『コンデジ以上、一眼未満?の機種の利点』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンデジ以上、一眼未満?の機種の利点』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジ以上、一眼未満?の機種の利点

2010/09/29 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

コンデジを使用していますが、今一満足してません。
一眼までいくと、使いこなせる自信もなく、大きさ、価格的にも難しいです。

コンデジ以上一眼未満で探していて下記機種が気になりました。
「パナ DMC-FZ100」「ニコン COOLPIX-P100」 「ペン X90」 「オリ SP-800UZ」

コンデジと比べて、どうでしょうか?
・利点 ・特徴 ・綺麗さ

反応が早い、10倍ズーム以上、室内や逆光に強い 連写です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11985809

ナイスクチコミ!1


返信する
makihaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/29 12:03(1年以上前)

上記の機種は高倍率ズームのついたコンデジです。
ネオ一眼と呼ばれることもありますが、一眼レフとは全く別物です。
一眼レフのエントリー機を買った方がいいですよ。

書込番号:11985868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/29 12:44(1年以上前)

Pana TZ7を使って、4-5年前のコンデジに較べて大幅に進化しているのを体感しました。

ネオ一眼と言っても、撮像素子・レンズはコンデジ級ですから、
大幅に進化しても、一眼レフなど大きな撮像素子カメラと等倍比較した時に感じる、
混濁した画質からは抜けられませんね。

私は大きさ・機能・性能の点で、中途半端な感じを受けています。
最新コンデジを使いこなした方が、幸せかと思います。

書込番号:11986019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/09/29 13:13(1年以上前)

 ペンタックスX90のユーザーです、このカメラの使用感を言えば。
 この種のカメラ(ネオ一眼などと呼ばれていたことも)には制約があります。
 ズームは段階的で細かい調節は無理、ファインダーはあっても見難い、AFは早くない、などですが割り切って使ったり、サブ機として使うなら威力を発揮します。
 あるいは旅行用ならコンパクトで軽いしズーム域も広いので持ってゆくには最適なのかも。(見にくくてもファインダーが有ると望遠時など安定しますし)パナのTZ7かどちらかが散歩カメラとして出かけるときにはバッグに入っています。

 TZ7のような高倍率コンパクトデジカメ(25-300)でも充分なくらいで、これだけのテレズーム端はめったに使いませんが、望遠側の方が綺麗な画になるような気がします。
(X90レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000093261/ReviewCD=321156/

 ちゃんと撮るときにはニコンD90やα350なども持ってゆきます。これ(X90)1台で撮るなら記録用など割り切って使うことなのかも。

書込番号:11986134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/09/29 14:36(1年以上前)

他の方々も書かれているように、ボディは大きいですが、撮像素子や映像エンジンは一般的なコンパクトデジタルカメラと同じなので、反応、逆行耐性、連写などは特に違いはありません。(機種ごとの多少の性能差はあると思います)

ズーム倍率は4〜5倍程度のカメラとは大きく差があります。
10倍程度のTZ10などと比べると、ファインダーの有無とレンズの明るさが違いますが、その分ボディは大きくなります。
SP-800UZなんかはレンズは大きいですが、ファインダーが無いのもあってボディそのものは薄くてコンパクトです。

書込番号:11986327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/29 17:58(1年以上前)

こんちは!
 
上記の方々とおもいっきり重複した事書きますが・・・
「パナ DMC-FZ100」「ニコン COOLPIX-P100」 「ペン X90」 「オリ SP-800UZ」
は、高倍率ズーム(ファインダー)がついたただのコンデジです
 
遠くの物を撮るのは得意ですが、室内の集合写真などでは普通のコンデジ並(以下?)です
 
ズーム性能はコンデジ以上・・・ましてや一眼以上かもしれません
ですが写りはコンデジ以下一眼未満です
 
もしコンデジ以上一眼未満をお探しならば下記の物がそれに近いかもしれません 
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151488.K0000048376.K0000135717.K0000139455.K0000053611

書込番号:11986925

ナイスクチコミ!1


スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

2010/09/29 18:10(1年以上前)

早速の返信、ありがとう御座います。

自分もカタログ、ホームページ、店頭などで調べて見ましたが、
撮像素子の大きさ等は同じなので、
ズーム倍率が大きいといった違い程度かと思いました。
この形状(大きさ)は単に、使いやすさ(グリップ性)だけなのでしょうか?
だとしたら、コンデジの中で新しく、スペックの高いものから選ぼうかと…


書込番号:11986980

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/29 18:26(1年以上前)

>ズーム倍率が大きいといった違い程度かと思いました。

私は今でも古いネオ一眼(Nikon E8800)を使用しています。
スリムなコンパクトタイプのデジカメと違うところは…

1. 持ちやすくホールドしやすい。
2. 望遠撮影時に便利な液晶ビューファインダーが付いている (最近一部の機種には付いていませんが)

書込番号:11987045

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/29 19:46(1年以上前)

>コンデジと比べて、どうでしょうか?

候補の機種も、皆コンデジですが、一眼レフ型ではないフツーのコンデジ(多くはズーム倍率も15倍程度以下)と比べた場合、
1.画質は劣ります。(センサーや映像エンジンは同じでも、高倍率ズームレンズの描写は、低倍率ズームレンズより悪い。)
2.持ち出す時、大きく、重く、不便です。(ポケットやバッグから、さっと取り出して写すということはし難いです。)
3.価格はやや(相当?)高めです。(下手をすると、一眼レフのレンズキットが買えます。)
4.多くの機種には、EVFが付いていて、晴天屋外でも、被写体は見易いです。(フツーのコンデジでは見難い。)
5.正しくカメラを持てば、カメラブレは起こし難いです。(腕を伸ばし、液晶を見ながらシャッタを押すと、ブレ易い。)
6.広角から超望遠まで、1台で撮影でき、便利です。(最大の特徴です。)

一眼(レフ)では、1本のレンズで、これだけ広いズーム範囲をカバーする物はありません。
同じような画角のレンズを揃えようとすると、非常に高額になります。

私も、SP-550UZに代わる機種を探しています。
候補は、ニコン・P100 → フジ・HS10 → パナ・FZ100 と来て、現在はFZ100とキヤノンSX30 ISとで迷い、キヤノン機の発売・評価を待っています。
そのうち、ソニーがHX1の後継機を出すと、さらに迷うかも知れません。(出すかどうかは、知りません。)

あれこれと迷っている時が、一番楽しい時かも知れません。

書込番号:11987364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/29 22:50(1年以上前)

PowerShot G11で蝶とコスモス

LUMIX DMC-G1でチューリップ

コンデジで一番満足してないのはどの部分なんでしょうか?

ぽぽぽいさん の言うように
コンデジでもPowerShot G11などのハイエンドモデルは
普通のコンデジよりは綺麗に撮れます。

本格的な一眼レフで無くても
ミラーレス機はどうですか?
私はパナソニックのLUMIX DMC-G1を持ってますが
コンデジよりは格段に写りがよくなります。
コンデジ感覚ならLUMIX DMC-GF1やソニーのNEX-5やNEX-3辺りも良いかも知れませんね。

書込番号:11988404

ナイスクチコミ!0


k2_4444さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 18:05(1年以上前)

高倍率ズームを重視するか画質を重視するかで選択肢が変わってくるでしょうね

一眼まではいかないけど画質重視なら
現在 各社から販売されているハイエンドコンデジがいいでしょうし

高倍率ズームなら
AFが速いと言われているキャノン、パナソニック、フジフィルム、
室内や暗い場所でISOを上げても画質が落ち難いと言われる裏面照射型
突飛な特殊機能が付いていたり、動画性能を向上したものなど
どの機能を重視するかで高倍率の中でも選択肢が変わってくると思います
さらに使い勝手もメーカーによって大きく変わりますから
実際に触ってみるのも必要かもしれませんね

ちなみに自分はSP-550UZに足して持ち歩きやすいDMC-TZ3と
HS動画や高速連写の出来るEX-FH20を中古で購入しました
一眼も考えたのですが手入れ、持ち歩き、
レンズへの物欲がネックとなり止めました 苦笑
故に画質はある程度は諦めています

今ならSX30ISやF300EXRがコンデジとしては
AFやズームの速度が速いそうなので気になります

書込番号:12010791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリーの持ちが良い 0 2025/10/05 10:29:22
KODAKのコンデジで、とろけるようなボケ味は 7 2025/10/05 19:49:03
近距離撮影がかなり進化してます 3 2025/10/03 23:17:07
旅行には離せない。 3 2025/10/03 23:06:57
ポートレート撮影に使ってみました。 6 2025/10/03 13:59:08
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 6 2025/10/02 1:17:26
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 8 2025/10/05 23:50:53
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945919件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング