


日本HPのデスクトップパソコン(200−5150JP)を購入しました。
パソコンに付属のソフトでCS放送を録画して(Windows Media Center使用)、DVD−R(CPRM対応)にムーブしたいのですが(Make Disk使用)、エラーが出てしまい出来ません。
日本HPのサポートに問い合わせしましたが、購入後にインストールしたソフトによるエラーであるため、システムリカバリーで出荷時に戻すしかないといわれました。
仕方ないので、システムリカバリーをしましたが、やはりDVDにムーブ出来ません。
どなたか、助けてくださいお手上げです。
日本HPのサポートはまったく当てに出来ません。
お願いします。
書込番号:11988840
0点

CS放送の番組は、
ムーブ対応している物?非対応の物? 先にこちらの情報が必要ですね。
後は詳しい方々に任せました〜w
書込番号:11988967
1点

CS放送をたくさん、HDDに録画しましたが再生は出来ても、DVDに全てムーブ出来ません。
地デジのダビング10の放送はDVDーR(CPRM対応)にコピー出来ました。
cs放送はコピーワンスだと思います。
書込番号:11989009
2点

mjkrcwさん>
> CS放送がムーブに対応しているか、非対応のものかはわかりません。
昨今 CSチャンネルだとコピープロテクトで送出している番組供給業者もありますので、まずは契約チャンネルの送出ポリシーをそれぞれ確認してみてください。番組表などに情報がない場合は直接欠くチャンネルに問い合わせるのが適切です。
私の記憶ではスターチャンネルなど一部に関してはコピープロテクト(ムーブすら不可)だったと記憶しています。
書込番号:11990470
1点

アドバイス有難うございます。
スカパーe2のサイトで調べたところ、コピーコントロールは下記のようになっておりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デジタル録画可
(コピーフリー)
「DVD」「HDD」「D-VHS」などのデジタル録画機器に録画が可能です。
アナログ録画可
デジタル録画一回可
(コピーワンス)
「DVD」「HDD」「D-VHS」などのデジタル録画機器に一回だけ録画が可能ですが、そこから更に他の録画メディアへコピー(ダビング)することはできません。
アナログ録画可
デジタル録画不可
(ネバーコピー)
「DVD」「HDD」「D-VHS」などのデジタル録画機器(メディア)への録画、また、CPRM対応の「DVD-RAM」への録画が一切できません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HDDに録画は出来ているので、コピーワンスの番組だと思います。
つまり、HDDに録画できれば、DVD-Rへムーブは出来ると思うのですが、エラーが出てしまいます。
スカパーe2の16日間無料体験で洋楽や映画やドラマをせっせと録画したのですが、システムリカバリーにより、すべてが無駄になってしまいました。
日本HPのサポートにシステムリカバリーで改善されると言われ、50タイトルほど録画した番組をあきらめ(全て消えてしまう)、再度トライしたのですがやはりだめです。
結局は日本HPに点検、修理に出すことになりました。
システムリカバリーはOSがwindows XPになってからは、動作が安定しており本当にどうしようもないときの最終手段と思うのですが・・・
安易にシステムリカバリーをすすめる日本HPのサポートはいいかげんで信用できません。
不具合がでたら、システムリカバリーを薦めるだけなら、サポートとは言えないのでは?
そんなサポートなら、専門知識がなくとも誰でも出来ます。
本当に、時間と労力の無駄でした。
こんなメーカーのパソコンは返品したいです。
長文で失礼しました。
書込番号:11991335
0点

mjkrcwさん>
スカパー!e2お使いなんですね。私自身はデジタル CATVなんでちょっと事情が違うのかな?、とも思っていました。ありがとうございます。
ところで書いていただいたスカパー!e2の「コピーワンス」に関するコピープロテクト詳細を読むと
> アナログ録画可
> デジタル録画一回可
> (コピーワンス)
> 「DVD」「HDD」「D-VHS」などのデジタル録画機器に一回だけ録画が可能ですが、そこから更に
> 他の録画メディアへコピー(ダビング)することはできません。
となっているので、おそらくコピープロテクト制御としては
1.放送→PCの HDDに録画(これで「コピーワンス」成立)。
2.PCの HDD→他メディアへはコピーワンスの為データ移動不可。
のように見えるのですが、実際の制御はどうなんでしょうか。おそらくこれに関してもメーカーへ動作仕様を確認しておいた方がよいと言えますね。
HDD or DVDレコーダの場合は放送を直接メディアへ録画しているので、PCでも同じ様な動作、と考えると PCの HDDへ録画した時点でコピーワンスが成立してしまうようにも思います。
書込番号:11991715
0点

パソコンとは別に、東芝のDVDレコーダーを使用していますが、コンサートなどコピーワンスの番組はHDDに録画、編集した上でDVD-R(CPRM対応)に移動(ムーブ)しています。
コピーは出来ませんがHDDからDVD-Rにムーブは出来ます。VR形式で保存され、sonyのDVDプレーヤーでも再生しています。
テレビパソコンもCPRM対応のDVD-RにVR形式でムーブ出来るはずで、普通のことが普通に出来ません。
VR形式に焼けないので、Windows Media CenterからデーターとしてDVDに保存もしましたが、リカバリーするとコピープロテクトのため保存したパソコンでも再生できなくなってしまいます。
書込番号:11992016
0点

mjkrcwさん>
いずれにせよ確実な事はここで言えないと思いますので、再度メーカー確認が必要だと考えます。
色々と面倒・大変な思いをされているところで申し訳ありませんが、サポート責任はメーカーにありますので、まずはそちらへ挙動の確認をきちんと行い、その上で問題があれば修正などの対応を依頼するのが適切かと思います。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:11992158
1点

アドバイスありがとうございます。
たぶん、日本HPに点検してもらっても、システムリカバリーだけされて、不具合は改善されないまま戻ってきそうな気がします。(メーカーとして信用できない)
付属されているDVD-Rに焼くためのソフト(サイバーリンク Make Disk)の不具合ではないかと思うので、サイバーリンクに問い合わせもしましたが、まともな答えは返ってきませんでした。
日本HPの200−5150jpは安いのは良いのですが、テレビとしては画質が悪く、DVDレコーダーとしてはコピーワンスに対応できず、最低の商品だと思います。
インターネットなどパソコンとしては普通ですが、家電(テレビ、DVDレコーダー)としては最低です。
安物買いのなんとかです・・・
書込番号:11992277
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 11:01:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 9:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 21:08:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 12:32:20 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





