『ゲームに合ったCPUとグラボの選び方について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ゲームに合ったCPUとグラボの選び方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:97件

ぐらしあと申します。
諸先輩方のお知恵を拝借したく、書き込みをさせて頂きました。

現在、2008年モデルのソニーVAIOVノートパソコン、GN-AW73FBを使用しています。
通常の使用環境(ネット、画像処理、ワープロなどの一般的に使う状態です)
ではなんら問題が無いのですが、少し前にPC版のバイオハザードを購入して
ゲームをしましたが、ダイレクトX9、X10どちらでやって解像度等を下げても
ベンチマークの値がCランク(最低?)FPSもばらつきがありますが20〜30程度で
どうしようも無いような状況です。

と、前置きが長くなりましたが、ドスパラやマウスコンピュータなどショップさんの
ゲームPC(デスクトップ)を購入すれば、高画質のビデオキャプチャも使えるし
大丈夫!というところまで判りました。

ただ、このソフトを解像度、FPS、テクスチャなどの条件を最大値でニコニコ配信
やキャプチャする場合、どの程度までスペックが必要なのでしょうか?

自作経験はまったく無いので、重要な構造CPUとグラボもどの組み合わせが
バイオハザードに向いているのか(どの程度のスペックが必要なのか)全然
理解できていません。(もちろん高いものを買えば万事OKなのでしょうが
40万50万ではさすがに出せません)

またCPUとグラボの相性もさっぱり?で、インテル×GEFOCE、インテル×ラデオン、
AMD×GEFOCE、AMD×ラデオン。まず予算云々よりもどこを決定して、周辺機器を
選択して行くべきなのか明確ではなくて、困っています。

ちなみに他のゲームでの配信予定は無く、バイオハザードをはじめとする3Dでの
ゲームプレイにはこの時点ではあまり興味がありません(裸眼で見れる時代になれば
別だと思いますが)

支離滅裂な話で恐縮ですが、まず買うにあたってお勧めの店舗、CPUとグラボの
構成、予算の振り分けの順位、などをご教授いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12326156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/05 23:03(1年以上前)

バイオ5で満足に遊べるPCが欲しい。また、キャプチャしてニコニコ動画に配信もしたい。
この条件にあうPCはありますか?

で、良いのかね?

>またCPUとグラボの相性もさっぱり?
これはゲームに合わせて換えるモノ。

書込番号:12326462

ナイスクチコミ!1


Soul_Gさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 23:25(1年以上前)

とりあえず「バイオハザード」の正式名称教えてください。4ですか5ですか?

それで…公式サイト(もしくはパッケージor取説など)でPCの必要スペック確認しましょう。CPUやグラフィックボードの条件があるはずです。PCゲームはこの必要スペックが重要です。特に3D系(飛び出るものじゃないよw)だと高スペックを要求され特にグラフィック関係が大変重要です。
ノートPCだとどうしてもグラフィック関係に弱いですから多分その辺りが駄目だった原因でしょう。

ニコニコ配信やキャプチャについてはやった事が無いので何も答えられないですorz…次の人にバトンタッチ!

書込番号:12326594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/05 23:37(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1205&sn=92
こういうパソコンがゲーム向けです
 こういうパーツを参考にしてください  
あとはこういうショップでは電源がぎりぎりの物を使っています
 ご注意を

書込番号:12326664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 23:40(1年以上前)

上を見ればキリがないので、まずは予算をはっきりと決めることから。
それを割り振っていく形が良いのではないでしょうか。

振り分けの順位はパーツのバランスもあるけど、
ゲームならグラボに一番お金かけるのがお勧め。

GeForceとRadeonは好みもありますが、バイオはGeForceに最適化されてたはずです。
でもRadeonの方が性能と価格のバランスがいいとは思います。

書込番号:12326684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/06 13:05(1年以上前)

まずは総予算だね。

あとモニタの有無とかもさ。

スレ主にはショップブランドなんて敷居が高いだろうからHPあたりにしたら?
FFセットだけどバイオ5でも充分使えるでしょ。
http://kakaku.com/item/K0000171681/spec/
モニタは自分で好きなもん買えばいい。

書込番号:12328449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2010/12/06 18:31(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
説明に不足があり、上手くお伝えできなかった事をお詫びいたします。


☆パーシモン1wさん
まさにそのとおりです。当面はバイオハザード5のみプレイする
予定でして、FF14やその他のオンラインゲームをプレイする予定は
ありません。ちなみにバイオハザード5の3Dも対象外にしています。


☆Soul_Gさん
購入時にソフトの必須条件は確認したつもりではいました。。。
OS(WIN64bit)とCPUは購入時に店員さんに伝えて、大丈夫でしょう
といわれました。ビデオカードは購入当時、全く知識がありませんでした。

書込番号:12329456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/12/06 18:42(1年以上前)

☆akutokugyousyani..tencyuu..さん

電源なんて全く気にしていませんでした。これは「ワット数が多いほうが
余裕が出る」という事でしょうか?「駆動力に余裕を持たせることで
安定性が増す」が正しいのでしょうか。


☆カメの助さん

何でも上を見れば際限が無いのですね。一応10〜13万以内としていますが
金額的に半端であれば15万ぐらいまでは可能です。
バイオハザード5のパッケージにはGeforceのロゴが載っていますが、
Radeonの方が快適ですとドスパラの店員さんに言われ混乱しました。
予算はグラボに比重を置いて考えてみます。


書込番号:12329506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/12/06 18:50(1年以上前)

☆鳥坂先輩さん

ありがとうございます。
実は万能だと思い込んでいた国産メーカー製の上位スペックモデルも
自作には及ばないという事が判りました。

自作により近い状態にするため、国産メーカーのBTOから
専門店のオリジナル商品にたどり着いた、という次第です。

ただ、どこのショップさんも似たり寄ったりでどの店舗が割安とか
アフターが十分だ、までは自分では判りませんでした。

先述の条件さえ満たしていれば、やはりショップオリジナルよりも
メーカー製品の方が敷居が高くなくてよさそうですね。

書込番号:12329530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/06 18:56(1年以上前)

NVIDIA 3D Visionなどの立体3D映像と、3Dゲームと混合する言葉使いになっているので、誤解を招く、伝わりにくいことになっていますy
前者は不要だが、後者では遊びたいと。

バイオ5なら、GeForce系が良いかな。GTX460以上で。
CPUは、Phenom2X4以上、今なら1055T(95W)あたりがお勧め。i5-700シリーズかi7で。

書込番号:12329553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/12/06 20:10(1年以上前)

☆パーシモン1wさん

ありがとうございます。

まずはグラボを決めたいと思います。
Geforceがお勧めということですね。
通常はCPUから決める野かもしれませんが、用途(ソフト)が決まって
いるだけに、ここから始める方が自分の場合は決めやすそうです。

上位機種を買ってもPCのモデルチェンジは速いですからイタチゴッコ
ですし、流通量が比較的多くて割安なCPUにしたいと考えています。

>Phenom2X4以上、1055T(95W)
判りました!この辺りで探ってみます。

書込番号:12329835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/07 18:07(1年以上前)

ショップブランドにアフター期待しないように。

あくまで初期不良及び故障に対する事務的な対応のみと思ってください。使い方が良くわからないとかへのサポートは無いと思ったがいいです。

自作にいたってはパーツ単位でのサポートですから、組み合わせでうまく動かないとか起動しないとか全て自己責任です。どのパーツが不具合あるとかも全て自己検証です。安く出来るから、自作という考え方は捨てましょう。こだわりがあるから、自作そのものの過程を楽しみたいから、そういう人向けです。決して安くは出来ません。


ある程度知識と経験がある人ならまだしも、最初のうちは2台組むつもりくらいの予算が必要です。なぜなら検証用のパーツが必要になる場合が多いので、結果的に2台分くらいのお金を使わなければならないことがあります。そういう私は自作PC3台と1台分のパーツを所有してますy。

書込番号:12333846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/12/11 16:02(1年以上前)

自作を楽しむという趣味を持たず、バイオ5を楽しみたい、配信をしたい!
という目的がしっかりあるなら
ソフ、ドスパラ、フェイス、ツクモ、マウスコンピュータの別ブランドなG-TUNE、サイコム、等々ショップブランドのゲームモデルを買うのが安上がりな気がしますね。
推奨モデルなPCの弱点はVGAカードと電源です。
推奨モデルだから最高画質、尚且つ最大解像度でグリグリ遊べるか?
というと、残念ながらそこまで行かない品が並べられて売られているのが現状

書込番号:12351552

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング