『リビング用AVパソコン自作』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リビング用AVパソコン自作』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

リビング用AVパソコン自作

2010/12/19 17:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

リビング用AVパソコン自作
自作初心者です。CPUの換装等はやったことがあります。SONYのボードPCが良さそうだったのですが、音がうるさいとのことで諦めて自作することにしました。
用途はウェブブラウジング、TV視聴・録画?PC未起動でリモート予約出来ますか?
BD視聴、AVCHDの簡単な編集、年賀状作成など

現在5年前のNEC水冷デスクトップとレノボS10eをKDDIの光回線で利用しています。

要件として
1.静音25dB位まで
2.予算15万円位
3.3年以上の保証付き
4.フロントにIEEE1394ポート
5.ディスプレイは21インチ位
6.その他
(1)PCケースは小さい方がいいです。
(2)液晶テレビへのHDMI出力
(3)システム領域はSSDがいいですね。
(4)出来れば3D対応、予算的に無理か。ブラビアHX800が来るのですが
(5)TVチューナーはCATVパススルー対応で
電波障害対策でJCOMから電波を貰ってます。
(6)DLNAサーバーにしてTVに出力
(7)キーボードとマウスは既存の無線対応の物を流用します。

お勧めの構成、ショップ、注意点等があればご教授お願いします。BTOでも構いません。

書込番号:12390540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2010/12/19 17:52(1年以上前)

とりあえず、こういう感じのパソコンを組んでTVの下においてHDMI接続ってのが現実的選択じゃないでしょうかねぇ。オリオの静音PCにカスタマイズでTVチューナー選択ってのが楽ですけど
http://www.oliospec.com/sst-gd05.html

>3.3年以上の保証付き
自作するんですよねぇ? であれば長期保証って無理でしょ。

>現在5年前のNEC水冷デスクトップと…
これをベースにってのは出来ませんか?

書込番号:12390599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/20 03:43(1年以上前)

>現在5年前のNEC水冷デスクトップと .........

................. このPCを 改良して、快適にするという 選択肢は 良くないと 思うな〜

書込番号:12393180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/20 03:51(1年以上前)

スレ主さんに お聞きするんだけど、


...........5年前の NEC水冷デスクトップの動きに 不満があるの ?..........

書込番号:12393187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/20 04:06(1年以上前)

NEC水冷デスクトップのCPUは 何ですか ?  
そのパソコンのハードディスクは、IDE接続のタイプですか ?  それとも S−ATA接続のタイプですか ?   


この質問が 難しいのであれば、 自作は ちょっと危険な 気が致しますね〜

書込番号:12393195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/20 08:42(1年以上前)

>TV視聴・録画?PC未起動でリモート予約出来ますか? ............ 液晶テレビへのHDMI出力


そういう使用用途は、日本のメーカー製PCの得意な分野だと思います。
高いかも知れないけど、自作より 日本のメーカー製PCの完成品を買う方が 無難なのでは ?

書込番号:12393491

ナイスクチコミ!1


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

2010/12/20 13:36(1年以上前)

パーツの延長保証やっているショップもありますよね。

今のPCはHDDに頻繁にアクセスして動作が遅いのと5年使っているので…。
また、PCMCIAボードが逝かれて切り離しました。

メーカー製PCの自作への流用も頭を過りましたが、メーカー製PCってマザボが特殊だったりしませんか。

CPUはCeleronDで、HDDはIDE接続です。HDDは換装したかな。
NECの前は。SOTECのPC STATION G380AVです。

TV等の操作性はやはり日本のメーカー製PCの完成品がいいですよね…。
が、静音を求めているので…

TVキャプチャは、IO?ピクセラ?その他?どれが良いでしょう・・・

前面にIEEE1394でミニタワーがいいかな。なかなか良いのが無くて…。

宜しくお願いします。

書込番号:12394378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/20 16:18(1年以上前)

こんちは !

>CPUはCeleronDで、HDDはIDE接続です。HDDは換装したかな。 

.......... これで もしも、OSが VISTAなら、たぶん、快適ではないでしょうね〜 

その上、HDDが IDEのタイプは S-ATAのタイプに比較して、かなり遅いと思います。  


>TV等の操作性はやはり日本のメーカー製PCの完成品がいいですよね…。
が、静音を求めているので…
>TV視聴・録画?PC未起動でリモート予約出来ますか? ............ 液晶テレビへのHDMI出力
TVキャプチャは、IO?ピクセラ?その他?どれが良いでしょう・・・  


.............. このあたりの分野は、ボクもあまり詳しいわけではないのですが 
自作PCで 快適に動くように 設定するのは 難しくないのでしょうかね〜   


PC未起動で リモート予約なんていうのは、
日本のPCメーカーの完成品の 売るための目玉にしそうなことだとは、思うのですが .......... 

書込番号:12394843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/21 00:29(1年以上前)

>メーカー製PCってマザボが特殊だったりしませんか。 ................ こいつは、言えてます。  

だからと言って スレ主さんを 完全に幸せにするには、  残念ながら 私も 知識不足ですね〜

書込番号:12397355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/21 01:24(1年以上前)

Cinquecento さん .............. お助け下さい。

書込番号:12397589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2010/12/21 22:25(1年以上前)

>静音25dB位まで
これですけど、初自作としてはそれなりにハードルが高いって事を認識しておいたほうが良いですよ。静音化のために騒音源であるファンの回転数を下げていく事になりますけど、冷却能力が落ちて最悪は熱暴走、良くてもケース内温度が上がってパーツ寿命が短くなる可能性があります。どこまでならOKかってのは、壊れないと解からないって世界ですから、オーバークロック同様自己責任の世界になりますからね。ショップブランドでもまともなのを売ってるのはオリオ位じゃないでしょうか。
あえて自作でチャレンジするんであれば、オリオの構成を参考に考えるのが妥当だと思いますが、価格はそれなりに上がるんで覚悟しましょう。
http://www.oliospec.com/

ちなみに、メーカーPCの流用と言うのはマザー等はそのままでグラボ等をアップデートするなりして録画専用PCに出来ないかなぁって話です。グラボがPCI Expressになってれば、Serial ATA(1.5G?)のポートも有りそうですし、水冷なら静かですしね。我が家のTZはAGPなので止めましたけど。


>TV視聴・録画
私自身、地デジ録画は機能や安定性を考えてPCからDVDレコに走っちゃいましたが、いま自分が組むとしたらって事でお答えしますが、録画した物をBDやDVDへ残す事も考えてます? もしそうなら、機能的にはアイオーの製品が良いと思いますが、不安定と言う話も有るようです。「余計なソフトはインストールしない」を徹底できればそれなりに安定する気はしますが、1台のPCで何でもやろうと考えてるんなら、それなりの覚悟は必要かも。
http://review.kakaku.com/review/K0000116750/

録画しても見て消すだけってんなら「Windows Media Center」用のチューナーを買う事をお勧めします。OS標準ソフトで使えるんで、安定して使えるはずです。
http://review.kakaku.com/review/K0000169874/



>前面にIEEE1394でミニタワーがいいかな。なかなか良いのが無くて…。
IEEE1394はPCではあまり使わなくなった規格なんで、ケースには標準で付いてない事が多いですね。なので、後付で5インチベイなんかに好みのパーツを追加する方向で行くか、IEEE1394付きマザーを選択してリヤから延長ケーブル等で引っ張るかってのが妥当かもしれないですよ。
http://www.ainex.jp/products/pf-113cr.htm

>パーツの延長保証やっているショップもありますよね。
基本的にショップのサポートを当てにするんであれば、近所のPCショップで全てそろえる位にしておいたほうが良いです。静音PCに強いショップがご近所にあると良いんですが…どうでしょう。

書込番号:12401018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

2010/12/22 22:43(1年以上前)

詳しい説明有難うございました。
自作に拘っている訳では無く、要件に合った良いものが無いので自作をと思っただけで…
静音は難しいですね。
フロントにIEEE1394は不要でした。リアにあればいいです。

今使っているPCは、VALUESTAR G タイプC、型番PC-GV30HAZE3
CPU:Celeron(R) D プロセッサー 346 (3.06GHz)
RAM:1GBデュアルチャネル
HDD:160GB(Serial ATA、高速7,200回転/分)
換装してませんでした。換装してたのは前のPCでした。
OS:WindowsXP

何年も前からPCの規格には疎くなってしまって…
SATA3が良さそうですが…、BTOで検討しようと思います。年内納品はもう無理か・・・

書込番号:12405374

ナイスクチコミ!0


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

2011/07/05 23:54(1年以上前)

5月にパーツを購入して自作しました。
暇が無くていじり倒せていないのですが。
要件であった静音は、静音ファンにしていないので満たせていません。
騒音がどれくらいかわかりませんが、機能的にはSonyのボードPCが良かったかなとも思います。
自動起動録画用にBootTimerというフリーソフトを使っているのですが、うまく自動起動してくれません。

構成は以下のリンクにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237228/#13140894

ありがとうございました。

書込番号:13219459

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング