『SCSI内蔵50pinとWIDEの関係』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SCSI内蔵50pinとWIDEの関係』 のクチコミ掲示板

RSS


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SCSI内蔵50pinとWIDEの関係

2001/03/14 05:05(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 momoniku2さん

内蔵のSCSI機器を8台以上接続するには最大15台接続できるSCSI WIDEを導入することになりますよね?私が使用する機器はSCSI2対応で統一しているのでULTRA SCSI WIDEのカードを買えばいいと思うのですが50pin内蔵デバイスだけを8<15台接続することはできるのでしょうか?現在はtekram395Uを使用してましてまあ文句もないので同メーカーのものを考えているのですが、皆さんのご意見はいかがでしょう。また1つのマシンの2つのPCIスロットに2枚の同じSCSIカードを刺す事ってできるんでしょうか?

書込番号:122911

ナイスクチコミ!0


返信する
QQさん

2001/03/14 06:48(1年以上前)

アダプテックのAHA3940みたいな2チャンネルのSCSIカードというのもありますよ。

書込番号:122918

ナイスクチコミ!0


yasu-k_ver3.51さん

2001/03/14 06:54(1年以上前)

おはようございます。
技術的な説明はとらさんがして下さったので省かせていただきます。
自分が使用した感じではメーカーや規格が違うSCSIカード(ADAPTEC 39160+I/O_DATA SCU-2PCI等)を複数差しても問題有りませんでした。
ただ、七台以上も内臓機器を使用するのであれば電源に気を付けて下さい。
自分はエネマックスの450W電源でしたがSCSI/HDD8台+DVD+CDで起動が不安定になりました。(Athlonの所為かも)

書込番号:122920

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2001/03/14 09:35(1年以上前)

NT4のPCにAHA2940を2枚挿してます。
ドライバーのインストールは1回で済みました。

書込番号:122955

ナイスクチコミ!0


hide-chanさん

2001/03/19 17:43(1年以上前)

今更ですが、Tekramの390F/Uを二枚差しで使ってます。
OSは、Windows2k、Windows98の、Dual bootです。
IRQをステアリングして、特に何の問題もなく順調に使用できてます。

書込番号:126630

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インターフェイスカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング