


エコポイントを考えて、11月中のテレビ購入を検討しています。
家電に詳しくありません。相談にのってください。
私は、東芝レグザか、アクオスの40型で検討しています。
今日、ヤマダ電機に行ってきました。
LEDレグザやアクオスクアトロンが発売になったせいか、
お安くなっている現金特価のレグザは79000円位。アクオスは77000円位でした。
母の希望は、テレビ番組の録画が楽にできること、DVDを見たいので簡単に操作ができることです。私はwiiフィットをつなぎたいです。
HD一体型のテレビも検討しましたが、壊れた時の対応が心配なので
HD,BD,DVDできればVHSもみられるプレーヤーとの接続を考慮して、
購入絞り込みをすすめています。
できれば、1つのリモコンでテレビもプレーヤーも操作ができるものが希望です。
そこで
購入の仕方としては
(1)特価になっているテレビをまず購入して、あとからプレイヤーを買い足す
(2)テレビ購入とプレーヤーを同時に購入する。メーカーは違ってもよい
(3)テレビとプレーヤーのメーカーをそろえて、同時に購入する
購入先としては
(a)家電量販店を利用する
(b)ジャパネットたかたを利用する
*テレビラックがついて、東芝のセットで138000円。アクオスのセットで158000円でした
(c)別の通販を考える
購入するメーカー
(c)東芝でそろえる
(d)アクオスでそろえる
(e)テレビをメインに考えあとからプレーヤーを選ぶ
なるべくお値段抑え目で、LEDやクアトロンのような機能は除外して考えています。
どのような組み合わせ、選び方、買い方がよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:12185058
0点

個人的には…
買い方は横に置いといて
購入先はaってトコロです
おそらくREGZAのほうは型番が40A1で
AQUOSのほうは型番がLC-40AE7だと思うんだけど
まあそれは横に置いといて
ただ問題はレコーダーで
どちらもVHSを搭載したものはあるんだけど
比較的割高?っていうのが正直なところです
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000093888.K0000053456.20276010418.K0000080267
ただ東芝の場合
HDD容量を横においておけば
中身はDXアンテナ=フナイだから
DXアンテナや三菱買えばまだ値段は抑えられます
つまり
シャープで揃えるならそれはそれとして
REGZA買うならDXアンテナや三菱のレコのほうがっていうのが
正直なところではあります
ただシャープで揃えた場合
2番組同時録画が出来ないのがネックです
(LC-40AE7はハイブリッド・ダブレコ非対応)
もっともVHSを抜きにすれば
レコーダーの選択肢は広がるわけですが…
買い方として家電量販店の場合
テレビを買ったそのポイントを
レコーダー購入の足しにできるっていう裏技も使えるだろうから
テレビを先に買ってレコーダーは後回しにされては?
一応レコーダーに関しては
後日にでもレコーダーのスレでお会いしましょう
書込番号:12185381
0点

そうか…ポイントがあるのですね。
すっかり抜けてました。
パソコンを買うとき、まとめ買いして失敗したのに…。
万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。
明日またヤマダ電機に行ってみてきます。
テレビの種類によってW録ができないものがあるのですね(≧ヘ≦)レコーダーでできちゃうものだと思っていました。
書込番号:12186807
0点

>テレビの種類によってW録ができないものがあるのですね(≧ヘ≦)レコーダーでできちゃうものだと思っていました。
W録の有無はレコーダーの機能です
なので「レコーダーで出来ちゃうもの」という解釈で間違いありません
ただ厄介なのがシャープの機能で
例えばご紹介したBD-HDV22においてはシングルチューナーのレコですが
テレビのチューナーをお借りすることによって2番組同時録画を可能にしています
コレを「ハイブリッド・ダブレコ」っていいます
ただ2009年モデルのテレビ(AQUOS)から
この機能に必要なi-link(TS)っていう端子がなくなったため
ハイブリッド・ダブレコが使えないわけです
ですから前レスで
「シャープで組み合わせると2番組同時録画できない」とレスしました
いうまでもなくダブルチューナーのレコだと
2番組同時録画できるわけですが
ダブルチューナーでVHS一体型となると
前レスでご紹介した東芝やDXアンテナおよび三菱しかないわけです
(注意:ビクターもあるけどこれも含めてすべて中身フナイです)
まあとにもかくにも
レコーダー購入はテレビの後にしましょうか
書込番号:12187999
0点

万年睡眠不足王子さん、おはようございます。
はい!レコーダーは後からにします。
おかげ様で、だいぶ気持ちが落ち着いてきました。
TVをREGZAの外付けハードディスクがつくタイプに絞り込んで検討してみようと思います。
いまシャープのVHS+DVD(再生専用)レコーダーがありますが、再生する為だけなら新しいTVに付きますか?
また外付けはバッファロー1TBなど、PCに繋いでいるものでも大丈夫でしょうか?
書込番号:12188273
0点

>いまシャープのVHS+DVD(再生専用)レコーダーがありますが、再生する為だけなら新しいTVに付きますか?
つなげられます
今までお使いのTVと同じようにつなげばいいです
>また外付けはバッファロー1TBなど、PCに繋いでいるものでも大丈夫でしょうか?
だいじょうぶですが
箱に「REGZA対応」と書いてあるものの方が無難かもしれません
書込番号:12188652
0点

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。
第一段階クリア!な気持ちでいっぱいです。
あとはREGZAのどの型にするか、第二段階突入します。
ハードディスクが外付けも色々あるし、カタログにあって店頭にないものもあるし…
頑張ります
書込番号:12188923
0点

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。
それから、質問を締め切ってからグッドアンサーボタンを押そうとしたら、もう出来ませんでした(>_<)ごめんなさい!
これからREGZAのカテゴリー見にいってきます!
書込番号:12190607
0点

こんばんは
REGZAのZ1、ZS1は地デジチューナーが3つ内蔵されていて
2番組同時録画しながら別のチャンネルの視聴ができます
R1、RE1は2チューナーで、1番組録画と視聴用チューナーになります
値段の差額の少なさから42Z1か、42ZS1がよろしいかと思います
書込番号:12197369
0点

にじさん!ありがとうございます(*^o^*)
REGZAでZ1とZS1では、画像?
Z1はクリアLEDパネルで
ZS1は違うとカタログにありましたが、どんな違いかわかりますか?
書込番号:12198307
0点

wroseさん
Z1とZS1は液晶パネルの後ろのバックライトが違います
Z1はベゼル(フレーム)の上下にLEDを配列し照らすエッジライト方式です
従来の蛍光管タイプが白い画面が黄色っぽいのに対して
白はくっきり白いです
コントラストのメリハリには私は好みです
人によっては白すぎて冷たく感じられる方もいらっしゃるようです
また、エッジライト方式ながらエリア制御もしていますので
暗い場面はLEDの発光を落としたり、明るい場面はLEDの発光を上げたりできますので
コントラストには有利です(ZS1の蛍光管は常時発光)
ただ、エリア分割が10前後で少ないので早い動きには誤動作しやすいです
例えば、暗闇でろうそくの炎の揺れなんかは細かな動きの予測も判定しにくいので
LEDの発光量を上げるのか、下げるのかミスを起こしやすいです
残像低減は、Z1は120コマ処理の倍速です
ZS1は120コマの間でバックライトを点滅させ、黒画面挿入を行う擬似4倍速です
(240コマ処理の4倍速よりは残像感はあるかも)
白をくっきり白でコントラスト感ならZ1
暖かみの白、残像低減ならZS1
録画機能などは同じです
書込番号:12198469
0点

にじさん、ありがとうございます! 私でもわかり易く選択する目安ができました!
今日夕方、ケーズデンキに行ってみようと思います。
見てきたら金額書込しますので、感想を頂けますか?
にじさんからお返事頂いて感激です。
書込番号:12198612
0点

wroseさん
価格コム最安値で11〜12万円あたりですが
都内の量販店で12万円前後でポイント20%前後みたいではありますが
現金値引きのケーズだと、
11万円前後ぐらいですかねぇ
11万円切ったり、10.5万円とかまで値切れたら、かなりいいかも(無理かなぁ)
私の交渉方法の場合は「いくらまでなる?」と漠然とした抽象的な金額より
「予算が(仮)11万円しかないし、あそこの店はいくらまでしてくれたし、
○○までしてくれるなら今日決めて帰りますし」
と目標金額をこちらから提示するほうがいいですよ
あとはテレビが安くならないならUSB HDDを付けてもらうとか
がんばってくださいね(^▽^)ノ
ただ、エコポイント半減駆け込むで納期が1ヶ月のカキコミもありますので
ちょっと納品まで待たないといけないかもしれませんょ
書込番号:12198955
0点

にじさん、どうしよう。
129800円で在庫ありZ1。ポイントなし。
が現在最安値かも。
エコポイントは確実だけど…23000+3000。
買っちゃう?
ポイント気にせず来年まで待つ?方がいいのかな?
値引きは無理ですならしいです。
買うと決めたら保護フィルムサービス交渉しようかな…
書込番号:12199904
0点

wroseさん
こんばんは
携帯の調子が悪いので別のからです
>129800円で在庫ありZ1。ポイントなし。
が現在最安値かも。
なかなか値引き厳しそうですね
他の量販店ではいかがですか?「あちらはいくらだった」と競合させてもなかなか下げてくれそうもないですか?
また、他の違う店員さんを捕まえてみるとか
11万円を出しても応じてくれそうもないですか?
どちらの地域にお住まいでしょうか?近隣にお住まいの方の安値購入のクチコミはないでしょうか?
ちなみに、私が2年前に購入したときには愛知のケーズで安値購入された方の話を出したら岡山のケーズは応じてくれました
>ポイント気にせず来年まで待つ?方がいいのかな?
まだ、今のテレビが壊れていなく、お急ぎでないなら待たれてもいいかも
>買うと決めたら保護フィルムサービス交渉しようかな…
大型はフィルムがなかなかないのでアクリル板になります、たぶん
アクリル板の場合、大きくわけて3種類あります
・反射防止のスリガラスのようなノングレアタイプ
光沢感はなくなります
・光沢のアクリル板、光沢が一見、綺麗に見えますが、ジュエリーやアクセサリーのアクリルケースのように白く反射してしまいます
・光沢アクリルに、反射防止のARコート(アンチ・リフレクションコーティング)
光沢を保ちながら反射で白くならないようにしています
コーティング代金が高いです
>42H9000は112000円ポイントなし。
9000番台のあとに1番台のシリーズなので、一つ前の世代になりますから
9万円台ぐらいなら(;^_^A
ただ、H9000は将来的に内蔵HDDからBDにハイビジョンのままダビングができないので、私はパスします
また、W録はできないです
>RE1は128000円 ポイントなし。
なかなか高いですねぇ(;^_^A
10万円ぐらいには厳しそうですねぇ
RE1も1番組録画でW録は不可です
他の量販店はどうなんでしょうね
書込番号:12200499
0点

にじさん、こんばんは。
私は北関東_群馬です。ヤマダのお膝元ですね。
TVはどこも高かったです。11万円代をねらったのですが、叶わず。
ヤマダで129800円が/引いてあったので「10%引きになりますね」と話してみたら、127000円までと言われてしまいました。注文納期3週間、ポイントなしで。
ケーズは132000円_35日待ち
コジマは133000円_30日待ち
ヤマダは127000円_21日待ち
ベイシア電器は129800_即納
対応待ちもあったのでUSBハードディスクを見ていたら、バッファロー
ヤマダHDCB1.5TU2定価12800が9800円
ベイシアHDCL1.5TU2定価19800が9800円
この微妙な一文字でどこがちがうのでしょうね!?
話がそれてしまいましたが、明日129800円のものを買うか、お正月に10万円位になると信じて待つか、来年はアナログ放送が終わるので、あまり大幅な値引きはないと見込んで、買ってしまうか…
今夜眠れないかも!!
いま12日までとか18日までとかの特別価格となっていますが、家電以外のちまたのshopでは20日〜23日がセールの所が多いのにどうなのでしょう?
書込番号:12200993
0点

関東でしたら東京まで遠征するかですかねぇ
ただ、待ち時間が1時間以上かかる混み具合のようですし(;^_^A
群馬でしたら高崎LABIのカキコミが
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12069836
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12069836/
とりあえず、店員を変えてみるとか、
>TVはどこも高かったです。11万円代をねらったのですが、叶わず。
在庫が余りまくりでしたら通常は処分価格で下げるんですが
1ヶ月待ちだと売り手側も無理に下げる必要がないから、無理な値下げもしない状況で
値上がり傾向かもしれないですね(;^_^A
お急ぎでないなら来年2〜3月に次機種発表で値下がりを待つか
ネット通販か
発想を変えて、すぐ見たいのでしたら、一つ前の蛍光管タイプの42Z9000を通販で狙ってみるとか
長期保証は付けておきたいですが
>ヤマダHDCB1.5TU2定価12800が9800円
ベイシアHDCL1.5TU2定価19800が9800円
この微妙な一文字でどこがちがうのでしょうね!?
ちょっとメーカーのホームページ、カタログで確認をしていないですが
USB HDD自体は全般的に進化はないですし、省エネや静穏性や添付のアプリケーションソフトとかの違いがよくありますよ
電源連動機能があるかだけは確認しておきたいですね
>お正月に10万円位になると信じて待つか、
例年の傾向としては11月終わりからボチボチ、年末商戦が始まり値下げをして
1月の年始初売りはあまり安くなく、少し値上がりします
3月決算に向け、2月中旬すぎあたりから下がり始めます
が、エコポイント半減の駆け込み状況から例年の定義には当て嵌まらない状態なので
なんとも難しいですね
>いま12日までとか18日までとかの特別価格となっていますが、家電以外のちまたのshopでは20日〜23日がセールの所が多いのにどうなのでしょう?
祝日の勤労感謝の日を絡ませてのセールですかねぇ
年末商戦も始まりかけるでしょうから月末まで待ったほうが、と言いたいとこですが
在庫が確保できない可能性もありますしねぇ(;^_^A
書込番号:12201587
0点

にじさん、携帯の調子も悪くて、別の携帯からなのに、丁寧にありがとうございます。
ヤマダは'現金値引きポイントなし'とよく見かけるなか、皆さん、とても上手に対応されていますね。
教えて頂いたLABIでも10月の方が安いですものね。
128000円でポイント付きかぁ。現金って書いてあってもポイントつけてほしいって交渉する…頑張れるかな…不安…
ポイントが付くなら127000円でも善い気がする。
書込番号:12201802
0点

本社があるのに高崎LABI厳しいですね
池袋LABIのカキコミがありますが
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12204081
待ち時間覚悟で遠征に行くかですかねぇ
あと、こちらのケーズの価格を
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=12108301
群馬のケーズでも同じにならないか交渉して、その金額を即納のベイシアにぶつけてみるとか
書込番号:12204275
0点

にじさん(≧∇≦)買っちゃいました!
ベイシア電器で115000円即納です。おまけのリモコンはピンクを貰いました。ハードディスクは品切れだったので、代わりにREGZAのタオルを貰いました。ポイントなし。残念なのは5年保証が無料にできず、有料になった事。I-ODATA 1.0TBをちょっと値引きしてもらって8000円にて購入しました。
ポイント20%はとても魅力で、ヤマダで納品待ちで頑張ろうかなと思いましたが…「ポイントなし」を「あり」にできず、値段も127000までリモコン、500 TBもなし。それ以上は頑な雰囲気で…。
ベイシアで即納を選択して交渉。初めは129800円を負けられないと言われましたが、ここでの皆様の行動をお手本に頑張りました。
今の私にできる精一杯でした。即納、エコポイントOK、目標の115000円までいけたので、善しとしたいと思います。
大きい、明るい、綺麗〜と家族はいいながら37でも良かったかも〜ですって(-"-;)
古い古いパナソニック画王が33だったから42がいいって言ったのに。
にじさんや皆様に報告できる機会がなかったら、私、泣いてるかもぉ〜
書込番号:12205659
0点

wroseさん
ご購入おめでとうございます
がんばりましたねぇ
値段は下を見たらキリがないですし、この時期に即納品を手に入れられるのは稀有ですし
よかったですね
>大きい、明るい、綺麗〜と家族はいいながら37でも良かったかも〜ですって(-"-;)
ブラウン管の大きなオシリがなくなり圧迫感もないですし、すぐに大きさにも慣れると思いますよ
テレビ台はどうされてますか?今までのブラウン管テレビに使用していた台で見上げる状態だと
首が疲れる場合もありますので、その際は低めのテレビ台もいいですよ
あと、BDを再生するのにPS3やBDプレイヤーもあると綺麗に見えますし
今後、検討されるのもいいですよ
録画予約は番組表から簡単にできて便利でしょ?
ビデオみたいに何月何日何時何分とか入力しないでも簡単でしょ?
あっ、携帯、大丈夫になりました
携帯のCOOKIEを削除したら普通に使えるように戻りました
書込番号:12205805
0点

ちなみに私は21型ブラウン管テレビから32型液晶にして
次に37にするか、42型にするか悩みましたが、後から後悔して買い替えするより大きいほうがいいかと
42型にしましたが、まだ行けるかなぁ、と思ってます
でも、6畳ない狭い部屋なので、ちょうどいいぐらいかなぁ、と
でも、機能、画質で、また買い替えたいです(笑)
書込番号:12205876
0点

わはっ(^w^)にじさん、本当ですか?
じゃあ、数日でみんな慣れてくれますね。
安心しました(笑)
にじさん、本当に沢山ありがとうございます。お話できていたから、値段も交渉もできました。
最後に店員さんに勉強してますねって言ってもらいました。
ちょっと嬉しかったです。
教えて頂いたことばかりですが、携帯握りしめて、頑張ったんですよ〜♪
こちらも、あちこち拝見したり、勉強になりました。
にじさんは、縁側つくらないのですか?
機会があったら、ぜひ、にじさんの縁側に雑談コーナーつくって下さい。遊びにいきたいです!
書込番号:12206046
0点

wroseさん
>じゃあ、数日でみんな慣れてくれますね。
安心しました(笑)
たぶん、きっと、慣れられるかと思いますが
どうしてもデカすぎで疲れる場合は距離を離れるしかないかもしれませんが(;^_^A
>にじさん、本当に沢山ありがとうございます。お話できていたから、値段も交渉もできました。
いえいえ、私は私の思ったことだけですし、私の思っていることが他の方にあてはまるとは限りませんし
がんばられたのはwroseさん御自身ですので、御自身に乾杯しましょう(笑)
でも、機種をグレードを下げてよりは上位機種のZ1でよかったと思いますよ
>にじさんは、縁側つくらないのですか?
縁側ですかぁ
最初に縁側ができたときに作ろうかと思ったんですが、
あちこちカキコミしてると着信メールに目を通したり、長文を携帯で打っていると時間もかかり
さらに縁側を管理してると結構、後々たいへんそうになりそうで(;^_^A
作らずじまいです
HDD録画は便利なので、どんどん録画してたら見てないものがいっぱい貯まってますし(HDDが5台(笑))
時間が足りなくなっちゃうんですよねぇ
こちらにREGZA好きの方でスレを立てているので、よろしかったら、いらしてください
だんだん、人が減ってきちゃってます(;^_^A
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11789717/
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11789717
書込番号:12206570
0点

ご購入おめでとうございます(^o^)/
REGZAワールドへようこそ
ちなみにぼくは26C3000っていう
平成19年のREGZAを使っています(リンク機能非対応)
あと2週間ほど14インチのテレビデオが壊れるのを待ってくれたら
26C3500が買えたんですが…_| ̄|○
ちなみにレコーダーのスレにもいますし
ぼくのブログでもたまにレコについて語っていますので
お時間がありましたらいらしてくださいm(__)m
書込番号:12207732
0点

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。
アドレスのおかげで『テレビ購入』に絞り込んで検討する事ができました。
私は春カタログでREGZA40R9000が希望だったのですが、家族みんなのごちゃごちゃの中、ちょっとサイズは大きくなりましたが、REGZAのZ1が購入できて嬉しく思っています。
一応の予算内でUSBハードディスクも追加できたし、即納でラッキーです。
書込番号:12208069
0点

にじさん、今更ですが、にじさんの次に'さん'をつけていませんでした〜!!失礼致しました!
REGZAファンの方が集まっていらっしゃるのですね。皆様長いお付き合いのご様子で、ちょっと書き込むのに勇気が必要そうですが、にじさんとお話したい時は、頑張って参加させて頂きたいと思います!スレ主様のリターンズフェローさんも皆様へのご回答などでよくお名前拝見します。
テレビはリビングとダイニングが続き部屋に置いたのですが、多分まわりにいろいろなものが置いてあり、TVスペースが狭いのと、今のTV台とマッチングしない(TVが10センチ位はみ出した!)ので、違和感があると思うのです。高さは同じか低い位だもの。
友人の部屋10畳に40型はTV周りに何も置いてなく、大きくても快適な環境だったの。
書込番号:12208143
0点

wroseさん
'さん'は呼び捨てをする荒らし対策ですから大丈夫ですよ
>ちょっと書き込むのに勇気が必要そうですが、にじさんとお話したい時は、頑張って参加させて頂きたいと思います!
大丈夫ですよ(o^∀^o)皆さん、いい人ばかりですし
REGZAうんぬんというより雑談部屋てすし
参加者の皆さんもWelcomeしてくれますょ
>今のTV台とマッチングしない(TVが10センチ位はみ出した!)ので、違和感があると思うのです。
まぁ、足さえ乗れば問題ないですが(ぶつかったりしないように)
予算に余裕ができたり、部屋の模様替えをしたくなったときに
おいおい検討してみてはいかがですか?
映像を映し出しているときは画面に集中するでしょうし、絵画の額縁がおいてあるぐらいに思われていてもいいかも
書込番号:12208612
0点

にじさん、ありがとう(*^∀^*)
今日はね、今からREGZAを使ったはじめての録画毎週予約をしてみようと思います。
それから、DVDを見ま〜す。
プレーヤーが古いからどうなりますか!
書込番号:12208666
0点

連ドラ予約はゴールデンタイムならたいがいいいのですが
たまに夜の23時あたりの番組が毎週何曜日の番組なのに 「月〜金曜日」に送信されてくる番組表自体が
間違えてる場合がたまぁにあるので、そのときは曜日を変えてやってください
ちなみに、以前、番組表のミスで以前、「藤原紀香」が「紀子」に間違えてる再放送があり
テレビ局に電話したら翌週には直ってました
デジタルでも校正ミスがあるもんだなぁ、とおもしろい発見でした
ハイビジョンが200万画素、150万画素に比べると、DVDは約30万画素程度なので
ショックを受けるぐらい、に感じられるかも(;^_^A
画面サイズま大きくなりましたし
書込番号:12209045
0点

石川遼プロのゴルフリスペクトを予約してみました(^O^)
色付きのボタンで、検索機能にチャレンジ!ゴルフリスペクトではでてきませんでした。正確に!じゃないとだめなのですね。
石川遼で一覧がでて、選ぶ事ができました。
23時過ぎのNHKで連続予約したいものがありますが、みつからないので、見ながら予約、連続予約に挑戦しようと思いま〜す。
書込番号:12209217
0点

「ゴルフリスペクト」だと、もしかしたら、ゴルフとリスペクトの間にスペースや「・」がある場合もあるかもしれませんね
(あくまで想像)
人名のほうがヒットしやすいかもしれませんね
もう使われてご存知かもしれませんが、リモコンの上下左右の外側の二重の矢印「>>」も便利ですよ
番組表で上下の「>>」を押すと1ページまとめて下の時間に移動できます
左右はチャンネルを1ページまとめて移動できます
あと、リモコンのクイックボタンを押したら番組表の文字の大きさも変えられますよ
また、録画番組再生中に二重矢印「>>」 を押すと30秒スキップができます
行きすぎたら二重矢印「<<」で10秒バックできます
初期設定は10秒かと思いますので、5秒に変えてやったほうが使いやすいですよ
10秒バックだと戻りすぎちゃいますから
Z1は新たにマジックチャプター機能がありますから、CMの前後に自動的にチャプターを打ってくれてますから
スキップボタン「>|」を押したらCMを飛ばせますし、再生を始める際におまかせプレイを選択したら
自動的にCMを飛ばして再生してくれますよ
音楽番組にもチャプターを自動的に打ってくれますから嫌いなアーティストをスキップさせれます
ただし、チャプター機能はW録中には不可です
取説にいろいろありすぎで最初は大変かもしれませんが
「こんなこともできるの?」ってことが書いてるかもしれませんので
頑張って読んでみてくださいね
書込番号:12209521
0点

まだ二重《は使ってませ〜んというか、触ってません(笑)
いまお伺いしただけでも初めてがいっぱいです。
母は、アナログでとっていたビデオを今日、全て捨てましたよ(笑)
書込番号:12209565
0点

wroseさん
>まだ二重《は使ってませ〜んというか、触ってません(笑)
まぁ、来たばかりですし、おいおい触って使いこなしてみてくださいね
インターネット環境があるのでしたら、Z1にもLANケーブルをルーターに繋いでやれば
簡易ブラウザですがZ1でインターネットできますよ
動画は対応していないですが(;^_^A
マウスにも対応していないのでリモコンの赤外線をテレビに向けてると腕が疲れてきちゃいますが(;^_^A
光ケーブルで速度があるならアクトビラで動画が見れますよ
無料ビデオは少ないですが、レンタルビデオみたいに有料で映画などか見れます
例えば、48時間視聴で500円ぐらい、とか(詳細忘れました)
たしか、SDカードスロットもありますよね?
あれば携帯電話で撮影した写真もSDカードアダプタに入れて、写真閲覧や
Z1でワンセグ録画して、SDカードにダビングして、携帯電話で視聴とか
(auは対応機種が少ないので、もしかしたら見れないかも)
>母は、アナログでとっていたビデオを今日、全て捨てましたよ(笑)
まぁ、捨てなくても接続したら再生はできたのに〜
でも、画質が汚く感じちゃうかもしれませんね
予算に余裕がまだあれば、PS3か、BDプレイヤーを接続して、BDを視聴されると映画も綺麗ですよ
すると今度はスピーカーを、ホームシアターを欲しくなってくるかも(;^_^A
書込番号:12209968
0点

にじさん、私(o^^o)携帯も東芝なの。
写真写せるかな?ただ画素数が低いからザワザワな画面?
カメラはCASIOだからいいかも?
…ただそこにたどり着くのがいつになる事かしら。
光をひいてるから、ぜひ接続したいなと思うのですが、二階に繋がっていて、下までどう配線してくるか悩むところです。
書込番号:12211694
0点

wroseさん
こんばんは
>私(o^^o)携帯も東芝なの。
写真写せるかな?ただ画素数が低いからザワザワな画面?
おっ〜、携帯も東芝でしたかぁ
テレビ側の画素数が200万画素ですから携帯のでも、そこそこの画質で見えるかも(o^∀^o)
>光をひいてるから、ぜひ接続したいなと思うのですが、二階に繋がっていて、下までどう配線してくるか悩むところです。
壁際を目立たないようにLANケーブルをはわすかですかねぇ
もしくは無線LANか
たまに
、REGZAには無線LANの子機が内蔵されていませんからイーサネットコンバーターというのを買って、つなげるか
ですかねぇ
書込番号:12216434
0点

無線LAN以外だったらPLCを使う手もありますね
http://panasonic.jp/p3/plc/
(このページへはPCからの方がいいかも)
PLCの仕組みとは?って項目に
わかりやすい配線の図があります
http://panasonic.jp/p3/plc/feature.html
書込番号:12216498
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 11:48:00 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/09 20:42:41 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 11:11:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/10 11:38:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 14:43:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 7:24:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 18:37:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/08 21:11:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 22:00:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





