『中国で使えるのビデオカメラを買いたいです!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『中国で使えるのビデオカメラを買いたいです!』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON

 中国の友達にお土産をあげたいですから、中国で使えるのビデオカメラを求めています。 ほしいのは日本製品の普通のビデオカメラです。何にかいいアドバイスがありませんか?
 それに、インタネットでも買うことを出来たら嬉です。よろしくお願いします。

書込番号:120568

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/03/10 19:19(1年以上前)

中国が100ボルトかどうかが問題。
充電の問題が有りますので。
髭剃り機のように何処でも使えるやつがあると便利。
それがなければ又メッセージを、あれば テープを買うだけ。

書込番号:120610

ナイスクチコミ!0


JZZ30さん

2001/03/10 21:56(1年以上前)

日本と中国では、TVのシステムが異なります。
日本、アメリカでは、「NTSC方式」、中国とヨーロッパでは「PAL方式」という方式です。
ですから、日本で普通に売っている「NTSC」方式のビデオカメラで撮影した
画像は、中国のTVで写りません。写っても画面が乱れます。
電器屋街の「免税店」ならPAL方式のビデオカメラが売っているかも知れません。

ACアダプター(充電器)は、海外旅行に持っていく人も多いので、「100〜240V対応」のものが付属している場合が多いです。
ですから、コンセントの変換プラグさえ買えばOKなはずです。

こんなページがありました。
http://www.rakuten.co.jp/sacom/298392/
以上、ご参考までに。

書込番号:120676

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/03/11 02:21(1年以上前)

PAL方式でしたねえ。確かに。
しかし、DVだとパソコン通して写るとおもうが?

書込番号:120893

ナイスクチコミ!0


スレ主 weierさん

2001/03/12 09:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
皆さんのアドバイスが大変参照になりました。機会があったら、電器屋街の「免税店」に探してみます。(今札幌にいってるから、「免税店」というの店があまりいません。いつか東京に行ったらぜひ秋葉原に行ってみます)

書込番号:121650

ナイスクチコミ!0


こっしーさん

2001/03/13 08:58(1年以上前)

私も海外在住で基本的にはTVはPal方式ですが、こちらで売られているTVは
マルチ方式といって入力はPalでもNSTCでも可能です。
ただしビデオは原則Pal方式ですのでダビングは不可能です。

書込番号:122350

ナイスクチコミ!0


W_melonさん

2001/03/15 02:58(1年以上前)

テレビで見るだけなら日本のNTSC方式のビデオカメラでもなんとか
なるかと思います。さし上げる中国の家庭のテレビがマルチシステムか
どうかが問題ですが新しいものはほとんどok,古い小型テレビが駄目の
ようです。もし既に古い8ミリビデオカメラなどがあるのでしたら駄目もと
で持っていくという手もあります。注意点は中国への入国時にビデオカメラ
銀塩カメラは各1台までです。

書込番号:123616

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング