


下記内容で自作しようと思っています。
OS:Windws 7 Professional 64bit
CPU:Core i7 870
MB:GIGABYTE GA-P55-UD6 Rev.1.0
メモリ:CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
CPUファン:サイズ KABUTO SCKBT-1000
HDD1:IO DATA SSDN-ST64B(起動用)
HDD2:Western Digital WD10EALS (1TB SATA300 7200)(データ保管用)
ビデオカード:玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7240S
ケース:クーラーマスター HAF932 RC-932-KKN1-GP
用途は動画のエンコードなどの編集ですが、この構成でオススメの電源ユニットを教えていただきたいのです。
予算は15000円程ですが、20000円までなら出せます。
あと、スレ違いですがマザーボードもオススメのがあれば教えて頂けると幸いです。
マザーボードのなんでも掲示板に同様の書き込みでマザーボードのオススメを聞いた方がいいでしょうか?
書込番号:11713988
0点

500W〜600Wくらいでてきとうに選べばいいんじゃないかと。
書込番号:11714024
0点

500Wもあれば十分なので、変換効率のいいものを選んだ方がいいでしょう。
ENERMAXのEPG500AWTやEMG600AWT辺りなら80Plus GOLDで効率がいいです。
書込番号:11714025
0点

こんちゃ
自分もENERMAXの600W 80+GOLDがいいと思います。
あえて、他をあげれば、
Seasonic電源
オウルテック M12D SS-750EM 80PLUS SILVER(電源容量大きすぎ?)
オウルテック Xseries SS-650KM 80PLUS GOLD(予算オーバー)
Corsair CMPSU-650HX 80PLUS SILVER
COUGAR GX 600 HEC-GX600 80PLUS GOLD
書込番号:11714104
0点

皆様ご回答、ありがとうございました。
uPD70116さんとKAMAちゃんさんのオススメされたENERMAXのEMG600AWTにしようと思います。
ケーブルが着脱式な点も気に入りました。
作るのが楽しみになってきました。
ありがとうございました。
書込番号:11714150
0点

すでに解決済みになっていますが…
個人的にはEMG600AWTだと値段が高すぎてコストパフォーマンスが悪すぎると思います。
80Plusと80Plus Goldで変換効率が最大10%差ですが、この部品構成だと消費電力は最大でも300W前後なのでたった30Wの差にしかなりません。
電気代に直すと、1日8時間で1KWhあたり22円で計算すると30×8÷1000×22=5.28円の差ですね。
毎日使用するとしても、5.28×365=1927.2円にしかなりません。
実際はアイドル時間があるのでもっと金額が小さくなるので、80Plus電源にした場合との差額は10年近く使い続けないと回収出来ませんよ。
http://kakaku.com/item/05903011190/
Enamax製電源が良いのなら上記の電源をおすすめします。
80Plus認証の620W電源です。
価格.comの登録だと1万6千円近いのですが、クレバリーのアウトレット品なら約9千円で購入出来ます。
アウトレットとはいえ通常品と同じ保証もありますしおすすめですね。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2100709352146/
アウトレット品の購入は上記からどうぞ。
書込番号:11714273
1点

ktrc-1さん
すごい!!
ありがとうございます!
わかりやすいご説明と、アウトレット品のURLまでご記載いただき、本当にありがとうございます。
予算がグッと削減できました!!
書込番号:11714281
0点

>マザーボードのオススメ
用途的にGA-P55-UD6というのはオーバースペックなので、もっとコストダウン出来ますね。
GYGABYTE製マザーの場合はUD5以上のランクはOCが目的の人やヘビーゲーマー向けです。
OCをしない人や極普通のゲーマーはUD4までで十分でしょう。
昭和+25=西暦さんの場合は、動画エンコードが主な用途みたいですし、部品構成的にSATA3.0は必要ありません。
そのため、最下位クラスのGA-P55-USB3でも十分だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000116728/
GA-P55-USB3の最新モデルだと上記の製品ですね。
UD6 Rev1.0→USB3 Rev2.0の変更で約4千円ほどのコストカットかな。
http://kakaku.com/item/K0000080261/
PC電源OFF状態でもUSB機器が充電出来たり、iPhone・iPad・iPod Touchなどをクイック充電する機能が必要ないなら上記のUSB3 Rev1.0でも良いですね。
こちらの方が旧モデルなので安いから約6千円のコストカットになります。
ちなみに、どちらのマザーを選んだとしてもCore i7 870に出荷時で対応しています。
書込番号:11714429
0点

GENOでもENERMAXの電源が安いですよ
ただ1から組むなら多少の価格差なら同じ業者からまとめ買いが安心ですね
まあ電源位別でもエナなら問題はなさそうですけどね
http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&id=8313
HAF Xもうすぐかな
書込番号:11714928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





