『駆けずり回る子供たちを撮るのに適したデジカメ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『駆けずり回る子供たちを撮るのに適したデジカメ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

6歳と4歳のじっとしていない保育園児の男の子たちの成長記録を撮っています。今はビデオカメラCX12+ワイコンと、WX1を使用しています。記録はたくさん撮れているのですが、背景をぼかしたり、もう少し部屋に飾ったり人に見せたりしても耐えうる作品的な子供写真を撮りたいな〜と思うようになりました。そんなニーズに適したデジカメを推薦いただけませんででしょうか。

よく、「ならデジ一にしたら?」と言われるのですが、
@二人の子供を追い掛け回しながらの使用では重さ・でかさに取り回しの難有り 
Aレンズ沼にはまる 
Bレンズ付け替えている間に子供たちを見失う
Cいろいろ後から金がかかる
などの理由から 避けています。

以前はCX12の静止画機能をとことん使いこなそうと思っていたのですが、暗所でノイズがひどいこと、画素数は1000万〜700万画素あるのですが、解像度が悪く収差や偽色なども多く不自然でL版までしかプリントアウトに耐えないと感じました。

そこで昨秋WX1を購入しいろいろ遊べて楽しんでいるのですが、広角が強いのですが、マクロや望遠は得意でありません。広角は明るくシャッタースピードが稼げるのでブレ写真は大幅に減ったのですが、記録としては良くても、雰囲気を出したいときにいらぬ背景までばっちりピントが合っていたり・・・。WX1は暗所性能はじめ楽しい機能いっぱいで、これはこれで満足しているのですが、贅沢な要望ですね。

ぼかすには高倍率望遠が必要かな、と思うとHS10やFZ100あたりになるのかな、などと想像しています。FZ100はAFも速いのでしょうか。ぼかすために遊んでいる子供を望遠で撮ってもAFが速くブレにも強いなら、有力な選択肢となり得ます。ただ、室内などの暗所性能が気になります。WX5の背景ぼかしモードと美肌モードは魅力的なのですが、たまにボケが不自然なまだらボケになることと、動いている被写体に効果が得られるのか疑問に感じています。あとはデジ一のジャンルになってしまいますがNEX-5になっちゃうのかなあ・・・。

自宅レコーダがBDディーガで最近はデジカメにフルAVCHD搭載機も増えてきたのでサブビデオカメラになって嬉しいですが、まずは静止画を優先しますから、パナやソニーにはこだわりません。

モデル底値30000円未満で済ませたいのが経済的な目安でもあります。

さまざまな視点からアドバイスいただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11809016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/25 00:54(1年以上前)

結局のところ、一眼レフを選ばれない理由をつけて避けているように感じますが・・・
もっとも目的の分野に適しているのは、一眼レフです。NEXですらありません。

一眼レフの得意な、背景をぼかしたり、動き回る子供を撮ったり、暗所
に強く、マクロもそこそこいける、AFも早い、自然なボケが得られる。
サブビデオカメラにもなる。

懸念は結局、サイズと予算の問題だけでしょう。
こういっては何ですが、コンパクトカメラは所詮コンパクトカメラです。
NEXはセンサーサイズが大きいとはいえ、お世辞にもAF速度は速くあり
ません。もっともご希望に合っているのは、ちょうど発表されたα55・33でしょう。

書込番号:11809054

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/08/25 02:02(1年以上前)

奥州街道さん

早速のレスありがとうございます。
あらゆる事実を簡潔明瞭に突きつけていただいた思いです。ごもっともなアドバイスかと思いますし、ちょうどα55も非常に魅力的に感じていたところでした。

ご指摘のとおり、努めてデジイチを避けているのです。最大の理由はやはり予算とサイズですね。特に予算です。なのであがいてみております。「所詮」のコンパクトカメラもここ最近の性能アップは目覚しいものがあります。百花繚乱ですのでうまく自分のニーズにあったものを見つけ出せれば、低予算でデジイチを用いたようなイメージに近い写真が撮れないだろうか、と調べています。

絶対評価ではデジイチの足元にも及ばないでしょうが、コンデジの中の相対評価であるなら、どんなモデルをご推奨いただけそうでしょうか?

書込番号:11809261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/25 02:28(1年以上前)

FZ100を見てきましたが、最安値で55,000円前後!
市場じゃ6万円弱というぐらいのお値段なんでしょうね。これだと金額的に
各メーカのエントリーモデル一眼レフダブルズームにも手が届く金額です。

HS10は、値段も手頃でユーザーレビューを見る限りはスポーツ撮影に使われてる方も
いるようですね。ただこれたコンパクトでぼかそうと思うと、大胆に望遠側をつわな
ければなりません。お世辞にもボケが綺麗とはいえませんが・・・
それでも、手振れ補正については協力、お値段的には高倍率重視ならこれなんでしょうね。

個人的には発売直前ではありますが、フジのFinePix F300EXRを推します。
ハニカムCCDは発色傾向に定評がありますし、高感度はそこそこでしょうけれども、
このカメラの特長である「一眼レフカメラで採用されている位相差検出方式によるオート
フォーカス」は唯一無比であると思います。HS10は店頭で触ったことがありますが、F300
EXRは店頭に並ぶのが9月4日前後ですので、そのころから皆さんの評価も出るでしょう。

少なくとも、15倍程度とこのデザインのコンパクトとしては、35mm判換算24〜360mm相当
ということで使いやすそうな焦点域はカバーしておりますし、このAF方式なら動く子供相手
の性能も期待できると思います。あとは発売前価格が36,000円最安値ですから、ぎりぎり
予算で検討できる価格ではないですか??
次点では、シャッターチャンスへの強みということで、ハイスピードEXLIM(カシオ)あたり
が向いていると思います。

書込番号:11809307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/25 03:03(1年以上前)

>雰囲気を出したいときにいらぬ背景までばっちりピントが合っていたり・・・。

コンデジは撮像素子が小さいのでパンフォーカスには向いているけど、背景ボケは不得意
コンデジで暗所性能から背景ボケまでなんでもかんでも一台でというのは無理がありますね

でもデジイチを使いたくないというなら、それぞれの良いとこどりでコンデジ2台体制、3台体制にでもされたほうが完全解決にはならないまでも少しは改善になるのではと思います
その日の行動予定、行く場所が決まっていればどんなコンデジが必要となるかはある程度予測できるでしょうから、常にコンデジを2台持っていかれる必要もないかと

そのように考えるとフジのF300EXRは位相差検出AFでAFが速く、光学15倍と望遠にもWX1の持たない長所を持っているので一押しだと思います。

書込番号:11809349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/25 09:17(1年以上前)

ACCORD WGNさん、お久しぶりです。
永遠の悩みですね(笑)

結局のところ、
「背景をぼかしたり、もう少し部屋に飾ったり人に見せたりしても耐えうる作品的な子供写真を撮りたいな」
という欲求と、
@二人の子供を追い掛け回しながらの使用では重さ・でかさに取り回しの難有り 
Aレンズ沼にはまる 
Bレンズ付け替えている間に子供たちを見失う
Cいろいろ後から金がかかる
という点で、どうバランスするかでしょうね。

現在それなりの機材をお持ちなのに、もっとよい写真が撮りたいという風に思われているということは、やっぱり撮像素子が小さいデジカメでは限界なんだと思います。
FZ100やF300を使われても、きっともっとキレイに写るカメラが欲しくなると思いますよ。
コンデジクラスで明るいレンズ(F2.0)とかいっても、SSを稼ぐという点では意味ありますが、背景はボケづらいですしね。

いろいろ遠回りすることになるんだったら、ここはひとつ、APS-Cかマイクロフォーサーズのカメラにしてしまった方がよいと思います。

候補は
1)α33レンズキット
 ソニー製品は値崩れが早いですから、30,000円は難しいとしても40,000円台とかにはなるかもしれません。
 レンズ交換がお嫌いでしたら、ボディ単体にして、タムロンの高倍率ズームとかにしてもいいと思います。
 タムロンの手ブレ補正なしの18-200とかなら、たまに処分価格で出たりします。(フジヤカメラで20,000円台で出てます)
 単焦点は35mmF1.8というのが秋に出るようですが、これが実売10,000円台のようです。
 室内で使えると思います。
 あ、これがレンズ沼でしょうか(笑)

2)GH1高倍率レンズキット
 つい先週くらいまでは60,000円台半ばで出ていました。
 今は上がってしまっていますが、GH2の発表があれば、お買い得価格で出てくるかもしれません。

3)シグマDP1s
 コンデジでかつAPS-Cというとこれしかなく、探せば30,000円台で買えます。
 ただ、恐ろしく使い勝手が悪いです。
 自分も一時期使いましたが、子供なんて撮れませんでした。
 ただ、ACCORD WGNさんのWX1の使いこなしを拝見していると、使いこなせてしまうかもなと思ったりもします。
 でも一般的には子供撮りには向いてないんですけどね。



書込番号:11809930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/25 11:22(1年以上前)

ACCORD WGNさん、こんにちは。

動きのある子供さんをコンデジのピントスピードで追う事は不可能です。
私は仕事で5D+28-70mmF2.8Lを使っていますが、これでも動きのある子供さんを追うのは非常に困難です。

デジ一が大きいというなら、こんなのはどうですか?
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000055862/

これであれば大きさもそんなに大きくないし、単焦点ですがとりあえずはレンズも付いています。
作品的なレンズのボケも期待出来ますし、今後の拡張性も言う事なしです。
ただ、予算的にはかなりオーバーしていますね。

それか、もう型落ちになってしまいましたが、
LUMIX DMC-LX3
http://kakaku.com/item/00501911289/

はどうでしょうか?

いずれにしても動きのある子供さん(特に男の子)をブレないように追うのは相当の技術と、機材を要するということを認識して頂いた方がよろしかろうと思います。
また、ACCORD WGNさんの希望を叶える事のカメラは、少なくとも絞りや、シャッタースピードをマニュアル設定出来るカメラが良さそうですね。

書込番号:11810308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/25 21:05(1年以上前)

こんばんは。うちも2歳の子供の作品を頑張って撮影しております。

一眼とコンデジがありますが、やっぱり一眼で撮った写真の方がお気に
入りになる確率が高い気がします。一眼は立体的に写る気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11765774/#11776279

コンデジはLX3なんですが、LX3でも何枚かはお気に入りがあります。

http://blogs.yahoo.co.jp/gplacoste/29409275.html

今WX1をお持ちで、満足してないってことなら、次のセットを根性で
買ってみましょう。驚くほど良い写真が撮れるはずです。

GF1+20mmF1.7です。4万7千円です。コンデジを何台も買うより安い
かもしれません。レンズは付けっぱなしで良いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000055862/

絞り開放でISO1600にして撮影しまくると良いでしょう。

どうしても3万円に収めたい場合は、これ、KLASSE-Sです。

http://kakaku.com/item/10201510316/

NATURA1600を入れて絞り開放で撮影しまくると良いでしょう。

上記のGF1よりも倍以上ボケます。

これまた驚くべき歩留まりでお気に入り写真が撮れるはずです。

書込番号:11812244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 23:34(1年以上前)

初めまして、ACCORD WGNさん。

一つ候補としてあげるなら、カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-FH100なのですが、動き回る子供を撮るのには意外と適しているように感じます。

当方、キャノンの40Dを使っていますが、この機種ではないのですが、HIGH SPEED EXILIM EX-FC150を使うことがあり連写機能をうまく使えば、意外と子供のいい表情を撮影することができました。

画質をこだわるのであれば、デジ1、一瞬の表情ならHIGH SPEED EXILIMの高速連写、なんて思い値段が手頃だったのでEX-FH100を2台購入してしまいました。(ヤマダ電機にて値段交渉の末、1台21500円ポイント15%)

ただ一つ難点が、高速連写すると記録時間が長い事なので、その辺は、ご理解ください。
(900万画素を40枚記録するのでしょうがないかと…、一台が記録している間もう一台で撮影するため2台購入。)



書込番号:11813220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/26 01:18(1年以上前)

Aレンズ沼にはまる 
・・・・・
この選択は賢明だと思います!

by 安中古レンズを死ぬほど買った銭失い

書込番号:11813739

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/08/26 10:02(1年以上前)

1眼レフなんて、「レンズキットだけで使う」と割り切って買えばいいのです。1眼レフは各種レンズを初めとしてありとあらゆる周辺機器が併売されていますが、何も全てを買う必要なんてありません。私はダブルズームセットのほかには三脚とリモートコードしか持っていません。それでも充分使えますし、滅多に使わない周辺機器に費やす金はありません。
1眼レフは型落ちだと高倍率コンデジと変わらない値段で買えますし、エントリーモデルはキットレンズを使う限りそれほど重いものではありません。

書込番号:11814676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/08/26 12:27(1年以上前)

ACCORD WGNさん
こんにちは。

※ もし、プロとか本職の方なら無かった事にしてください。


私も6歳、3歳、0歳がいるのですが、同様に気が狂ったように動き回るのでなかなか
良い写真ってヤツがとれません。
そこで(動かないときは別として)、Nikon D80でファインダーすら見ずに連射して一緒に
走り回って写真撮ってます。私はへたっぴ、初心者でファインダーのぞきながら動きの
速いものを撮影する事ができなかったので、思い切り方向転換してみたと言う次第です。

個人的にはある程度、道具に頼った方が楽だと思います。
コンデジも5台最新モデルを買うと、一眼レフ(しかもレンズ込み)が買えちゃいますし
長く使う事考えたらメリットあるんじゃないかなーと思います。

ちょっと方向が違うコメントで申し訳ないです。
明るいレンズが使えて、ある程度軽量な一眼レフをお勧めします。
メーカーは個人差あると思いますので、あえて控えさせて頂きます。

書込番号:11815149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 14:02(1年以上前)

こんにちは。

お部屋に飾っても観るに堪える写真。これは正直、機材よりも腕(センス)かなと思います。

私は写真にたいして特にこだわりもなく、またカメラの上級者でも、ましてやプロでもありませんが、なぜかデジ眼を持っています。
どんなに一生懸命とっても、「作品」と呼べるような写真はほとんど撮れません。

が、そこそこの望遠レンズをつけたデジ眼でとると、極々たまーにまぐれの一発が出ます。
そういう写真は壁に飾っても見栄えがよく、家族にも喜ばれます。
アートはセンス、とは言いましたが、この辺はデジ眼の底力なのかな、と感じます。


ACCORD WGNさんは写真に対してかなりの情熱をお持ちの方とお見受けしましたので、ここはひとつ、思い切ってデジ眼を選択されるのがよろしいかと思われます。

コンデジとデジ眼、同じカメラですが用途は別物のようです。別ジャンルです。
日々の記録はコンデジ、アートはデジ眼。のように使い分けるのがよろしいかと。

デジ眼はおっしゃる通り確かに大きくてそんなにしょっちゅう持ち歩こうと思いません。
ですがかわいいお子様の二度と来ない一瞬をアートとして残されるためならば、さして苦労とは思われないはずです。

またパーツ(レンズ)も付け替え可能で、買えばいろいろ揃えたくなるかもしれません。
予算が限られているようでしたら、そこそこの望遠が撮れるレンズを1本のみ、つけっぱなしで使ってみるのがおすすめです。コンデジではできない撮影環境が手に入ります。
そして慣れてきて、もっといろいろやってみたい!と思った時にレンズを追加していけばいいので、その都度新しい(中途半端な)コンデジを買い増すよりもむしろ効果的、経済的だと思いますよ。
極端な話、記録の為だけであればケータイのカメラもコンデジも一緒です。つまりそこにお金をかけるよりは…ということです。

デジ眼は私のようなカメラ無関心の撮影オンチよりも、ACCORD WGNさんのようなアーティストにこそ必要な機材です。


素人からのアドバイスでした。

書込番号:11815526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/26 15:30(1年以上前)


私も一眼レフをお勧めします。
しかし、30000円がご予算なんですかぁぁぁ〜。
う〜ん、動きのある被写体にコンデジはむいてません。
しばらくすると、運動会、学芸会等のイベントで撮影の機会がふえるでしょう。フォークダンスぐらいならコンデジでも大丈夫ですが、高学年の徒競争、リレー、ゴールの瞬間のような場面は一眼レフでないと意図どおりには写せません。そういう場面はビデオにまかせる、というなら話はべつですが・・・。
今から一眼レフに慣れておけば、良い写真がたくさん残せますよ。
もちろん一眼レフがオールマイティというわけではありません。コンデジには、相手にカメラを意識させない、アットホームな雰囲気で写せる良さがあります。防水タイプのように個性的なコンデジもありますので、ご家族で何台かお持ちになり、うまく使い分ければよろしいかと思います。(う〜ん、予算がありましたね。)

写真を趣味とする者にとって、1〜4のお悩みは、それほど深刻な問題には思えません。それより30000円未満のご予算という設定のほうが大変なハードルです。
お子様の撮影を通して、写真を高尚な趣味として深めたいと理解いたしました。それなら、ちょっとした投資と研鑽はそれなりに承知しておきましょう。
良い機材にめぐり合い、上達されることをお祈りいたします。

書込番号:11815827

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/08/27 02:42(1年以上前)

皆様早速に丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
さまざまなアプローチがあるものですね〜。やはり伺ってみてよかったです。
最近は店員に聞いてもろくな回答が得られないことが少なくなく、こちらでユーザーのみなさんに伺ったほうがかゆいところに手の届くアドバイスを即効いただけて、ありがたい限りです。

冒頭奥州街道さんがご指摘くださったα55あたりが最終的な理想として、「3万円辺り」という(個人的な)「現実」に戻った場合のアドバイスも下さり、ありがとうございます。

●FZ100
高いですね。出たばかりで買う気はしません。FZ38は26800円ぐらいになってきましたね。AVCHDはないですが、高倍率+AF早いので動体向き、との記述を目にしました。高倍率によるボケ、子供という動体、でどうかな、と。そこにFZ100ではさらに高倍率化してAVCHDがついたので、1年待てば3万円前後になるかなあ、と想像したしだいです。FZ38でサーキットの車を撮っている方があったようなので、子供撮影はこれに近いかな・・・。ただ、子供の挙動の方がずっと複雑で推測が難しいですが。

●HS10
ボケ、きれいじゃないんですか・・・。望遠があるからぼかせられるけど、ぼけるまで被写体から離れなければならないというジレンマは、室内での子供撮影でネックになりそうですね。30倍の高倍率は単純に運動会などには便利かも。裏面照射CMOSで暗所にもそれなりに強いし連射もできたと思います。画質をどうとるか、ということでしょうか。サイズは完全にデジ一ですね。

●F300EXR
F200EXRファンからの落胆ばかり書き込みで見ていたのでスルーでしたが、奥州街道さんのアドバイスを拝見すると、中々魅力的に思えてきました。WX1購入の際も散々F70と迷いましたので、いよいよ富士を使ってみるのも面白そう・・・。発色やスーパーiフラッシュの評判は良いようですね。ぼかしコントロールで逃げるかな?初動36000円ですから、割とすんなり射程距離に入りそうですね。このサイズなら妻も嫌がらずに使えそう。AF最速も試してみたい衝動に駆られます。

●Frank.Flankerさん のアドバイスのようにコンデジ2台体制も考え方ですね。WX1からの買い替えではなくて買い増しで、カメラごとに得意なシーンで使い分けるのもありかも・・・。競合でなく補完という考え方ですね。コンデジなら複数もってもそんなに苦にはなりませんし。


●トントンきちチャンさん 
わお!お久しぶりです!  はい、永遠の悩みです。レンズ沼にははまっていませんが、カメラ沼にはビデオカメラとあわせて入っちゃってますね・・・。トントンさん登場時点でダークサイド発動です(笑)。くわばらくわばら・・・。シグマDP1Sって、コンデジでAPS-Cだからあんなに騒がれたんですね?当時扱いにくいという評価しか目に付かなくてスルーでした。NEX-5が出てから、「な〜んだ、こんなにAPS-Cでこれだけ小さくできるんだから、APS-Cコンデジとかネオイチ、ソニー出せばいいのに」と思うようになりました。HX-1後継というかボディスタイルでAPS-Cでないかな。Eマウントレンズなんて少ししかないんだから、めんどくさいのでレンズ交換不要のネオイチスタイルで出てくれたほうが個人的には嬉しいのですが・・・。WX1で高速連射できたんだから、別にネオイチっボディーでだってできますよね。

書込番号:11819309

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/08/27 02:45(1年以上前)

●macハマったさん アドバイスありがとうございます。
●GF1+パンケーキ 
評判いいみたいですね。NEX-5のパンケーキの評判が悪くてこちらが再評価されているようですね。コンデジかデジイチか、の悩みの他に最近はミラーレスか、という選択肢が加わり、悩ましいですね。私自身の現実を見ると、選択に悩む余地があまりない予算というのが最大の悩みですが(笑)。GF1、PEN、NEX、気にはなっています。この三者で選ぶならNEXかなあ。基本的にはソニーが好きなので。パンケーキの評判はよくないようですが、キットのズームレンズ+ぼかしコントロールはお店でやってみて楽しかったです。

●LX3 ファンは多いようですね。手軽に買えるコンデジの中ではもっともデジイチに近いカメラとしてのオーソドックスな部分を丁寧にまとめたモデルなんでしょうか。マニュアル操作と明るいレンズが魅力かな?2年しても高評価ですね。親にTZ5を以前プレゼントして自分で使ってみても気に入りましたので、パナのカメラも決して嫌いではないです。AFスピードはどうなんでしょう?あまり激しい動きの被写体をLX3で撮っているケースはお見かけしないようですが・・・。

●まさちゃん98さん
あ〜、こんな風に子供をぼかして撮りたいですね〜。LX3もお持ちなんですね。GF1+パンケーキかあ。つけっぱなしでよいのはありがたいですね。まあ、LX3に行くならもうひとがんばりしてGF1+パンケーキに行っちゃったほうがいいのでしょうか。

●KLASSE-S
フィルムは勘弁ください。カメラが安くても後々費用がかかってしまって・・・。デジカメの運用とは撮った後がまったく違いますしね。

●川口市在住さん 
●EXILIM EX-FH100 
カシオはデザインがおもちゃっぽいという思い込みがありスルーしていたのですが、デジカメシェアは大きいですし、デジカメの老舗でもありますよね。ご紹介くださったFH100は、例えば同じ10倍ズーム機のHX5VやTZ10などに比べると、どんな魅力がポイントでしょうか。ソニーの裏面照射CMOS機は連射も標準搭載のようで、私もWX1の連射は良く使います。

●電産さん 
型落ちだけれどお勧めなコストパフォーマンスの高いエントリーセットは例えばどんなものがありますでしょうか。デジイチはこれまで努めてスルーしてきたので、いざ調べようにも沢山ありすぎて何を同見ていいのかさっぱり・・・。

●はにまる太郎さん
私は決してプロなんかじゃありません。二人の子供を持ってから気軽にできる楽しみが写真やビデオしかなくなってしまったため、子育てと趣味を融合させて一石二鳥を目論むボンビーマンであります。なので、アドバイスいただき、感謝です。お子さん3人ですか〜。すごいですね。私は元気な二人のボーズたちに既にご馳走様状態です。すみません、あえてエントリーモデルを個人的にお勧めいただくなら、どんなモデルになりますか?多少デジイチも勉強する必要性をなんとなく感じてきました・・・。やばい・・・。

●HDDゲッターさん 
「機材よりもセンス」  ぐえ! この真実の一言をいただいた時点で、本当は「goodアンサー」認定してこのスレッドを終了すべきでしょうね(笑)。 が!知識も金も機材もありませんが、なんとか情熱?と工夫で低予算カメラでも見た人がほくそ笑んでしまうような写真が撮れたら楽しいだろなあ、と思ったのでした。アートというほど高尚なものではありませんが、いつも普段着のような写真しか撮っていないんで、せっかくの子供たちにたまには余所行きのような写真を撮ってあげられないもんかなあ、というイメージでしょうか。デジイチですかね〜。

●比企野橋源蔵さん 
「30000円こそが大変なハードル」・・・そうなんです。現実の壁ですね。
「それなら、ちょっとした投資と研鑽はそれなりに承知しておきましょう」・・・これまた真実語ですね・・・・。
だがしかし、だからこそもがいてみたい!と思ってしまうところが、私の自分で自分の首を絞める性というか(笑)。写真という行為を通して、情熱と工夫で壁を突破することを無意識に趣味にしようとしているのかもしれません。

しかし、デジイチの津波を食らいました。コンデジの初心を貫徹できるのか、自信なくなってきた・・・・。

書込番号:11819317

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/08/27 03:29(1年以上前)

>型落ちだけれどお勧めなコストパフォーマンスの高いエントリーセットは例えばどんなものがありますでしょうか。デジイチはこれまで努めてスルーしてきたので、いざ調べようにも沢山ありすぎて何を同見ていいのかさっぱり・・・。

1眼レフにはそれぞれ個性がありますので、価格.comなどで調べてもらうより他ありませんが、あまりに古い機種でない限り、全てコンデジより「動き回る子供たち」を撮るには有利だと思ってもらえばいいです。キヤノンであればX2でもいいくらいですが、新品では逆に入手困難かもしれません。
 中古品は絶対にお勧めしません。同梱品に欠品がある可能性があり、ベテランなら問題が無いことでも、ビギナーでは先に進めなくなったり使うのが嫌になることもあるからです。
 いずれにしてもライブビューでは追いついていけませんので、「動き回る子供たち」を撮ることに関してはライブビュー機能はなくてもかまいません。

書込番号:11819363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/27 07:16(1年以上前)

ACCORD WGNさん 

GF1+パンケーキなら、胸ポケットは無理としても、ベストのポケットや、ポシェットなどには入りますので、コンデジ風味の運用ができると思います。LX3よりは断然お勧めです。40mm相当の画角で付けっぱなしにすることは、最高の練習方法だと思います。

>あ〜、こんな風に子供をぼかして撮りたいですね〜。

そんな風とは、一眼のことなら、APSセンサーに50mmF2.0のレンズですので、GF1+パンケーキではボケ不足となりますね。http://kakaku.com/item/K0000049458/ これ買って、中古のMFレンズを購入されると良いでしょう。

>●KLASSE-S フィルムは勘弁ください。カメラが安くても後々費用がかかってしまって・・・。デジカメの運用とは撮った後がまったく違いますしね。

そうですね。ただ、意外に、結果を得るための最短距離だったりしますので、どうしても行き詰ったときは思い出してください。

書込番号:11819610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/27 09:25(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>トントンさん登場時点でダークサイド発動です(笑)。

まあ、そうおっしゃらずに(笑)
ビデオカメラを買う時にお世話になったので、何か恩返しをと思っています。
結果的にただかき回すだけになってしまってますけど(笑)

ACCORD WGNさんの過去に掲載されていらっしゃる写真を拝見した感じですと、コンデジで動き回る子供をきちんと捉えられてるなと思います(失敗も多分多いんでしょうけど)。

AF性能とか連写とかを意識されて、みなさんお勧めされているようですが、被写体捕捉のための機能重視というよりも、表現力を重視したセレクトをした方がいいんじゃないかと思うんですよ。
でしたらやっぱりコンデジの撮像素子には限界があると思うので、フォーサーズやAPS-C、もっといってしまうとフルサイズなんかに行ってしまった方が満足度が高いと思うのです。

パナのLX5がマイクロフォーサーズなんて噂がありましたが、これが噂レベルで終わってしまったので、マイクロフォーサーズのコンデジというのは今のところありません。
APS-Cだとこれもシグマしかないんですけど、普通は子供撮りにはまずお勧めしません。
ただ、ACCORD WGNさんだったらもしかしたら使いこなせるかもと・・・。
(何の保証もないですけどw)
価格にはこんな板も立ってましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061327/SortID=11116221/

書込番号:11819965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/27 12:37(1年以上前)

何度もすみません。

>型落ちだけれどお勧めなコストパフォーマンスの高いエントリーセットは例えばどんなものがありますでしょうか。

いろいろ見ているとペンタやソニーなんかは、新製品発表後に旧製品が生産完了品とかで格安で販売されることが多いようです。
私は中野のフジヤカメラによく行くのですが、ここでは先日ソニーのα330だか380だかのボディが27,800円(金額はうろ覚えですが)で売っていました。
ソニーはモデルチェンジがひと段落してしまったので、次の狙いはペンタですかね。
今売れているK-xがもうすぐモデルチェンジとかいう噂があります。
http://digicame-info.com/2010/08/k-5k-r-1.html
K-xの在庫がだぶついているようですと、新製品発売後、びっくりするような価格で出ることがあります。
フジヤカメラのこのページをまめにチェックしててください。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/002/003/X
もしかするとレンズキットで30,000円台なんてことになるかもしれませんよ。

K-xってママカメラっぽい売り方してて、若干癖のあるカメラですけど、コンデジよりも全然写りがいいです。


書込番号:11820687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2010/08/28 00:23(1年以上前)

印象的な写真ができます

被写体が浮き出た感じですね

動いているときは歩留まりが悪いですが・・・

コンデジとは思えないほどの画質です

ACCORD WGNさん
ご無沙汰しています。

トントンきちチャンさんの紹介リンクに私のがありまして、コメントしようかな?と思いました。
DP1の使い勝手は非常に悪いんですが、出てくる画が魅了してたまりません。
動き回る子供にも負けずに使い込んでいます。
28mm相当の画角だけですが子供との撮影距離は近く、かつ(ほぼ)ノーファインダーで子供と接しながら自然な姿を撮影できるカメラとしてこれ以上のものはないなぁと感じています。

まあ、普通にはおすすめできないほどの癖のあるカメラなので話半分でいいです。。。

個人的に気になるのは、GXR50mmユニットやEPL-1+EVF+コシナ25mmF0.95
ですね。値段も重さも結構きますけど写りはすごいので。

参考にならないお話ですみません、、、

書込番号:11823814

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/08/28 13:40(1年以上前)

wx1の暗所はいいです

10枚/秒の高速連写も使えます

たま〜に背景がぼけてくれることもあります

たま〜に良いショットも

みなさまありがとうございます。

GF1+パンケーキ→サイズが魅力、
D3000レンズキット→値段が魅力、
シグマDP1s→じゃじゃ馬?を使いこなす魅力?、私のカカクコム師匠のみちゃ夫さんの写真も魅力的です。
α330などの型落ち→値段が魅力、
k-x→エントリデジイチで賞とってるんですね、

少し店で実機などを見てみて、またご相談させていただきたいと思います。
引き続きお付き合いいただけたら幸いです。

書込番号:11826165

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/08/28 13:44(1年以上前)

ディカパックをつけられるのはコンデジの強み

ここでも連写機能は便利です

コンデジの機動性とデジイチの画質や立体感、ビデオとスチルを1台で済ませたいと思うのと同じくらい贅沢な悩みでしょうか・・・。

書込番号:11826180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/01 06:27(1年以上前)

ディカバックは一眼用もありますよ。
大きすぎて、不審者扱いされそうですが。

書込番号:11844321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/09/04 00:23(1年以上前)

!ほんとだ!

でも「使える」と「使う気になる」は似て非なるものですよね・・・・?

書込番号:11856924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/04 08:15(1年以上前)

たしかに!
私も使う気にはなれません。失礼しました〜。 <(_ _)>

書込番号:11857892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/09/22 23:10(1年以上前)

こんなところで手持ちカメラたちで撮ってみました

想定外だったので、急遽パンツで

CX12をたてに構えてスチルモード

こんな感じになります

いえいえ、私の問い自体がそもそも矛盾をはらんでおりますので、皆さんが下さった多角的なアドバイスにはとても感謝しています。

みなさんも私がデジイチを努めて避けていることは承知のうえで、そのどうしようもないくらいの魅力を教えてくださいました。そのぐらつき始めたタイミングにα55の発表があり、私の堤防はあえなく決壊してしまいました。

で、まあ現在の途中経過ですが、

1) α55を店頭で触る: お!デジイチなのにネオイチと差があんまりない?これなら、我慢できるかも! 手に持ったフィット感、いいかも! バリアングル必須! おお!レリーズボタンに指を置くだけでピントが合う!すぐにシャッターが切れる! 暗いところにも強い! WX1の便利機能がそのままデジイチに! 10枚/秒連射! AUTO+コンデジ感覚で妻でもいける! 背景もぼける! このスペックだよ、子連れカメラに必要なのは!! と、ビビっと来た。

2) F300を触る: あれ?起動WX1よりもっさり・・・。 15倍ズーム、うん、確かに。でも明るい店内で15倍ズームすると、撮れた写真暗いなあ・・・。ピンとは確かにすうぐ合うんだけど、暗いからか解像度ひくいなあ・・・。カメラの高級感はあるし、グリップ感もわるくないし、ポップアップフラッシュ別に酷評されるほど気にならないし、2.5万円ぐらいにすぐなるだろうから、これはこれでコストパフォーマンスいいよなあ。でも、ときめかないのはなぜだろう・・・?

書込番号:11953262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/09/22 23:13(1年以上前)

視野の中に子供を捉えるので精一杯

何とか背景をぼかせないか頑張ってみる

やっとぼけてきた?

16:9は狭くて撮り辛い・・・

3) HS10を触る: 確かに30倍はすごい。これをデジイチで買おうとしたらいくらかかるんじゃ? でもプラスチッキーでなんともやすっぽっく、でかさはデジイチなのに、値段も安いのに、欲しいと思えない。ファインダーも暗く見づらい・・・。安くてもいらないかな・・・・。

4) FZ100を触る: 質感はHS10よりいいけど、カカクコムの書き込みではあまり良い評価がなく、画質が塗り絵とか解像度がでていないとか、暗所弱いとか。それなのにこの値段なら、型落ちαを買ったほうがましかな・・・。

5) X4を触る: ある意味一番オーソドックスか。女性並みに手の小さいわたしからすると、ごつくて持ちづらい。シャッターボタンはぐらぐらちゃちい。これで本当にママ向けの設計なんだろうかと、α55を手にした後には感じずにいられない。OVFとEVFの違いはあるかもしれないが、X4のファンだーは暗いなあ・・・。LVもα55のほうが液晶の質がいいよなあ・・・。ただ、α55のバリアングルはみしみし軋んで、ここが真っ先に壊れそうだな・・・。

書込番号:11953284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/09/22 23:25(1年以上前)

妻もWX1で奮闘

α55で撮ったらはまるだろうなあ

やっとじっとしてくれた

こんな感じでいつもぼかしたいなあ

6) k-xを触る: サイズはα55ぐらいだけど、重い・・・。 白が選べるのはいけれど、白も赤もペンキで塗りました!というベタッとした感じが、手にするギアとして好きになれず・・・・。まじめな一眼です、という感じで、込んで時上がりにはギャップが大きい。

7) NEX5: 最初ときめいた。でも、AF遅いと聞き、(うちの)子供撮りには使えないとの判断から、コンデジから買い換えても(うちは)費用対効果を感じることは難しそう・・・。機材の子供への機動性・追随性が不十分と思われ、パス。

8) 型落ちα: 値段は射程距離でも、AF遅かったり暗さに弱いのでは、わざわざでかくて重いデジイチにしたところで、喜びよりも苦痛のほうが大きそう。

9) 再びα55: まだ、高くて手が出ません。それに動画&連射のオーバーヒート問題発生。ビデオカメラをオークションで売ってお金を作っても、動画の撮影時間などに難が有り代用にはならず。喜びが写真のみに限定されると、成長記録が静止画のみに偏る危険。

書込番号:11953389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/09/22 23:26(1年以上前)

10) 現時点ではビデオカメラCX12をCX550Vに買い替え、作品写真は撮れずとも、記録の取りこぼしは回避。その間にお金をためつつ、α55Wレンズキットが5万円あたりになったら買える事を目標に、WX1とCX550Vの静止画機能でハイビジョン動画も残しつつ、なんとか写真も向上を目指す。

こんなプランに落ち着いてきました。

暗さにも強くブレにも強く長時間駆けずり回る子供たちを撮るには、しかも子供二人がそれぞれ別々に複雑で高速な動きをするので、手軽な機材で追随できるのは、ハイビジョンビデオかな、と。

最終目標はα55です。ソニーだからというよりも、αだからというよりも、α55というガジェットに(買えるかどうかは別として)惚れました。お気に入りWX1の機能がほとんど反映されているデジイチだから、というのが大きなポイントなのかもしれません。

とにかくさくさく俊敏で、チュイーンという連射音がシャッター音というより、「フイーン!」というまるで電気モーターのようなバイクのエンジンのうなりのようで、従来のデジイチとも違う未来っぽさにゾクゾクしました。「これならデジイチでも欲しいかも!」と。

書込番号:11953404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2010/09/23 08:00(1年以上前)

>ビデオカメラCX12をCX550Vに買い替え

ボケの観点では、CX170の方がボケるようです。

CX170有効径=62.5÷3.2=19.5mm
CX550有効径=38÷3.4=11.1mm

ということで、撮像面のボケ面積でいうと、CX170の方が3倍以上ですね。

CX170のテレ端であれば、イチガンのキットレンズ並にボケると思います。

書込番号:11954789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 子撮専科 

2010/09/23 12:08(1年以上前)

ぬ、それは思いもよらぬ情報ですね。難しいことはわからないのですが、CX550で絞り開放にしたときよりもぼけるのでしょうか。

ただ、そうだとしてもトータル画質を犠牲にしてまでCX170にするのはどうも・・・。CX170を買って画質にがっかりして370や550への買い替えを検討していた方のスレッドを見たことがありまして。

でも、情報ありがございます。

やはりスチルとビデオは近づきつつもまだ1台では難しいようですね。
デジイチの作品画質?には憧れますが、ビデオはビデオならではのよさがあります。
デジイチのスレッドでデジイチをはじめて使って子供を撮ったときに、何で今までデジイチを使わなかったのか後悔した、と言う方がいらっしゃいましたが、記録内容のアプローチは違ってもビデオでも同じことが言えるかと思いました。今しか撮れない子供の様子(そぶりや声や著しい発達途上だからこその面白さ)を、少なくとも記録は確実に残しておきたい。そこの範囲であれば作品レベルにはならずとも、家族にとってはとても大切な共有財産。まずはそこをしっかり抑えておくべきかなと思うようになりました。

妻と相談して、ウチはビデオをよりカメラ任せで確実に記録を残して置ける状態にしたうえで(妻が一番安心できる)、次のステップにα55を目指そうということになりました。

皆様、さまざまなアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
途中荒れ模様になってしまったようで、管理ご担当の方々にもお手間をおかけいたしました。
私自身このスレでいただいた情報はは十分ありがたかったですが、このスレをお読みで同じようなテーマで悩んでいらっしゃるパパママユーザーにわずかでもお役に立てれば、さらに嬉しいです。

書込番号:11955974

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
KODAKのコンデジで、とろけるようなボケ味は 5 2025/10/05 0:13:07
近距離撮影がかなり進化してます 3 2025/10/03 23:17:07
旅行には離せない。 3 2025/10/03 23:06:57
ポートレート撮影に使ってみました。 6 2025/10/03 13:59:08
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 6 2025/10/02 1:17:26
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 7 2025/10/02 6:43:04
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28
中古カメラの購入場所 11 2025/10/02 23:00:17

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945885件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング