.Rさん。
写真を見せていただいたE−300も非常に状態が良いようで、お買い得でしたね。
これからも多くの作品を期待しております。
私のほうはボウリングは面白いようにスプリット連発で最悪でしたが明日は休日になるなど撮影的にはラッキー?でした。
病院の定期健診が有るので丸一日とは行きませんが近場で撮影を楽しもうと思ってます。
本日も多くの作品有難うございました。
これからも夏の暑さを吹き飛ばす皆様の素敵な作品をお待ちしております。
書込番号:11728594
1点


乱ちゃん(男です)さん、皆様こんにちは
E-300に、3535マクロを取り付けてみたらバランスが非常に良かったので、現物合わせをしないで買いましたけど大正解でした
R.M.RさんのE-300は新品同様みたいでうらやましいです でも手元にやってきたのも程度が良いもので安心しました
今日は、現用機を2台並べて、撮ってみたもの
風景写真 朝から非常に気持ちいい天気でした 換算70mmの画角ですが風景も意外にいけますね
黄色い小さい花を その1
と、その2です
いずれもJPEG撮って出しですが、Picasa3 で I'm Feeling Lucky をポチしています
それぞれ、思いのほかいい感じに修正してくれるものですね
書込番号:11730926
3点

> 鳥さんは鳩でしょうか?。
鳩です。あれだけいると不気味ですが、そういえばJR天王寺駅のホームには沢山鳩がいました。おかげで糞だらけのホームでしたよ。20年以上前のことです。
雀はたしかに少なくなりました。いることはいるんですが、あの鳩の写真のように電線に大群でとまってる姿は見かけなくなりました。
一番左側の写真はカラスがギャーギャー鳴いて仲間を呼び集まってきた写真。鳩を襲ったりしてました。普段はカラス居ないのに、たまにこういう日があります。
2枚目は墓参りで偶然見つけた雀の大群。阪神競馬場の近く。一瞬何がいるのか分かりませんでした。あまりの凄さに見とれていて、慌てて写真撮ったとたん飛び立ちました。その飛び立つ姿も凄かった。残念ながらブレブレでした(3枚目)。
4枚目の写真ぐらいが可愛いですね。
書込番号:11731205
3点


入手したE-300、チャージャとバッテリー以外の付属品が未開封なものですから試しに裏コマンドを入力してみたのですが…
私が購入した時点では100枚前後のシャッター数ってことになるようで、未使用のまま流れてきたのでしょうか。
どうも新品同様だったようで購入して正解でした、かなり得した気分です。
以前から画策していたのですが、愛車のクロスバイクにクリップ式の三脚を装着して自転車そのものを三脚にしてみました。
重たくて邪魔な三脚とはおさらばしてカメラだけ持って出かければ好きな場所で固定撮影可能となります。
ただ、地元で撮影すると背景は高層マンションやビル群ばかりですが…
書込番号:11731577
4点

皆様こんにちは。今日は苦戦しながらも150mmマクロで遊んでました。
ただ、やはりピントには苦労しますね。
islands in southさん
常夏ですか。京都の夏は蒸し暑くて最悪ですが、islands in southさんみたいなところは
カラッとしていて過ごしやすそうですね。
常夏ではないですが前に夏の和歌山へ遊びに行き、同じ気温なのに湿度が少ないだけで
こんなに過ごしやすいのかと驚いたことがあります。
写真ですが、恋人同士?で仲良く撮りあってる写真が良いですね。ホンワカした暖かさを感じます。ツーリング中?のカップルも幸せそうな良い表情ですね。
薄っすらと夕日に染まった海と空の写真も素敵ですね!。
ずく店鳥さん
35mmマクロを気に入られて何よりです。
前にも書きましたが私も愛用しておりE−330との組み合わせで楽しんでおります。
画角も案外使いやすくて良い感じですよね。
豊平川の写真、非常に雰囲気が出てます。
ファイヴGさん
ほんと町中では数が減りましたね雀。
土手や田畑など少し離れると相変わらず大群で居るのですが、
前みたいに鳴き声で目覚めるということが減りました。
逆にカラスや鳩の声が良く聞こえます。
それにしても群れの写真は凄いですね。まさに鈴なりという言葉がピッタリです。
なかよしの写真も良いですね。150mmでも殆ど寄れず鳥さんの写真を中々撮れない私からすると50mmで撮れるというのは脱帽です^^。
(今朝も近くの田んぼで青サギを撮ろうとコッソリ近寄ったのですが、敢え無く飛び去られてしまいました。)
空を悠々と飛ぶカモメや電線で鳥さんがハイをしてるような写真も面白いですね。
書込番号:11731652
2点

皆さんこんばんは。
今日蠅と蜘蛛が睨み合いをしてた所を撮影しようとしてたら・・・
ごめんなさい、蠅逃がしちゃいましたorz
その後蜘蛛は葉っぱの上で黄昏を眺めたあと、家路に。
書込番号:11733006
5点

こんにちは。
今日はチャリを走らせ流れ橋を撮ってきました。
RAWで撮らなかったのが悔やまれるので後日再チャレンジしたいです。
盆休みは近場を見直すという意味でも、色々お散歩写真を撮って回ろうと考え中。
R.M.Rさん
自転車3脚ナイスですね。
夕暮れなどシャッター速度を稼げないときに役立ちそうですね!。
写真のところは良く途中ですがロードパイクを回してる方に良く出会いました。
昔は殆ど見かけなかったのですが、最近は本当に良く見かけます。
また若い女性がパイクを止めて何やら撮られてる場面にも遭遇(機種とレンズは特定できず)。
自転車とカメラって案外、相性が良いのかもしれませんね。
まったりと!さん
チャンスを逃されたようで残念でしたね。
今年はもう予算が許さないので無理ですが、少しでも長くと言うマクロ好きの性として
将来的にはタムロンの180ミリマクロ(ニコンマウント)をアダプター付けて使おうかと思っていますが、タムロンレンズのMF感は如何でしょうか?。
それにしても黄昏てる蜘蛛さん、ユニークな表情してますね^^。
書込番号:11734862
4点

乱ちゃん(男です)さん
TAMRONのMFは個人的には扱いやすいです。
アダプトール/OMを手持ちは全本取り付けてます。
主に初期の方のレンズを使っているのでズッシリ感があります、E-510では丁度な感じなんですが、E-PL1だとちょっと前に重心がいってしまいます。
ピントも合わせやすい方だと思います、素直なレンズなのでTAMRONは愛用してますしOMレンズよりも出番が多いです。
人に言わせれば、『サードパーティーのレンズか(笑)』とか、『何の特徴も無いレンズ』とか、『今更そんな重いレンズなんて』などなど言われてしまいますが、確かに癖の無いレンズが多いTAMRON、我が家は自己主張の強いレンズが多いので逆にTAMRONレンズは素直で良いと思ってます。
特徴が無いと言われるけど、それだけ素直に描写してくれるレンズかと。
52Bや07A、09Aは比較的良く使ってます。
全体的に扱いやすいレンズに入ると思いますよ。
あまりカメラに詳しい方ではないので(いつも感覚重視なため知識的には無いです)、ここがこうでなど事細かには説明できませんが、手持ちの中では一番素直なレンズ達です、ピント合わせもやりやすいですから。
あのハエ取り蜘蛛(?)には悪い事したなぁ・・・
蠅狙ってたんだろうに・・・
書込番号:11735551
1点


乱ちゃん(男です)さん、皆様おはようございます
せっかくのマクロですので、虫に寄りたくなりますがこれはすごい難しいですね
未だにまったく寄れていません・・・動いている小さいものを撮るのは練習しないと
乱ちゃん(男です)さんのトンボや蝶、まったりと!さんの蜘蛛の写真、すばらしいです
大場佳那子さんの最初のトンボ、なんだか笑ってるみたいですね
書込番号:11738275
2点


皆様こんばんは。
今日の京都は曇りがちで風も強いため過ごしやすい一日でしたが、皆様の所は如何でしたか?。
また台風4号が日本列島に接近してるそうなのが少し心配ですね。
まったりと!さん
タムロンの使用感教えていただき有難うございます。
素直なレンズとは嬉しいですね。重量は1脚を最近良く使うのため無問題なので
予算とチャンスがあればぜひ検討させていただきます。
蜘蛛さんもチャンスを逃したのですか。
囲碁や将棋では一度目のチャンスは見逃せと言うのが有ります(将棋だけかな?)
きっと一度目を逃した蜘蛛さんは更なる大物をゲットしたことでしょう。
大場佳那子さん
はじめまして。これからもたくさんの作品の投稿、宜しくお願いします。
お使いのレンズは35−100mmF2でしょうか?
とても美しいボケ味と解像感の高い描写が素晴らしいですね。
カメラに向かってハイチーズと言ってるような表情豊かなトンボさんが更に画を引き立ていて
見てて飽きない作品ですね。
ずく店鳥さん
虫さんや鳥さんは中々近寄らせてもらえず本当に難しいですよね。
先の蝶なんかは20分以上近くで待機して強風のため必死に止まってるときを狙って接写に成功しました。
不思議なことに離れて撮れる150mmマクロより35mmマクロの方が接写運が強いのか
狙いに寄れる時が多かったりします。
ずく店鳥さんの撮られた花や葉の作品ですが、私は良く植物園へ行くのですが
ずく店鳥さんほど綺麗に咲いてる花へは中々めぐり会えません。
これは凄く羨ましかったりします。これからも多くの作品を是非投稿してくださいね。
R2-400さん
本番に行けなかったそうで残念でしたが土曜日は良い天気だったのは何よりでした。
また難しそうな飛行機のピン合わせもバッチリ決まってて凄いです^^。
本日も多くの作品本当に有難うございます。これからも宜しくお願いします!。
書込番号:11740521
3点

乱ちゃんさん
はい、35-100mm F2.0です。
つい最近ゲットしたばかりで浮かれまくり、やたらと開放で撮影しています。
中古ですが、そんなこと気にせず今夜も抱いて寝ます。
書込番号:11741317
4点

乱ちゃんさん 皆さん はじめまして。じぶんもずっとロムってました。。。
大場佳那子さんに便乗して乱入させていただいて宜しいでしょうか?
E-420+NewFD+ポテチの缶アダプタで遊んだ写真です。超マクロ的な??
よくわかってませんが、ぜんぶノートリミングです。
書込番号:11741489
3点


乱ちゃん(男です)さん、皆さんこんばんは。
>気球をイメージしたデザインでしょうか。また多くの方が携帯で撮影されてることから
>とてもロマンチックな風景なんでしょうね^^。
すいません、レス遅れました。(汗)
キャンドルナイト、カップルが多くてロマンチックな雰囲気でしたよ!
自分は一人で行ってたので、ちょっと浮いてました。(汗)
先日観に行った花火大会の写真です。
近くで見れたので、かなり迫力がありました。
「撮影機材」
E-510+12-60mmSWD、三脚+レリーズ使用、バルブ撮影です。
書込番号:11741677
3点

ずく店鳥さん
つたない写真を褒めていただきありがとうございます。
自分は広角域の写真が逆に苦手なんですよ、構図がどうも取り難くて・・・
等倍マクロも結構手がぷるぷるして使えない写真を量産してます。
52Bぐらいのマクロが丁度良いですね。
虫系は動き回られてファインダー越しに『どこいった?』ってな感じで探しまわってます。
虫系は忍耐勝負ですね、いつも『撮らせろ〜動くな〜』と念じてます。
花は風が止むのをひたすらに待ってます。
手がぷるぷるしながら(笑)
マクロ撮影は結構好きなんです、虫とかだと『こんなになってたんだ』って発見もありますから。
マクロは楽しいですよ〜
書込番号:11742075
2点

淀川の花火を撮影しました。といっても10km近く離れている隣の市からの撮影ですが。
さすがにこれだけ距離があると作品として見れる写真は撮れなかったです。
Hiro Cloverさんは綺麗に撮れてますね。E-510やるなぁ〜
あとの3枚は日曜日の空。
2枚目の筋のような雲は見たことない。北向きの空です。
3枚目は夕焼けに照らされた背景に白い雲が浮き出た感じ。南東の方角。
4枚目は北西の方角。2枚目の筋状の雲がまだ残ってます。
書込番号:11743914
2点

ずく店鳥さん、こんばんわ♪ E-300 のご購入 おめでとうございます、
当方の E-300 は先日、ミラーユニットが故障して動かなくなってしまい、ピックアップサービスで修理に出し
数日前、無事に帰ってきました、
案外 雑に扱っていたようで、反省してこれからは大事に扱うつもりでいます f(^^)
2010/08/03 00:49 [11712727] の2枚目、ちっちゃな花は、ヤナギハナガサ(三尺バーベナ)ですね、
自分も大好きなお花で よく撮ります、 花期も長くて 6月から9月くらいまで咲いています、
35mmマクロ、いいレンズですよね♪
自分はワーキングディスタンス的に 50mmマクロの方が自分に合ってるかなと、50mmの方を購入しました、
E-3 後継機が来月9月に発表になるみたいですね、
噂に過ぎない話ではありますが、プロトタイプをいくつか作成した中にコダックセンサーを搭載したモデルもあったそうです、
自分は コダックセンサーを搭載している E-300 の写りが好みで、この進化形が出ればなあと夢見ていたんですが
実現一歩手前までいったことが嬉しいです、 (噂では、パナのセンサー採用になったようです)
とにかく、あと一ヶ月、9月の発表が愉しみですね ( ^ー゜)b
書込番号:11744173
3点

皆様こんばんは。
今日の京都は朝から雨が降ったり止んだりの繰り返しでした。
今週は台風の影響もあり雨勝ちの天気となりそうですが
少しは暑さも和らぐと良いですね。
ただ雨のため外へ散歩(紐付きですが)へいけないニャンコ共は不満そうでしたが。
大場佳那子さん
良きレンズの購入おめでとうございます。
これからも多くの作例をお待ちしております。
美術館のポスターですか。前に京都府立の美術館へ行こうとしたら、長蛇の列で閲覧の時間規制まであったので入るのを断念したことがあるのですが、普段から混んでるのか何か珍しい美術展だったのかは分からないままだったりします。
実際どうなんでしょう?。
ざんこくな天使のてーぜさん
始めまして。良くカメラ板でお見かけしてるので意外ですが暫くロムられていたのですね。
FDレンズとポテチ缶の作品とても面白いです^^
またレンズの画像もユニークでナイスです。
当然すべて開放での作品ですが透明感のあるミツバチの写真(初レスの作品)
そして驚くは2レス目のミツバチ!飛んでる所をジャスピンで、しかも羽ばたきまで留まってるのは凄いの一言です!。
残念ながら謎の虫さん2種は私も分かりませんでした^^;。
Hiro Cloverさん
花火の作例有難うございます^^
今日は京都も宇治の花火大会が有ったようですが残念ながら雨のため私は見物を断念。
少し遠目ですが直ぐ近くの土手から見れるので非常に残念でしたが
投稿された作品で気持ちが晴れました。
まったりと!さん
ほんとマクロは面白いですよね。
花を撮ってるつもりなのに何気に小さな虫さんが居たり
虫さんを撮ってても、後で見ると羽が痛んでたりして
虫さんも必死で生きてるんだと当然の事に改めて気付かされたりします。
またマクロだけでなく何気に撮った一枚からでも後に色々な発見があり
ほんと飽きないですね撮影って。
syuziicoさん
E−300が無事戻ってきた用で何よりでした。
E−3の後継機本当に楽しみですよね。
残念ながら私は直ぐには手が出ません(どちらかと言えば価格の落ちるE−3狙い)が
久しぶりのフォーサーズ機が発表されるというだけで心が躍ります。
個人的にはフルタイムライブビューが久しぶりに採用されるかに興味が有ります。
本日も多くの作品を投稿していただき皆様本当に有難うございます。
これからも宜しくお願いします!。
書込番号:11745237
1点

こんばんは
乱ちゃん(男です)さん 幸いというべきでしょうか、意外に街の中で路傍に咲く花などが意外に美しくてなんでも覗き込んでいます
街路樹花檀、といいますかどなたかが手入れしているのでしょうが季節ごとに違う風景を見ることができますね
まったりと!さん 虫はほんとうに難しい対象ですね!
マクロで覗き込むと被写界深度のあまりの浅さに、虫の一部にしかピントがこないことがようやくわかりました
ホールドもプルプルしますね!
syuziicoさん どうもありがとうございます! 花の名前にはほんとに疎くて恥ずかしいくらい名前がわからないんです
35mmマクロは、お財布に優しかったので見ずてんで選んでしまいました
でもE−300にはジャストフィットですっかりお気に入りです
E−3後継のような高級機は高嶺の花ですね〜 でもフォーサーズもっと広がって欲しいです!
ファイヴGさん 僕も空、雲の写真が大好きです 夕暮時の青とオレンジが重なりあう風景、素敵ですね
書込番号:11749444
2点

皆様こんばんは。
今日は比較的天気が良かったのでニャンコ2匹を玄関先に出してやりました(紐付きですが)。
いつもの事ながら出たがる割には余り歩こうとしないですが・・・。
ずく店鳥さん
羨ましい環境なのですね。私の近辺でもボランティアの方が多くの花を植えてくれてるのですが、中々カメラを持ってるときに、そこを通らない(たいてい本を借りに行く)
ので悔しい思いをしています。
案外土手などは夏に咲く花が少ないので残念です。
明後日からいよいよ盆休みです。実家へ帰る日を除いて残りは予定通り、近場の名所?を
お散歩がてら撮り歩く予定です。
書込番号:11749720
3点

ずく店鳥さん、レスありがとう。雲は私も好きです。雲があってこそ空の写真がいきてくるのかも。
夕日も青空も綺麗だけど、1〜2枚目のようなパステル調の空も好きです。実際はもっと綺麗なんですが。
E-300は私も1年前に手にいれました。
E-520のような最近の機種に比べると扱いにくいけど、写りは最高に良いですね。
むしろ扱いにくいとこがカメラの面白さを再確認させてくれます。
とはいっても私が撮るとどのカメラ使っても同じような写真なんですけどね。
書込番号:11749811
5点

皆さんこんにちは。
相変わらず52Bです。
本当は今日このレンズの予定じゃなかったんですが、家の前で自然界の一場面があり、それを撮影するのにこのレンズじゃないと駄目だった訳です。(写真4枚目)
そのついでに庭に何か咲いてないか見てると、何故かゴムの木に蝉が・・・
我が家の木なら普通桜に行くだろうと思いながらパシャリ。
犬をシャンプーした後にでもカメラ変えてどこかに行くかな?
書込番号:11751974
4点

乱ちゃん(男です)さん、皆さんこんにちは。
乱ちゃん(男です)さん
宇治の花火大会、雨とは残念でしたね、、。
大阪の淀川花火大会も雨を心配していましたが、なんとか降らずに最後まで観ることができました。(^_^)
お写真の猫ちゃんカワイイですね!
自分も猫が好きで野良猫の写真よく撮ります。
ファイヴGさん
写真お褒め頂き、ありがとうございます。
自分はかなり近くで見ることができましたが、10km近くの距離だと写真撮るの難しそうですね。
空のお写真良いですね!
自分も空はやっぱり雲があるほうが表情があって好きですね。
特に夏の雲は表情豊かで大好きです。(^_^)
書込番号:11753013
3点

乱ちゃん(男です)さま、他の皆様、残暑お見舞い申しあげます。
窓のすぐそばの琵琶の木で、アブラゼミがやかましく鳴いているので、窓から身を乗り出して撮影。
前の写真の感想をいただいていても返事せず、他の方へのコメント等もしておらず、自分の写真の上げっぱなしで申し訳ないです。
書込番号:11753134
3点

みなさんこんにちは。
マクロレンズが欲しいが、買えないので作ってみました。制作費は105円です。
一応作り方を書いておきます。
一枚目の写真のスタンドルーペをダイソ−で買ってきます。そのルーペのレンズ部分とそれ以外の部分を、中に入っている金属の棒を抜いて分けます。
ルーペの部分の出っ張っている部分に、ビニールテープを巻きつけ、完成です。
ルーペの出っ張っている部分が、14-42のフードにぴったりフィットします。ゆるい場合は、ビニールテープで調整します。
40-150に、14-42のフードを付け、ルーペを付ければ撮影できます。
しかも、AFも効きます。
ぜひ作ってみてください。
書込番号:11753212
3点

こんばんは
ここ札幌も、台風の接近のせいか昨夜からすごい雨でしたが午後になり晴れ間が広がりました
乱ちゃん(男です)さん、ネコちゃんも外は楽しいでしょうね 性格の違いが態度に出ているようで面白いです
ファイヴGさん パステル調の空、素敵です なんていうんでしょう、雲が層をなして複雑な形をとるのは見ていて飽きないです E−300は800万画素というスペックがまったく気にならないですね
まったりと!さん 背景ボケが素晴らしいです! 自然界の一場面は、ちょっとしたドラマみたい
書込番号:11754598
4点

皆さん、おはようございます。
今朝の一枚は流れ橋です。
残念ながら雲が多く、すっきりした空とはいきませんでした。
ちょいと私事が有りまして(後に画像をアップします)個々へのレスが無いのは御容赦を。
流れ橋を撮った後の出来事で少しバタバタしてます。
書込番号:11755847
3点

みなさんこんにちは。
ファイヴGさん
素晴らしい写真ですね。私も空が好きでよく撮っているのですが、パステル調もいいですね。
みなさんは、第一章機種以外で、どのようにオリンパスブルーを出していますか?
私は、E-520では、ビビットに、コントラスト、彩度、シャープネスともに+2というめちゃくちゃな設定の上に、階調をローキーにしてとっています。その写真をいくつかアップしておきます。
よろしければ、みなさんのオリンパスブルーの出し方を教えてください。
書込番号:11757618
3点


皆さんこんばんは。
もしかして、乱ちゃん(男です)さんそのネコ保護?
何となく普段あまり使わない望遠レンズを使ってみました。
Steinheil Munchen Culminar 4.5/135ってレンズなんですけどね。
ここまでの望遠はどうも苦手だ・・・
やっぱり100mmまでが扱いやすいなぁ
書込番号:11759495
2点

皆さん、おはようございます。
とりあえず昨日の件の続報です。
生後4週間前後で離乳はしているが自力で排泄は出来ない
今のところ寄生虫や病気は見つからず
近所で集めた情報によると2,3日は彷徨ってた様だが、その割には綺麗な子
と言う感じです。
このまま保護できるかは他の猫との相性や私自身の体と相談しながらとなりそうです。
love ZUIKODIGITALさん
私もオリンパスブルーを中々出せずに苦労してます。
皆様の秘訣を是非教えて欲しいですね^^。
鉄人ということは神戸でしょうか?。
私も一度撮りにいきたいのですが、中々機会に恵まれません。
色々名物も出てるようですね鉄人二十八号。
お土産にいっぱい買って帰りたい^^。
まったりと!さん
猫の状況は先の通りで今の所は一時保護と言う感じです。
長いレンズでMFはピントがシビアで扱い辛いですよね。
私は一脚を使ってます。
返事が遅れがちになっていて申し訳ありません。
皆様の多くの作品有難うございます。
今後とも宜しくお願いします!。
書込番号:11760219
1点

乱ちゃん(男です)さん、皆さんこんばんは。
乱ちゃん(男です)さん
はい神戸在住です。
神戸は、山あり、海あり、街も自然も撮れるいい所です。
鉄人も新長田駅の近く(徒歩5分以内)で、公園の下が駐車場ですから、
行きやすいですよ。機会を見てぜひおこし下さい。
今日は夜の街に出かけましたが、夜景は難しいですね。
書込番号:11763451
4点

皆さん、おはようございます。
相変わらず暑いですね。この暑さをぶっ飛ばす熱い写真や涼やかな作品をお待ちしております。
今朝の一枚は3日連続となってしまいますが例の猫の写真です。
25ミリf2.8で思いっきり寄っても目線をくれるくらいには懐きました。
トイレも自力でダンボール内でならトイレで出来るようなので、今日から安心して他の写真を撮りにいけます。
フクロウ男爵さん
有難うございます。神戸へ行く機会がありましたら、その際には色々と情報を教えてください。
神戸といえばスウィーツ、私は甘いものに目が無いので、知る人ぞ知るような地元の甘味どころ等ありましたら是非お願いします。
3脚仕様2の写真ですが、ブロンズ像ぽいですが、素敵ですね。恋人同士が語り合ってるようで雰囲気抜群です^^。
書込番号:11764440
3点

乱ちゃん(男です)さん
おはようございます。
ネコ元気そうで何よりです、我が家も毎日ドタバタしてます・・・
犬と違ってネコは絵になりますよねぇ。
にくきゅうがぷにぷにしててあの感触は好きです。
書込番号:11764665
4点

おはようございます
I love ZUIKODIGITALさん 羽田の写真、白い飛行機と青い空のコントラストがいいですね! 海の色も同じ青とはいえちゃんと違うんだなと
僕はまだE−300を入手したばかりなので、あまり考えないで撮っています
あとでPicasa3の[I'm Feeling Lucky]をポチしてみたり、簡単なコントラスト修正なんかをして眺めています
意外とPicasaまかせでいい感じに仕上げてくれるので重宝していますね
フクロウ男爵さん なんだか親近感わくニックネームで・・・
鉄人の写真、まさにあの歌の通り 子供の頃の記憶あいまいですが白黒のアニメを見ていたはずです
ビルやブロンズ像の夜景も素敵ですね
乱ちゃん(男です)さん 子猫保護でたいへんだったんですね
それにしてもかわいいです(^^)
まったりと!さん レンズの知識がほとんどないんですが、135ということは270mm相当ですか かなり遠くから蝶をねらえるんでしょうね 自分だとファインダー内にとらえるだけで難しそうです
書込番号:11764865
3点

皆さんこんばんは。
乱ちゃん(男です)さん
にゃんこかわいいですね!元気になったようでなによりです。
甘いものに目がないとのこと、私も甘いもの好きです。
神戸で私の一押しは、元町の近くにあるモンプリュです。
ここのケーキの特徴は、
@メレンゲが美味しい。
Aしっかり甘いが、甘さが上品でくどくない。
B洋酒を使った大人味のケーキが多い。
です。イートイン出来ますので、神戸におこしの際は、ぜひどうぞ。
ずく店鳥さん
「フクロウ男爵」は20年ぐらい前の特撮ヒーローものに出てくる脇役の名前なんです。
強烈なキャラクターなので、ご存知ならお恥ずかしいかぎりです。
書込番号:11767761
3点

>乱ちゃん(男です)さん 、皆さん、こんにちは。
「価格コム」は「縁側」以外は引退したのですが、馴染みの有るお名前(HN)の方ばかりで。
私ごときが、失礼ですが、どうか参加させて下さい。
最近、オリンパスに関してかなり、信憑性の有る話を昔の会社員時代の知人から聞きました。
私は、貧乏だし、重い機材も持てないので、現状で大満足ですが、
結局メーカーは、ユーザーより利益優先なんですよね。内視鏡で頑張れ!オリンパス〜!
書込番号:11770152
3点

子供(小5)に撮らせて見ました。
SLはパナライカ14-150とE-30のペアで、リサイズしています。
ひまわりは7−14で好きに撮らせました。
構図はJrのオリジナルです。親バカでスミマセン
書込番号:11770250
8点

皆さん、こんにちは。
猫の方は一段落なので少し遅れましたが近くの名所を取ってきました。
先の平山遺跡もですが、住宅街の直ぐそばに、こういう遺跡の残った公園が有るのって
良いもんですね。
少し離れてる(といっても3駅ぐらい)所に有る古墳なども、暇を見つけて撮りに行きたいところです。
まったりと!さん
相変わらず大変そうですね。苦労という部分に関しては私は、まったりと!さんに遠く及ばないですし、その活動には頭の下がる重いです。
写真のワンちゃんは新たに迎えられた子ですか?。
ずく店鳥さん
青空が良いですね。私も色々やってるのですが、京都の空は中々澄んでくれないので
皆さんのようにはなりません。
ちょうちょ写真は結構補正したのですが、それでもこれが限界みたいでした。
フクロウ男爵さん
早速の紹介有難うございます。
素敵なお店ですね。
神戸へ行く際にはぜひ寄りたく思います。
それにしても美味しそうですね^^。
Studo-Shibaさん
一枚目の写真。バラもですが背景が良いですね。雰囲気の良い建物をボケに入ってるのが更に主題のバラを引き立てていて素晴らしいです。
向日葵も、とても綺麗^^。
フォーサーズの情報は私も気になるところですが、どうなろうと私の機材が無くなる訳ではないので、このまま撮影を楽しもうと思います。
縁側だけといわず、これからも宜しくお願いします!。
違いがわかる男さん
親子で蒸気機関車を見てこられたのですね。
子供さんも楽しい夏の思い出を残せたのではないでしょうか。
向日葵も私みたいに日の丸構図にならず、広角を上手に使われてて
息子さんのセンスを感じます^^。
皆さま今日も多くの作品本当に有難うございます。
これからも宜しくお願いします!。
書込番号:11770426
3点

皆さんこんにちは。
まだまだ暑い日が続きますね〜
たとえ仕事でも外に出たくない(マテ
ずく店鳥さん
そうですね、135mmなので270mm相当となります。
離れた位置と言っても思った程は離れていなかったりします、が!
ぶれまくりです(笑)
だからこの距離は嫌いなんです。
大人しく三脚使えと言われそうですが、即答すると『嫌だ』の一言で終わります。
面倒なんで・・・
個人的に50mmが多いかと、28〜90mmのレンズが使いやすいです自分は、それ以上になるとぶれ写真を量産してます。
あのレンズは結構こってりとした色が出ます、ただ個人的にぶれ写真量産レンズと化してますけどね。
乱ちゃん(男です)さん
写真の犬は暴君のミニピンです。
今でも何でか手に対しては過剰に反応するんですよね、原因が分かれば今よりも改善できるんでしょうけど。
それでも迎え入れた当時から比べれば寄ってくるようになりました。
問題ありありな犬達ばかりです。
暴君を我が家で触れるのは自分だけです、家族含めたぶん他の人は無理ですね間違いなく咬まれるかと。
書込番号:11770540
2点

暑いですね。
写真なんぞ獲らなくてもいいから 早く食べ物を寄こせと怒ってるノラ君です。
うちのワンと違って満腹を知っていて沢山あげると食べ残して行って またお腹が減ると食べに来ます。
あと 近所の家庭菜園にて・・・
書込番号:11773231
2点

乱ちゃん(男です)さん、皆さんおはようござます。
お気に入りのE-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のコンビで撮った写真です。
E-510は自分のデジイチデビューカメラですが、今でもメインで使ってます。
E-3後継機が出たら多分購入すると思いますが、E-510は長く使っていきたいカメラですね。
(といっても、もう3年使ってますが、、、)
書込番号:11773380
4点

みなさま、こんにちは。
乱ちゃん(男です)さん、こんにちは。
はじめまして。最近E-P1を買いました。
ときどきお邪魔しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:11774257
3点

みなさんこんにちは。
ずく店鳥さん
お褒めの言葉ありがとうございます。水平が出ていなくて恥ずかしいですが。
コダックセンサーが搭載されている機種は、一度でいいから使ってみたいものです。
私は、この暑さに耐えられないので、家で物撮りしています。
結構楽しですよ。三脚と、100円ショップで購入した、フエルトと、LEDライトで撮影しました。モデルは、E-510+70-300です。
写真が楽しすぎて、宿題を処分する気もでませんね。やばいです。
書込番号:11774577
1点

皆さん、こんばんは。
今日も暑かったですね。
転がり込んできた子猫(まだ無名・・・)は他の猫とまだ馴染んでいないため
一番暑い部屋へ置かねばならず、クーラーを入れてから出社しなければなりません。
次の電気代が少し怖い?。
もはや寝てるときは私の上で仰向けになって寝るなど、懐き度に関しては手の内に入った感じではあります。
初日に血が出るほど思いっきり噛み付いたのは何だったんだ?。
まったりと!さん。
心に傷を持った子は大変ですね。
前の飼い主のときにどんな扱いを受けたのか考えただけで心が痛みます。
すべての人に心を開くのは難しいかもしれませんが、まったりと!さんを初め家族の皆さんなど少しずつ多くの方と触れ合えるようになると良いですね!。
LE-8Tさん
さすが野良というか油断ない視線が良いですね。
うちの3匹(もはや4か・・・)は油断しきっていて、完全にだらけてしまっています。
家庭菜園は唐辛子ですか。
今年は雨の影響か野菜の高値(しかも小さい)続きですが、家庭菜園での出来栄えは如何でしょうか?。
幸い私の近くでは良さそうですが、地元名物?の無花果など雨に弱い作物は遅れ気味です。
Hiro Cloverさん
トンボ2枚と言い他の2枚と言い、とてもシャープで解像度が高く、さすがオリンパスの誇る名レンズですね!。
私の場合E−330がオリ機の一台目なのですが、今でも最も持ち出す一台です。
さすがに室内のホワイトバランスなどを考えて家の猫撮りなどはE−420に譲りましたが
外へ持ち出すスナップ撮影のときは何故かE−330を選んじゃいます。
私にとっての標準機という感じですかね。
hirappaさん
はじめまして。E−P1購入おめでとうございます。
バイクは大丈夫でしたか?。
クロスバイク?も乗られるのですね。
私は免許が無いので足は電車かママチャリで。
最近良く堤防などでクロスバイク(ロードバイクかも?)に乗られる方を良く見かけますが
スピードが凄くて羨ましいです。
ツーリングには軽量のE−P1は良きパートナーになってくれそうですね^^。
I love ZUIKODIGITALさん
E−510。雰囲気が出ていてカッコ良いですね^^。
まだ夏休み半ばですが?早めに宿題を片付けて御褒美にE−300を親に買わせちゃうのも良いかもしれません。
オリンパスで最も濃厚な画を出すと言われている?E−300ですが中古だと2万以下で手に入るのですから良い時代になったものです。
今日も皆様多くの作品を本当に有難うございます。
これからも宜しくお願いします!。
書込番号:11775978
5点

乱ちゃん(男です)さん、皆さん、こんばんは。
レス頂いた方ありがとうございます。
子猫の写真かわいい!!
蚊の鳴くような小さな声で鳴かれると腰砕けになります。
オリンパスブルーの話題が出ていますが、私はあまり拘っていません。
さすがにE-300を手に入れた時は濃厚なブルーに喜びを感じてましたが、濃すぎると思うこともあるし、E-300に関しては空以上に葉っぱなどの緑に特徴があるような気がするので、それ以来他の機種も含めてオリンパスブルーやコダックブルーは拘らなくなりました。あえて拘らなくとも綺麗な青空が写るんだから、オリユーザーの特権ともいえますね。
設定ですがE-510は例の定番設定(VIVID、フォルタOFF、シャープ-2)、E-520は常にPORTRAITそれとコントラスト+1、E-300は無設定。
青空で露出さえすれば濃厚な青空が撮影できるようです。
今日は青空ではなく夕方の写真。左の2枚が十三大橋。
3枚目は大阪駅の北側(ヨドバシカメラの北側)、この付近はいったいどうなっていくんでしょう?
最後は淀屋橋。ビルと夕日って結構あいますね。
書込番号:11776285
4点

皆様こんばんは。
今日の本州は今年一番の暑さだとか。
お盆も過ぎたのに暑いですね。
暑さに負けない皆様の作品をお待ちしております!。
ファイヴGさん
大阪の風景有難うございます。
ビル街と夕暮れって本当に画になりますね!。
始めて大阪へ行ったとき、京都の低いビル街に慣れていた私は、大阪の高いビル群に驚いたことが有ります。
旭屋書店の本の多さと阪神の帽子を被ってる人の多さにも・・・。
初めて買い物をした阪神百貨店地下のアリバイ通りで買ったシーサーは何故か今も我が家にあったりします。
同じ日に旭屋書店で買った大山康晴勝局集は無くしてしまいましたが(今ならプレミア付いてるのに)。
書込番号:11779852
1点

乱ちゃん(男です)さん、みなさまこんばんは
お盆も特に休みなく、へんに忙しくてコメント返答もおろそかになり申し訳ありません
当地札幌も今日は快晴、すごく暑かったですが、北海道以外はそれどころではないようですね
お体に気をつけてお過しください
フクロウ男爵さん ヒーローものの記憶は残念ながらないのですが・・・スイーツは大好きです! 柑橘類がのっかったものは爽やかでいいですね
Hiro Cloverさん シオカラトンボの写真、葉に映る羽の影が繊細でびっくりです やっぱり良いレンズはすごいのですね
I love ZUIKODIGITALさん あ〜こういうのもカッコいいですね まだお若いと思いますのに、道具をうまく使われているようで素晴らしいです
乱ちゃん(男です)さん 子猫はもう可愛くてしかたないでしょう 好奇心いっぱいの目をしてますね
ファイヴGさん 大都会の夕暮れ風景はちょっと憧れ・・・札幌も都会なんでしょうが東京や大阪の高速道路がビル街を縫うような画がないもので
いつものように街路樹花檀の写真です
相変わらず被写界深度の浅いことに対応できずにこんな感じ
左 ふわふわしたピンクの植物に、黄色いカゲロウらしき虫がしがみついていました 何枚か撮りましたがもっともピンボケになったこれがなんだか気に入ってしまいました
中 どこにピントが合っているの?という感じです もう少し絞ったほうがいいんでしょうか
右 これはいい感じに合焦しました なんだかとりあえずピントが来たらOKというようなマクロ初心者です
書込番号:11780136
2点

みなさん、こんばんは。
>I love ZUIKODIGITALさん
フエルトと、LEDライトですか。幻想的で素敵ですね。
>乱ちゃん(男です)さん
実はバイクもクロスバイクもラーメン屋さんの置き物です(^^)
お気遣いありがとうございます。
>ファイヴGさん
黄昏ていく流れが素敵ですね。
>ずく店鳥さん
1枚目のふわっと優しい感じが好きです。お花の撮影は難しいですよね。私は苦手です。
今日は近所の川です。乱ちゃん(男です)さんの近くかも。
書込番号:11780504
2点

みなさんこんばんは
先週末に、お台場に東京湾花火大会の写真を撮りに行ってきました。レインボーブリッジと
海と花火が同じ画面に捕える事が出来るので、お気に入りの場所です。最近は花火の写真は
ここでしか撮っていないような。でも場所取りは年々激しくなってきています。
書込番号:11780834
3点

>乱ちゃん(男です)さん、皆さん、こんにちは。
暑くて散歩も出来ず、1日殆どベッドにいるだけなので、お言葉に甘えさせて頂きます。
自分は所持金が1万円弱しか(貯金0円)ないんですが、先日、新宿某大型量販店で、色々見ていたら
外国の方(アメリカの方でした)と店員さんのコミニケーション (に全くなっていない) ので、
「May i help You ? 」 と話しかけ、ド・大阪人の DNA で(笑)、何と、 PEN Lite を売り、
店員さんに、お辞儀付きのお礼を(笑)。貧乏なりに、オリンパスに貢献出来て良かったです。
今、最も適している職業は量販店のカメラ売り場の店員さんですが、身体的に無理だし、今は英語より、
中国語ですよね。又、量販店に行って英語を話す方がいたら、オリをプッシュしまくりますね(笑)。
書込番号:11782297
2点

みなさんこんにちは。
少しだけ秋っぽくなってきましたね、朝晩だけですが。
今日は変な所にみの虫がいました。
何で家の雨戸にいるんだ?なんて思いながらパシャリと。
我が家のレモンとガヴァの実もすくすく成長してます。
秋に向けて季節は変わっていきますが、その前に台風が待ってますね・・・
書込番号:11782383
1点

連投失礼します。>メカロクさん、消えた (あれは余りに酷かった:怒) E-620 板では有難う御座いました。
何も分らない私に、「初心者以下の人に対して難しい露出の事を言うんなんてどういうつもりだ」 って叱って下さり、
おバカ (今でもです、すみません:泣) な 私にも分る様に 「露出は明るいなと思ったらマイナス側に、暗いなと
思ったらプラス側に」って、書いて、教えて下さったでしょう。
保存は出来て居なかったけれども、今でもアナログなスケジュール帳に書いて有ります。
あの時は本当に嬉しかったです。有難う御座いました。
>LE-8Tさん の、暖かい応援メッセージも一生忘れられません。
>ファイヴGさん、お久しぶりです。相変わらず素晴らしい空達ですね。E-520 もお持ちなんですね!
私は、「音カメ」で、「柴犬さんは、E-300 の様な人だ」 とか言われています(爆)。
暗夜さんは、お忙しくて大変そうなので、>ファイヴGさん が、「空板縁側」を始めて欲しいです(マジ)。
>スティ様、もう数日待ってて下さいね。ダラックマで、価格に逃げて、これからダラダラ昼寝です(笑)。
他皆さんも、大変勉強になります。これを最期に、ROM専させて頂きますね。有難う御座いました。
書込番号:11782477
1点

みなさんこんにちは。
乱ちゃん(男です)さん
子猫の保護お疲れ様です。頑張ってください。宿題には、読書があるんですよ・・・。それに時間がかかってしまっているんです。E-300、欲しいですね。
ファイヴGさん
E-510は定番設定していますけど、E-520のPORTRAITは使ったことないですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
ずく店鳥さん
お写真素晴らしいですね。私はマクロは苦手なんですよ。70-300のテレマクロで練習しているんですけどね。やっぱり三脚を使わないとだめですかね?
hirappaさん
とても青空が綺麗でいいですね。毎日綺麗な青空が見られそうでいいですね。羨ましいです。
Tako Tako Agareさん
花火は、私は撮れないです。地域の祭りで試してみたんですけど、惨敗でした。レインボーブリッチとマッチしていていいですね。来年も頑張ってください。
Studo-Shibaさん
はじめまして。僕もE-520もってます。E-520で最初にとった写真はもうないですね。おそらく、机のものを撮ったと思います。
まったりと!さん
私は、まだミノムシなど秋の虫は見てないです。網戸にセミがくっついて鳴いていてうるさいです。台風は嫌ですよね。
私は、昨日野鳥を撮りに行きました。鳥についてはちっとも詳しくないですが。E-520+70-300で挑みましたが、やっぱり辛いですね。AFがあわなくて大変でした。E-3+50-200が欲しいこのごろです。ピントが甘いモノが多いですが、そこは勘弁してください。すべてトリミングしました。
ニコンのD3100とレンズが発表されましたね。オリンパスも早くレンズとボディ出さないかな。ちょっとD3100にグラっときました。買えませんけど。
書込番号:11782963
1点

乱ちゃん(男です)さん、皆様こんばんは。
毎日暑いですね。このスレで癒されます。
アリバイ通り懐かしい。このうちの何軒かはお得意先だったのでよく梅田へ納品に行きました。一度だけアリバイのために買ったことあります。何県だったかな?
さらに懐かしいのが大山康晴!!うちの親父が本を持っていたので読み漁ってました。
そういえば最近はスズメ以上に将棋をしてる人を見なくなりました。そういう我が家も将棋盤無いです。探せば旅行用のマグネット将棋ぐらい見つかるかも知れませんが。
ずく店鳥さん、ゴミゴミした都会なんかよりも北海道というだけで誰もが羨ましがると思います。もちろん私も。
生まれ変わったら北海道に住めるように今から予約を入れたいぐらいです。北海道はE-300にピッタリですよ!
hirappaさん、お褒め頂いてありがとうございます。
関西の方かな?景色の良いところで羨ましいです。
Studo-Shibaさん、ご無沙汰です。
「E-300の様な人」ですか。E-300はホワイトバランスがじゃじゃ馬なんですが、時には今のカメラをも凌ぐ、素晴らしい画質の写真が撮れます。つまりStudo-Shibaさんはそういう人なんでしょうね。(なんのこっちゃ?)
スレ立てるのはレスするのが面倒くさいんでご遠慮します。
ところでまさかE-3とパナライカ(SUMMILUXですね?)を購入した、なんて言わないでしょうね。
ROM専なんて言わずに、写真いっぱい投稿して下さい。
I love ZUIKODIGITALさん、こんばんは。
私はどうもE-520が赤っぽいと思うのですが、PORTRAITだと赤っぽさはマシだし、ほのかに彩度が増して好みです。
70-300はAFが弱いですが、天気が凄く良い日はAFもビックリするぐらい合いやすいので試してみて下さい。といっても鳥は撮ったことないです。飛んでる鳥だと天気や良くてもさすがに難しいかな。
書込番号:11784668
4点

皆様こんばんは。
例の猫ですが名前が決まりました。
最近良く読んでる小説からのパクリです。
ずく店鳥さん
ピンとは悩みますよね。絞るとSSが遅くなってブレるし、明るくするとピントが薄くなるし。
マクロ域だと少しの風でもピントがずれたりして大変ですが、ビシッと決まったときのシャープさを味わうと病み付きになりますよね。
お互い頑張りましょう^^。
hirappaさん
私は木津川沿いに住んでたりします。
案外近いのかもしれないですね。
Tako Tako Agareさん
花火の作品有難うございます。
花火もですが屋形船が良い雰囲気を出してますね!
船に揺られながら風流に花火見物。
中々楽しそう^^。
撮影の場所取りが大変になってきてるのですか
やはり良い場所は他の方たちも目を付けるんですね。
これからも競争に負けず良い作品の投稿をお待ちしております^^。
Studo-Shibaさん
オリ機の売り込み、おめでとうございます?
おかげさまで仲間が一人増えたのは喜ばしい限りです。
私の住むところでは自分興し応援隊なるものがなるものがあるのですが
Studo-Shibaさんはオリ機売り込み応援隊の第一号とも言えますね。
これからも応援?をお願いします。
E−3とパナ来夏25ミリF1.4は重く大変でしたね。良い不陰気が出ています。
体調が戻り、ROMから復帰して素敵な作品を投稿されるよう願っております^^。
まったりと!さん
我が家のゴーヤとハーブは散々でした。
ゴーヤは花は沢山咲いたけど実は一つも成らず
ハーブは4種のうちキャットニップとバジルは露の長雨の影響か枯れてしまい
残ったのはレモングラスとブルーキャットミントだけ
レモングラスは目的通り猫草代わりになってくれたのが救いです。
もう蓑さんが出てきましたか、朝と夜は秋虫たちの鳴き声が大きくなってきたので
季節の移り変わりは感じてましたが、そんな所でも秋は近づいてきてるのですね^^。
I love ZUIKODIGITALさん
鳥は難しいです。
小鳥はチョコマカ動いてファインダーに入れるのも大変だし、大きい鳥は近づくのも大変だしで、私も中々撮る事ができません。
E−3の後継機でAFが改善されてると嬉しいのですが(買えませんけど)。
D3100は個人的にはパスでD90後継機が気になってたりします(買えませんが)
でもD50が、まだまだ元気なので、今の所は買い換えないで良いかな?。
オリンパスも早く何か発表されてオリ板も活気付くと良いですね^^。
今日も多くの作品を投稿頂き、皆様本当に有難うございました。
これからも宜しくお願いします!。
書込番号:11784906
2点

近所の湖を2時間ほどかけて徒歩で一周してみました。
25℃くらいなのでそれほど暑くもなかったけれど、
カメラ2台(E-3 & E-30)吊ってると、やっぱり肩が凝りますね。
GPSロガーで道のりを測ったら5.1kmでした。
今回も寝ぼけて、11-22mmを着けたつもりが14-54mmで撮ってました。
書込番号:11785201
3点

みなさま、こんばんは。
みなさま、お返事ありがとうございます。
木津川と宇治川と桂川が合流する近くで暮らしていたりします。
なんやかんやで今日土曜日も仕事なので写真切れです。
書込番号:11790151
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
趣味のコラージュ。オリ機で撮っていませんがオリ・コラって事でお許しを。 |
青いモノを見かけたら撮ってしまいます(笑)。 |
こんなモノばかりを撮って居る人は・・・・・ |
こんな人です。何時かコダックCCD機が欲しいです。 |
>乱ちゃん(男です)さん、皆さん、まだまだ暑いですが、残暑お見舞い申し上げます。
ROM専のつもりでしたが、暖かいお言葉を頂き、>ファイヴGさんの4枚目にヤラれました。飼っておられるのですか?
はい。E-300 の様な「じゃじゃ馬:泣」とか、
「森山大道さんに似てる」とか・・・(大阪生まれで野良犬って:泣。大阪ですが、天然の柴犬です!)言われてます(涙)。
↑ の、E3 のレンズは、パナライカスミルクス225mm1.4 だそうです。貯金0円には夢の世界です(汗)。
猛暑でヘタって、E-520 で、全然写真をこの3週間以上撮れてなかったので、在庫からですみません。
明日、新宿に行く予定なので、又、オリの営業頑張って来ますね(笑)。
又、無理のない程度に、新作写真が撮れましたら、ご参加させて下さいね。
書込番号:11791094
2点

連投失礼します。↑ の、4枚目のウエストは、デブではなく、凄くキツくて、苦しい、コルセットです。
未だ、未婚の、乙女心を持つ女性なので。一応(笑)。
皆さん、良い週末を。 ♪
書込番号:11791124
1点

みなさま、こんばんは。
>Studo-Shibaさん
おもしろい写真で何気に惹かれます。コルセットが辛そうですが、どうぞご自愛ください。
新作がないので、盆休みの写真で遊んでみました。
1、2枚目は三次の馬洗川
3枚目は境港駅(妖怪ロード)
4枚目は米子鬼太郎空港 です。
書込番号:11794169
1点

乱ちゃん(男です)さん、みなさまこんばんは
残暑お見舞い申し上げます
ファイヴGさん 3枚目でワンちゃん、飛んでますね(^^)喜びが行動に出てるようです
乱ちゃん(男です)さん ぽあろちゃんとはすごく賢そうな名前ですね! ひげ、という共通点がありますか・・・形は違いますが
Studo-Shibaさん カメラ売り場で別な方にオススメとはお疲れ様でした E−300は、思いのほか馴染んでましてすっかりお気に入りです
I love ZUIKODIGITALさん これはアオサギでしょうか こちらでも田園の中で突然路端にいたりして、けっこう大きいですから驚きますね(^^)
昨日、20日の朝に豊平川でカモメを見ました
なんせ35mmですからこんなくらいの大きさです
hirappaさん PENのアートフィルターは種類が多くていいですね ジオラマは、ちょっと試してみたいです
書込番号:11794577
2点

近所で北海盆踊りがあったので、E-3に14-54mmとFL-36を着けて撮ってきました。
浴衣美人を撮るはずが、着ぐるみと山車ばっかりになっていますw
ほとんどロードヒーティングのボイラー越しに、踏み台を使って撮っています。
盆踊りが終わると夏も終わりです。
書込番号:11794967
2点

みなさんこんばんは。
Studo-Shibaさんの縁側「モノクロ写真」を見せて下さい♪に触発されて、
モノクロ写真を撮ってみました。撮影時にラフモノクロームの設定です。
ずく店鳥さん
スイーツ好きなんですね。北海道スイーツはお土産からして美味しいですね!
私は北菓楼のバームクーヘンが好きです。
書込番号:11798065
3点

乱ちゃん(男です)さん、皆さん、こんばんは。
>乱ちゃん(男です)さん
E-330がオリ機一台目なんですね!
やっぱり最初に買ったものは愛着が湧きますよね。(^_^)
オリのフォーサーズはE-510だけしか使ったことないので、その他のカメラも興味あります。
お写真や口コミなど拝見してても、オリのカメラはそれぞれ個性がありますよね。
猫のお名前決まったんですね!
「ぽあろ」ですか、かわいい名前ですね〜。
>ずく店鳥さん
50-200mmですが、望遠好きということもあって、個人的に一番使ってて楽しいレンズでもあります。
>シオカラトンボの写真、葉に映る羽の影が繊細でびっくりです
自分では気づかない部分でした、、。(汗)
自分の写真に自分で言うのもなんですが、ホントに影が繊細に写ってますね。
このレンズの凄さを再認識しました。
ずく店鳥さんは、E-300が大活躍ですね。
コダックCCDは良いですね〜。空の青さが気持ち良いです。
写真ですが、大阪城で開催された「大阪城城灯りの景」です。
庭園にちりばめられた灯りがとても綺麗でした。
撮影機材はE-P2+LUMIX G 20mmF1.7です。
この組み合わせだと、手持ちで撮れるのがいいですね。
書込番号:11798126
2点

皆さん今晩は。
今日の京都は夕方から雨が降り少しだけ過ごし易くなりました。
猫(ぽあろ)の方は少しずつ他の猫と馴染んできたので来週にはある程度家を空けても大丈夫そうなので本格的に撮影を楽しめそうです
取あえず今日は近くの土手で相変わらずの虫捕りを楽しみました。
ファイヴGさん
表情豊かなワンちゃんの写真有難うございます^^。
とても幸せそうでホント癒されますね!。
将棋クラブなんかは減っちゃいましたね。
私も昔良く通ってたところが知らないうちに無くなってました。
近くのコミセン等では将棋の広場なる催しが月一回程度開かれるなど
草の根では色々頑張っておられる方も多いようです。
今は24将棋クラブなどネットでの対局を楽しまれる方が多いのかもしれませんね。
R2-400さん
船着場でボートが整列して乗る方を今か今かと待ってるような楽しい雰囲気のある写真(何気にお客さんの姿も^^)
静かに佇む鴨さん(野鴨かな?)も良い感じですね。
600ミリで、ここまでピントを合わせられるのも凄いです。
hirappaさん
結構近くですね。
オリ機で撮る人は残念ながら少ないので、もしかしたらお互い会う事も有るかも知れませんね^^。
風情の有る故郷ですね。
私の実家は団地などが建ってしまい、中途半端に開発が進んでます(でも買い物などが凄い不便)。
子供の頃は競馬場に忍び込んで探検したりしたんですけど今は警備も厳しくなってるみたいです。
Studo-Shibaさん
ドシドシ参加ください^^
ポスターの張り合わせ素敵ですね!。
街角スナップも良い味を出してくれてます。
今年は涼しくなるのが少し先になっちゃいそうですが、無理の無い範囲で
色々出かけられて変わらず素敵な写真を見せてください^^。
私のスタイルは写せないなあ。体重的には標準ですがポッコリと出て欲しくない部分が出ちゃってます(爆)。
hirappaさん
楽しい写真有難うございます^^
鬼太郎空港って有るんですね。
恥ずかしながら初めて知りました。今はNHKのドラマもあって多くの方が訪れられてそうですね。
私も会社で毎日観ております(土曜が休日のときは観れない事もありますが)
アートフィルターって創造してたより雰囲気が出るんですね。
ジオラマが特に楽しそう^^。
ずく店鳥さん
本当に綺麗な青空ですね!本当に羨ましいです^^。
ぽあろ、は今のところ名前に似合わぬ暴れん坊ぶりを発揮してくれてます。
最近クリスティに嵌ってるのと、遊んでるときにハッ!と言う(威嚇音かな?)のとで
名付けましたが、ホームズほどの賢さは無いようです。
まあ元気に育ってくれれば、それで良いのですが(体重は1週間で倍になりました)。
R2-400さん
祭りの楽しそうな作品有難うございます^^
涼しいとは言え夏に着ぐるみを着てのパフォーマンスは大変でしょうね
頑張っておられる方ご苦労様です。
北海道は夏も終わりに近いですか。
私の住む京都(城陽)は梅雨の長雨と暑すぎる夏の影響で無花果の生育が遅れ気味なのか
朝方に収穫してる姿を余り見かけません。
トラックの荷台に満載された無花果を見ると夏も終わりが近いなあと実感できるんですけどね。
フクロウ男爵さん
モノクロも味わいが有って良いですね^^。
残念ながら私の機種ではアートフィルターは使えないですがモノクロは確か使えたので
私も使ってみたくなりました。
北海道のスウィーツも美味しそうですね。
私は北の恋人を一度は食べてみたいです。
少し話が変わりますが神戸のスウィーツ館って無くなったんですね。
一度行ってみたかったので少し残念。
Hiro Cloverさん
大阪城は本当に広いですね。
一度行っただけですが、広すぎて全部を回れませんでした。
ハリボテの伏見桃山城とはエライ違い・・・。
とっても幻想的な作品有難うございます!。
今日も多くの素敵な作品を投稿していただき本当に有難うございます。
これからも皆様の作品を心からお待ちしておりますので宜しくお願いします!。
書込番号:11798609
1点

乱ちゃん(男です)さん、皆さん、今晩は。週末は如何でしたか?此方は写真どころでは有りませんでした(泣)。
>フクロウ男爵さん、番宣を有難う御座います(笑)。
オリ機での、モノクロ (ラフ・モンクロームも)の、高感度での写真が沢山見たいので、皆さん、お気軽に参加して下さい。
極貧貧乏の 「モノ板」 板長は、実は、E-520 でも 「心霊写真」連発なので、女性業界で話題(マジですよ!)の、
PEN lite が欲しいのですが、1番好きなアート・フィルターは、「クロスプロセス」。世の中簡単じゃないですね。
E-520(キットレンズ) は、ホンの近所以外は、一人では無理なので、古い写真ばかりで申し訳無いです。
書込番号:11798807
3点

みなさんこんばんは。
返信が遅れ、画像がなぜか投稿出来なくてすみません。原因を調べてなるべく早く画像をUPします。まず文章だけ・・・。
ファイヴGさん
アドバイスありがとうございます。確かに、E-520はE-510に比べて赤っぽいですね。なので私は、ホワイトバランスのA-1、G+1にしています。70-300も、室内では、コントラストAFのように行ったり来たりですが、屋外では結構速いですね。あの時は、少し雲がかかっていたので、もっとピーカンの時に撮影に行ってみます。
乱ちゃん(男です)さん
本当に鳥は難しいです。あの時は鳥の流し撮りをしようと無謀なことをやってみました。その前に普通に撮るのが先ですね。
ずく店鳥さん
アオサギかどうかはよくわかりません。調べてみます。35mmマクロでしょうか。欲しいレンズの一つですね。私も今年の1月にゆりかもめの大群にあったことがあります。
書込番号:11798924
1点

皆さんこんばんは。
久しぶりに03Aを使ってみました、ジャンクで手に入れて分解掃除したレンズなんですが、開放だとソフトフォーカスのようになります。
ちゃんとした03Aは持っていないのでこんなになるのか分からないですが、たまに使うと優しい雰囲気が出ていいんですけどね。
絞ればちゃんとキリッとした素直なレンズなんですが、なぜかソフトレンズでもないのに開放だとこうなります。
自分の考えてる絵とは違う結果になるので、今でも開放での撮影は手を焼いてたりします。
書込番号:11799610
1点

乱ちゃん(男です)さん、みなさまこんばんは
R2-400さん エネモくんですね! 今年の夏は、とくに着ぐるみの中の人は暑くて大変だったと思います 茹で上がっても仕方ないですね
フクロウ男爵さん 大丸は、札幌店にもこういう屋根の部分があります。すぐ前ではビアガーデンやってるので風情がないですが(笑)神戸はモノクロが似合いますね
Hiro Cloverさん もともと空の写真が好きですがE−300が来てからさらに量産中ですね もう一台は僕も20mmパンケーキです ボディがGF1ですが、夜景にはこっちが出動ということになりそうです
大阪城でも、飛行機が見えるんですね
乱ちゃん(男です)さん ぽあろちゃんの命名なるほどです(^^) まだまだやんちゃでしょうから賢くなるのはこれからのお楽しみですね
ショウリョウバッタでしたでしょうか・・・こんな角度からしげしげとカオを見たのは初めてです
Studo-Shibaさん わたがし自販機??あまりにレトロです びっくり
I love ZUIKODIGITALさん はい、3535マクロです 廉価ですが遠景もとてもよくてこれも選んで正解でした でもいよいよ広角のが欲しくなってきましたね(^^)
まったりと!さん なんだかお花が発光してるみたいな写真が撮れるのですね 幻想的です
今日は、GF1の方の写真を 場所は、北海道百年記念塔です
書込番号:11803422
3点

みなさんこんばんは。
先日は画像投稿ができなくて申し訳ありません。画像がアップできましたので、アップしました。写真は、1枚目と2枚目はゆりかもめ。2枚目はまたピントが甘いです。ほんとピント甘男です。3枚目は、土曜日コンビニの前にいた猫の写真です。4枚目はラフモノクローム風?のモノクロ写真です。
Studo-Shibaさん
1枚目と3枚目の雰囲気が好きです。私はモノクロはあまり撮らないのですが、モノクロも撮ってみたいと思いました。1枚目はE-520で撮ったようですが、どのように仕上げたのでしょうか。私も去年とったモノクロ写真載せておきます。たしか、ISO1600で撮って、OLYMPUS Masterでモノクロにしたと思います。アートフィルター搭載機種が欲しいです。ラフモノクロームとか使ってみたいですね。
まったりと!さん
ジャンクのレンズを分解清掃とはすごいですね。私は絶対にできないです。ソフトフォーカスになって優しい雰囲気になって素敵ですね。私は優しい雰囲気に写真は撮ったことがないので挑戦してみたいと思います。開放でキリッとした画像を撮るのは大変かもしれませんが頑張ってください。
ずく店鳥さん。
35mmマクロは欲しいですね。テーブルフォトによさそうです。ズイコーデジタルは、廉価版のレンズでもきちっと解像するので僕みたいな中学生にはとても良いシステムなのですが、私が大人になって、松レンズが買える様になるまでフォーサーズを続けて欲しいです。
私も広角レンズがほしくて、9-18でも高いので、3万ぐらいで、12mmの単焦点レンズが出ると嬉しいのですが・・・。前回アップできなかった、ゆりかもめ。アップしました。
書込番号:11803918
4点

みなさんこんばんは。
最近の着ぐるみは空調が整っているのか、単にタフな人が着用していたのか、
eベア君とエネモ君は色々ポーズもつけてくれて元気そうでした。
着ぐるみと言えば、メロンブックス・ラリーチャレンジのメロンちゃんを思い出したので、
トリミングしたのを1枚載せておきます。手足の細さは女性のそれなんですが、
1日中ラリーチームに随行して販促をしており、そのタフさに感心です。
(自分も仕事で何度かクマとか被った事がありますが、暑いわ視界が狭いわで、非常に疲れました。)
ところで、ここ何ヶ月かBlogのアクセス解析で「E-30」関連が頻繁に出てくるんですが、
今月は「E-P1」関連をも上回っていてちょっと驚いています。
だから、という訳では有りませんがE-30と11-22mmで撮った空を載せます。
書込番号:11808322
2点

今日からスーパームーンという事で月を撮ってみました。
ピントは?ですが、フォーサーズ機愛用の皆様にもパワーが付きますように・・・^^
書込番号:11812190
3点

皆さん、今晩は。E-520レンズキット(+オリ純正のアイカップ&バック)しか無い私が参加するのは、おこがましいのですが、
写真が好き、オリンパスが好きです。他の人と違うのは?自然やお花を殆ど撮らない(撮れない)事かな?
道で青いモノを見るとゴミでも撮りますが(笑)。
まだまだ暑い様ですので、夏バテに気を付けて良い週末を。 ♪
書込番号:11816250
2点

Studo-Shibaさん
お久しぶりです・・・・^^
写真って 自分の思いで撮れるから良いですね。
小生自身は、近頃あまりカメラを持ち出す事も無い(休みの日でも暑いので外にも出ないヘタレです)
家の廻りでは、蝉の鳴き声が止み、虫の音ばかりに為って来たので また撮りに出かけれるかも・・
書込番号:11816968
0点

皆さん今晩は。少しバタバタしてたのと、録り溜めたビデオ(クリスティーシリーズ)を観てたら寝てしまってたりとでレスが遅れて申し訳ありませんでした。
Studo-Shibaさん
いつもながら趣のある作品有難うございます。
何気に撮られてるようでも、色々想像させてくれるので、何度見ても飽きません。
中々撮りにいかれるチャンスに恵まれないそうですが、楽しく撮られて
色々楽しい作品を撮れると良いですね^^。
I love ZUIKODIGITALさん
画像がアップできなかったのですね
今は大丈夫だそうで何よりです。
鳥さんのピントは、どうしても動いてるので狙ったところに合わせたつもりでもシャッターを切ったときは少し動いてるので多少のピンズレは仕方ないかも?。
猫ちゃんは野良ちゃんですか?とても良い表情を見せてくれてますね。
そして街の写真!。ノイズがモノクロ写真に良い味を足してくれてます^^。
まったりと!さん
ソフトで幻想的な写真有難うございます。
絞りもですが思い切った露出の使い方も参考になります。
タムロンレンズ、ますます面白そうですね!今後とも宜しくお願いします。
ずく店鳥さん
北海道の夕焼け、本当に空気が綺麗なんだなと、いつもながら羨ましいです。
年中空に靄がかかってるような京都(南部)は早朝でも・・・もう少し涼しくなれば多少はましになるんですけどね。
その前に撮影に行かないと^^;。
R2-400さん
メロンちゃん可愛い!^^。
草原(牧場?)のノンビリした雰囲気も良いですね。そして、これも空の青さ!
やはりもとの空気が違うのでしょうね。
飛行機が駄目なのと(怖くて乗れない)4匹の猛獣が居る関係で北海道には行けそうに無いですが、夏の北海道は本当に美しいですね^^。
LE-8Tさん
1000ミリということは換算で2000ミリ!
ここまで大きく撮れるのですね。
肉眼だと明るいだけの満月も、これだと多くの(海などの影だけでなく)模様が有るんだと良く分かります。
沢山パワーを貰って撮影に仕事に?励めそうです^^。
私の近くでも少しずつ秋が近づいてきたのか、セミの大合唱からコオロギなど秋虫の大合奏が優勢になってきました。
相変わらずの猛暑ですが、それでも季節はコッソリ入れ替わりつつあるのですね。
本当に楽しく素晴らしい作品を皆様本当に有難うございます。
これからも沢山の作品を投稿していただけますよう宜しくお願いします!。
書込番号:11817669
1点

皆さん、こんばんは。
最近PCの調子が悪くてカメラを使う気力も失せ気味です。
PCのせいでこうなるのはデジカメの弱点ですね。
I love ZUIKODIGITALさん
> なので私は、ホワイトバランスのA-1、G+1にしています。
それ私もやってました。コントラストを上げるために逆の設定(A+1、G-1)もしたこともあります。今は原点に戻ってオール0に戻しました。
ずく店鳥さん、乱ちゃん(男です)さん
ワンコのコメントありがとうございます。もう年寄りなので、ウ○コとオ○ッコする時ぐらいしか走らなくなってしまいました。
Studo-Shibaさん
柴犬飼ってます。この子を撮るのが一番の目的で一眼レフ買いました。
ちなみにこの子は明日で17才になります。
じゃじゃ馬は聞こえ悪いけど、Studo-Shibaさんの書き込みは元気をもらえるんで、いつまでもじゃじゃ馬のままでいて下さい。
ちなみにStudo-ShibaさんにはPENシリーズのアートフィルタがピッタリだと思ってました。特にトイフォトとラフモノクロームが。クロスプロセスも良いですね。
カメラは2〜3年もすれば値段がグッと下がるんで、3年後ぐらいが買い時かも。
書込番号:11817806
2点

>乱ちゃん(男です)さん、皆さん、こんにちは。
>ファイヴGさんの柴犬が17歳で今日お誕生日だと知り、泣き虫で泣いていましたが、仮にも日本犬保存会の会員なので。
お誕生日に苦手でトホホですがお花?の写真を捧げます。
意地でも日の丸構図だけは撮りたくないので(笑)、お花撮りは大変です。
人間と同じでフードが1番です。シニア用のを獣医さんで買ってあげて下さいね。
私などデジカメを持っていてもオリのフィルムでしか自分の柴犬を撮りませんでした。1番はチェキかも(笑)。
それにしても、今人間界では不明100歳がどんだけ〜?だったり、児童虐待(大阪の2人殺しだけは許さん!)もスルーされる
世の中なのに涙です。
>LE-8Tさん、ご無沙汰です。暇があれば暗夜さんの空板を見ているので、そんなご無沙汰な感じでもないですね(笑)。
今、室温33度です。カメラはもっと暑くなっているかも。無理しても良い写真は撮れないですよね?ダラックマ全開で
サボっています。トリックマ状態になれば少しはマシな写真も撮れるかな?
> love ZUIKODIGITALさん、お返事遅れました。
私の写真はトリミングと傾き補正をする事は有りますが、未だ全てJpeg 撮って出しです。
>ずく店鳥さん、レトロというか生活全体が昭和です(笑)。
残暑厳しいですが、皆さんしっかり食べて良い週末を。お写真楽しみにしていますね!
書込番号:11820824
1点

スレ主様、みなさんこんばんは、
あっという間に8月も終わりに近づきましたね、でもまだまだ暑い。
今年の夏は、エゲツナイは。でも来週には9月、秋の便りが聞こえてきます。
それから、来月にはE-5がいよいよ発表されるとの噂、もしそうならどれだけ進化したかが
楽しみです。でも値段がどうなるか、こっちは少し怖いです
今回はお盆に大阪に帰省した時に行った四天王寺の万灯ロウソクの写真です。
書込番号:11823264
2点

乱ちゃん(男です)さん、皆さん、こんばんは。
楽しそうなスレッドに参加したく、ID取得いたしました。よろしくお願いいたします(*^_^*)
写真は、お盆休みに長野県安曇野に行きましたときの、夕暮れ近い時間帯に撮影したものです。
書込番号:11824391
4点

乱ちゃん(男です)さん、みなさまおはようございます
初めてのデジタル一眼レフが中古のE−300という選択になってしまいましたが、良い個体を手に入れたようで毎日楽しんでおります
縦位置グリップなるものがあるということを価格コムの掲示板を眺めていて知ったくらいデジイチに無知なんですが、なるほど縦は撮りにくいです
見事に水平が傾いてしまいますね・・・
と、思ってほかのヨコ写真も眺めていたらこれまた水平がとれてないのを発見!
これまで大きな画面で9分割ガイドを表示させて撮影していたからなんでしょうか
便利な機械に頼りっぱなしだったんですね〜
書込番号:11825133
1点

Studo-Shibaさん、お花の写真ありがとう。
最近は犬猫病院で買うフードや薬がネットで病院よりも安く手に入るので便利になりました。
不明100歳以上も児童虐待も多いですね。
特に児童虐待はニュースをみていて気分が悪くなります。
なんでも児童虐待している親は、子供の頃 同じように虐待されてた人がほとんどだとか。
なんとか虐待を防ぐ手立てが見つかればいいですね。
天王寺さんの写真があったので私も。
ズームレンズ持って出るのを忘れたので全て35mmMacro
書込番号:11826305
1点

みなさん、こんにちは
何年か前にアップした物を引っ張り出して見ました(^^;
フォーサーズは画像が繊細なのでとても気に入ってますが、ふところ事情で1社しか持てないのが残念です。
早く涼しくなるといいですね。
書込番号:11826417
2点

みなさま今晩は。
今日も快晴というより、嫌になるほどの晴天続きでしたね。
それに負けない皆様の作品、本当に有難うございます。
ファイヴGさん
PCの具合が悪いですか。
私も一昨年pcが壊れてしまい修理に出しました。幸い3年保障に引っ掛かってたので、安めの修理代で澄みましたが、相当内部が逝ってたようでHD以外は総交換に近かったようです。
なんでもファンなどは全部ひん曲がってたとか・・・。
四天王寺の写真有難うございます。
露出が決まってますね^^。私も良く神社などを撮るのですが、どうしても露出で失敗します。空が飛ぶか屋根が潰れるか・・・。
欲張って多くのものを入れる私が悪いのですが^^;。
Studo-Shibaさん
またも楽しい写真有難うございます。
看板とカブの取り合わせが如何にも昭和というか下町という感じですね。
今でも心が触れ合う優しく味わい深い一枚です。
花は3枚目は多分サルスベリ1枚目は何だろう?。青空と日の光で透けてる花が映えてますね^^。
17ですか。私が17の頃は理由は不明ですが常に怒ってた記憶があります。
今にして思うとなんに怒ってたのか謎ですが、なんか自分に腹が立ってたんですよね。
良くも悪くも若かったんだなあと思う今日この頃(遠い目・・・)。
Tako Tako Agareさん
これまた四天王寺の写真有難うございます。
こういうイベントもあるんですね四天王寺。
Hiro Cloverさんの大阪城城灯りの景と言い大阪は風情の有るイベントが多いですね。
京都もまけずに色々やって欲しいものです(行ってないだけ?^^)。
それにしても万灯と言うだけあって凄い数の蝋燭ですね!。
E−5の発表も、いよいよ現実味が帯びてきましたね。私も本当に楽しみです^^。
Yassuh!!さん
こちらこそ宜しくお願いします。
長野ですか、とてもノンビリとした風景の写真有難うございます^^。
夏の雲は本当に表情が豊かですね。
そして空気も本当に綺麗そう。
コスモスと夕日の取り合わせが、とっても素敵^^
これからも多くの素敵な写真をドシドシ載せてくださいね^^。
米の出来具合も良さそうですね。
輝くように炊けた新米!私が食べるのは9月中頃になりそうですが本当に楽しみです。
ずく店鳥さん
水平の失敗、私も良くします^^;
あと露出やISOの失敗も・・・。
ちゃんとファインダーの表示を見ればよいのですが、撮るのに必死で、つい見落としちゃいます。
何でも慌てちゃあ駄目ですね。と言いつつ今日も色々失敗してしまいました。
それにしても上手に補正してくれるんですね。
sai5さん
わざわざ色々引っ張り出していただきありまとうございます!
カマキリの写真が羨ましい!。
最近探してるのですが残念ながら今のところ出会えてません。
あの精悍な姿は是非撮りたいんですけどね。
日付を見ると一枚目は秋の写真ですか。
本当に雲って季節や時間帯で色々な顔を見せてくれますね。
そして3枚目。試写の被写体は花かと思いきや、なにげにアブさんも写ってたりして。
写真って本当に色々映し出してくれるので楽しいですね^^。
今日も多くの作品を投稿頂き本当に有難うございました。
これからも皆様の作品が本当に楽しみにしております。
今後とも宜しくお願いします!。
書込番号:11828140
2点


みなさんこんばんは。
今日は撮り鉄に挑戦し、撃沈してきました。
元気を取り戻すには、やっぱりスイーツですね!
>乱ちゃん(男です)さん
ハーバーランドのスウィーツ館、無くなりましたね。
黒字だったようですが、契約期間完了と同時にやめちゃったようです。
かわりにお勧めは、元町です。商店街とその周辺に洋菓子の名店がたくさんありますよ!
いずれ紹介させて頂きます。今日のスイーツも元町の大丸(デパ地下)で買いました。
>ずく店鳥さん
札幌は雪祭りを見に訪れたことがあります。
大丸の札幌店は神戸店を大きく立派にした感じだったと記憶していますが、どうですか?
書込番号:11828836
3点

みなさんおはようございます。
乱ちゃん(男です)さん
あのTAMRON 03Aの開放で撮るとああなるんです。
元がジャンクだったので自分の持ってるレンズ以外があんなに写るのかは分かりません。
使い方次第なんでしょうけど、結構手を焼くレンズです。
ずく店鳥さん
そうなんですよ、あれの開放で撮ると光ってるように写るんです。
だから分解掃除の時に微調整ができるように絞りリング部にあった小さい玉を取り除いてます。
こうでもしないとやり難くて・・・
I love ZUIKODIGITALさん
ジャンクレンズを分解掃除しないと金銭的に無理なもので(^^ゞ
ちゃんとしたレンズを手に入れろとは言われてるんですけどね〜
あのレンズに限っては開放はほとんど封印に近いです、開放では確実にあのように何を撮ろうと光ってるように写るんです。
ジャンクレンズだからああなるのかも知れませんが、開放では本当扱い難いレンズです、絞ればちゃんとバシッと写ってくれるんですけどね。
さてと、仕事にでも行くかな・・・
書込番号:11829947
2点

乱ちゃん(男です)さん、みなさまおはようございます
I love ZUIKODIGITALさん よくよく見たら70-300mmをお使いだったんですね ユリカモメの飛翔見事です 600mm相当の望遠であのお値段 ついついポチしそうになりますね(^^)
R2-400さん 弟子屈にこんなところがあるんですね 相当長いあいだ道東に出かけていません
LE-8Tさん 満月のパワーどうもありがとうございます 1000mmって!
Studo-Shibaさん 「各車 バカ」というふうに読めてしまって笑いました(上から順番に見えるせいです)
ファイヴGさん パソコンの調子いかがでしょうか デジタル時代になり、パソコンがアウトになるともう仕事も趣味も立ち行かないですね 膨大なデータの管理だけはちゃんとしないと怖いです
Tako Tako Agareさん 神社仏閣の写真にも憧れますね いざ関西に旅行に行くと撮りたいものだらけでパニクるような気がいたします
Yassuh!!さん 長野安曇野ですか 北海道の雰囲気に近いような気がいたします 稲穂もきれいですね!
sai5さん うろこ雲に夕陽があたる風景は僕も大好きでよく撮ります E-300を中古で入手したばかりでこれから楽しみです
フクロウ男爵さん 雪祭りにいらっしゃいましたか! 今年は動物園の動物たちを大雪像にしたものがよかったですね 大丸札幌店は、駅ビルとくっついていて広いところに建っていますから立派に見えているかもです
乱ちゃん(男です)さん 大きなハチですね〜 傾き補正も、Picasa3 におまかせです ものすごい簡単ですよ
書込番号:11830016
3点

みなさんこんにちは。
Studo-Shibaさん
私も基本的にはjpegです。しかし、大事なシーンやWBが怪しい時にRAWを使ってます。
11820824の方の昭和な感じの写真。いい味出してますね!!。
ファイヴGさん
0に戻したのですか。PORTRAITを試してみたのですが、確かに赤みが減りました。コレなら0に戻しても大丈夫そうでした。私はしばらくA-1、G+1でビビットとナチュラルでの使い分けで行きます。17歳の柴犬。長生きですね。うちにも12歳ぐらいのゴールデンレトリバーがいました。引っ越すときに、飼えないので知り合いにあげました。何歳まで生きたのかわかりません。
Tako Tako Agareさん
とても歴史のありそうな祭りですね!!。8月ももう終わりですが、暑くて辛いですね。でも朝晩は涼しくなってきているので、秋がちかづいてきていますね。
Yassuh!!さん
はじめまして。くもの見せる表情が素敵ですね!!。わたしもこんなところに行きたいですね。これからもよろしくお願いします。
sai5さん
特に1枚目の写真が好きです。雲の立体感が素晴らしいですね!!。
フクロウ男爵さん
撮り鉄は難しいです。私も201系と東京モノレールの写真をUPしておきます。スタンバイしていたら急にやってきたのでちょっとイマイチですが。高円寺から撮りました。美味しそうなスイーツですね。私はローソンのプレミアムロールケーキで精一杯です。
まったりと!さん
わたしもジャンクレンズを直して使いたいのですが、技術がありません。開放の描写は不気味ですね。夜景など撮ったらどうなるのでしょう?日曜日に出勤。お疲れ様です。
ずく店鳥さん
はい、70-300を愛用しています。おすすめです。しかし野鳥にはキビシイです。部活の顧問の先生(ニコン)もカメラをやっていて、70-300を見せたら驚いていました。安いし、中学生が600mm持てるのはフォーサーズだけだと言っていました。Picasaは傾き補正も自動でやってくれるのですか!!すごいですね。
私の4枚目の写真。頭上にかもめがとんでいて70-300で狙ったものの、逃しまくって、結果的に撮れたいのはこれだけです。
書込番号:11830889
2点

みなさんこんにちは。
休憩中に整理してたら出てきたので。
今年は龍馬をひっぱるみたいだし、どこまで龍馬でひっぱれるのやら?
I love ZUIKODIGITALさん
ジャンクレンズは適当に買ってきて組直すのは別にして分解しながら覚えました。
HPなんかで紹介してるサイトもあるんですけど、基本分解するの好きなので。
ジャンクですから組直せなくても問題無いと考えてました最初の頃は。
ジャンクだと全オーナーが分解したかったのか?ビスの頭が崩れてるのとかもあるんですけど、そういう時はブロアーで間に無理矢理入れて埃など隅に飛ばす事ができるなら一応やってます。
使えてラッキー程度な考えなら分解作業も面白いもんですよ。
書込番号:11831958
3点

こんばんは
今日も暑かったですね。
もういい加減にいしてくれ!って感じです。
ということで冬の写真をどうぞ。
乱ちゃん(男です)さん
子供の頃に比べるとカマキリをよく見かけるようになりました。
ツクツクボウシなんか平地でしか出会えなかったのに、今では山の中でも鳴いてます。
気候変動のせいでしょうかね?
ずく店鳥さん
傾き修正の写真、ハトの点景が利いてます。
I love ZUIKODIGITALさん
70-300mmの描写も素晴らしいですね!
安くなった520でも考えようかな?
書込番号:11832429
3点

みなさんこんばんは。
写真、アップできてませんでした。すみません。
まったりと!さん
私がジャンクを買ったのは、オリンパスペンEE-3だけですね。70-300を中古で買いに行ったとき、フィルムカメラのコーナーのジャンクコーナーを覗いたら売っていたので買ってしまいました。モルトをフエルトに張り替えただけです。いいジャンクがあったら試してみたいと思います。私も分解が大好きなのですが、元に戻せた経験は余り無いので・・・。
sai5さん
E-520いいですよ!!。WBが安定していますし、なんといってもあのサイズ・グリップ・手ブレ補正が良いですよ。70-300とベストマッチです。
私のE-520は、モードダイヤルが壊れていて、ダイヤルはPなのにシーンモードになっていたりします。(回せば治りますけど)お金が無いので修理していません。(きっと扱いが雑すぎるのでしょうね)
70-300も廉価版の割に描写がいいですよね。だたし300mmで甘いと言われていますよね。私は鈍感なのでよくわかりません。個人的には、2万ぐらい高くなっても、SWD化して欲しいですね。
書込番号:11833181
4点

みなさん、こんばんは。
1枚目〜3枚目は、八ヶ岳の麓の農村での写真です。4枚目は佐久のほうにあるJR小海線の小さな駅です。
乱ちゃん(男です)さん、丁寧なご返信ありがとうございます。乱ちゃん(男です)さんのおかげでこのような楽しいスレッドができていることに感謝しております。
私は乱ちゃん(男です)さんの3枚目のお写真が好きです!!しかし、私のレンズには強力にプロテクターフィルターが密着しておりまして(私の面倒くさがり〜〜が一番強力なんですが)、外すのが一苦労で、そのせいか、変な光が出ることがあり、思うように撮れません(泣)
ずく店鳥さん、私も縦位置が特に傾きます。自分がどちらに傾く傾向があるのか、撮影後に把握するのですが、いざシャッターを押す瞬間になると、いつもきれいさっぱり忘れてしまっております(笑)
I love ZUIKODIGITALさん、鉄撮りは奥が深そうですね。私は鉄道のことは詳しくないので、今回は駅舎の風景だけで勘弁してください(汗)
それではみなさん、おやすみなさい。
書込番号:11834575
2点

皆さん、8月も後1日ですよ!9月に入っても猛暑は続く様ですね(写真欲が〜)。
すみません。柴犬の事となると「こち亀」でバイク?や車?に乗ると人格が変わる人が居ますよね。ソレ状態です(汗)。
先ず、>>犬猫病院で買うフードや薬がネットで病院よりも安く手に入るので便利になりました。
それは良く分っています。私も自分の柴犬にフロントラインなどはネットで安く購入していましたが
フードだかは違うのです、同じメーカーでもコーナンなどに売っている商品、ペットショップで売っている商品。
多少高いけど獣医でしか買えない商品 に、安価な輸入品など入れると基準も何も有ったものであは有りません。
個人的には「ユカ・ヌバ」の1番小さい子袋入りをお薦めしますが、歳が歳なので獣医さんと良く相談されて下さい。
ペット産業?はこの不景気の中でも飛び出て伸びていますからね。実家の猫は20歳ですがフードのお陰でしょう。
悪徳医者などは人間用の期限の切れた薬を平気で使っています(コレは本当です!)カメラと同じく裏は酷い世界です(泣)。
>Tako Tako Agareさん、>ファイヴGさん、
四天王寺&万灯供のお写真涙です。実家は四天王寺?でお墓は「富雄」です。毎年お盆に万灯供が有って。
大きな蝋燭が何千本立って又違った趣が有ります。毎年家族で行くので来年は三脚持参で行きたいなぁ。
妹達からは冷たく「亀子」あしれいされるでしょうが(泣)。
>乱ちゃん(男です)さん、
>>花は3枚目は多分サルスベリ1枚目は何だろう?。青空と日の光で透けてる花が映えてますね^^。
さるすべり、薔薇、看板&キャブの順です。何時も暖かいコメントを有難う御座います。
>ずく店鳥さん、>> 「各車 バカ」というふうに読めてしまって笑いました(上から順番に見えるせいです)
猛暑でボケ〜全開で意味が分りません。
>I love ZUIKODIGITALさん RAW に挑戦したいのは勿論ですがPCに向かう時間が増えるのは駄目なんですよね。
2〜3年後には可能かもです!休んでいたフォトパスにも厚顔無恥ですが9月半ばか頃から参加しますね。
これを最後にロム専させて頂きます(すみません:ブログも有るので)、私なんかよりずっと凄い写真を撮られる方が
ID 取得されましたので弾き髄で貰いますので、お楽しみにしていて下さい。
カタログや大抵の男性カメラマンは「綺麗なお花」を撮られますよね。私は生け花もかなりやっていたのも有り、
花を差別?する事のが嫌なのです。決して綺麗では無いお花の後ろ姿や下から。
今まで本当に有難う御座いました。
書込番号:11836864
3点

皆さん、こんばんは。
今日も暑いですね。夏はまだまだ終わりそうもないです。
乱ちゃん(男です)さん
パソコンはやっぱり熱に弱いんですね。HDがいかれてなくてなによりです。
四天王寺の露出、言われてみると我ながらうまく撮れてますね。今頃気づきました。
そういえば他の神社や寺の写真は露出に散々振り回されてます。
先日すずめが少ないと書いたせいか、やたらすずめを多く見るようになりました。
ずく店鳥さん
パソコン相変わらず調子悪いので明日修理に出します。
バックアップは一応取ってあるんでその点は安心ですが、なんかやる気が出ません。休日は一切パソコンに触りませんが、平日は必需品です。
I love ZUIKODIGITALさん
大事なことを書き忘れました。PORTRAITは赤みを消すためで使っているのではなく、うちののワンコが綺麗なキツネ色に写るからです。でも結果的に赤みが弱くなるようですね。先日搭載したE-520で撮ったワンコの写真はナチュラルだったかも。
ワンちゃんとのお別れ、さぞつらかったでしょう。ゴールデンが12歳だと長生きの部類ですよね。
Studo-Shibaさん、ロム専なんてさびしいこと言わないで!
「ユーカ・ヌバ」の紹介ありがとう。うちの子は肝臓の数値(詳しいことは知らない)が高かったので、病院でそれに対応するフードを教えてもらいました。それが切っ掛けとなり色々調べた結果、とあるフードをみつけ、さらにその商品と別の問題で調べた結果「帝塚山ハウンドカム」というお店にたどり着きました。
実は昨年から痴呆がかってきて、色々健康に気を使うようになりました。この話は長くなるのでこのへんで。ちなみに将来 犬の痴呆が心配な方は「犬 オメガ3」で検索してみて下さい。治すことはできませんが事前予防のヒントになるかも知れません。
実家は四天王寺でしたか。その斜め向かいの一心寺は年に一回いきますよ。天王寺さんにも寄りたいけど、年寄りと同行してるのでなかなか天王寺さんには辿り着きません。
「富雄」は関西線(大和路線)ですよね? 子供の頃は関西線沿いに住んでました。富雄付近ではなく大阪市内ですけどね。
書込番号:11838019
2点

皆様今晩は。
いつも写真を晴れないのでレスの前にまずは写真から失礼します。
困ったときの猫頼み。
もう一匹居るのですが外嫌いの一匹狼なので残念ながら今日は撮れず。
もう少し涼しくなると、みんな集まるんでが、こう暑いと家中バラバラに散ってしまいます。
書込番号:11838214
2点

フクロウ男爵さん
情報お待ちしております。世話の焼けるのが増えてしまったため予定が少し先になりそうなのが残念ですが、その分楽しみが増えるんだと自分に言い聞かせねば。
撮り鉄に撃沈とは御謙遜を。スローシャッターの流し撮りがバッチリ決まってます。
神戸の大丸、大きいんですね。そして涼しげなスウィーツの写真も有難うございます^^。
まったりと!さん
多くのレンズを組みなおされるのですか。不器用大王の私には羨ましい限りです。
坂本龍馬はブームが長いですね。京都では新聞などで歴史的に違うと指摘されても
寺田屋など龍馬ゆかりの場所が相変わらず盛況です。
龍馬商店街は好きで良くブラブラ歩くのですが(でも何も買わない)
良く観光マップを片手に歩いてる人を見かけます。
本場は凄いんでしょうね。
ずく店鳥さん
更に大きいんですね札幌の大丸。
もう一枚は狛犬でしょうか?(シーサー?)迫力がありますね胸に、もうひとつ顔があるのも迫力を増してます。
今度の冬は寒さが厳しいとか。そのぶん札幌雪祭りは雪も多くて多くの対策が期待できそうですね!。
I love ZUIKODIGITALさん
不具合なのか書き込みに時間がかかると写真がアップできない(した後でも消えてしまう)
みたいですね。価格・COMも早く改善して欲しいものです。
鉄の写真は見てて楽しいですね。
うちの直ぐ側を近鉄が走ってるのですが、ちゃんと踏切から距離を開けて撮ってるときでも
思いっきり迷惑そうに汽笛を鳴らされるので最近私は撮らなくなっちゃったのですが
見るのは好きで、皆様の作品を楽しく拝見させていただいております。
セミの写真、まるで大地に祈ってるような姿が印象的ですね。
鳥さんの写真ですが、あれはあれで作品としてとても面白いです。どんな鳥だろう?
滑空してるのかな?ゆったり羽ばたいてるのかな?と色々想像しちゃいます。
Yassuh!!さん
拙い写真をお褒め頂有難うございます。
そういえば私は殆どのレンズに保護フィルターはめてませんね。
持ってはいるのですが、レンズが蒸れるのが嫌で、付けなくなったのかもしれません。
ただ、丁重に扱うわけじゃあないのでレンズにとっては迷惑かもしれないですが。
1〜3枚目、八ヶ岳の写真、とても涼しそうですね。
そして単線の駅。
切符は車掌さんが集められるのでしょうか?京都では京阪の大津線で幾つかの駅が、そうしてた(今はどうなんだろう?)、ノンビリした光景が、とても好きでした。
Studo-Shibaさん
回答。そしてバラの写真有難うございます。
バラは難しいですね。撮るのもですが、育てるのが難しいです。
去年安売りされてるのを買ったミニバラは結局咲いてくれず枯らしちゃいました。
暑いからと毎日水をやったのと、その暑い時期に刈り込みをしてしまったのが原因だったのかもしれません。
このスレも200間近、このスレを盛り上げていただき本当に有難うございました。
残り少ないですが皆様の作品を温かく見守っていただき、新たなスレで、また元気に楽しい作品を登校できますよう、お待ちしております。
ファイヴGさん
パソコン修理ですか、バックアップを取られてるそうで一安心ですね。
不調にもかかわらず作品を載せていただき有難うございます^^。
スズメですが、相変わらず町中では見ないのですが、直ぐ近くの田畑では大量に見かけるようになりました。
そういう姿を見ると、ああ秋が近づいてるんだなあと、しみじみ思っちゃいますね。
36度台の気温で無ければ更に風情があるのですが・・・。
ワンちゃんに限らずフード選びは難しいですね。去年亡くしたワンコはアレルギーが有った様で変なフードを与えると直ぐ下痢してたのですが、ピナクルと言うメーカーのフードが良い感じで使ってました。
ファイヴGさんも良きフードに巡り合えて何よりでした。
厳しい暑さが続きますが、ワンちゃんが夏ばてをふっとばし元気に乗り越えられると良いですね!。
本日も沢山の作品を投稿頂き、皆様本当に有難うございます。
このスレも残り少なくなりましたが、引き続きお付き合いを頂き
皆様の楽しく素晴らしい作品で夏の暑さを吹き飛ばしましょう!。
これからも宜しくお願いします!。
書込番号:11838766
3点

皆さんこんばんは。
今日は体調が悪く手も震えてたのであれですが、試した事無かったのでI love ZUIKODIGITALさんが言われてたTAMRON03Aで夜景を撮るとどうなるのか?をちょっと帰りに試してみました。
いろいろ設定を変えて何枚か撮ったんですが本人の手が震えてたのでまともな写真が・・・
とりあえず一番まともなものを。
開放で夜景撮るのはきついかもしれません、ソフトフォーカス状態でファインダーでも光がぼや〜として何か分からないです。
帰る途中で適当に立ち止まりながら、弄って撮りの繰り返しでした。
乱ちゃん(男です)さん
地元ではそんなに龍馬は騒がれていないかと・・・
観光の一つとして取り上げてはいますが実際は他県の人の方が詳しかったりします。
少なからず自分の周りでは龍馬通はいません。
ネコ達は元気そうですね、我が家はアレルギー犬がだいぶ老いてきて耳も遠くなってきてます。
他の2頭は相変わらずのやんちゃ(暴君)とぼけをかましてます。
書込番号:11838899
2点

連日霧が出て蒸し暑いです…が25℃に届かなくなってきました。
コスモスも咲き始めたので、残暑とはいえやっぱり秋がやって来ました。
エゾリスはブレていますが、可愛かったので貼っておきます。
>乱ちゃん(男です)さん
空の色(と言うか日差しの強さ)は、同じ北海道でも札幌と道東では違いますね。
たぶん、大気汚染物質の量が違うんじゃないかと。
仕事(求人)の量と反比例してるので良し悪しですが。
E-30とE-P1はE-3に比べて快晴で青味が強く感じたので、
WBをA+2・G0に補正しています(どのカメラも5300KB固定にしています。)
>ずく店鳥さん
開陽台・900草原・多和平は道外からツーリングでやって来る人たちには
有名スポットなんですが、今年は口蹄疫で大変だったみたいです。
レストハウス4、5km走ると(同じ牧場内に)展望台があるので、そこからの眺めも貼っておきます。
書込番号:11839062
2点

皆さん、8月も終わりです。まだまだ猛暑らしですが「秋スレ」が出来ると嬉しいですね。
>ファイヴGさん、実家は「鶴橋」で、四天王寺系のお墓「富雄」は近鉄沿線です(笑)。モノクロ写真で、
ファイヴGさんと絡みが無いのに初めてファン登録しましたよね?モノクロ「縁側」では頑張って?いますので。
>乱ちゃん(男です)さん、この猛暑の中本当にご苦労様でした。オリ板に参加するのは久しぶりでしたが
とても楽しく有意義でした。心から有難う御座います。無理をしない事で自分なりの写真を撮って行きたいです。
では、これを本当に最後に。誰にも撮って貰えないお花や、失われた昭和を求めて?
書込番号:11839134
2点

みなさんおはようございます。
Yassuh!!さん
大自然の写真いいですね!!空気が美味しそうです。私はYassuh!!の3枚目みたいな写真は撮れないです。私は、Yassuh!!さんの4枚目や、中井精也さんのゆる鉄や、ほのかたびのような写真を撮ってみたいのですが、なかなか機会がなくて撮ったことありません。
Studo-Shibaさん
プロフィールを拝見させていただいたのですが、骨折で重度の障害をお持ちなんですね。PCは大変かもしれませんが、ゆっくりと、フォトパス、RAW頑張ってください。花を差別しないなんて素晴らしいです。私は綺麗なのしか撮らなかったりしますから・・・。私も意識してみようと思いました。ROM専と寂しいこと言わずに、たまには書き込みしてください。みんなで待っています。ぜひ自分の体をご自愛ください。
ファイヴGさん
ゴールデンレトリバーとの別れは寂しかったですね。私が生まれる前からいましたから・・・。ドッグフードもスゴイんですね。知りませんでした。薬みたいにいろいろ直したりできるんですね。
乱ちゃん(男です)さん
いつも返信ありがとうございます。我が家の近くは東京モノレールが走ってます。流し撮りの練習台に使わせてもらっています。しかし撮るたびに汽笛を鳴らされるなら撮りたくなくなってしまいますね。安全確認する猫。かわいいですね!!。ぽあるちゃんは暴れん坊なのですか。大変かもしれませんが、頑張ってください。
まったりと!さん
体調が悪い中、試していただいてありがとうございます。なんか光るきのこみたいで面白いですね!!やっぱり開放はキツイですね。でも面白い写真になるのですね。開放活用法あったら見てみたいです。
R2-400さん
25度に届かないなど夢のようです。でも蒸し暑いのは苦手なので、なんとも言えません。私の部屋は、午前1時でも時計の温度計は、31.5度です。私の部屋にはクーラーがないので辛いです。コスモスがみられるのですか。秋になりましたね。こないだ夏休みが始まったと思ったのに・・・。北海道の空気は綺麗ですね。羨ましいです。3枚目のエゾリス。かわいいですね。ちゃんと顔にピントが合っていて素晴らしいです。私がリスを撮ったときは、胴体にしかあわなくて撃沈でした。
私は今日から学校なので、少し書き込みのペースが下がるかもしれませんが、頑張ります。
写真は撮り鉄シリーズで。最近写真を撮ってないので在庫からですいません。
書込番号:11844369
2点

みなさんこんばんは。
この夏は暑さが堪えましたが、この板のおかげで写真を撮る気力を無くすことなく、
楽しくすごせました。乱ちゃん(男です)さん、みなさんありがとうございます。
秋になりましても、引き続きよろしくお願い致します。
>乱ちゃん(男です)さん
食欲の秋に向けて、美味しいスイーツ情報を、お届けする予定ですので、ご期待下さい。
それにしても、暴れん坊のにゃんこ、かわいいですね!
>I love ZUIKODIGITALさん
鉄の写真どれもキマッテますね。
特にモノレールの流し撮り写真は、ハイキーなのも相俟って、空中に浮いているような
不思議な感じがして良いですね!
書込番号:11847039
2点

皆さんこんばんは。
久しぶりに遠くに写真を撮りに出かけたんですが・・・
今までほとんど車が通らなかったのに、今日に限ってダンプやら車やらバイクやら・・・
ゆっくりとカメラ構える事もできず、ほとんど撮らずに疲れて帰ってくるだけになりました。
その時の写真がMeyer Helioplanで撮ったものです、光を容赦なく拾うレンズですが珍しくこれでも良い方だっただけにちょっと悔やまれる1日になりました。
気難しいHelioplanが機嫌良かったのに・・・
他二枚は犬のシャンプーを終えた後に何気に撮った写真です。
やっぱり大人しく街に行けば良かったなぁ。
書込番号:11850874
2点

皆様こんばんは。
いまさらですが九月に入りましたね。
今日の京都はにわか雨なども有り少しだけ気温が下がりましたが、まだまだ猛暑日が続くようです。熱中症にはご注意ください。
まったりと!さん
9月に入り決算の関係からかダンプなどの通行料が増えてますね。
うちの会社も本決算の関係か久しぶりに資材などが大量に入り毎日のようにトラック便が来てたりします。
Meritar 2.9/50は柔らかい写りですね。3枚目の遠出で撮られた写真ですが川ではなく湖でしょうか?。
良く光を拾うレンズと書かれてる通り、夏の強い日差しが印象的な一枚ですね。
I love ZUIKODIGITALさん
秘蔵の写真有難うございます。
東京の電車は多彩で良いですね。さすが都会!。
夏休みも終わり撮る時間も限られてしまい、残念ですね。
その分撮れるときは気合が入り力作が生まれる事でしょう^^。
フクロウ男爵さん
ハイ楽しみにしております^^。
ぽあろも、ようやく他の猫に受け入れられ、やんちゃの対象が3匹に移り
猫パンチなどで教育もされだしたので少しずつ社会性を身に付けていきそうな感じです。
今はサルスベリが満開ですね。
私は碁も打つせいか(でもまだネットで10級前後)名前だけで、ついつい撮ってしまいます。
I love ZUIKODIGITALさんの写真もですがハイカラな電車が多いですね。
私も今度京都駅に行ったとき観察してみよう。
Studo-Shibaさん
こちらこそ有難うございました。
Studo-Shibaさんの感性豊かな写真を見見れないのは残念ですが、次に立てる予定のフォーサーズ秋編も温かく見守って頂き、気が向いたらいつでも参加してくださいね。
珍しく画像が貼れそうなので、前回の続きで恐縮ですが番猫の写真を貼らせていただきます。
このスレも190を超えました。残り僅かですが、皆様の元気が出る写真をまだまだ募集しております!。
書込番号:11851949
2点

乱ちゃん(男です)さん、みなさまこんにちは
ちょっと忙しくてバタバタしてるうちに9月になってしまいましたね
レスも亀レスになってしまいました
I love ZUIKODIGITALさん Picasa3での傾き補正はさすがに自動ではないですが、傾き調整をかけると全体に格子が出るのでそれをガイドラインにしてバーを左右に動かすだけというカンタン仕様です タダのソフトとは思えません
まったりと!さん 高知城は、というかどこのお城も山の上にあって見晴らしがいいですね 北海道はお城というと五稜郭のある函館のほうに行かないと見られないかも
sai5さん 冬の写真ならストックがだいぶあるかもです(笑) この夏は北海道も暑くて、ハトも足を水に入れたかったようですね
Yassuh!!さん 自分はタテ位置どころか普通に撮っても傾くほどてきと〜なホールドです 補正するという手段に頼りきりになってはいけませんね
Studo-Shibaさん スミマセン、修理工場の看板の写真で、上の部分だけが先に目に飛び込んできたものですから・・・
ファイヴGさん すずめがいっぱいですね 小鳥は、鳴き声がすれども全然どこにいるか探し出すことができないでいます たまに地面を歩いているハクセキレイくらいしか
乱ちゃん(男です)さん 猫たちはおんなじ方向に注目するんですね とっても揃っているのでお見事です
都会の街路樹下とかでもけっこう花を見ることができますが、マクロで覗き込むと細かい微粒子のようなごみが花びらにのっていますね
書込番号:11854447
2点

みなさんこんにちは。
乱ちゃん(男です)さん
あの4枚目に写ってるのはダムです。
あの写真じゃ分かり難いですけど一応ダムだったりします。
ずく店鳥さん
高知城は土地柄上石でできた雨樋が石垣から出てます。
また構造が少しだます様な作りになってたりします。
やばい仕事に戻らないと・・・
青を強調してみました。
書込番号:11854737
2点

みなさま、こんばんは。
PENつながりで宮崎あおいさん出演の「オカンの嫁入り」のロケ現場である京阪牧野駅周辺をスナップしてきました。まだ映画を観ていないので、この辺かなと思う所を写してみました。
書込番号:11860874
2点

お晩です。ちょっと近所の花火大会を撮ってきました。
最初はE-30を使うつもりでしたが、三脚の重さを考えてE-P1に変更しました。
(E-3/E-30用は4kgもあるのであまり持ち歩きたくない…苦笑。)
レンズはZD40-150mmF3.5-4.5で、MFで無限遠に固定しています。
フード持って行かなかったので、街灯の影響でゴーストがチラホラ見えます。
夕方は暑くてソフトクリーム食べていたのに、花火が終わる頃には涼しくて
上着羽織る人も見かけました(温度計は20℃をさしていました。)
書込番号:11861623
2点

みなさん、こんばんは
hirappaさん
自転車の写真、17mmでも開放では綺麗にボケるんですね。
決められた画角の中で表現する楽しみは単焦点ならではないかと思います。
パナの20mmではチョッと狭く感じたのでこのレンズ使ってみたくなりました^^;
書込番号:11861645
2点

みなさんおはうございます、
9月になったのに暑い日が続きます。私昨日から何時もの信州白馬に来ています。
さすがにこちらは日が照ると厚いですが、夜になると涼しいです。
昨日撮ったE-3ならではの写真をアップします。
書込番号:11862842
2点

みなさま、こんにちは。
R2-400さん
E-P1の花火いいですね。私はF200EXRとE-P1を愛用しています。
sai5さん
これまでF200EXRで絞りを気にせず、広角のパンフォーカス専門で撮ってきました。
自転車の写真は意識していませんでしたが、フォーカスもE-P1任せにしたのが良かったようです(^^)
パナの20mmはくっきり撮れますね。20mmも欲しくなっちゃいました。
Tako Tako Agareさん
八方池ですね。うらやましいです。清々しい画をありがとうございます。
極暑を避けて、朝のうちに近所の石清水八幡宮にお参りしスナップしてきました。
書込番号:11863857
2点

みなさんこんばんは。
わたしは、日曜日に鉄道が大好きな友人と中央線を撮影してきました。
最近は鉄道撮影が楽しくて仕方ないです。全く季節感がなくてすみません。
乱ちゃん(男です)さん、最後200目をお願いいたします!!。そして、秋のスレッドをよろしくお願いします!!。
書込番号:11871425
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > オリンパス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/11 19:20:11 |
![]() ![]() |
30 | 2025/09/04 23:02:11 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 10:51:56 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/20 6:43:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/16 10:58:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/20 19:00:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/29 19:50:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/20 12:38:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





