『一番広角なデジカメは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一番広角なデジカメは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

一番広角なデジカメは?

2010/08/28 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:91件

ワイコンを装着し一番広角に撮れるコンパクトデジカメはどれでしょうか?

書込番号:11824044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/08/28 01:32(1年以上前)


イー・モバイルだよ

書込番号:11824161

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/28 04:38(1年以上前)

コンパクトデジカメの定義がはっきりしませんが、レイノックスのDCR-CF185PROを装着できるカメラが、最広角だと思います。
マスターレンズが35mm相当辺りから、画角は180度になりますから。

書込番号:11824461

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/28 04:43(1年以上前)

トダ精光のDKM-180S/SLを装着しても良いかも。

画質はレイノックスの方が上だと思いますが…。

書込番号:11824464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 13:26(1年以上前)

画質と空気を考慮に入れなければソニーのスイングパノラマは一番広角に撮れると思います。

書込番号:11826109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/08/28 13:34(1年以上前)

>ソニーのスイングパノラマは一番広角に撮れると思います。

F300の360度パノラマに抜かれちゃいましたね(^_^;ゞ 

書込番号:11826144

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/28 15:53(1年以上前)

現行のコンデジでメーカー純正のワイコンが使える(設定されている)機種は
Ricoh GRD3 (21mm)
Ricoh GX200(GXR+S10) (19mm)
Panasonic LX5 (18mm)
だけでしょうか?
一応調べてみたのですが、他に見当たりませんでした。
(見落としがあったらごめんなさい)

書込番号:11826669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/08/28 23:57(1年以上前)

影美庵さん 
参考になりますありがとうございます。
早速調べたところCoolpix8800用のようですね。

ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん 
虎キチガッチャンさん 

HX5Vを所有しているので何度か利用しましたが
確かにかなり広角でとれますが撮るのに時間がかかるのであまり実用的でないと感じました。

H-ochiさん 
ご丁寧に調べて頂きありがとうございます。
非常に参考になりました。
予算の関係で、LX3、GX200(GX100)、GRあたりで考えてみたいと思います。

書込番号:11828788

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/29 01:09(1年以上前)

>確かにかなり広角でとれますが撮るのに時間がかかるのであまり実用的でないと感じました。
どの様な使い方をされるのか、分かりませんが、普段はワイコンを使わない通常の撮影をして必要なときにワイコンを装着するという使い方なら、多分ご想像より面倒だと思いますよ。
ワイコンを装着しっ放しならそのまま撮影できますが、着けたり外したりするのでしたら、確実にスイングパノラマのほうが手間も時間も掛かりません。
私の手元にはGX200とTX7があります。GX200はワイコンも所有していますが殆ど使いません。パノラマ的な広角の画像がほしい時に、簡単に済ませたい時はTX7でスイングパノラマ、高画質な画像がほしい時は、GX200で写したい範囲を分割して撮影しPCでパノラマ合成します。
パノラマ的な広角画像ではなく魚眼レンズ的な効果を期待してのワイコン使用でしたらこれらの機種を購入せざるを得ないのでしょうが、パノラマ的な画像がほしいのでしたら、考え直したほうが良いと思います。

書込番号:11829104

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/29 06:10(1年以上前)

>早速調べたところCoolpix8800用のようですね。

DCR-CF185PROは、E-8800(COOLPIX 8800)専用というわけではありません。(汎用品です。)
私はDCR-CF180PRO(対角魚眼)を持っていますが、オリンパスE-10/20用として購入しました。(その後購入した、カシオEX-F1 でも装着可能なことは確認済み。)
E-10/20等でも、DCR-CF180/185PRO を装着すれば、それぞれ、対角/全周魚眼として使えます。(DCR-CF185PROは持っていませんが、仕様表から推定可能。)

私のE-8800には、レイノックスのレンズアダプタ(RT6265T/W)を装着し、DCR-CF180PROや、オリンパスのTCON-14B、WCON-08Bが装着可能になっていますが、試写しただけで、その後は使ってはいません。
(元々、このカメラは父の遺品のE-8800(妹/妹の娘が管理している)が、壊れた時の部品取り用に購入した物で、私が使うために購入した物では有りませんから。)

ワイコンでは、E-8400に、特注品のレンズアダプタ(純正品は販売終了)で、オリンパスのWCON-07が装着できるようにしています。
レンズアダプタが、やや長いため、ワイド端(16.8mm相当)では若干ケラレが出ますが、19mm相当程度までズームすると、ケラレは無くなります。
両端のネジ部を、1〜2ピッチ分削れば、ケラレは解消されると思っていますが、根が不精者のため、未だ実行していません。(削っても干渉しない事は、画用紙で作った筒で確認済み。)

H-ochiさん も言われていますが、コンデジにワイコンやテレコンを着脱するのは、非常に面倒です。
E-8400+ワイコンも、上記理由で、ほとんど使ってはいません。
E-8400単品では、現在でも時々は使いますが…。

先のレスでは、スイングパノラマは頭になかったため、ワイコンをお勧めしましたが、スイングパノラマ機能の方が、使い易いのではないでしょうか。
私はこのような機能のカメラは持っていないので、”隣の芝生”に見えるのかも知れませんが…。


書込番号:11829601

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/08/29 22:42(1年以上前)

ごちゃごちゃ動くものを入れないなら、パノラマ機能で良い気がします。
少なからずコンバージョンは画質低下は免れません。

動体入れるならトダ精光とレイノックスのサイトでレッツにらめっこ。
カメラのキタムラで調べるのもあり。

書込番号:11833465

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング