『サポートについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『サポートについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サポートについて

2001/03/12 08:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 Maru888さん

ソニーの製品は今回が初めてなんですが、ソニーってメモリやHDDの増設を自分でしただけで保証が切れるのですか?うちはRX61KTですが・・・。

書込番号:121629

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmoさん

2001/03/12 08:48(1年以上前)

どこのメーカーの製品でもそうだと思いますが、
一般的にはメモリの増設は仕様範囲内なので問題ありません。
HDDの増設も問題ありませんが、既設を外して交換する場合は、
サポートをしてもらえない可能性はあります。

書込番号:121631

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maru888さん

2001/03/12 09:22(1年以上前)

ソニーのHPをみると特殊だから自分ででするなって書き方をしてたんで気になりました。既設のものを交換するつもりはないのですけれど、追加はできないと困るもので。。。

書込番号:121640

ナイスクチコミ!0


クリットさん

2001/03/12 09:52(1年以上前)

自分でやると保証はきれる

書込番号:121649

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/12 11:55(1年以上前)

添付のマニュアルに記載あるはずですよ。<保証について
今手元にないので確認できませんが、多分ダメと書いてあったと思います。

でも、メモリとかHDD増設は既存のコネクタ類を利用して増設できるからもし、
サポ-トを受ける必要性が出た場合は、外して出せば良いかな?と、私は思って増設してます。
(そういう考え方をお勧めする訳ではありませんが)


書込番号:121704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maru888さん

2001/03/13 00:12(1年以上前)

販売店の保険にも入ったのですが、メモリとHDDに関しては保証してくれるような言い方でした。もちろんコネクタをつぶしたとかはダメですが・・・。

書込番号:122160

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/13 00:46(1年以上前)

家に帰って見てみました。

保証書には
「不当な修理や改造による故障及び損傷」は有料修理
「無料修理を受ける場合には、保証の対象とならない部品・付加物は、事前に機器から取り外して下さい(抜粋)」

マニュアルには
「増設は、販売店などに依頼される事をお勧めします(抜粋)」とありますが、
方法自体は注意点を含めて結構詳しく記載があります。
また「市販のメモリモジュ−ルについてのサポ−トは行っていません」とありますが、
これはメモリ自体のサポ−トについてだと思います(着けたら保証しないというのとは違います)。

これを見る限りには(見落としなければ)標準の仕様については、元に戻せば保証の範囲という事になると思います。
という事で、前のレスの前半は間違えですね。すいません。

まあ、正式な見解はメ−カ−に聞くしかないですが・・・
解釈に間違えあるようでしたらご指摘下さい。

ちなみに、私も買う時は心配だったので販売店の保証に加入してます。

書込番号:122197

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/13 00:49(1年以上前)

ちなみに
前記の保証書、マニュアルは手元にあるR63のものです。

書込番号:122202

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング