『電源取り付け時の向きについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源取り付け時の向きについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

電源取り付け時の向きについて

2010/10/04 14:55(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件

電源を上下さかさまにつけると何か問題があるのでしょうか?

ケースの下に電源をつけるタイプの場合普通はファンが下向きになるのでしょうか?

書込番号:12010182

ナイスクチコミ!3


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/04 15:00(1年以上前)

放熱に自然対流を利用している製品の場合、冷却不足になる場合がある。
開口部が上面にくる場合、異物が内部に混入する危険がある。

書込番号:12010193

ナイスクチコミ!4


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/10/04 15:13(1年以上前)

別にそんなに気にしなくていい。

書込番号:12010226

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/04 15:24(1年以上前)

>別にそんなに気にしなくていい。

ケース底に空気穴がないケースでファン下向きだと
電源が窒息する。
上置き・ファン下向きで最適化したケースはケーブル
取出しが奥側、これを下置きでファン上向きだと
ケーブル取出しが手前に来るから若干ケーブル取り回しが
不便になる。CPU電源ケーブルがうっとおしい。
ということで、まったく無頓着ではすまない。

書込番号:12010260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/04 15:52(1年以上前)

電源に空気を吸わせないと短期間で死にます。
天井置きなら吸気口は下向き、底面置きなら上向きを普通とするなら
天井置きで吸気口上向きと底面置きで下向きが最も早く電源を故障させられます。

書込番号:12010349

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/10/04 16:50(1年以上前)

>天井置きで吸気口上向きと底面置きで下向きが最も早く電源を故障させられます。

電源底置きで下面吸気で使用してるPCが2台あるけどとりあえず電源が故障しそうな感じはしないね。

書込番号:12010534

ナイスクチコミ!5


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/10/04 17:13(1年以上前)

例えば、ANTECのNine Hundredのような電源を下に置くけど底面に穴もなんもない場合、ファンを下向き以外で設置。
クーラーマスターのCM 690系のような電源を下に置き底面に穴がある場合、ファンはどっち向きでも可。

ファンがちゃんと働くような設置なら、どっち向きでもそう問題はない、っていうかうちの2台のPCの電源は向きが逆で設置してあるけど、どっちも壊れてないから向きだけの問題ならどっち向いてるから壊れる、ってことはないかな〜、と。

書込番号:12010606

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/10/04 19:14(1年以上前)

ENERMAXの電源はファンを上に向けて取り付けたときに、背面から見て右側のロゴマークが上下正しく表示されるように書かれています。
多くの場合透明サイドパネルを採用したケースで、外から見える面です。
つまりはそういうことだと思いますよ。

更に言うとファンレスだったら、空気の流れを阻害しない限り、どちらに向けても問題はないと思います。
一般の電源で大型ファンを取り付ける面を上に向ける方が、外から吸気して上に熱が逃げるので却って効率がいいかも知れません。

書込番号:12011068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/04 20:35(1年以上前)

電源が窒息しない向きが一番良いと思う・・・

書込番号:12011459

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/04 23:31(1年以上前)

Enermaxのケース ECA3192-BSってのはケース底に
放熱穴がありますね。
熱をまきちらす高性能ビデオカードが
来たときのことを考えている。
選択の余地を持たせるのはクレバーな製品作りです。

書込番号:12012624

ナイスクチコミ!0


スレ主 doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件

2010/10/07 13:09(1年以上前)

返信が遅くなりました

電源がちゃんと排気できているなら
どっちでも問題ないってことですね

でもほこりが入りますよね
付け直そうかな

書込番号:12023489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/10/08 21:27(1年以上前)

FANの用途を考えたことある? このFANは排気ではなく吸気だぜ。電源内部をクーリングするためにあるんだぜ。ロゴが逆さまだのどっち付けてもいいだのじゃないだろうに。

書込番号:12029696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/10/09 14:07(1年以上前)

こんちゃ

>電源がちゃんと排気できているならどっちでも問題ないってことですね

>でもほこりが入りますよね付け直そうかな

ケース内の、エアフローを考えないとダメですよ
ケースによって、電源位置、吸気口、排気口の位置違うし、給排気ケースファンのバランス違います。
連続して高負荷かけるような使い方をする場合、下手につけるとグラボ、CPUの廃熱がうまくいきません。

自分のケースの場合、どうするのがいいのか考えて設置しましょう。
ほこりが入るとか、薄手のフィルタつければいいんで、あんまり関係ないと思います。

書込番号:12033074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/18 23:26(1年以上前)

電源ユニットを下配置で逆さにつけたことがありますが2回とも短期間で壊れました。向きは大事

書込番号:25856302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26
送料込み 税込 64799円 3 2025/08/30 17:50:47
送料込み 税込 12485円 0 2025/08/29 18:53:27
1,000円 0 2025/08/28 17:34:26
起動しません 6 2025/08/26 8:58:59
グラボが認識されない 16 2025/09/06 12:27:32

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38228件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング