『『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part16』』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part16』』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ350

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON




みなさん、こんばんは。
今回のスレ主を務めます 光と影の万年ルーキー です。
年末年始でお忙しいところカメラを愛するみなさんは、家族の冷たい視線にめげず、
撮影行に明け暮れてますでしょうか。
これから寒波も来るそうですから、体調に気をつけて、みんな元気に年明けを迎えましょう。
ちょっとだけ早いけど、それでは!


★★★

全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまの撮った、素敵な写真を見せあいませんか?

機種の壁を超え、みなさまがEOSで撮った素敵な写真が見たくて、本スレを立ち上げました。

こんな機材で、こんな写真を撮った。
こんな場所で、こんなテクニックを使った。

そんな情報もおりまぜて、みなさまと楽しいスレットにできたらと思っております。

■お願い
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献したいと思います。
・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。ご承知おきください。

★★ROMされている方へ★★
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。

★★スレの更新について★★
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんのサーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、190件を過ぎたところで次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

■ 過去のスレッド
→EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part14
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12206209/

→EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part15
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/



ではでは、Part16 はっじまるよ〜!

書込番号:12431441

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/28 22:06(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは!

Part16への引っ越し、おめでとうございます。
万年さん、スレ主頑張って下さいね♪

江戸さん、旧スレのスレ主、お疲れ様でした!

取り急ぎ、お祝いのコメと前スレ主さんへの感謝のコメだけで失礼します!!

書込番号:12431498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/12/28 22:23(1年以上前)

万年さんPart16おめでとうございます。そしてedoさんお疲れ様でした^^

前回の辺レスです

●coolkikiさん 

障子は日本って感じでいいですねー^^穴があいて暗く撮ったらオバケでそうな雰囲気がでたりして。

>玉ボケも水滴もきれいだなぁ、、、

これが狙いなのですが光の反射でAFが迷いますねー。そんなときは7DのAFの設定をちょいといじると撮りやすくなるんですよーなにやってもピントがあわないときはMFで撮りますよ。

●KISH1968さん

3枚目は富士山が爆発したような雰囲気ですねー富士山がおらに元気をくれーって集めたんでしょうか^^

>夕日を浴びた海がバックになっていていい雰囲気ですね。

お台場の海はすごい夕焼けの色が綺麗なんですよーこの時間帯は多くのカメラマンが夕景撮ってますねー私はユリカモメのコラボで撮ってますけど。

●毒遊さん 

イルミとキャンドルが綺麗ですねーオレンジって暖かくて癒されますね^^

>勝手に自分の目標の一人とさせて頂いてます

ありがとうございます。そんなたいそうなものではありませんが私の写真が参考になればうれしいです^^これからはもっと難しい構図にチャレンジしていきたいですねー

●isoworldさん 

神戸もあの大地震があったなんて思えないような夜景ですね。こんなにビルがあるイメージがなかったです^^;なにか宙に浮いていますがなんでしょう?

>風に乗るとみな同じ方向に並んで飛びますから、これはこれで撮ると絵になりますね。

はい強風のときはユリカモメがみな羽を広げたままで空中にとまって飛びますのでそのとき写真撮るといい構図で撮れるんですよねー

●光と影の万年ルーキーさん 

いろいろ考えて撮られているんですね^^風景もそれぞれの撮り方で雰囲気が変わりますよねーなかなか表現するのが難しいですよねー^^;


●ボニ−&クライドさん

>黄金に包まれているカモメのバックショットは凄く良いです。
今度こばんで真似してみます。(まず無理。。。。)

こばんちゃんと夕焼けのコラボオススメですよー波の近くで撮ると夕日の光線が水のしぶきに反射して綺麗なボケがでますから一味おいしい写真になります^^

●一ノ倉 沢太郎さん

>むこうは、チャピさんのことを覚えているかも知れないですよw

今回はフン爆弾をレンズフードにやられました。昨年なにかうらまれていたのかもしれません(笑)晦日あたりもっと増えると思うのでまた行こうかなーなんて嫁と行っています。ここは近いのでありがたいです。

●edo murasakiさん

なるほどーライトルームよさそうですね。体験版があるのでDLしてみようかな。でも製品版3万もするんですね。ちょっと高いなー^^;
今次のレンズのために貯金しているのでまわせるかなー

●maskedriderキンタロスさん

>ゆりかもめ、凄いですね。最近、海岸へいくのですがこっちにはそこまでいないんですよね。。。

九州にはユリカモメは少ないのですかぁこの時期になるとこっちは水のある公園にはたくさんいますねー特にお台場は夕景とのコラボが最高です^^
でもキンタロスさんのとこにはミサゴがいるじゃないですかーでっかい魚のハンティングシーン撮ってみたいですねー

●パエージャさん 

ユリカモメ撮影楽しいですよねー白くて綺麗だしくちばしが赤いので口紅塗ったようでかわいいです。ウミネコやカモメに比べて小さくてスマートですよね。
1枚目のはwズームキットのレンズですか?ISO800まであげるくらいならF9をもっと下げて開放よりちょっと絞る程度でいってもISO400のF6.3くらいでSSが1/1000もあればユリカモメは十分だと思いますよ。私も今回X2のEFS18-50mmのキットレンズで撮ってみましたが結構写りいいので驚きました。
あと正面に向かってくるユリカモメを撮るときはセナ足のようにチャピレ指という感じでシャッター半押しボタンをセナ足のように使うとピンが合いやすいです^^チャピレ神拳の奥義の一つです(笑)

最初はだれでも動く被写体を撮るだけになりますがそれがはじまりでバシバシ撮って行くうちにいいのが撮れだんだんと欲が出てきます。上達していくとただ飛んでいる鳥を撮るのがつまらなくなっていきそんなとき私の写真などを思い出して似たような雰囲気の写真を撮っていくと構図とか背景などを考えるようになっていくと思います。動き物(特に動物)はこっちの思うようには飛んでくれませんから運もありますねーその一瞬の運をものにできるかは撮影者次第になるのでつねに動き物を撮って反応できる体にしておかないと動きものって撮れなくなってしまうんですよ。

書込番号:12431589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件

2010/12/28 22:41(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん皆様、こんばんは。こちらのスレでもよろしくお願いします。あまり出て来れませんが・・・。前スレ主のedo murasakiさんお疲れさまでした。

こちらのスレで年越しになりそうですね^^

39.9度の高熱を出して、まるまる一週間会社を休み、その後の1週間は業務に追われ気がついたら年末になっていました。そして前スレも終わってしまいました。

ほぼ撮影に出られていないので、良い写真は全くないのですが、少し貼って行きたいと思います。
100Lマクロレンズでの撮影です。やっぱり万能単焦点レンズですね。

前スレでコメントいただいた方、前述の通りでまったく返レスできませんでした。申し訳ありません。ありがとうございました^^

それでは、また〜〜。

書込番号:12431664

ナイスクチコミ!5


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 23:10(1年以上前)

皆さん、こんばんは^^

光と影の万年ルーキーさん
おめでとうございます!
時々よせていただきます。。

edo murasakiさんお疲れ様でした。
初めて参加させていただき楽しかったです。
ありがとうございました!

☆ねずみさんの祝福です^^;☆
EF35mmのアートなレンズで撮りました。

景気のいい話で、三脚が当選しました^^/
イブの日のクリスマスプレゼントでした、
ケンコーさんいきですね〜〜
ありがとうございました!!

書込番号:12431791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/12/28 23:49(1年以上前)

微妙でごめんなさい。。。

微妙ですが、別府の夜景です(^^;

なんなんだ??

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


皆さん、新レスおめでとうございます!

光と影の万年ルーキーさん、新スレもよろしくお願いしますね!

僕は写真学科の学生のように王道・直球で勝負していこうと思っています!
そうだ!良いハンドルを思いつきました!光と影のど根性フォトグラファーでどうでしょう?
でもね、万年さんの場合、ど根性だけで撮れないから素晴らしいんですけどね!

いつも気合の入った、新スレの4枚、3と4が素晴らしい色合いだナァと思いました。


★TSセリカXXさん

40肩とのこと、なんかきつそうですね。。。僕もそういう年齢ではあるのですが、いまだなていません。。いや過去に少し肩が痛い時期があったのですが、すぐ良くなったので分かりません。
 なんでも、腕の重さに肩が耐えられなくなって起きるように聞いた事があります。ちょっと鍛えたりすると良いかもですね。


★isoworldさん

僕は明日から大掃除します。ただ、天候が悪そうなので外壁の掃除はどうしようと思っています。僕も0円で体を鍛えようと思っています。

長時間露光とフラッシュの写真、凄く参考になりました!


★パエージャさん

千里の道も一歩から・・・結構、大きな1歩ですよね。しっかりと背景も絡めて撮影できてるじゃないですか!

>ここは作例のレベルが高いので、写真をUPするのがドキドキです。

僕もドキドキしながら参加していますが、僕みたいなのもいたりするので安心してください。一緒に上手くなれたら良いですよねー(^^/


★毒遊さん

iphoneで見てますか??北九州でしたね?皿倉山や工場、撮ってこれそうですか?素敵な作品お待ちしてます!


★チャピレさん

夕日とのコラボもとても素敵な光を物にされて素晴らしいですね。さすがはチャピレ神拳です。

こっちにいないわけではないと思うのですが、そこにたどり着けてないのでしょう。ミサゴも偶然でアレ以来1度も見ていないのです。。。

>つねに動き物を撮って反応できる体にしておかないと動きものって撮れなくなってしまうんですよ。

そうですよね。つたない腕の僕でも後退できるのりしろがあるみたいで、そうならないようにありとあらゆる被写体にチャレンジするようにしています。だって、すぐ忘れちゃうんです(^^;


★シーナ@7D(教授)さん

勝手にハンドルをいじるのが流行り(?)のEOS板です。

シーナさんが撮るとイルミもまた違うナァ・・・やっぱ、すげー上手いわ。。

やっぱ、単が一番撮りやすいと言われるレベルまで達しないとこうは撮れないかもですね。。


★bebe7goさん

ケンコーショップで当たったんですか?自由雲台もつけてあるんですね!

時々でも参加されてくださいね。みんな待ってますよ!

書込番号:12431966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/12/28 23:54(1年以上前)

抜けてました・・・


★一ノ倉 沢太郎さん

決してスルーしたわけではないですよ!!!(汗)

段々、昨年僕が評した「自然写真の極み」のような作品が出てきてますね。だってね、この温度の中、渾身の作品が続くんですもの。。。再度の1枚目、2枚目、3枚目、、、見事に「冬」が表現されてます。富士も引き締まって見えるから不思議ですね。

40Dのムック本に雪山を撮影されてある様子が載ってたんですが、それがここに現実としてUPされているんです。このことをありがたいと思わずにいられません。

書込番号:12432004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/12/29 01:27(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

万年さん、新レス開設おめでとうございます。
そして、Part15に参加してくださったみなさま、ありがとうございます。

今日は、お祝いのご挨拶だけで、辺レスは改めてさせていただきます。

書込番号:12432309

ナイスクチコミ!3


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/12/29 04:55(1年以上前)

おはようございます。

光と影の万年ルーキーさん、皆さんPart16お引っ越しおめでとうございます。
またこの度はお世話になります<光と影の万年ルーキーさん

前レスより

■KISH1968さん
コメントありがとうございます。
スイッチ入れっぱなしなんですか、、、
自分は結構こまめに切ります。オートオフはは4分にしてるんですがね。

またしても綺麗な琥珀色の夕景に富士山ですね。
駅のホームからこれが見えるなんてなんて素敵な駅なんでしょう。
目に美しいものを見ると幸せです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/ImageID=821136/

■毒遊さん
コメントありがとうございます。

「キャンドルの灯りだけに」がうるさく無くってとっても素敵です。
この様子をイルミが消えるのを待っているのが頭の中に撮りたい作品が出来ている証拠なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/ImageID=821135/

良いお正月お過ごし下さい<福岡で

■光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
>リベンジに燃える万年でありました。
リベンジ是非ともしてやって下さい!
作品完成お待ちしております。(*^o^*)

■ボニ−&クライドさん
コメントありがとうございます。
障子に映る影は、障子の外に廊下がありそこにかかっているカーテンの柄です。

>散歩に行く時は大体海岸を4か所と公園を2か所気分で行きます。
良いところですね。自分の住むところは山も海も何にもないです。
有るのは唯々住宅だけです。(*^o^*)

■isoworldさん
ロータリーシャッターで撮られた作品は一味違ったものに仕上がるんですね。
動きあるものの静止画がまた違う表情に変化するんですね。
良いものを見せて頂き有りがとございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/ImageID=821472/

>〜略 力仕事の家事労働をして家族に感謝され、〜略
isoさんは偉いなぁ確かにそうですよね。
そう思えるのが円満家庭の秘訣なんでしょうね。

■一ノ倉 沢太郎さん
Part15ではコメントありがとうございます。

浅草生まれで浅草育ちなんですか、、、
自分学生の頃、浅草橋に住んでいました。
家内は鳥越生まれの鳥越育ちです。
近いですね、、、、

■edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
Part15ではお世話になりました。
またよろしくお願いします。

■maskedriderキンタロスさん
コメントありがとうございます。
年末になってお仕事はもう落ち着かれましたでしょうか?

■TSセリカXXさん
「弘前雪燈籠」きれいですね。
雪の白さとお城の白壁が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/ImageID=821729/

■パエージャさん
コメントありがとうございます。
奥様に却下されましたか、、、次はこどもの日にでも、、、(*^o^*)

お!鳥さんですね。
良い角度で入っていますね。
翼の切れ具合が背景のぼけとあいまってすごく良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/ImageID=821869/

「雀と紅葉」も素敵です。
皆さん逆光撮り上手ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/ImageID=821873/

続く、、、

書込番号:12432542

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/12/29 05:24(1年以上前)

京都タワー

少し広角で

チョコがキラキラ

皆さんおはようございます。
引き続きです。

昨晩は京都の将軍塚という所へ行って夜景を撮ってきました。
午後に雨が降って空気が綺麗だったせいかとても綺麗に見えていました。

以前に教えて頂いた三脚に載せたらISを切るということや新しいしっかりした三脚で足場を固めましたのでISO100で撮って見ました。
何でもないよくある京都の夜景ですが、皆さんに教えて頂いたおかげで自分なりには前回よりはましに撮れたと思えました。

3枚目は今日の夜食です。(*^o^*)

■光と影の万年ルーキーさん
4枚目の↓はおもしろいですね、、、
波紋がそのまま凍った様な、、、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=822082/

■一ノ倉 沢太郎さん

ちょっといつもと違って生活感の入った作品ですね。
下三分の二ほどがモノトーンなので人間くささを感じさせないのが自然の厳しさを出している様に自分は感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=822090/

■チャピレさん
コメントありがとうございます。

>AFが迷いますねー。そんなときは7DのAFの設定をちょいといじると撮りやすくなるんですよー
そうなんですか、、、ちょっと想像が付かないですが、自分が鳥さん撮りに行く様になったらまた教えてもらおっと!(*^o^*)

今回の四作品の中で自分がポスター張りするとして一番だと思うのは3枚目か4枚目、、、僅差で3枚目かな、、、(*^o^*)

■シーナ@7Dさん
病気治られたんですね。
一週間の激務お疲れ様でした。
100mmマクロ色濃いなぁ、、、良いなぁ
手持ちでお撮りになられたんでしょうか?
自分じゃまだ撮れないなぁ、、、、

■bebe7goさん
三脚当選おめでとうございます!

■maskedriderキンタロスさん
「なんなんだ??」は物語りますね〜
降雪と共にしおれてしまった花、、、
でも葉っぱ緑で死んじゃいない、、、
ひ弱な草花にたくましさを感じます!

■edo murasakiさん
塊シリーズですね。
edoさんはいつも光の取り込み具合が絶妙ですばらしいですね。
3枚目の1/400秒でも水の流れが止まるところは止まって流れているところは流れていますね。
うぅ〜〜ん、、、すごいです。

ではでは、、、、

書込番号:12432567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2010/12/29 07:44(1年以上前)

えぇぇぇっ!!!お手って両手じゃ無いの???

光と影の万年ルーキーさん、皆さん おはようございます。 (^◇^)
Part16への引っ越しおめでとうございます。
万年さん16でもよろしくお願いいたします。
edo murasakiさんお疲れさまでした。

1枚目からちょっとピントあやしい(あやしく無い完璧にずれてる(T_T))写真でごめんなさい
これでも本人はお手をちゃんとしているつもりです。<m(__)m>

◇光と影の万年ルーキーさん 
・これから冬にかけてどんな色を見せてくれるのか凄い楽しみにしていたのですが3枚目は何ですか・・凄過ぎるじゃ無いですかぁ・・・万年ブルーとか勝手に名前付けて来ましたが万年玉虫色と命名させて頂きます。(笑)


◇isoworldさん
・残念ながら未だ神戸には行った事が無いので是非行きたいと思ってます。
(こばんとフェレが居るので中々泊まりで遊べないのですが・・・)
もし、本当に行けるようになったら是非見どころ等教えてください。

◇一ノ倉沢太郎さん
・一枚目は富士山の厳しさが感じられます。(冬の富士山登山は世界でも有数に厳しいとか聞いた事が有ります。)
しかし水面にまで目に見えないはずの風を感じる事が出来る写真を撮るのは凄いなぁ・・・

「まだまだ、気温が下がってくれるのを祈っているので」
・写真楽しみにしてますが余り無理しないでくださいね。

◇edo murasakiさん
・1枚目の写真(岩の写真)のように光と影を主とした写真が最近面白いと感じてます。
最近は散歩をしながらもエドさんならどう写すんだろうなぁ・・と考えたりしてます。

「気がついた時にコメントさせていただきますね。」
・どんどんお願いします。
本当にこの板は色々な被写体を撮られる方が沢山いらっしゃるので勉強になります。

◇maskedriderキンタロスさん
・最近は別府方面が多いのですか?
1枚目の写真は寒そうですねぇ(由布岳ですか?)先日は大分インターに行こうとして高速乗ったのですがしっかり通行止めになっていてあっさり引き返しました。(泣)
3枚目のなんなんだ?は雪の中の命が感じられます。

「大分県別府市の別府公園です。」
・あ〜そうですかぁ・・・ちょっと遠すぎですねぇ。でも今度行ってあのハートの中にこばんを入れて写してみたいです。

◇パエージャさん
・雀と紅葉はほのぼのと出来る素敵な写真です。
まるまるとした雀は可愛いですね。

「はい、男前です!」
・そう言われるのが一番好きです。そうです、私が親バカです。 (●^o^●)

◇チャピレさん
・4枚目良いなぁ・・・(何故かガンバの冒険を思い出してしまった・・・)
最近チャピレさんのバックショットを真似してこばんもバックショットを撮っていますが単にお尻だけの写真しか撮れません(泣)今度良いのが撮れたらアップします。(最近人の構図真似ばかり)

「水のしぶきに反射して綺麗なボケがでますから一味おいしい写真になります^^」
・本当にチャピレさんの写真を見てそう思います。今の時期は人も居ないのでチャンス有れば是非チャレンジしたいと思ってます。

◇coolkikiさん 
・京都タワー綺麗ですねぇ、ちなみに時間を見ますとほぼ24時に近いのですが何時頃まで点灯しているのですか?

書込番号:12432720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2010/12/29 18:52(1年以上前)

秋の裏磐梯、曲沢沼

初冬の裏磐梯、曲沢沼

初冬



みなさん、こんばんは。
今日も大掃除と買い出しの暇を見て、元旦用のおめでた写真を撮りに出ましたが、
なかなか思うようなものが撮れず、成果なしでした。
意識しすぎて探し出すと、見つからないものだとわかりました。
明日は特に元旦であるとか、年が明けたとか、色々考えず撮りに出てみます。
だいたい、まだ元旦じゃあ無いから、元旦のモチーフはあまり無いですよね〜。
翌年のために撮らなきゃネ〜。


■一ノ倉 沢太郎さん

一番でした〜!おめでとう、ございま〜す。
優勝賞品は、万年特製の「光と影の万年ルーキー作、風景写真プリント3枚セット」です。しかも小さい2Lサイズ、ダサイ自家プリント!
「いらね〜!」って拒否権発動なし(笑)。

どれも意図を持って撮影されている良い写真ですね。
また、現像処理もいいと思います。
その中で、3枚目は縦構図で絞り込んでパンフォーカスが効いていいですね。
手前から奥までピンが来ていてフルサイズの能力を引き出されてます。
さすが、一ノ倉沢太郎という写真。お見それいたしました!

■チャピレさん

part16でもよろしくお願いします。
今日の写真は、ゆりかもめの自然な表情や、姿がテーマになっているような気がしますネ。
逆光は逆光でも、夕方の暖色が暖かく感じられる写真で、やわらかさが出てといも良い写真。
昼間の強い光もギラギラ感が出て良いですけど、夕景の暖色に白の羽がうっすら染まるのはポイントUPになりますね〜。
これは、雪面を撮影してもそうなんですけど、白って染まってくれるから面白い素材です。
晴天の時は青に染まる時もあるし。
光線って面白いし、難しいですね。

■シーナ@7Dさん

こんばんは〜。
いや〜解像感高いなあ〜。
このレンズをこのシチュエーションで使ったことはなかったなあ〜。
前ボケも良いアイデアでしたね〜。

それにしても高熱出しちゃったんですね〜。
大人の高熱は辛かったでしょ〜。
返レスについては、気になさらずにネ。
それ以上に、お顔を出してもらえたら、うれしいですから。
写真だって一枚で十分なんですからね。
今スレもよろしくお願いします。

■bebe7goさん

>三脚が当選しました^^/

おお〜!おめでとう〜!
サンタはやはりいましたかあ〜。
よい子にはやってくるんですね〜。
スリックの自由雲台かあ。僕も最近自由雲台導入を考慮中でして・・・・
使用レビュー知りたいです。

ねずみさん、ありがとう〜!

■maskedriderキンタロスさん

このスレでもよろしくお願いします。

>光と影のど根性フォトグラファーでどうでしょう

ど根性というほどのこともないですぜ。

霧氷だあ〜。
雪の写真撮ったんですね。
別府の夜景も前景に公園遊歩道があって良い雰囲気が出てますよ〜。
ただ、なんで公園の街灯が消えてるのかなあ。
これが光ってればもっと公園も見えたしキラリとした前景になっただろうし、主役にもなれたのに。
消えてるの不思議だよね。

■edo murasakiさん

お疲れ〜!
そして、ありがとう。
写真も素晴らしいのUPしてくれて、とってもうれしいです。
岩に入る光は力強く、水面の投影は美しい。
三枚目はとっても繊細に表現して、コケと上部の緑の同色対称。この写真大好き。
江戸さんの繊細さが良く出ていて、慎重に撮影されたのがわかる好感度いっぱい。
なんというか、真面目に取り組む姿勢が感じられる。
僕も見習わなくっちゃって、気づかしてくれるから、とってもありがたいです。

■coolkikiさん

>作品完成お待ちしております。(*^o^*)

待っててね〜。
撮影条件が悪い時に、ガツガツして撮ってばかりいると、ついつい辛くなったりして気持ちに余裕が無くなるから、
そんなときに少しシャレっ気だしてるんです。
そうすると自分で、笑ったり、見つけた〜って喜んだり出来るから、撮影環境に腹も立たなくなるでしょ。
怒りながら撮った写真で良い写真ってあまり無いですよね。
綺麗だなあ〜美しいなあ〜うれしいなあ〜これ面白い〜って笑いながら撮りたいから。
心の状態を写してしまうのが写真ですから、笑って撮りたいです。
本スレでも、よろしくお願いします。

■ボニ−&クライドさん

どしどしコバンちゃんの写真出してくださいよ!
かわいくってかわいくって、見てると微笑んでしまう写真ってそうは無いですもん。
今日の写真もそうです。
これはうれしくって抱きついちゃったのかなあ〜。
ほのぼのと表情を切り取る ボニ−&クライドさん の写真、大好きなんですよ。
よろしくお願いしま〜す。

書込番号:12434778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/12/30 02:17(1年以上前)

イルミネーションツリー撮影会より

40D+キットレンズ+420EX(フラッシュ)


 光と影の万年ルーキーさん、写真を愛する皆様方、Part16でも宜しくお願いします。
いつもながら撮った写真をより多くの方々に見て頂ける事をこの上ない喜びと感じています。

今回UPの写真は今年最後のモデル撮影会(前年に続いて2度目)のものです。
本撮影会は明るい日中の撮影会とは違い、
イルミネーションとモデルさんをいかにセンス良く撮るか、40Dキットレンズの性能をいかに引き出すか、
更に四十肩の痛みを我慢できるか等いろいろと課題の多い撮影会でしたが、
昨年良い結果を残せなかったのでリベンジ必至で参加・・・という結果の写真です。
なお1枚目の写真を撮る時無理な姿勢をして脇の下が肉離れを起こしてしまいました(泣)。

書込番号:12436651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2010/12/30 18:21(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
いよいよ明日は大晦日となりますね。
僕の家では大掃除も最後の風呂を終了させ、やっと全てのことが終わりました。
これで明日からは、何もせずに遊んで暮らせます。
明日は、天気も回復するようですから、撮影に出てみたいと思ってます。

■TSセリカXXさん

こんばんは。
四十肩ですって。僕はその年代は何事もなく過ごしてきました。
そうなると五十肩が心配です。
撮影するのに支障があり、困ったものですね。
僕の周囲でも何人もおりますが、ある日突然ピッタリ治るとのことで、
「今まで、何だったんだ?」という感じだそうです。

今年最後のモデル撮影ということで、気合いの入ったお写真ですね。
下からのアングルは新鮮ですし、モデルさんの質も良かったみたいですね。
二枚目は風の存在を感じさせ、動きのある写真になりましたね。
夜間の撮影ということでSSなど難しい部分もあると思いますが、
それだけに雰囲気も出せて良い写真となりましたネ。
年の変わりとともに肩にも変化が起こり、万全で撮影できることをお祈りいたします。





書込番号:12439084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/12/30 22:57(1年以上前)

40D

7D

みなさんのすばらしい写真に刺激され、投稿いたします。
今年は7Dを投入し、楽しく写真を撮ることができました。
7Dのレスポンス、AF、トリミング耐性は満足ですが、高感度でもう少し
がんばってほしかったですね。

書込番号:12440168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/12/31 00:18(1年以上前)

万年さん、みなさまこんばんわ。

馴れない、大掃除で、体中がいたいedoでございます。

今日の写真は、嫁が作った、フェルトで作ったドーナッツの写真です。
知り合い見せるとかで、写真を撮って欲しいと頼まれました。
適当に撮って終わっちゃおうと思ってたんですが、思わず気合いが入って...

今年も、残すところ後わずかですね。

ちょっと気になって調べてみたのですが、今年1年で撮影した写真で、
現在残っているのが約3万枚、現像時点でどーにもならないのは、その場で
削除しているので、5、6万枚は撮ったのかもしれません。

価格には、2、3日に1回、3枚づず写真をアップしているので、100日として
300枚、ヒット率は0.1%程度でしょうか...

ビーズなんかは、同じカットを何枚もとるので、一概には言えませんが、
歩留まりの悪さにビックリしました(^^;


■TSセリカXXさん
肩大変ですね。
アレは、辛いらしいですよね。
お大事にしてくださいね。

雪景色のお城、素敵です。
東京に住んでいて、なかなか出かけられないので雪景色を撮る機会がないので
余計に素敵だなーって思います。

こんなこと書くと沢さんに拉致られちゃうかな(^^;

コメントありがとございました。
扉のあの写真、自分でもお気に入りです。

なぜか、あの日は普段持ち歩かない10-22を持っていたので、上手く撮ることができました。
たまには、宝くじに当たらないとね(^^;

ブンブンモード、気に入って下さって、嬉しいです。
来年はもう少し形にしたいなーって思ってます(^^/

モデルさんの写真、何時もながら素敵ですよね。
なんだろう、モデルさんも素敵なんだとおもうのですが、なんだか、写真が
楽しそうなんですよね。


■パエージャさん
カモメ、なかなか良い感じですよー

カモメを捕るのでしたら、チャピレさんの写真を一杯見て、イメージトレーニングすると
良いかもしれません。技術は鍛える物ですが、感性は磨くものですから。

チャピレさんと言う素敵なお師匠様がいるのですから、利用しない手はないですよ(^^

>チャピレさんからedoさんもedo聖拳の使い手と聞いております^^;
チャピレさんと違って、edo聖拳は、ヘロヘロですから(^^;


■光と影の万年ルーキーさん
流石に良い写真を一杯お持ちで、うらやましいです(^^
どれも素敵だなー、何だか万年さんらしい写真が並んでいて、嬉しいです。

扉の3枚目、4枚目が好きです。

3枚目は、むちゃくちゃ綺麗な雲海+αでシャドーにした岩をいれることで
奥行きが出て素敵です。

4枚目は、新しい万年さんの作風ですよね。
氷の表情で、写真を構成するのは、結構大変だと思うのですが、寒さが伝わってくる
素敵な写真だと思います。

天候に恵まれなかったのが幸いして、モノトーン調になって氷の質感が良い感じですよね(^^

>江戸さんの繊細さが良く出ていて、慎重に撮影されたのがわかる好感度いっぱい。
ありがとうございます。
でも、ちょっと誉めすぎです(^^;


■一ノ倉 沢太郎さん
4枚とも気合いが入ってますねー

1枚目、雲の感じと鏡のようにピンとした水面の鏡像、見とれてしまいます。

でも今回は3枚目が一番好きです。
何だか不思議な色合いだなーって思ったら、手前の草が凍っているんですね。
ハーフND使っているのでしょうか?
富士山の雲の鮮やかさと、手前の色の落ち込みの差が不思議な世界を演出しています。
なんだか、ちょっと浮世絵の世界みたいで素敵です。

私もハーフNDかってみようかなぁ。
でも私、三脚嫌いだからなぁ(^^;


■チャピレさん
もう、コメントすることはありません(^^;
ただ、ただ、チャピレさんの写真を見て、「ぐふふふふ」とニヤニヤするのが
至福の一時です(^^

これから、しばらく鳥さんシリーズで楽しめそうですね。
楽しみ、楽しみ。

そうそう、ライトルームはお試し版があるので、使ってみてはいかがでしょうか?
フリーのプリセット(現像パラメータ)も山のようにあるので、色々楽しめますよ。

このあたりの解説がわかりやすいかも。
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/7204.html


■シーナ@7Dさん
うぁー40度近い熱...インフルエンザですか?
大変でしたね。

やっぱり、シーナさんの写真好き!
そんでもって、私の好きそうな切り取り方(^^;

また、一緒に写真撮りに行きたいですね。

100Lは、本当に重宝しますよね。
なんだか、自宅での物撮り以外は、ほとんど明るい単焦点レンズとして大活躍してます(^^


■bebe7goさん
おお、三脚が当たったんですね。
おめでとうございます(^^

この三脚、雲台だけでも1万円以上しますよね。すごーい(^^

>初めて参加させていただき楽しかったです。
楽しんで頂けて幸いです。
ぜひ、Part16でも気軽に参加頂ければと思います。


■maskedriderキンタロスさん
「なんなんだ??」なんだろー(^^;
雪が降ったんですよね、九州でも。

雪の中の緑も綺麗なものですね。
背景に影をもってきているので、雪の中で葉っぱが浮き立つようで素敵です(^^


■coolkikiさん
3枚目のチョコ、面白い素材ですね。
このチョコだけで、100枚ぐらいは遊べそうです。
包み紙の配色を変えてみたり、ピント位置を変えてみたり、ライティングをちょっと
変えてみるだけで、色々な表情になると思いますよ。(^^

でも、いいなぁ...
夜食が食べれて(^^;デブには夜食と言う言葉はありません(^^;
なんか、チョコ食べたくなって来ちゃいました。

>edoさんはいつも光の取り込み具合が絶妙ですばらしいですね。
ありがとうございます。
水は、光の当たり方と角度で表情が変わるので、楽しいですよー

★続きます

書込番号:12440535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件

2010/12/31 00:19(1年以上前)

★続きです。

■ボニ−&クライドさん
わーい、こばんちゃんだ!(^^/
もう、こばんちゃんは、私の家のワンコ扱いです。
家が近かったら、ナデナデしに遊びに行けるのに(^^;

>1枚目の写真(岩の写真)のように光と影を主とした写真が最近面白いと感じてます。
ありがとうございます(^^

私なら何を撮すか?答えは何でもです(^^;

ここで、秘伝の技を1つお教えします。
秘伝「無理矢理撮る」(^^;

立ち止まったら、上下左右、足下、よーく見てみると、なんか撮せそうなものが
あったりします。無かった場合は、それでも無理矢理切り取ります。

そんなことをしていると、自然と宝物を見つけられるようになりますよー
きっと(^^;(弱い〜)


■Verma Vitraさん
カワセミさん、素晴らしいですね。
7Dは、私にとって最高のカメラです。
このカメラと出会えなければ、今みたいに写真が楽しめなかっただろうなーって思ってます。
7Dを買って、皆さんと出会えたのが、一番の収穫だったのかも...(^^

書込番号:12440537

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/12/31 03:29(1年以上前)

28mm F1.8で撮影

もう今年も残すところ31日だけとなりましたね。
晦日から元旦にかけてお天気が乱れる様なので如何なもんかと思います。

この度、写真現像のためにAppleの「Aperture」を買ってみました。
いつもと変わらずうちのNyanの写真ですが「Aperture」で現像してみました。

■ボニ−&クライドさん
コメントありがとうございます。
京都タワーはたぶん夜間ずっと点灯しているんだと思いますよ。

コパンちゃん相変わらずかわいいですね。
心和みますねぇ〜(*^o^*)

■光と影の万年ルーキーさん
>元旦用のおめでた写真を撮りに出ました
年末に難しい題材ですね。
自分もそういう題材でキョロキョロしておけば良かったなぁ。

コメントありがとうございます。
>心の状態を写してしまうのが写真ですから、笑って撮りたいです。
自分もそう思います。
そういえば冗談ですが、この前の将軍塚へ行った際は友人と共に撮影に行ったのですが、友人は帽子も手袋も無しで「生まれて一番頭が寒い」と云っていました。
きっと寒〜〜い写真が撮れたんだろうなぁ。(*^o^*)

■TSセリカXXさん
>イルミネーションとモデルさんをいかにセンス良く撮るか、40Dキットレンズの性能をいかに引き出すか、更に四十肩の痛みを我慢できるか等いろいろと課題の多い撮影会
ハードル高いですね。
撮れた写真はモデルさんにも見せるんですか?
自分の場合、見せるとなると怖いなぁ

■光と影の万年ルーキーさん(再登場)
朽ちた船の作品良いですね。
すべてが枯れていて土の赤さと相まっていますし、空の色と川の色が赤い風景と対比していてすごく好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=823414/

■Verma Vitraさん
こんばんは、、、

特に2枚目は美しいですね〜〜
その上、ISO2000でも荒れることなく綺麗ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=823628/
また見せて下さい!

■edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>このチョコだけで、100枚ぐらいは遊べそうです。
自分もいつもの身近写真として撮ったのですが綺麗だなぁと思いました。
まだチョコはいっぱいあるのでまた撮って見ます。
ヒントありがとうございます。
ちなみに自分はこんなものばかり食べているのでズボンに困る様になってきました(^_^;)

今回のドーナッツは小さい写真から大きくした際にびっくり箱ですね。
フェルトでうまくできるんですね。
今度作り方教えて下さい、、、家内の暇つぶしに良さそうです。(*^o^*)

>今年1年で撮影した写真で、現在残っているのが約3万枚、現像時点でどーにもならないのは、その場で削除しているので、5、6万枚は撮ったのかもしれません。
自分はKiss X4を買った10月3日から約三ヶ月で3368枚写真を保存していますので、たぶん3400枚ほどだと思います。
四倍しても一万三千ほどですね、、、
歩留まりはまだ考えたくないです、、、一回一回がまだTestの様なものなので。


もしかしたらこれが今年最後の書き込みになるかもです。
皆さん良いお年を!

書込番号:12441047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2010/12/31 07:34(1年以上前)

僕がカメレオンならあのおやつ取れるのにぃ・・・

光と影の万年ルーキーさん、皆さん おはようございます。 (●^o^●)

本当は昨日で大掃除終了予定でしたが、昨日会社の同僚の家で餅つきをするとの
事で面白そうだったので参加した所、本日体中が悲鳴をあげており今日掃除出来ないかも(T_T)
でも嫁は許してくれそうも無いので体に鞭を打って頑張ります。
まぁ天気予報では今日から2日まで大雪になるそうですので今日一日頑張れば後は寝て暮らします。(また、大きくなりそうですが・・・)

◎今年3月に7Dを購入しその縁で皆さんと知りあう事が出来、写真の楽しさや奥深さを
知る事が出来ました。
ありがとうございます。
今の所90%以上はこばんとフェレですが徐々に色々なものを写して行きたいと思ってます。
多分これで今年最後になると思います。
来年は皆さんにとって良い年になりますように・・・
又、来年もよろしくお願いいたします。

◇光と影の万年ルーキーさん
・古いボート(ですよね?)の写真好きです。
普通ならわぁ汚いって思うのですがちゃんとオブジェになってますねぇ(わびさび・・・)
2枚目のグラデーションも良いです。

「これはうれしくって抱きついちゃったのかなあ〜。
ほのぼのと表情を切り取る ボニ−&クライドさん の写真、大好きなんですよ。」
・ありがとうございます。
本当に励みになります。
ちなみにこばんのお手は両手です。(何故なのかわかりませんが・・・でも可愛いですよ)

◎来年も色々な色を見せてください、万年さんの色合いは本当に自分にとってど真ん中のストライクです。
来年もよろしくお願いいたします。

◇edo murasakiさん
・美味しそうです。。。。。拡大しない時は本物かと思ってしまいました。
特にメロンパンは食べたくなります。

「5、6万枚は撮ったのかもしれません。」
・流石凄いですねぇ・・自分は今のところ2万枚程度です。

「家が近かったら、ナデナデしに遊びに行けるのに(^^;」
・福岡勤務が終了したら神奈川に戻りますのでそうなったら是非ナデナデして下さい。!(^^)!

◎エドさんの写真を見てから本当に散歩の最中でも色々な所に目が行くようになりました。
今の所中々ヒットしませんが来年はおぉぉぉ!!って写真撮れれば良いと思ってます。
来年もよろしくお願いいたします。

◇coolkikiさん
・おっ!!ねこちゃん何かを真剣に見つめてますねぇ・・実家では猫を飼っているのですが近づいてくれません。(T_T)

◎coolkikiさん来年もよろしくお願いいたします。

書込番号:12441266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2010/12/31 16:50(1年以上前)

梅ヶ瀬渓谷

海ほたるより

裏磐梯

多摩川で長秒



みなさん、こんばんは。
今日は、午前中にお墓参りを兼ねて撮影に出ました。
といいましても、自宅の裏手の山にあるお寺ですからほんとの近場です。夜にでもUPしますネ。

このレスでは、いろいろな水の色をUPしてみます。


■Verma Vitraさん

はじめまして。
7Dをお使いなんですね。僕とお仲間ですネ。

二枚目はiso2000まであげて、マイナス補正でSS:1/1000を確保ですね。
この高感度の画質としては良いですね。
僕の場合、7Dでもisoは1600までにしていました。
夜明け前の星景撮影や山稜の撮影で使用してます。
Verma Vitraさん の画質を見る限りiso2000を使用してみようかと思いました。
さすがにA3までの引き伸ばしはキツイかもしれませんが、A4かPCで楽しむ分には十分かもしれませんね。
この先の高感度性能を望むならば、5D2かなあ。
しかし、そうすると7Dのスポーティー性は少し切り詰めないといけませんから、
用途次第ということでしょうか。
いづれにしても、撮って、見せて、見られて、楽しむことが一番ですから、お互いに頑張りましょうネ。
今後も、よろしくお願いします。

■edo murasakiさん

およよっ美味しそうだなあ。
これじゃあ肥えてゆくわ!
だって食べないわけにいかないよ!頭が抑制しても、自然に手と口が動く。
そこに関しては、自然にシャッターを押せるようになった名人と同等の域に達してます。北斗の拳では、究極奥義「無想転生」という。

>氷の表情で、写真を構成するのは、結構大変だと思うのですが、寒さが伝わってくる
素敵な写真だと思います。

ありがとうございます。
確かに氷と雪は難しいですよね。
僕の場合、氷や雪の一番白い部分でスポット測光し、基本の+2.0。
少し汚れていたりすれば、そこから-1/3か-2/3。さらにデジタルと7Dの明るくなる特性を考慮して-1/3。
従って、+1.0前後。そこから先は撮影意図によって若干の補正をします。
最後はDPPで調製といったとこでしょうか。
氷や雪は基本的に明るくしないと白くならないから難しいですよね。
あの遠征はとても風が強かったので、仕方なくマイナス補正でSSを確保し、DPPで補正したものもたくさんあります。
一撃で露出することを目標にしているのですが、なかなか。
撮影の環境もありますものね。

■coolkikiさん

F1.8明るいですね〜。良い表情で撮れたじゃないですか。

>きっと寒〜〜い写真が撮れたんだろうなぁ。(*^o^*)

ほんとほんと。きっと寒そうなの撮れましたよ〜。

>朽ちた船の作品良いですね。

ありがとうございます。
撮影地は渡良瀬遊水池なんですが、日の出前かその直後だったらもっと良かったはずなんですけど、被写体が多すぎて一回では間に合いません。
うれしい誤算なので雪でも降ったらもう一度行ってみたいと思います。

■ボニ−&クライドさん

そっかあ〜お手はダブルなんですね〜。
ダブルとってもかわいいですよ〜。

>万年さんの色合いは本当に自分にとってど真ん中のストライクです。

どうもありがとうございます。
現在の悩みは、PCで出てる色がプリントで思う通りにいかないことです。
マネジメント出来るディスプレイは高いので地道にプリンタで調製してますが、難しいんですね。
撮影時に、あまり想定し過ぎると写真そのものが自分の好きなものにならないので、苦慮してます。




さて、大晦日もあと数時間ですね。
0時過ぎたらもう一度UPします。
なお、お正月はそれなりにみなさんも忙しいと思います。
僕は、それなりに酔いっぱなしになるかもしれませんので、返レスは少し滞るかもしれません。
ということで、若干の停滞があるかもしれませんけれど、ご承知ください。

書込番号:12443048

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2010/12/31 17:32(1年以上前)

タバスコ

ライター

プッチンプリン

キャップは58mm用です。

こんにちは、、、
又書き込めました(*^o^*)

もう今年も残すとこ六時間半ですね。
ちょいと年末らしい写真をと思ってみたのですが、なかなか見つからないので家の中でおもしろいもの?を撮って見ました。

■ボニ−&クライドさん
コメントありがとうございます。
こちらの方こそ来年もよろしくお願いします。

お餅つきお疲れ様でした〜
バンテリン貼ってのんびり寝正月が良いですね。(*^o^*)

相変わらず良い表情ですね。
いつも背景がぼけの玉が出ていて何気ない様でうまくお撮りになりますね。

■光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。

「梅ヶ瀬渓谷」不思議な色具合ですね。
「多摩川で長秒」多摩川じゃない〜〜!!
綺麗すぎます(*^o^*)

>雪でも降ったらもう一度行ってみたいと思います。
演歌の世界になりそうですね。
是非とも見せて下さい!

ではでは、、、

書込番号:12443233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/12/31 18:24(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさんこんばんは。
いかがお過ごしでしょうか。

今日はスナップ撮影です。それと大掃除です。

今年一年参加させていただいて本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

来年はより腕を磨いて、新しい表現方法を発見したいと思います。

書込番号:12443440

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/31 20:20(1年以上前)

みなさん 寒い正月になりそうですね
残り4時間を切りましたが、よいお年をお迎えください。

前スレ主のedo murasakiさん あまり訪問できず失礼しました。

本スレ主の光と影の万年ルーキーさん 平成23年のスタート
がんばってください。

みなさんのように返レスできませんが来年もどうぞよろしく
お願いします。

書込番号:12443831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2010/12/31 20:54(1年以上前)

こういうコラボも^^

●edo murasakiさん

奥様ドーナツ上手に作りますね^^とってもおいしそうですよー

>これから、しばらく鳥さんシリーズで楽しめそうですね。

モタスポがオフシ−ズンですからユリカモメ撮りで動体の練習は冬の名物ですね^^
お台場はうちから近くていい場所ですよね。夕日の時間はとっても綺麗ですよー
大掃除やらで忙しくて体験版まだですが暇な日にDLして試してみますね。

●光と影の万年ルーキーさん 

1枚目の船の写真が寂しそうな雰囲気が出ていますね^^右上にラドンを入れて撮るところは万年さんですねー(笑)
うみほたるにはウミネコがたくさんいるし楽しいところですよね^^トンネルからでると海が広がっていて素敵ですよねー昔はトンネルで最高速やってそのあと木更津のゼロヨンに行ったころ思い出します。

今回もまたまたユリカモメです^^;午後やっと出かけることができたので少しだけ撮ってきました。

●ボニ−&クライドさん

玉ボケの利用楽しんでるようですね^^ほんと夕方の浜辺はいいですよー。わんちゃんが水に濡れて夕焼けのなかブルブルって水きりの瞬間を高速シャッターで撮るとかっこいいですよ。

●coolkikiさん 

2枚目の夜景素敵ですね^^京都のは京都タワーっていうんですね。名前は聞いたことがありますが見たことがないです。京都は修学旅行で行ったきりでもう忘れてしまったのでまた行ってみたいですねー

>今回の四作品の中で自分がポスター張りするとして一番だと思うのは3枚目か4枚目、、、僅差で3枚目かな、、、(*^o^*)

お台場のユリカモメはやっぱ夕焼け時間帯が最高ですね。キラキラが綺麗だしユリカモメの羽が染まる雰囲気は素敵ですよ。

●maskedriderキンタロスさん

別府の夜景素敵ですねー^^温泉街の夜景とかっていいですよねー熱海に行った時に宿から見えた夜景も素敵でした。夜は寒いので夜景撮影しに行こうという気にならなくなってきました^^;

>つたない腕の僕でも後退できるのりしろがあるみたいで、そうならないようにありとあらゆる被写体にチャレンジするようにしています。だって、すぐ忘れちゃうんです(^^;

私は動体を撮っているときに今日は見えてこないなって日があるし今日はみえるぞっていう日があります。見えてこない日は設定やらなにやってもいショットが撮れなくて^^;



書込番号:12443966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/12/31 22:40(1年以上前)

2010最後の撮影

●coolkikiさん
 ありがとうございます。
 200mmでは遠いのでトリミング大です。
 また、カワセミの動き物を撮るにはSS 1/1000は必要と思いますので、積極的に高感度を使 います。 日陰ではISO2000は常用ですね。
 後はノイズをソフトでがんばって消しています。

●光と影の万年ルーキー
 海ほたるの景色、きれいですね。
 
>二枚目はiso2000まであげて、マイナス補正でSS:1/1000を確保ですね。
この高感度の画質としては良いですね。

残念ながら、ソフトにかなり頼っています。40Dから比べればかなりの進歩と思います。
 カワセミの動きは追えませんので、ホバ以外は予想して置きピンで連射です。
 長いレンズも無いので、1800万画素からトリミングも前提です。
 その点では7Dは撮り易いですね。

書込番号:12444369

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/12/31 22:55(1年以上前)

絵画風の冬景色@穂高

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。

 Part16になって出遅れてしまいましたが、ずっと大掃除をしておりまして、今日の昼過ぎに一段落しました。最後に洗車しようと思ったら雪が降ってきて中止です。元旦はひょっとしたら雪かも。京都が積雪していれば、それはそれで撮りに行けるんですけれどね。

 貼れる写真がないので、1年の最後にちょっと変わった1枚を出して締め括りにしたいと思います。来年はまた新しい工夫でもして、自分の写真をさらに一歩進めたいと思っています。

 個別に横レスできませんが、どうぞ宜しくお願いします。あ、あと1時間5分で新年だぁ!! どんな年になるかな。いい年でありますように。

書込番号:12444426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/01 00:00(1年以上前)

明けまして、おめでとう御座います!

旧年中は、大変お世話になりました!!



本年も、少しでも良い写真を撮れる様、頑張りたいと思いますので、何卒宜しくお願いします!



皆様方にとって、良い年になりますようね!!

書込番号:12444671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2011/01/01 00:00(1年以上前)

新年

あけまして

おめでとう

ございま〜す!



明けましておめでとうございます。
いよいよ2011年になりましたね〜。
今年が、みなさまにとってより一層の素晴らしい写真行となりますことをお祈り申し上げます。

書込番号:12444674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2011/01/01 00:02(1年以上前)

やられた〜!

書込番号:12444684

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/01 00:03(1年以上前)

みなさん あけましておめでとうございます。
今年もみなさんの良いお写真を拝見させていただきますので
よろしくお願いします。

書込番号:12444689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/01/01 00:10(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

今年も良い年でありますように、そして、良い写真が撮れますようにお祈りしております。

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:12444723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/01 00:24(1年以上前)

皆さん、あけましておめでとうございます!

昨年はお世話になりました。また今年も宜しくお願いします。

皆さんにとっても、僕にとっても良い年となるよう、楽しみましょうね♪

書込番号:12444780

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 00:33(1年以上前)

新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。。

夜景は手持ちで撮りました^^

書込番号:12444805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2011/01/01 05:13(1年以上前)

明けましておめでとうございます

「仙台光のページェント」で新年を迎えました

たくさんの人が集まっています


 光と影の万年ルーキーさん、写真を愛する皆様方、明けましておめでとうございます。
今年も写真を通して良い年で有る事を期待致します。
本年も宜しくお願い致します。
(「仙台光のページェント」は新年と共に終わるのですが、2〜3回消灯と点灯を繰り返すので盛り上がります)



書込番号:12445221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2011/01/01 05:56(1年以上前)

今年もよろしくね!!!

いつまでも仲良く・・・

新年明けましておめでとうございます。
今年も皆さんにとって良い年でありますように

昨日は寒かったです。(今日はもっと寒そうですが)
寒さに負けてカメラマン用グローブ?(ミトン型で指が出せるようになっている手袋)が近くのスーパーで500円だったので思わず買ってしまいました。。。
今日雪じゃ無かったら使ってみます。!(^^)!

新年初回はこばんといつまでも仲良くしてたいなぁ・・・と思いおしどりの写真です。
まぁ写真通り嫁が先頭ですけど (●^o^●)

本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:12445237

ナイスクチコミ!3


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/01/01 07:14(1年以上前)

雪の精たち

マーシャ

花のワルツのダンサーたち

Nutcracker Princeとマーシャ

光と影の万年ルーキーさん,皆さん,明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。
遅くなってしまいましたが,新スレッドおめでとうございます。 Edさん,前スレッドではありがとうございました。
31日は17時にやっと仕事を終えて,大晦日恒例のボリショイ劇場の「くるみ割り人形」に行ってきました。 今,帰ってきて,時間差「紅白」を見ながら,これを書いています。 坂本冬美さんの歌なので,もう終わりが近いでしょうか・・・。 そのあとは,時間差「行く年来る年」が始まります。
「くるみ割り人形」は,12月から1月初めにかけて,10度ほど公演がありますが,大晦日の夜のものは,その年最後のバレエということで,特別の雰囲気があります。 昨年と同じ配役でしたが,いくつかの挨拶の様子の写真を撮りましたので,添付してみます。
前回スレッドでコメントを頂きました皆様,ありがとうございました。 明日の飛行機で,お正月の日本に帰ろうと思っています。
■パエージャさん,はじめまして。 Part16ではコメントを頂き,ありがとうございました。 60Dの使い心地はいかがですか? 私も日本で実物を見るのが楽しみです。

書込番号:12445283

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/01 13:27(1年以上前)

みなさん 初日そこそこいい天気ですね
初詣はいかがですか? 今日は初詣写真アップされるんでしょうね!

■一ノ倉 沢太郎さん

お久しぶりです、一番乗りでしたね ジャストでしたね(笑)
元旦から富士の画像を見せていただきありがとうございます。

■光と影の万年ルーキーさん

一番乗り先を越されましたね、残念でした(笑)
日の出を拝ませていただき助かりました。

■edo murasakiさん

ビー玉? 芳香ビーズ?
幻想的で太陽を想像しちゃいます。

■maskedriderキンタロスさん

どちらの日の出でしょうか? 太陽と作業船(?)なんとなく
アンバランスなところがまたいいですね

■bebe7goさん

はじめまして、よろしくお願いします。

■TSセリカXXさん

仙台ですか、寒いでしょうね。またよいお写真お願いします。

■ボニ−&クライドさん

愛犬元気ですね、さすが寒くてもかけまわってますね

■Philippeさん

ボリショイ劇場ですか、今は機中ですかね?
日本の正月風景も撮影してくださいね。


書込番号:12446082

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/01 15:13(1年以上前)

聖天さんの境内にあった焚き火(100倍のNDフィルター使用)

献灯を見上げる

初詣の列

写真が上手になりますように!!

 
 平成23年に入りましたね。新年おめでとうございます。昨日と今日は時間は連続しているのに、日常生活は不連続ですね(アタリマエカナ)。昨日と打って変わって元旦は動きがなく静かです。

 この非日常を撮りに行こうと思ったのですが、何をどう撮るべきか心に響くものがないまま夜中にカメラを持って近くの寺院へ。ここは聖天さんと呼ばれていて地元のお寺です。除夜の鐘も鐘つき堂で打つのですが、行ってみたら拝観客が自由に打っていたので興ざめしました。それで昼からは8mmと10mmを持って別のものを撮ろうと出直しました。


 個別に横レスできませんが、今年も一緒に楽しくやりましょう。

書込番号:12446409

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 16:27(1年以上前)

オリンパスペン

いちごの紅葉 元旦

こんにちは^^

貼りつけだけさせていただきます。

元祖オリンパスペン、40以上年前、お年玉で買いました^^;
1:3.5はないかもしれないですね。。プロフィールにペタン
しようとしましたが、蹴られました^^;どうすれば・・・

庭にいちごの紅葉が・・・・

書込番号:12446598

ナイスクチコミ!2


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/01 18:35(1年以上前)

光と影の万年ルーキー様、一ノ倉 沢太郎様、そして、ご参加の皆々様

初めまして。m(_ _)m

明けましておめでとうございます。

ずっと前からROMして参りましたが、新春を機に参加させてもらいます。
よろしくお願いします。

 

書込番号:12447064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2011/01/01 20:00(1年以上前)

イチ!ニイ!サン!ダー!の師匠。

みなさん、こんばんは。

★coolkikiさん
★ペンタイオスGさん
★kenzo5326さん
★チャピレさん 
★Verma Vitraさん
★isoworldさん 
★一ノ倉 沢太郎さん
★edo murasakiさん
★maskedriderキンタロスさん
★bebe7goさん
★TSセリカXXさん
★ボニ−&クライドさん
★Philippeさん

元気に年末年始をお過ごしのご様子でといもうれしい気持ちです。
個別レスに関しては割愛させていただきまして、正月を過ぎましたら再開させていただきますネ。


■star-skyさん

はじめまして!
縁側の方も拝見させていただきました。
精力的に活動されておられますようで、参加いただきとても光栄です。
ずっとROMしていただいていたとのことですから、良くご存じだと思いますが、
この板の方達は、みなが写真を愛し、情報交換や写真を見せ合うことで切磋琢磨している心優しい者ばかりです。
お気軽に参加して頂き、僕たちと一緒に写真を楽しみましょう。

新年早々から新たな写友を迎えられ、スレ主としても大変うれしく、より一層頑張ろうという気持ちを持ちました。
ありがとうございます。





撮影は、明日から出張ってみたいと思っています。
お正月らしい写真が撮れるといいなあ〜。
初詣、獅子舞、猿回しなんか良いですね〜。
初日の出という線もありますが、如何にせん酒三昧なので早朝撮影が難しい!
酒はチョットだけにして、撮影にのぞむという写真愛好家の心が勝ちますでしょうか?(笑)

書込番号:12447305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/01/01 20:06(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん

新年明けましておめでとうございます。

今年もがんばってアップしたいと思いますのでよろしくお願いします。

と言いつつ今日は収穫なしでした…

書込番号:12447325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/01/01 22:32(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさんこんばんは。

新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


寒さに弱いので標高をおもいっきり下げました。ちなみに初日の出じゃなく初日の入です(滝汗)。

書込番号:12447987

ナイスクチコミ!1


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2011/01/01 23:28(1年以上前)

皆さん
あけましておめでとうございます。
12月は休みが全くなく働いていたので、写真がないので挨拶だけさせてもらいます。

今年もよろしくお願いします。

書込番号:12448243

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/02 15:51(1年以上前)

新年初の日の入り

大漁...ん?もろかぶり?(^^;

じゃあ、初日の出(^^;

相似形?

あけましておめでとうございます。
帰省している関係でネット環境が思うようにならず出遅れました(^^;

光と影の万年ルーキーさん新スレおめでとうございます。
edo murasakiさんお疲れ様でした。

毒遊さん
キャンドルの明かりは温かみがあって素敵ですね。
最近のイルミネーションはLEDのおかげで冷たい光が多いんですがほっとさせてくれる色ですね。

一ノ倉 沢太郎さん
富士山をとりにあちこち行きたいのですが、なかなか思うようにいけないので近場で
我慢しています。(^^;

edo murasakiさん

>3枚目の雲が太陽を分断している写真素敵ですねー
>そうか、立川あたりでも、こんなに素敵な富士山が見えるんですね。
>あ、モノレールだから、見通しがいいのかな?
ありがとうございます。モノレールは高いところを走っているので見通しがいいですね。
他にも狙っている写真はあるんですが、なかなか条件がそろいません。

maskedriderキンタロスさん
>富士山がこんな風に見える所かぁ、いいなぁ。。。
家から見えない分通勤のモノレールで富士山を堪能してます。(^o^)/

パエージャさん
>立川から見る富士山が綺麗ですね〜!
実家からも富士山は見えるんですが、静岡県の癖に西のはずれなので東京より遠いんですよねぇ。
以前うちの会社の本社が立川にあるときからいつか写真を撮ってやろうと思ってました。
>走っている電車は「あずさ」でしょうか?
はい、あずさです。在来線とってたらいきなり来ました。
>別の作例のシャンパン?グラスも綺麗ですね〜。
あはは、シャンパンタワーといいつつワイングラスみたいです(笑)

チャピレさん
>3枚目は富士山が爆発したような雰囲気ですねー富士山がおらに元気をくれーって集めたんでしょうか^^
元気玉ですかぁ少し分けてもらいたいぐらいですねぇ。
ひょっとして富士山の斜面を太陽が転がり落ちて行くような連続写真が撮れないかな?と期待したんですが
思ったより雲が厚くてだめでした。

シーナ@7Dさん 
一枚目の影になった富士山がいい雰囲気ですね。

bebe7goさん
三脚あたったんですね。いいですねぇ。

coolkikiさん
7Dになってスイッチが遠くなったので入れっぱなしになってます。50Dに比べると電池の持ちもいいですし。
>駅のホームからこれが見えるなんてなんて素敵な駅なんでしょう。
>目に美しいものを見ると幸せです。
ありがとうございます。家から見えないので駅に行くしかないんですよ(^^;
モノレールは定期があるから乗り放題だし(笑)

Verma Vitraさん
はじめまして、カワセミきれいに撮れてますね。
私も富山にいたころはカワセミを狙ってたんですが、引っ越してからはさっぱりです。(^^;

edo murasakiさん
おいしそうなドーナツって食べれないじゃん(^^;
よくできてますね。

書込番号:12450358

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/02 17:12(1年以上前)

餌に釣られて近寄ってきたところを写すのですが…

なかなかフレームにうまく入りません

思いっきり接近して撮ろうとすると

フンや唾をかけられることがあるので要注意です

 
 今日は朝から概ね晴れましたので、久しぶりに昆陽池に行ってユリカモメを撮ってきました。ユリカモメはカモの餌を奪いに来るほどアグレッシヴで、ユリカモメの数が増えるとカモが敬遠して数が減りますのであまり歓迎はできません。被写体にはもってこいなのですが........なかなか思うようには撮れませんでした(またチャレンジします)。

 「たまごボーロ」を手のひらに置いてかざすと、ついばみに来るほど積極的で、何度か指を摘まれました。鳥インフレが若干心配です。


KISH1968さん:

 元旦の日の出も日の入りも(雲がかかってはいますが)撮れたんですね!! 私はダメと思ってふだんより遅くまで寝ていました^^; 天気の様子を見て、また明石海峡あたりまで撮りにこうと思っています。


masa006さん:

> 写真がないので挨拶だけさせてもらいます。

 流し撮りの写真をお待ちしています。今度は1/50秒かな^^


せぐろにゃんき〜改さん:

 漁船の大漁旗が風に乗っていますね。太陽をもろに写しこんでの撮影、私はこういうのって好きですよ。


ペンタイオスGさん:

> 今年もがんばってアップしたいと思いますのでよろしくお願いします。

 写真お待ちしておきます!!


光と影の万年ルーキーさん:

> 初詣、獅子舞、猿回しなんか良いですね〜。

 そうなんですよねー。私も獅子舞を撮りたいと思っているんですが、最近はとんと見たことがありません。で、ネット検索して近くでやっているところはないか、調べたんですが、少なくなっています。子供の頃は獅子舞なんて珍しくはなかったんですが…。


star-skyさん:

 初めまして(でしょうね)。

> 新春を機に参加させてもらいます。

 ぜひ精力的に参加くださいませ。


bebe7goさん:

> 元祖オリンパスペン、40以上年前、お年玉で買いました^^;

 時代物ですね。私も50年以上前の二眼レフ(父の形見)を持っていますが、写すのにはフィルムの入手が難しくなっています^^;

書込番号:12450655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/02 17:44(1年以上前)

二十曲峠にて

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは!


今日は、初撮りに「忍野・山中湖」へ行ってきました。
冷え込みもない夜明けでしたが、綺麗に染まった霊峰を見られて清々しい思いでした。

■シーナ@7Dさん

こんばんは♪

無理はしないで、早く治して下さいね♪


■bebe7goさん

こんばんは!

三脚、当選おめでとう御座います!
良いお年玉になりましたね♪


■maskedriderキンタロスさん

こんばんは♪

冠雪した山、良いですね〜
また、3枚目の写真も雰囲気があって好きですよ!!

>決してスルーしたわけではないですよ!!!(汗)

なんか、卒業アルバムの囲いの中の写真みたいで(笑)
特別扱いを頂き、有難う御座います(爆)

>40Dのムック本に雪山を撮影されてある様子が載ってたんですが、それがここに現実としてUPされているんです。
>このことをありがたいと思わずにいられません

いくらなんでも、誉めすぎです^^;


■edo murasakiさん

こんばんは♪

3枚目のお写真、素敵ですね!
江戸さんらしさ爆発ですね!!

フェルトで作ったドーナツ・・・本物みたいw
撮った江戸さんが凄いのか、作った奥さんが凄いのか???

>でも今回は3枚目が一番好きです。
>何だか不思議な色合いだなーって思ったら、手前の草が凍っているんですね。
>ハーフND使っているのでしょうか?

有難う御座います!
そうなんですよ〜、凍っていますw
はい!ハーフNDを使用しています。

使用しないと、富士山が飛んでしまうので、ハーフNDのNo9を使用しました。


■coolkikiさん

こんばんは♪

>自分学生の頃、浅草橋に住んでいました。
>家内は鳥越生まれの鳥越育ちです。
>近いですね、、、

そうなんですか〜!?
近いなんてモンじゃないですねw

>下三分の二ほどがモノトーンなので人間くささを感じさせないのが自然の厳しさを出している様に自分は感じます

有難う御座います!
忍野は山里なので、今までの撮ってきた写真とは違いますよね^^;


■ボニ−&クライドさん

こんばんは♪

逆光を上手く使って、背景に玉ボケを利用した写真は、写真に柔らかさが加わって良いですよね♪

>一枚目は富士山の厳しさが感じられます。(冬の富士山登山は世界でも有数に厳しいとか聞いた事が有ります。)
>しかし水面にまで目に見えないはずの風を感じる事が出来る写真を撮るのは凄いなぁ・・・

有難う御座います!
そうですね〜、富士山は独立峰で風が非常に強いので、冬の富士山は非常に難しい山ですよね!

風を(動き)感じて頂き、本当に嬉しいです♪


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

>一番でした〜!おめでとう、ございま〜す

有難う御座います!
年始の挨拶も一番を獲っちゃったw

>どれも意図を持って撮影されている良い写真ですね。
>また、現像処理もいいと思います

有難う御座います!
現像と言っても、殆ど弄ってないですよ^^;

>さすが、一ノ倉沢太郎という写真。お見それいたしました!

いえいえ、もっと頑張りますよ〜


■TSセリカXXさん

こんばんは♪

四十肩ですか^^;
あれは痛いですよね!

自分は、余りに酷かったのでリハビリに、ほぼ1年通いましたが未だに、腕を伸ばしたりすると痛い時があります^^;
医者が言うには、自分の場合はインナーマッスルに比較して、外の筋肉が強すぎるので余計に酷かったらしいです。

早く治ると良いですね♪

肉離れ、癖にならないようにして下さいね!


■Verma Vitraさん

はじめまして!こんばんは♪

カワセミ、綺麗に撮られて居ますね!
7Dはトリミング耐性があるので、ある意味楽ですよね♪

これからも、参加お待ちしております!!


■ペンタイオスGさん

こんばんは♪

空の蒼が綺麗ですね!

>はより腕を磨いて、新しい表現方法を発見したいと思います

頑張って撮って、沢山UPして下さいね♪


■kenzo5326さん

こんばんは♪

>お久しぶりです、一番乗りでしたね ジャストでしたね(笑)
>元旦から富士の画像を見せていただきありがとうございます

お久し振りです!
自分も、最近は在庫がないので、余り来なかったので^^;

一番乗りは狙ってたので(笑)


書込番号:12450803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/02 17:46(1年以上前)

山中湖より

忍野より

新年早々、文字数制限に引っ掛かったので続きますw


■チャピレさん

こんばんは♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=824413/
これ良いですね〜

一瞬のチャンスを逃さないチャピさんは、やっぱり凄いですね!

今年はどんな一瞬を見せてくれるのか楽しみです!!


■isoworldさん

こんばんは♪

「穂高」の雪景色、良いですよね!
雪景色は、モノクロチックになりやすいですが、単にモノクロチックにしない所がisoworldさんらしいですね!


■Philippeさん

こんばんは♪

今頃は日本の正月をくつろがれてらっしゃるのでしょうか?
是非、日本の正月を沢山撮って、UPして下さいね♪


■star-skyさん

はじめまして!こんばんは♪

縁側を拝見させて頂きました。
横浜近辺にお住まいなのでしょうか?

>ずっと前からROMして参りましたが、新春を機に参加させてもらいます。
>よろしくお願いします。

是非、参加して下さい!
神奈川は、三渓園のような庭園や、丹沢・箱根の山、湘南の海と被写体がゴロゴロしていて羨ましいです!

こちらこそ、宜しくお願いします!


■せぐろにゃんき〜改さん

こんばんは♪

今年も、素晴らしい写真お待ちしていますよ♪


■masa006さん

こんばんは♪

12月に撮れなかった分、新春スタートで思い切り撮りまくって下さいw
待ってますよ〜♪


■KISH1968さん

こんばんは♪

厳島でしょうか?
静かで綺麗な日の入りですね!

相似形?は、面白いですね〜
岩と雲が同じ形をしてて(笑)

>富士山をとりにあちこち行きたいのですが、なかなか思うようにいけないので近場で
>我慢しています。(^^;

そんな事を言わずに是非!
日時が合えば、御一緒したいですね♪

書込番号:12450812

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/02 19:09(1年以上前)

プラハの街並み

飛騨高山の土産物店

マルタ港

天竜川の船下り

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。連投になりそうな勢いですが、事情があって日頃は貼れない写真を今回は特別にお見せしたいと思います。
 たぶん、こういうのはほとんど見たことがないと思います。まだ正月三が日のうちですから、ほろ酔い気分でご覧くださいませ(「まじ」で見てはいけません^^)。都合でExifデータは付いていません。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 山中湖より/忍野より

 冬の清清しい光景ですね。今月中旬に関東方面に遊びに行く用事?があるのですが、1日半ほど自由行動ができますので、どこで何を撮ろうかと思案中です。こんな写真もいいのですが、さて現地に行けるかどうか^^;

> 「穂高」の雪景色…雪景色は、モノクロチックになりやすいですが、単にモノクロチックにしない所がisoworldさんらしいですね!

 あの写真は見るのに要注意です。ふつうの写真じゃありませんで、ここに貼った写真??(写心かも)の仲間です。

書込番号:12451033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/02 19:23(1年以上前)

僕にとっての初日の出


みなさん、こんばんは。
本日は、写真愛好家の精神が何とか勝利し、僕にとっての初日の出を撮影して参りました。
午後は、近所のお寺へ行き、初詣(何で寺に初詣だろ?)がてら正月らしい被写体を探しに行きました。

そんなことで、今日は酒をまだ飲んでいませんので、返レスも再開しま〜す。


■ペンタイオスGさん

>今年もがんばってアップしたいと思いますのでよろしくお願いします。

お互いに頑張りましょうネ。

僕は、ラッキーにも何とか撮れました。

■せぐろにゃんき〜改さん

大漁旗!縁起良い〜!
ありがとうございま〜す!

■masa006さん

あわわっ大変でしたねぇ〜!
僕は酒ばかり飲んでて申し訳ないなあ。
体だけには気をつけて下さいネ。
飲み過ぎもかあ〜。

■KISH1968さん

KISH1968さん も大漁旗だあ〜!
そして1日の日の出まで!大吉兆!おめでたい!
ありがとうございます。

四枚目はバツグンの画になりましたネ。縁起いいじゃないですか。
今年も、いい写真が撮れますよ〜。

■isoworldさん

いや〜精力的な活動ですね。
僕も今日はやってきました。
昨日は酒を控えめにして、早朝から東京湾へ行きました。
雲の様子から、もう少し焼けると想定しましたけれど、イマイチでしたが、まあ今年の第一投ということで、健康で撮れたことに感謝しておきます。

■一ノ倉 沢太郎さん

いやあ〜やられたあ〜。
やると思ってたんだ。
ですから、僕も0:00を狙って出したのだけど、タッチの差だった。
くやしい〜!

富士も益々姿が良くなってきましたね〜。
忍野の前景良い感じ!
今年もお互いに頑張ろうネ!

書込番号:12451081

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/02 20:10(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん

初めまして。m(_ _)m
山岳写真引いても、一の倉沢に対する情熱が乗り移ったお写真は、感動的で縁側も含めずっと拝見していました。
よろしくお願いします。

そして、皆々様よろしくお願いします。
m(_ _)m

ますは、ホームグラウンド三渓園の十月桜(寒桜)です。

書込番号:12451250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/01/02 22:28(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさま こんばんわ。

普段お酒を飲まない私が、めずらしく酔っ払っております。
今日は、写真だけでご勘弁ください。

みなさん、新年から素敵な写真を撮っていて、うらやましく思います。
今年は、まだ、一枚も撮っていないので、そろそろ初撮りをしたいと思ってます(^^

書込番号:12451983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2011/01/02 23:26(1年以上前)

飛行機が見えるかなあ?

縁起物




みなさん、再びこんばんは。
本日は二投目になりますが、お正月ですからお許し下さい。
先ほどの日の出と海の写真の撮影地は、東京港の城南島公園です。
このレスの写真の一枚目から三枚目までは同じ場所です。
明るくなって、よくよく見るとゴミがたくさんあって、綺麗とは言えない海ですが、
地元の海なのでなるべく綺麗に見せてあげたいと思ってます。


■isoworldさん

これらの写真はピクチャースタイルとしてありますよね。
面白い写真になりますから、これもありだと思いますヨ。
実際に、このような写真のカテゴリーもありますしネ。
これからも色々なことにチャレンジしてもらい、僕たち後進を勉強させてください。

■star-skyさん

三溪園の寒梅は解像感が高いですね。
さすがに1D系です。
僕の家からも近いので、今度是非訪れてみたいです。

■edo murasakiさん

あらっお珍しい!
お正月ですもの〜いいじゃないですか。
たまには、ほろ酔いでぐっすり眠っちゃうのもいいと思いますヨ。
明日は、僕は飲んで寝ての一日の予定です。
そして鋭気を養うのだ!

書込番号:12452321

ナイスクチコミ!1


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 01:15(1年以上前)

京都 八坂神社

五条大橋あたり

京都 伏見稲荷大社

木屋町あたり

こんばんは^^

今日も貼りつけさせていただきます^^;

皆さんに習って、少しアートに振ったものを

入れました。渋滞で疲れました^^;

書込番号:12452873

ナイスクチコミ!2


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/03 15:50(1年以上前)

カモメを捕ってきました。

書込番号:12455104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/03 22:55(1年以上前)

浜をLED照射して

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは!


昨夜、PCを見ていたら、戦場ヶ原の気温が-13度を差しており行こうかどうしようか迷った挙げ句
腰も痛かったので止めたのですが朝、PCを見ると昨夜の最低気温が-19度以下、駐車場の木々に霧氷が・・・orz

行けばよかったorz
今晩も、冷え込みが続いたら行ってみますね♪


■isoworldさん

こんばんは!

これは、トイカメラか何かで撮られた物なのでしょうか?
今は、カメラ内でも色々出来るので凄いですよね!!

今に、現地にその時間に行かなくても、ソフトでどうにでもなってしまうかも知れないですよね^^;
そうなった時に、風景写真家って存在しなくなってしまうのですかね!?

>冬の清清しい光景ですね。

有難う御座います!
風景写真としては平凡ですが、冬の冷気を吸って清々しい気分になれたので、良かったです♪

>今月中旬に関東方面に遊びに行く用事?があるのですが、1日半ほど自由行動ができますので、どこで何を撮ろうかと
>思案中です

是非、思い出に残る写心を撮って下さい!
isoworldさんなら、どこへ行かれても心に残る何かを撮れる方だと思って居ますので!!


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは!

どこで見ても、日の出日の入りというのは美しい物ですよね!
3枚目の写真は珍しく、セルフポートレートでしょうか?w(勿論下の方です)

>ですから、僕も0:00を狙って出したのだけど、タッチの差だった。
>くやしい〜!

まあ、間違いなく万年さんは狙ってると思ったので、こちらも負けじと狙っていましたw

>忍野の前景良い感じ!
>今年もお互いに頑張ろうネ!

有難う御座います!
そうですね!楽しみながら頑張りましょう!!


■star-skyさん

こんばんは!

寒桜が冬の青い空に映えて、綺麗ですね♪

>一の倉沢に対する情熱が乗り移ったお写真は、感動的で縁側も含めずっと拝見していました。

お褒めのお言葉、恐縮してしまいます^^;

>よろしくお願いします

こちらこそ、宜しくお願いします!


■edo murasakiさん

こんばんは!

酔ってるなんて珍しいですね!?
でも、たまには酔って羽目を外しても良いんじゃないですか?!

江戸さんは、自分や万年さんと違って真面目ですからw

初撮り???行きますか、一緒に(笑)

書込番号:12457113

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/03 23:18(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いします。

まだ三が日と云うのにすごい勢いですね、、、
今年の皆さんの運勢が現れているかのようで良いですね。
皆さんの正月用に作品をご用意してらしたんですね。

自分は家に来たお正月用の花を撮ってみました。

#コメントは今回はパスさせて下さい、、、すみません。<(_ _)>

書込番号:12457273

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/03 23:43(1年以上前)

みなさん こんばんは
あっという間に正月休みも残すところ1日となりました。
みなさんの仕事始めはいつからでしょうか?

■一ノ倉 沢太郎さん

お正月に忍野ですか、いいですね 道路は大丈夫でしたか?
私は冬はほとんど遠出しないんでよい画像撮れません(泣)
よって家で花ばかりです。

書込番号:12457418

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/04 01:51(1年以上前)

赤い海@

赤い海A

青い海@

青い海A

皆さん、こんばんは^^

お正月 第3弾 貼り付けさせていただきます^^;

赤い海はX4で撮りました。。貼りつけだけですいません。

書込番号:12457970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/04 13:02(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさんみなさん明けましておめでとうございます。親戚付き合いなどいろいろあって挨拶が遅くなりました^^;

昨日弟と日光サーキットに行ってきました。毎年この時期イベントがあって主催者から写真を撮ってくれと弟が頼まれ私もその手伝いをしています。久しぶりのモタスポ撮りだったので最初の時間帯は慣れるまでボケボケが多かったです。このサーキットは逆光が多く露出が難しいですねー

●KISH1968さん

1枚目の鳥居の中の夕日すごく素敵ですね^^3枚目の荒波の初日の出もいいなー

●isoworldさん

青空の中のユリカモメが爽快ですねー気持ちよさそうに飛んでるって感じが出ていますね^^

●一ノ倉 沢太郎さん

忍野村からの富士もいいですねー忍野村に行くと塩焼きの魚を必ず食べてきます。忍野の雪景色なんかも素敵ですよね^^
万年さんと沢太郎さんが富士が似合うのはグラチャン時代からでしょうか?
沢太郎さんが運転して万年さんが箱乗りしている様子が浮かんできました(笑)

●edo murasakiさん 

1枚目の大理石の上で撮ったような感じのが素敵ですね。久しぶりにedoさんの綺麗なビーズマジックをみましたが上手に撮りますね^^

●シーナ@7Dさんmasaさん

シーナさんお体は大丈夫ですか?
3月26.27日にお台場D1−GPが開催されますが今年はどうしますか?今年はスタンド席がまた減ってしまいました。写真を撮るならS2かS3なのでもしいくならまたお台場にでも集まってプチオフがてらローソンでチケットを買わないと並びの席になりません。
一般チケット販売は1月21日からです。

http://www.d1gp.co.jp/d1/gp/gp2011/gp1101-2/gp1101_ticket.html

 

書込番号:12459281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/04 14:22(1年以上前)

皆さん、明けましておめでとうございます。

昨年は、政治停滞による日本経済の衰退を実感させられた一年でした。 今年は、変わってもらいたい、変わって貰わなければ困ると願ってます。

個人的には兄弟や友達が結婚して、懐は寂しくも気持ちは暖かい一年でした。

元旦の初日の出は都内から撮り、富士山も良い感じにおがめました。

皆さんも良い一年になるよう願っております。
今年も宜しくお願いします。

書込番号:12459541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/04 15:07(1年以上前)



皆さん、こんにちは(^^)



初めまして、また、明けましておめでとうございます
つい2ヶ月程前に、リコーのCX-4を購入した「超初心者」の“皆よろ”です

皆さん、凄いですねぇ〜〜〜、さしずめ、ここは「上級者コース」って
感じですね


さて、写真のイロハさえ分かっていないワタクシめが「何故に登場したのか?」
ですが・・・

一つ目は、上達したいと思っておりますので、皆さんの様な腕のある方とお近づきに
なりたい!

また、その内、一眼レフを購入する事になるでしょうから・・・その時は「多分」ですが
キヤノンになりそうな気がしております・・・でも、各メーカーの特徴はまだ分かって
いませんから、ハッキリとは分かりませんけどね

もう一点は、具体的な質問があるからです・・・これは「edo murasakiさん」に対して、です



前置きが長くなりましたが、スレ主様、この様な趣旨ですが、書き込んで良かったのでしょうか?
もし「駄目!」と、あらば、遠慮なく仰って下さい

「削除依頼」を提出の上、今後、書き込みませんm(__)m




>edo murasakiさん  


初めまして、皆よろです

[12444723]のお写真、凄いですねっ!ビックリです!!!

初っ端から申し訳ないんですが、ひとつ質問をさせて下さい

まず、それば「ビー玉」ですか?
それに「下の素材」は、何ですか?
また光は「どの方向から」当てられたんでしょうか?

「光源の種類」は何でしょうか?
また「レンズの種類」は何でしょうか?


矢継ぎ早に、質問攻めで申し訳御座いませんm(__)m

私もその様な写真を撮りたい!と、思っているのですが「どうすればその様な
写真が撮れるのか?」分かりませんので、お尋ねした所です

「良ければ」後回答の程、お願い致しますm(__)m



最後に、皆さんにお見せ出来る様な、写真はありませんが、一応添付させて
頂きますm(__)m

書込番号:12459708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2011/01/04 20:53(1年以上前)


みなさん、こんばんは。
新年も4日になりましたけれど、そろそろ仕事が始まる方もいらっしゃいますし、
少し落ち着いて来たことと思います。
僕は、明日から仕事が始まり、ついに年末年始の休みも終了となります。
正月気分も終わりか〜!


■bebe7goさん

アートチックに撮影された写真も、面白いですね。
写真のジャンルとして確立されていることもあり、奥も深そうですネ。
しかし、京都という街は被写体になるものがいっぱいなんだなあ。
どれもこれも魅力的に見えてしまいます。
僕はガッツリ光を待って、古典的に風景写真としてとらえてみたいなあ〜。
考えが古いんですね〜(笑)。

海に写る光を主役にして美しい写真になりましたね。
長秒にされた3枚はシルキーになって柔らかい表現でとても良い感じですね。
4枚目は止めて、写り込んだ光に輝きと影、潮の動きを表現してこれも良いと思います。

■star-skyさん

おおっユリカモメですかあ。
四枚目は動きがあって、いいですね〜。
二羽のやりとりがあるし、見つめ合ってますね。
仲が良いのか?悪いのか?想像もかき立てられます。

■一ノ倉 沢太郎さん

腰痛は持病とはいえ辛いでしょ。
頸椎から来てるのでしょうね。膝も関連があると言いますから。
今年も、あまり無理をせずにじっくり行ってください。

>セルフポートレートでしょうか?w(勿論下の方です)

そそ!上の江戸さんと一緒にバイトしていたので撮りました。って違うだろ〜!

■coolkikiさん

あおめでたい写真をありがとうございます。
一枚目の背景ボケに使われた光が綺麗ですね。
二枚目も松の存在感が残っていて、お祝いの感じが出ていてジャストなタイミングですね。
6×6サイズに見立てた工夫も面白いです。

■kenzo5326さん

僕は明日から仕事ですよ〜。
もう始まっちゃう。
菊の花綺麗です。
グラデーションが綺麗で、存在感ありますね〜。

■チャピレさん

明けましておめでとうございます。
お正月は親戚付き合いなどいろいろありますよね。

逆光のモタスポの難しさは想像されます。
風景写真ならば置いた三脚にピン合わせですから、露出も基準となる所を見つけてスポットすれば良いけれど、
動体に対してはそれは出来ませんからね。
それでもシャドウで潰さずにディテールがハッキリしているのはさすがですネ。

いよいよ春になればシーズンの開幕でしょうか。
チャピレさんの写真が楽しみです。

■闘争心男さん

はじめまして。ですよね。確か?
間違っておりましたら、申し訳ありません。

初日の出と、初富士でとってもおめでたいモチーフをありがとうございます。
どちらも日本人として大切にしたいですね。
富士山の雪と影が綺麗ですね。

■皆さんよろしくさん

はじめまして。
本スレ扉での本スレ趣旨のことも良く読んでいただいているようですので、
本スレ主として現時点で直ちに拒否するということはいたしません。
しかし、趣旨相違との観点から価格さんに削除されることがあるかもしれません。
そこについてはご承知おき下さいね。
実際に、別機種ということでスレの本旨との相違により削除対象となり、削除された例もございました。
一眼レフ購入の際の参考にしてくれているとのことですから、是非EOSを選択してもらい、
大手を振ってお仲間として参加していただきたいですネ。

お写真は、光をとらえることに重点を置かれた良い作品だと思いますヨ。

書込番号:12461205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/01/04 22:19(1年以上前)

ママの傍が一番好き !(^^)!

光と影の万年ルーキーさん、皆さんこんばんは (●^o^●)

今日から出勤です。 (T_T)
久々の会社は体が動かず(眠くて眠くて・・・)一日ぼ〜っとしてました。
完全復帰にはもう暫くかかりそうです。(まぁいつもぼ〜っとしてますが・・・)

福岡は正月三が日天気が非常に悪くこばんとも散歩には行っておりませんので
こばんが一番安らいでいる写真を貼らせて頂きます。

尚、本日は貼り逃げとさせて頂きます。

書込番号:12461769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/01/04 23:37(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん みなさまこんばんわ。

沢山の写真とコメントをいただき、ありがとうございます。
今日は、ちょっと時間がないので、個別にレスができなくてごめんなさい。


■光と影の万年ルーキーさん
フォローありがとうございました。

■皆さんよろしくさん
写真を気に入っていただき、ありがとうございます。

万年さんも書かれているとおり、本スレッドは、キヤノンのカテゴリに
作成しているため、書き込みはかまいませんが、写真は削除される
リスクがありますのでご注意ください。

他の参加者の方に迷惑となると、申し訳ないので、写真の掲載はご遠慮
頂いた方がよいかと思います。

堅苦しいことを書いて申し訳ありませんが、私も交代制のスレ主の一人であり
写真の削除などあると、申し訳ないので...

さて、ご質問の件ですが、なかなか、お答えしずらいのですが、答えられる範囲で

・被写体は、消臭ビーズです。
 良く、薬局とかに売っている、アレです。

・下の素材は、そのときによって変わりますが、この写真はビンを使ってます。

・ライティングも色々変えているので、定番はないのですが、この写真はたぶん
 背景にライトを当てて、消臭ビーズに透過光を入れています。

 また、トップとアンダーからライトを当てていると思います。
 色々ためしながら撮るので、不正確で申し訳ありません。

・光源の種類は、LED懐中電灯とLEDの電球に赤色セロファンをつけています。
 LED電球は、普通のお部屋の照明用のをそのまま使ってます。

・レンズは、100Lマクロです。

こんな感じでよろしいでしょうか?(^^
参考になれば、幸いです。

書込番号:12462306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/01/04 23:42(1年以上前)

皆さん、あけましておめでとうございます!(^^)!

和歌山県橋杭岩からの夜明け前です。

書込番号:12462329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/04 23:54(1年以上前)

edo murasakiさん


早速有難う御座いますm(__)m

また「写真は添付しなくて良いんですか?」
それでしたら・・・私もその方が良いでっす^^;


さて、御回答の内容ですが、大体の感じは分かりました

その内容を元に、色々とやってみたいと思います

誠に持って、有難う御座いました、御礼を申し上げますm(__)m


また、一眼を購入した際「キヤノン」になった際には、宜しく
お願い致します

良きスレになる事をお祈りしております

             では、皆さん、この辺で失礼致します

書込番号:12462411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/05 00:38(1年以上前)

俺の怠慢にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー、ボケーっと過ごしているうちに正月休みもお終い、、、明日からは仕事です。


★ coolkikiさん

年末は若干仕事も落ち着いてきてたのですが、新年は会社の移転もありとても忙しくなりそうです。しかし、こんな事ももうないと思うので良い機会だと思っています。

京都タワー、白い外観が光っているように見えますね。ねこちゃんの目線がとろんっとしてますね!^^


★ ボニー&クライドさん

今年もこばんちゃんの可愛い姿楽しみにしています。背景の光のボケが可愛さを引き当てますね!
2月まで大分の出張がありそうで、その後会社移転の作業に入ります。6月には落ち着いてくれればと思っています・・・

僕は寒い時期の撮影時にトライアルで買った99円の作業用手袋を使っています(笑)

ママのはんてん、僕のと同じ柄ですね。(大体同じか!?)

>福岡勤務が終了したら神奈川に戻りますので
えっ!今年で帰っちゃうんですか!!??

★ 光と影の万年ルーキーさん

別府の公園はもう閉園時間が近くて明かりが落ちてたんだと思います。放送がされてて退場願いますって言われてました(笑)
年末の8枚、落ち着いた雰囲気が年末って感じで良いです。色々な水の表情もとても楽しいです(海ほたるがおきにです)
新年の4枚、日の出在庫いっぱいあって羨ましいです!銅像・仏像4枚、力強さをかんじちゃいますね!
僕にとっての初日の出、これ以上焼けたら大変な事になりそうです!!!3枚目は手向けん??(笑)今日の4枚、1枚目のグラディエーション、ステキすぎて声も出ない。。。焼けた空と海の船達の2枚目も素敵だし、、、万年さんの「なんとか綺麗に撮ってあげよう」よいう気持ちが乗り移ったような写真たちですねー


まず1投目です(^^

書込番号:12462648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/05 00:40(1年以上前)

夜明け前です。。

※2投目です(^^

★ TSセリカXXさん

モデルさんの撮影とかで、こういう下からのアングルって脚が長く見えますよね。それだけですたいるが一段と良くなりますよね。以前はこういう下から撮るのに対して偏見の眼があったのですが、今はそう感じます(出来るかどうかは別問題です)
仙台光のページェント、綺麗ですねぇー。一度行ってみたいですね!

★ Verma Vitraさん

はじめまして!40DのISO3200、とても綺麗に仕上がっていますね。DPP以外のソフトで仕上げられたんでしょうか?7Dの方がこういう被写体には有効ですよね!


★ edo murasakiさん

フェルトのドーナッツ、年末にかけてもらった安物のドーナッツを食べるきっかけとなりました。お陰さまで、年末年始で体重がまた危険水準に来ております。。。

すこし、ビーズワールドが復活してきましたね。背景をかえるとこれまたかわってて良いですね。


★ ペンタイオスGさん

おおー、3枚目の実、なんか懐かしいですね。新しい表現方法、楽しみです!!
(何も、新しい表現が出来ない自分(滝アセ))


★ kenzo5326さん

お家でこんなに綺麗な花があるなんて素敵ではないですか!
日の出は佐賀県の太良町という所です。有明海ですので波がほとんどありませんでした。

★ チャピレさん

こぉー、なんていうかチャピレさんの写真には(たぶんみんな)凄く期待するんです!でも、必ずその期待を超えてチャピレさんはUPしてきますねー。今シーズンのユリカモメを見てつくづくそう思います。2枚目の左上からくる奴の真剣な目が笑えちゃいます。コラボも素敵ですね!!

チャピレさんでも、見えてこない日があるんですねぇ〜。こぉ、体にね、動体用の反射を染み付かせたいんですよねぇ。ヒットも上げたいし!!
と言いながら、どりの2枚目、浮いてます!割れてます!あっちむいてます!

書込番号:12462657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/05 00:43(1年以上前)

構図悪し・・・車も無く移動できず・・・org

3投目です(^^;許されてぇ〜(笑)

★ isoworldさん

絵画風なのは、凄くピーキーないじり方をされたんですよね?
近くのお寺にすら、100倍のNDを忘れない・・とうかもって行ってるisoworldさんにはただただ脱帽です。。。
鳥インフルだけは気をつけてくださいね!!

★ 一ノ倉 沢太郎さん

僕も少しでも良い写真を撮りたいです。

>冠雪した山、良いですね〜 また、3枚目の写真も雰囲気があって好きですよ!!
ありがとうございます。僕もいつの日か星景を撮影できれば!と思っています。(ただ、ヘタレなのが覚醒してしまったので・・・ww)

だって、雪山の写真なんて買わないと見れないんですよ!!それを沢さんが撮ってきてくれてる(しかも凄いクオリティで・・・)・・・これをありがたいとおもわないとバチがあたります・・

でも、山中湖より・・のようなさりげない写真も好きですけどね。

★ bebe7goさん

夜景、見事に撮れてますね〜。僕も基本は手持ちが多いです!
お年玉で買った「ペン」良い味出してますね。こうやって見るとPLシリーズは随分違うナァ・・・プロフィールは多分、ファイルが大きいと蹴られるんだと思いますよ。
僕もなんかアートやれなくちゃいかんぁ・・・青い海Aが良いですね。


★ Philippeさん

年末も帰られなかったんですね。忙しそうです。。マーシャ可愛いですね。。。(いかん最近、いつもダンサーさんの可愛さに目が行ってしまってる・・・)

今年も素敵なロシア便り楽しみにしています。


★ star-skyさん

これからよろしくお願いしますね。雲ひとつない中、飛行機だけが太陽に向かって飛んでいっている・・なんか爽やかな一枚ですね。
十月桜、素晴らしいですね。シャープな中にもしっかりとした質感があって・・・素敵です。「カモメを捕ってきました」「捕って」でなく「撮って」ですよね。でも作品は確かに「捕って」が似合う出来かもしれませんね。


★ せぐろにゃんき〜改さん

大漁旗がなびいてる風景、以前は良く見た光景です。澄み切った青空とあわさって凄く清清しく感じます。


★ masa006さん

たまには休みたいですねぇ〜。また良いの見せて下さいね。


★ KISH1968さん

なんか、面白いUPですね。写真としてのできは勿論良いのですが、とても楽しく感じます。

>家から見えない分通勤のモノレールで富士山を堪能してます。(^o^)/

僕の通勤路はあまりよいものはありませんが、今度はもっと田舎に行くのでますます被写体に困りそうです・・・


★ 闘争心男さん

はじめまして!EOS板にようこそ!

富士山が良い感じでおさまってますね。落ち着いた構図ですね。

僕も日本丸の行く末を案じています・・・沈まなければよいのですが。。。


★ 皆さんよろしくさん

最近敷居が高いとかいわれたりするのですが、そうでもないでしょ?みんな優しいし。
EDOさんも惜しげもなく教えてくれて、、、良かったですね。

さて、こうなったら是非EOSを買ってよいの撮って参加してみてください!みんな待ってますよ!


★ R259☆GS-Aさん

蒼から赤へ、、、写り行く夜明け前の色合いが素敵ですね!

書込番号:12462673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/05 18:51(1年以上前)

キンちゃん!これをクロスかけたらどうだろうね。

鱗を意識したけれど・・・・

みなさん、こんばんは。
年明け初出勤してまいりました。
久しぶりに仕事に出ると、気疲れもし、ぐったりしますね。
でもまあ今週は少しすれば、すぐに連休ですからなんとかなるでしょう。

今日の写真は、仕事も始まりましたから、お正月はもう忘れて「川の流れ」をテーマにして選別してみました。
撮影地は一枚目が裏磐梯の中津川渓谷、二〜四枚目が奥多摩の御嶽渓谷です。


■ボニ−&クライドさん

>久々の会社は体が動かず(眠くて眠くて・・・)一日ぼ〜っとしてました。

同感!同感!
リズムがつかめないから、余計に疲れる感じですよね。
こんな時ってやたら眠くなるから不思議です。
帰宅したらピンピンしてたりしてネ。

今年も、コバンちゃんの成長をみんなで楽しく見守らせてください。
よろしく、お願いします。

■edo murasakiさん

>フォローありがとうございました。

いえいえ。親切、丁寧にお答え頂きありがとうございました。
少し回答しづらかったですよね。
個人に対して直接の質問だったですから。
老舗のラーメン屋に一元で入り、タレの素材はなんでしょうか?
といきなり質問したのとまったく同じでしたから。
ただし、スレ主とは言え、当人である江戸さんの判断無しには何ともしづらく、通り一遍になってしまいました。
互いに交流が深まってからであれば一番良いのですがね。
特定の個人への質問ですと、ある程度回答しないと心狭く思われたりするので拒否しづらいですしネ。
まあ、ご本人も悪気があってのことでも無いと思いますし、江戸さんの写真にそれだけ価値があるということです。
ちと、余計な代弁だったかな。失礼しました。

■R259☆GSーAさん

これは、奇岩の群れですね〜。
ここだと色々な写真が撮れそうです。
長秒露光で撮っても面白そうだなあ〜。波を差し止めても迫力出そう。
このお写真のように光を工夫したら無限のパターンになりますね。
素晴らしい写真、素晴らしい撮影地ですね。

■maskedriderキンタロスさん

明けましておめでと〜!

>なんとか綺麗に撮ってあげよう」よいう気持ちが乗り移ったような写真たちですねー

そうそう、空の色の変化に上手く乗っかって!
ははは、あくまで自然の動きがああなったから、撮れたものですヨ。

キンちゃんの写真いいよ〜。
月光、日の出前は光の量が少ないのを上手く表現していて、すごく雰囲気があります。
最後の一枚は、構図が悪いと自嘲気味ですが、怖れずF値を22まで絞り込んで見せたい光量にして、自分の意志を伝えてます。
僕は、このように強く意志を感じる写真が大好きです。
自分もいつもこうありたいと思ってます。これぞ炎のストレート!

書込番号:12465438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2011/01/05 20:10(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、皆さんこんばんは (●^o^●)

駄目だぁ (ToT)/~~~ 福岡天気悪すぎで在庫切れです。

と 言う事でコメントだけで〜す。

◇チャピレさん
・さっすがぁ〜動きものは最高ですね !(^^)!かなりいじっているみたいですが
懐かしい車のオンパレードです。良い音してるんだろうなぁ・・・と写真だけでも想像出来ます。

◇maskedriderキンタロスさん
・月は風情が有って良い写真ですね。
やっぱり瀬戸内に面しているから波が穏やかなんですかね?
それと大分出張多いんですか? 大分は美味しい物たくさん有りますが(まあ美味しい物は九州全般に有りますが海産物は大分って感じですよね 関サバ・関アジとか・・・)九重を超えるのが大変ですよね・・・特に最近は九州道全面開通している日の方が少ないみたいですし・・・・
お体には気を付けてください。

「今年で帰っちゃうんですか!!??」
・今年で丸3年が経過しました。基本的には5年程度は居れる筈ですが3年を過ぎるといつ転勤の辞令が出てもおかしくありません。
個人的には福岡は非常に気に入ってます。(運転マナーの悪さは何とかして欲しいですけど・・)ただ、逗子のマンションが本当に自分の物になった時には住んでいたいとは思ってますけどね(後4年位でローンが終わります)
だから個人の要望がかなえば(殆ど無理ですけど・・・)後4年位は福岡に居たいと思ってます。
中々難しいですけど今年はキンタロスさんにこばんの頭を撫でて貰いたいです (●^o^●)

◇光と影の万年ルーキーさん 
・前のスレ2枚目は流石の万年レッド見事な赤です。(溜息が出ます・・・)
それと4枚目は思わず”さすが万年さんたばこ豪快に吸うなぁ !(^^)!”と思ってしまいました。

「帰宅したらピンピンしてたりしてネ。」
・そうなんです。帰宅したらピンピンしてるんですけど朝になるとぐったりしちゃうんです。
あと2日我慢すれば3連休だから頑張りますけどね!!!

書込番号:12465837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/05 21:40(1年以上前)

逆光が^^;

煙を入れて

●光と影の万年ルーキーさん

1枚目の静かな雰囲気の川の流れとまわりの白い石に落ち葉が印象的な写真ですね^^こんな雰囲気好きですねー

>いよいよ春になればシーズンの開幕でしょうか。

はい3月にD1がお台場で開催されます。楽しみですねーS−GTも昨年富士で初めて撮って楽しかったしあとはバイクのレースにチャレンジしたいです。そして春になって暖かくなったら昆虫撮影が楽しみですよー

●maskedriderキンタロスさん」

月光の反射って結構な光線なんですねー左の灯台がポイントになっていますね^^

>チャピレさんの写真には(たぶんみんな)凄く期待するんです!でも、必ずその期待を超えてチャピレさんはUPしてきますねー。今シーズンのユリカモメを見てつくづくそう思います

そうなんですか^^;昨年の写真があるので同じような構図の写真じゃー進歩がないので今年は同じ写真じゃないのを撮ろうって撮影に行ってます。でも相手は野生の生き物でしかも動体なのでなかなかこっちの思うように動いてくれるはずもなく何週もいって数枚撮れればラッキーという感じです^^
今回の夕焼けのユリカモメは撮るのが難しかったのでそういってもらえるととってもうれしいです。これ撮るにいろんな設定とテクを使って撮りました。数枚はなかなか真似できない構図で撮れたのが嬉しかったです。

●ボニ−&クライドさん

>ママの傍が一番好き !(^^)!

あららパパのそばは2番なんでしょうか?妬けちゃいますねー。うちのうさぎは私が一番だと
私が思ってます(笑)今日も病院連れて行ったのですが怪我している犬の多いこと、珍しいですがうさぎもやっていて今日もうさぎの患者さんがいました。病院にいくとうちのうさぎは周りの犬などの動物を見るのが好きらしくキョロキョロしてます。

>動きものは最高ですね !(^^)!かなりいじっているみたいですが懐かしい車のオンパレードです。

ありがとうございます。モタスポ好きなのでシーズンオフになるとこういうイベント祭を撮るくらいしかないので行ってきました^^みな素人のマシンですがかなり改造していじられていますねー

書込番号:12466348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/01/05 21:56(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは。
ここでみなさんの作品を参考に勉強させてもらいます。

●KISH1968さん
 お近くの公園にもいるかもしれません。
 じっくり探してみると以外と近くにいるようです。

●一ノ倉 沢太郎さん
 星がきれいですね。まだ星を撮ったことないのですが、30秒露光でもかなり
 写るものですね。

●maskedriderキンタロスさん
 40DのISO3200はNeatImageです。DPPで不十分な場合はNeatImageの出番ですね。
 カワセミの場合はオートフォーカスよりも連写のほうが重要だと考えます。
 トリミング、連写、ノイズを考えても7Dにして良かったと思います。
 今回はDPPです。

書込番号:12466476

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/05 22:43(1年以上前)

飛んでるっ!

こんばんわ
1枚目は初日の出と同じ海岸です。大晦日に撮ったのですが強風高波の中ウインドサーフィンをしている人がいました。
2枚目はあらためて初日の出です。
3枚目は周囲の風景を入れた鳥居です。こんな場所です。
4枚目はedoさんに触発されて久々にビーズを撮ってみました。何か写りこんでますが気にしないでね(^^;

isoworldさん
元旦は比較的天気がよくて日の出も日の入りも撮れました。欲を言えば日の入りはもう少し雲がほしいところですが。
なかなか赤い夕日は難しいですね。

一ノ倉 沢太郎さん 
富士山は本当にいろいろな顔を見せてくれますね。

>厳島でしょうか?
>静かで綺麗な日の入りですね!
実は浜名湖です。(笑)地元ではそれなりに有名なようで毎日20人ぐらい写真を撮ってました。

>相似形?は、面白いですね〜
>岩と雲が同じ形をしてて(笑)
1月2日は毎年父の写真教室の仲間で日の出を撮りにいくのでこっそりついて行くのが恒例になってます。
残念ながら太陽が出る方角だけに雲があったのですが、ふと気がついたら同じ形をしてたのでぱちりと撮ってみました。

富士山についてはそのうちぜひご一緒させてください。

光と影の万年ルーキーさん
>KISH1968さん も大漁旗だあ〜!
>そして1日の日の出まで!大吉兆!おめでたい!
>ありがとうございます。
大漁旗は父の写真教室のお決まりのコースで日の出の後は漁港に行くというパターンになってます。
嫁さんの実家から歩いて5分ぐらいで浜に出られますのでここ数年同じパターンで行動してます。
ちなみに夕方は毎日鳥居です(^o^)

edo murasakiさん
久々のビーズですね。触発されて消臭ビーズを買いにいったのですがなぜか近隣のドラッグストアでは入手できませんでした。
ということで100円ショップの似たようなビーズを買ってきました。

coolkikiさん
地方にいたときは正月は大体仕事でつぶれていましたので自分の中では正月というよりも冬休みという感じで
毎日写真を撮りまくってました(^^;

bebe7goさん
赤い海青い海素敵ですね。私は青が好きなので青い海@が好みです。

チャピレさん
>1枚目の鳥居の中の夕日すごく素敵ですね^^3枚目の荒波の初日の出もいいなー
鳥居の場所にはここ数年必ず行ってます。雲に阻まれることが多いのですが、今年はきれいに晴れました。

皆さんよろしくさん
ビーズの写真のような写真は創意工夫の分野ですのでこと細かく人に聞くものではないのかもしれませんね。
撮ってみればわかると思いますがビーズって写真に撮るとものすごくきれいですよ。
高いものではありませんのでぜひ挑戦してみてください。
私はビーズを使って硬質なメタリックな感じにしようと試行錯誤してます。

R259☆GSーAさん
トワイライトな感じがすごくいいですねぇ。

maskedriderキンタロスさん
>僕の通勤路はあまりよいものはありませんが、今度はもっと田舎に行くのでますます被写体に困りそうです・・・
田舎は田舎できっと面白いものがありますよ〜。

書込番号:12466859

ナイスクチコミ!3


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/05 22:57(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

ナイス!突っ込みです。
有り難うございます。「撮る」です。

海面に映り込む光のグラディエーションが素晴らしいですね。
うっとり見とれました。

書込番号:12466971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/05 23:57(1年以上前)

イルミの続きです

もやぁ〜っと。。

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんはー。今日は初日だと言うのにてんてこ舞いの忙しさ!!もぉー想定外の事で疲れてます(でも意外とそういう日のほうが眼が冴える不思議な僕です^^)


★ 光と影の万年ルーキーさん

川の流れシリーズ、今回は動きで攻めてきましたね。少しスローなSSでしっかりと流れが表現できるあたり、いつも考えて撮影しているのが良く伝わります(2枚目の色合いが万年さんらしくて好きですねー)

クロスの課題、承りました。ただ、僕意外と自由時間ないので答えはそのうちと言う事で勘弁してくださいね!!!

そんなに強い意志だなんて!そこまで渾身なのかな?自分で言うのもへんなのですが、撮るときは「あーでもない、こーでもない」と首をひねりながら撮影しています。で、イメージっぽいのが液晶に写ると「やりー」となるのですが、家に帰ると「あれ、どうやったんだっけ???」となることが多い、天然系の僕だったりします(^^


★ ボニー&クライドさん

ごめんなさい!昨日の3枚はすべて「佐賀県太良町」のものです。有明海の内海で非常に波がない所でした。

11日にまた大分出張があるのですが、果たしていけるんでしょうかねぇー???(笑)

そうですね。3年が過ぎると「移動対象」になるというのは良くある話ですね。でも、もう少しはいらっしゃると思いますので、そのうち段取りつけてリアルこばんちゃんも見てみたいですね!


★ チャピレさん

これまた「浮かんでいます」ね!よくこの瞬間押さえられるもんだと思います!3枚目助手席は女性の方??僕、多分はいちゃいそうです。。。
昔は、よく峠で友達の助手席でナビしたもんですが。。(ナビというより対向車探し)

>月光の反射って結構な光線なんですねー左の灯台がポイントになっていますね^^

ありがとうございます。とても静かな海で月の光が凄く反射していました。


★ Verma Vitraさん

返答ありがとうございます。NeatImageはフリーのぶんでしょうか?それとも有料の奴があるのですか??今回UPのDPP版よりは丹念に取り除かれているように感じますね。
でも、素晴らしい瞬間を物にされてありますね!!


★ KISH1968さん

ウインドサーフィン、こんな風に飛ぶんですね。それにしても凄く荒れてますね〜。
2枚目の日の出も海の荒々しさとのコラボが良い感じです。
3枚目、グラディエーション大好きです(^^
4枚目、黒ビーズ背景考えてますね〜

今の通勤路でも、あまり良いものはといいながらどうにか見つけられたので、換われば変わったで何か見つけられるかもですね!!!


★ star-skyさん

いえいえ、いらぬつっこみごめんなさい!
>海面に映り込む光のグラディエーションが素晴らしいですね。
ありがとうございます。

ゆりかもめ、素晴らしい解像感にビックリですね。1DにF4LISですよね?鬼に金棒ですね!

書込番号:12467406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/06 00:38(1年以上前)

空はいろんな場所にあるんですね

かなり遅くなってしまいましたが、皆様あけましておめでとうございます。
今年こそは皆様のレベルに少しでも近づけるよう、日々精進して行く所存です。
毎度毎度、返事が遅くなってしまいコメントして下さった方々に申し訳なく思っております。

★isoworldさん
コメントありがとうございました。

>このところ私はあまりユリカモメやカモ、ハクチョウを撮っていないので、
>大掃除が片付いて時間ができれば、また近くの昆陽池に撮影に行こうかな…
>なんて思っています

22mmでこの大きさって凄いです!鳥の黒目まで見えてます!
なるほど〜、「たまごボーロ」作戦ですか!と言うことは片手撮影でしょうか?
う〜ん、片手撮影は僕にはまだ無理そうです。。。「
たまごボーロ」作戦は是非今度使わせてください^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=825760/

★チャピレさん
ご指摘ありがとうございました。凄く参考になりました。
今年も引き続き目指せチャピレさんと言うことで、年初の目標を立てた次第です^^;

>1枚目のはwズームキットのレンズですか?

はい、wズームキットのレンズになります。
なるほど〜、絞りとSSの両方を制御した方が良いんですね!
今までTvモードで撮っていたのですが、次はMモードで絞りF6.3、SS 1/1000位で試してみます!

>チャピレ神拳の奥義の一つです

うぉぉぉ〜感激です!チャピレ指を習得できるよう頑張ります!!!
半クラッチの連射みたいな感じでしょうか?凄く参考になりました。
まずはキットレンズでチャピレ指を習得できるまで頑張ろうと思います!

チャピレさんのドリフト撮影も度迫力ですね!スピード感と躍動感が凄いです。
特に↓のシルビア?のホイールの光が流れているのが素晴らしくカッコいいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=828303/

★maskedriderキンタロスさん

> 僕みたいなのもいたりするので安心してください。一緒に上手くなれたら良いですよねー(^^/


と、とんでもないです^^;
maskedriderキンタロスさん初め皆様のレベルに追いつけるよう頑張っている次第です。
「月」の水面に反射される月明かりが素敵ですね!

★coolkikiさん

>奥様に却下されましたか、、、次はこどもの日にでも、、、(*^o^*)

次はこどもの日にチャレンジしてみます!
coolkikiさんの↓のワンちゃんを拝見して心に固く決めました^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=823787/

★ボニ−&クライドさん

> 雀と紅葉はほのぼのと出来る素敵な写真です。

暖かいお言葉ありがとうございます。
僕もボニ−&クライドさんのワンちゃんの写真にいつも癒されております^^;

★edo murasakiさん

> チャピレさんと違って、edo聖拳は、ヘロヘロですから(^^;

いえいえ、こちらのedo聖拳で僕は即死しました^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=826058/

僕も始めて半透明の物(水滴)を撮ろうとしたのですが、
フォーカスが合っていない写真を連発し、殆ど使い物になりませんでした^^;

★Philippeさん

はじめまして

>60Dの使い心地はいかがですか?

初のデジ一眼なのですが、いままでコンデジで撮れなかった写真に感動しております。
マーシャさんの表情が凄く素敵です!バレエのダンサーって人間の芸術ですね。

★KISH1968さん
「新春初日の入り」と「初日の出」ありがとうございます。
今年も初日の出が見れなかったのでありがとうございます。
初日の出の荒海の先の太陽がカッコいいです!

★一ノ倉 沢太郎さん

全てのお写真が素敵なのですが、こちらの富士が新春って感じで好きです。
紅富士ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=825804/

一ノ倉 沢太郎さんのお写真って空気感まで表現されている感じがして大好きです。
空気の冷たさまでこちらに伝わってきそうですね!

★光と影の万年ルーキーさん

飛行機見えました〜!カッコいい〜、色合も最高です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=826131/

こちらの月は幻想的ですね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=826129/

★star-skyさん

はじめまして。
三渓園の十月桜(寒桜)綺麗ですね。凄い解像感です。
僕も近くに住んでいるので、三景園の近くの本牧市民公園や根岸森林公園には行
く機会が多いのですが、三渓園には足が遠のいております。
根が貧乏性なので、ついつい入場無料の所ばかり行ってしまいます^^;

★皆さんよろしくさん
CX4で綺麗に撮られていますね!僕も次のCX5?が出たら買おうかな^^;
僕はPowerShot S90を持っているのですが、EOS 60Dを購入したら
もっと早く購入すべきだったと若干後悔しました。
是非EOS購入くださいませ。別世界が待っておりますよ!

書込番号:12467620

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/06 15:59(1年以上前)

お前は誰だ?見かけないヤツだな…ってな顔をしている

こういう感じが私好みの構図です.........

おいっ!! 早くエサを投げてくれぃっ

レンズに止まるふざけた野郎(右の赤茶色はレンズ胴鏡に置いた水かき)

 
 お正月休みは(私の場合は年中休みですけれど)あまり好天に恵まれなかったので、カメラも連休になりました。今日は病院への送り迎えの間に2時間ほど待ち時間が出来たので、ヒマつぶしに昆陽池に行ってまたユリカモメを撮ってきました。持って行ったレンズは10-22mmだけです。


光と影の万年ルーキーさん:

 獅子舞の写真を拝見しました。いいですねー。私も撮りたいんですが、獅子舞は当地では絶滅したのかも。そろそろ環境省のレッドブックに載ってもいいはずですが。ひょっとこも面白いですね〜。

> 飛行機が見えるかなあ?

 はい。さりげなく、でもいい位置に入っています。

> これらの写真はピクチャースタイルとしてありますよね。

 これってピクチャースタイルと言うんですか。知りませんでした。安物お絵かきソフトを駆使していじっています。

 ところで、1月2日の朝に撮影した1枚目の写真にも月がさりげなく入っていますねー。それに上空が真っ青で月が露出過剰にはなっていません。工夫したんでしょうね!!


star-skyさん:

 もう桜が咲いていると思ったら、三渓園の十月桜(寒桜)でしたか。真っ青な空に薄いピンクの花びら、一気に春めいた感じがしましたよ。


edo murasakiさん:

 また消臭ビーズが大活躍ですね。意外とまん丸で、とても不思議な気がします。


bebe7goさん:

> 皆さんに習って、少しアートに振ったものを入れました。

 確かにそういうふうに見えます。次はもっと大胆になるのでしょうかね^^


star-skyさん:

> カモメを捕ってきました。

 割と近くで撮れますよね。欲を出すと時間の経つのを忘れちゃいます。私も今日は撮りましたよ。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 浜をLED照射して

 おお!! 工夫されましたねー。30秒という長秒露出で波が止まったように写っていますから、面白いと思いますよ。

> これは、トイカメラか何かで撮られた物なのでしょうか?

 ブー、外れです。EOSではないのですが、ふつうのカメラで撮った写真をお絵かきソフトでいじっています。私独自のいじりかたです。

> そうなった時に、風景写真家って存在しなくなってしまうのですかね!?

 現実の風景を撮っていますから、やっぱり私には風景写心なんですよ。


coolkikiさん:

 正月用の花だったんですね。もう梅が咲いているのかと思いましたよ。


kenzo5326さん:

> よって家で花ばかりです。

 花の写真は実に見事ですね。とてもリアルで質感もしっかりと出ています!! さすがです。


bebe7goさん:

 海がライトアップの光で輝いていますね。明石海峡大橋もこうやって見ると巨大なイルミの芸術のように思えます。


チャピレさん:

 お正月早々にサーキットをやっているんですね。この方面にはとんと縁がないので知りませんでしたが、それだけ熱心なファンも多いということでしょうか。今年も写真の半分くらいはモタスポでしょうかね^^


闘争心男さん:

 東京では元旦は晴れだったんですね。こちら阪神は雲が出ていて初日の出は撮れませんでした。まるで今年の1年を占っているように、日本経済の東京は晴れでも阪神は曇りかな^^;


皆さんよろしくさん:
 
> 一つ目は、上達したいと思っておりますので、皆さんの様な腕のある方とお近づきになりたい!
> また、その内、一眼レフを購入する事になるでしょうから・・・その時は「多分」ですがキヤノンになりそうな気がしております

 私はカメラの機種はデジイチなら何でもよいと思っているのですが、このスレで話題を共有するのならキヤノンでしょうね。

> 一眼を購入した際「キヤノン」になった際には、宜しくお願い致します

 EOSの写真をお待ちしています。


ボニ−&クライドさん:

 お正月三が日もこばんが主人公だったんですね^^


R259☆GSーAさん:

> 和歌山県橋杭岩からの夜明け前です。

 すごくいい色を出していて、雰囲気満点ですね!!


 量が多いので、ここでいったんレスを打ち切ります。

書込番号:12469834

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/06 17:05(1年以上前)

ポートレート…にはちょっと無理かな^^;

だんだん変わりばえしない写真になってきた^^;

もう見飽きた..........という声が聞こえる

これならど〜だ→これはちょっとやりすぎかも!!

 
 横レスの残りがありますので、連投です。ユリカモメの写真も残りを貼っておきます。


maskedriderキンタロスさん:

> 構図悪し・・・車も無く移動できず・・・org

 悪いとは思いませんけれど。小さいですけれど、こういう色合いの朝日は私は好きです。

> 絵画風なのは、凄くピーキーないじり方をされたんですよね?

 ピーキーっていうのは車用語みたいですね(チャピレさんだったら知っているかも)。安物のお絵かきソフトでいじっています。1,800万画素のjpgだと情報量が多くてお絵かきソフトではパンクするので、gifにして弄んでおります。

> 近くのお寺にすら、100倍のNDを忘れない・・とうかもって行ってるisoworldさんにはただただ脱帽です。。。

 いいえ、脱帽していただくことはありません。実は、焚き火があることは知っていたので、長秒露出で撮ることも想定していました。それでNDを持って行ったんです。


光と影の万年ルーキーさん:

> 今日の写真は、仕事も始まりましたから、お正月はもう忘れて「川の流れ」をテーマにして選別してみました。撮影地は一枚目が裏磐梯の中津川渓谷、二〜四枚目が奥多摩の御嶽渓谷です。

 いろいろな露出時間の写真があって、見比べてみました。それぞれ微妙に特徴が出ていて面白いと思いましたよ。


ボニ−&クライドさん:

> 駄目だぁ (ToT)/~~~ 福岡天気悪すぎで在庫切れです。

 今年の正月はなぜだか西に行くほど天気がよくありません。私も自宅待機しながら東はいいなぁって思っていました。


チャピレさん:

> はい3月にD1がお台場で開催されます。楽しみですねーS−GTも昨年富士で初めて撮って楽しかったしあとはバイクのレースにチャレンジしたいです。そして春になって暖かくなったら昆虫撮影が楽しみですよー

 思わず昆虫撮影に反応してしまいました^^ チョウって割と早くから出てくるんですね。春は蟲がモゾモゾと蠢く時期ですから^^ 地中にいた虫たちがもう春かな〜と思って顔を出す啓蟄は3月5日頃を差すようです。出所まであと2ヶ月ですよー^^;


Verma Vitraさん:

 こんにちは。200mmで小さなカワセミがよく撮れていますね。いいなぁ、こういう撮影環境があるってことは。


KISH1968さん:

> 2枚目はあらためて初日の出です。

 波が荒くて、まさに冬の海の朝っていう感じがしますね。

> なかなか赤い夕日は難しいですね。

 そうなんですよ。こればかりはお天気次第です。思うように行きません。


star-skyさん:

 ユリカモメVer.2ですね。私も続きの写真(先ほどの残りです)を貼ってみました。


maskedriderキンタロスさん:

> イルミの続きです

 クロスをかけてあるんでしょうか。それにしては光条が小さい(というより、ちょうどよい大きさ)ので、どちらなのかな、って思いました。


パエージャさん:

> 空はいろんな場所にあるんですね

 面白い写真ですね。う〜ン、何だろうなって思いましたが、カーブミラーのようにも見えます。うまい暗さに写してあるので、それがいっそう興味を引きます。

> 22mmでこの大きさって凄いです!鳥の黒目まで見えてます!

 実は22mmでは(私には)不本意でして、もっと接近して10mmで写したかったんですよ。この連投の写真は、前回の写真のリベンジってな面もあります。次はフィッシュアイで写そうかな(ぉぃぉぃ、ムチャスルナヨ)。

> なるほど〜、「たまごボーロ」作戦ですか!と言うことは片手撮影でしょうか?

 昆陽池の正面入り口に100円の商品が多いコンビニが都合よくあって、数が多くて手頃な大きさで安い(¥105/1袋)のが「たまごボーロ」なんですよ。1袋もあれば十分です。食パンをちぎって投げている人もいますが、手間ですからね。

 カメラは右手だけで扱っています。でも、実は、他の人がエサを投げているところのほうが私好みの構図で撮れるんです。左手でエサを投げながら撮ると私の写心にはなりにくいので、エサやりの人がいないか周りの様子を見ています。

> 「たまごボーロ」作戦は是非今度使わせてください^^;

 どうぞどうぞ。ぜひやってみてくださいませ。



 やっと最後まで横レスが追い着いた!!!!

書込番号:12470053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 17:28(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんにちは!

長かった(短い?)冬期休暇も今日で終わり、明日からいつもの日々が続きます^^;
自分は、年始から実は腰痛が酷く、今回の休暇中は、余り撮影に行けませんでした(T^T)

一応、一昨日行った渡良瀬の写真をUP致します。
渡良瀬は本当に広く、今回は初めてのポイントからの撮影でした♪

本当は未明に着いたのですが、ポイントを探してる際に、先日ここで撮った沢山の心霊写真を思い出し
ビビってしまい、明るくなるまで土手の上で待機してしまいました(;^_^A アセアセ…


■kenzo5326さん

こんにちは♪

>お正月に忍野ですか、いいですね 道路は大丈夫でしたか?

自分が行った時には、路肩に少し雪があるだけで、道路は全く問題なかったです。
二十曲峠にも行きましたが、道路は凍結していませんでした。

自分としては、凍結するくらいに寒くなって欲しかったのですけどねw


■bebe7goさん

こんにちは♪

橋脚のイルミが海に反射して綺麗ですね!


■チャピレさん

こんにちは♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=827261/
この写真は、雰囲気があって良いですね!!

>忍野村からの富士もいいですね

有難う御座います。
今シーズンは、なんとか雪景色の忍野から撮りたいと思っています。

>沢太郎さんが運転して万年さんが箱乗りしている様子が浮かんできました(笑)

万年さんの巨体は、窓からは出ませんよ(笑)


■闘争心男さん

はじめまして、こんにちは♪

冬は透明度が上がるので、遠くからでも富士山が見えやすくなって良いですよね〜

ところで、日の出の写真はISO 100で、富士山の写真はISO 800になっていますが何か理由があるのでしょうか?
逆なら、判るのですが・・・


■皆さんよろしくさん

はじめまして!こんにちは♪

自分はメーカーに拘りはないのですが、自分が以前スレをやっていた所で、EOS7D以外のカメラでUPしてくれた方の
写真が全て削除されてしまったことがあったんですよ^^;
善意で応援して下さった方の写真が削除されてしまい、凄く恐縮し申し訳なかった記憶がありますので、このスレは
EOSなので、UPされない方が良いと思いますよ。

コメントだけでも、大丈夫かと思いますので!

もし、EOSを買われたら写真のUPも大いにして下さいね♪


■光と影の万年ルーキーさん

こんにちは♪

>頸椎から来てるのでしょうね。膝も関連があると言いますから。
>今年も、あまり無理をせずにじっくり行ってください

有難う御座います。
腰は、学生の頃からで、医師からも山はダメと言われてたんですが、それでも歩荷とかやっていたんで(笑)

まあ膝も悪いし、全身ガタガタですw


■ボニー&クライドさん

こんにちは♪

>久々の会社は体が動かず(眠くて眠くて・・・)一日ぼ〜っとしてました。
>完全復帰にはもう暫くかかりそうです。

うんうん、わかります!
自分は明日からですが、行ったらすぐに連休なので、今月一杯は社会復帰出来ないかも(笑)


■R259☆GSーAさん

こんにちは♪

綺麗な色合いですね〜
WBを白熱電球かなにかに変更されたんでしょうか?

岩がシルエットになって、良い感じですね!!


■maskedriderキンタロスさん

こんにちは♪

月道の写真は幻想的で良いですね♪
静かな雰囲気が好きです!

>だって、雪山の写真なんて買わないと見れないんですよ!!それを沢さんが撮ってきてくれてる
>(しかも凄いクオリティで・・・)・・・これをありがたいとおもわないとバチがあたります・・

有難う御座います。
本当は、八ヶ岳辺りに登山して撮影したかったんですが、腰の状態が良くないので断念しました^^;

でも、雪の写真はこれからが本番ですから、頑張って撮りに行きますよ♪


■Verma Vitraさん

こんにちは♪

200mmで、トリミングしてあっても、それだけ大きく写るって事は比較的近いんですね〜
近くの水元公園だと、500mm位無いと厳しいですから羨ましいです。

>星がきれいですね。まだ星を撮ったことないのですが、30秒露光でもかなり写るものですね

そうですね〜、逆に30秒以上開けると超広角でも星が点にならずに流れてしまうんですよ^^;
普通の星景写真なら難しくないので是非、試してみて下さい♪

書込番号:12470127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 17:29(1年以上前)

また5000文字超えた^^;

連投、失礼しますm(__)m




■KISH1968さん

こんにちは♪

ウインドサーフィンのターン、ナイスタイミングですね!
あれれ、4枚目は消臭ビーズでしょうか?!

今年の流行になるかもw<消臭ビーズ

>富士山は本当にいろいろな顔を見せてくれますね

本当に、富士は富士だけでも、また何かとのコラボでも常に存在感があって、その時その時の表情で楽しませてくれます。

>実は浜名湖です。(笑)地元ではそれなりに有名なようで毎日20人ぐらい写真を撮ってました

厳島とは少し違うかなと思ったのですが、浜名湖にもこう言うのがあったんですか?!
SAでしか休んだことがなかったので知らなかったです^^;

>富士山についてはそのうちぜひご一緒させてください

是非是非♪


■star-skyさん

こんにちは♪

ユリカモメ、お見事です!
解像度も素晴らしいですね!!


■パエージャさん

こんにちは♪

目の付け所が面白いですね!
確かに、探すと空はあちこちにありますよね♪

>全てのお写真が素敵なのですが、こちらの富士が新春って感じで好きです。
>紅富士ですね!

有難う御座います。
この日は、空の焼けはなかったのですが、富士は良い感じで焼けてくれましたw

>一ノ倉 沢太郎さんのお写真って空気感まで表現されている感じがして大好きです。
>空気の冷たさまでこちらに伝わってきそうですね!

有難う御座います。
でも余り褒め過ぎると、宙まで上がってしまう性格なので気を付けて下さい(笑)


■isoworldさん

こんにちは♪

レンズに止まったカモメにもピントがビシッと来ていますね!!
カモメの毛並みまで綺麗に見えていますね〜

>おお!! 工夫されましたねー。30秒という長秒露出で波が止まったように写っていますから、面白いと思いますよ

有難う御座います。
もう少し波が高ければ面白かったと思うんですけどね^^;

書込番号:12470134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2011/01/06 19:12(1年以上前)

覆面レスラー

これは・・・・雫が見えるかなあ。

みなさん、こんばんは。
今日は寒かったですね〜。
通勤の行き帰りで、今までより寒いぞって感じましたからネ。
それともお正月に、日本酒片手で温々してたからかなあ。
今日の朝なら、小田代ヶ原も忍野も・・・・でも、そうでもないか。

写真は、昨年末に行きました初冬の裏磐梯のものです。

■ボニ−&クライドさん

>駄目だぁ (ToT)/~~~ 福岡天気悪すぎで在庫切れです。

ほんとに雪ばっかりで悪天候だったようですね。
ニュースでやってたから、よっぽどだったんでしょ。
逗子にお帰りの際は、僕がまずコバンちゃんをナデナデさせてくださいネ。

■チャピレさん

おおおお〜う!さっすが〜!
楽しくなりましたね〜。モクモクはスゴイなあ。
この迫力!スピード感!危険な臭い!
もう最高!

>バイクのレースにチャレンジしたいです。

バイクは、もう一つ二つ前へ出られるのかなあ。
被写体に近いとさらに工夫が出来そうですね。
キンちゃんと対抗戦。これも見てみたい!

■Verma Vitraさん

ナイスですね。
200mmですから、かなり近い場所にいたと思われます。
トリミングされていたとしても、耐性強いですね。
一枚目の水面の質感にそれが見えます。
それにしても、カワセミっていう鳥は、ホントに綺麗ですね〜。

■KISH1968さん

素晴らしい写真をありがとうございます。
ウィンドサーフィンは、見事に飛んでますね。波の飛沫がこれまた、いいなあ。
二枚目は波頭に光が当たった瞬間で、朝光の朱に煌めくあこがれの一枚。
三枚目は、僕が大好きな色彩。
四枚目は、江戸さんに挑戦ですね。挑戦というと、おかしいですけれど、
創意工夫を凝らして切磋琢磨して行ければ、この板の価値もグンとUPすると思います。

お父さんは写真教室をやられてるんですかあ。うらやましい環境だなあ。

■star-skyさん

二枚目、なんとなく「かわいい!」って感じですよね。
ユリカモメって、何か愛嬌があって魅力的ですね。

■maskedriderキンタロスさん 

>僕意外と自由時間ないので答えはそのうちと言う事で勘弁してくださいね!!!

僕が撮ろうと思ってるのにぃ〜。
絞ると、ノーマルでも水面反射がキラリとなるんだから、クロスかけたらもっとなるよネ!
風景写真だけど、一風変わったのが撮れると思ってさあ。
クロス買って、先に撮っちゃお!
それと、チャピレさんもバイクやるそうよ〜

■パエージャさん

ありましたね〜  「空!」
暗部を効果的に使って、空の存在がよりクローズアップされました。
この写真のような意図がある場合、黒つぶれを怖がってはいけませんね。
積極果敢で、とても良い写真ですね。

■isoworldさん

うちの側の寺には毎年、猿回しと獅子舞が出るんですよ。
絶滅危惧に近いのかなあ。
でも、沢太郎さんが、獅子舞の獅子は、僕がセルフで自分を撮ったって言うから・・・・
絶滅しそうになったら、僕が素のままで行きます。
そのときは、かっこよく撮ってください。

二投目の四枚目は、スカートめくりか?
isoworldさん もいい年して、なかなかやりますねぇ〜。

■一ノ倉 沢太郎さん

なんだ、なんだあ〜。天下の一ノ倉沢太郎が霊ごときにビビッて貴重な時間を待機してるなんて。
情けない!

でも、でもさあ・・・・そんなに撮れたの?ほんとに?
今度、お宅で見せてね。チョットだよ。
いっぱいはダメだからね。

書込番号:12470560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/01/06 20:44(1年以上前)

中々その境地には。。。

光と影の万年ルーキーさん、皆さんこんばんは (●^o^●)

在庫が無くなりましたがそれでは寂しいので自分の座右の銘の写真を貼ります。
福岡は今日も雪が降っており(まぁ中国地方の方が凄いですけど)どうも今週も駄目そうです。

◇チャピレさん
・1枚目は完全にフロント浮いてますねぇ・・その瞬間を逃がさないのは流石!!です。
ただ、最近は4枚目のようなチャピレ流バックショットにはまりぎみです。

「あららパパのそばは2番なんでしょうか?」
・私も自分が一番だと思ってますがどうやらおやつを持っている時だけらしいです。(ToT)/~~~

◇KISH1968さん
・ウインドの写真は飛んでいる瞬間といい波しぶきといい豪快な写真ですね。
2枚目の波と初日のコラボも素敵ですけど3枚目の色合いと荘厳な雰囲気が好きです。

◇maskedriderキンタロスさん
・決めました。クロスを買ってこばんを光らせてみます。(又、嫌われそう・・・)

「昨日の3枚はすべて「佐賀県太良町」」
・あぁぁぁ・・・その地名を聞くと蟹と焼き牡蠣が食べたくなるぅ!!!

◇パエージャさん
・う〜ん・・面白い写真です。
電球かな?とか若しかしてシャボン玉?とか色々想像して楽しめる写真です。
それでいてちゃんと空も写っていて楽しいです。

◇isoworldさん
・レンズに止まる・・写真は凄いなぁ(@_@;)思わず自分だったらと考えてしまいますが
やったーシャッターチャンス!!って思う反面、お願いだから絶対にそこでは糞をしないでぇ!!!って想像してしまいました (●^o^●)

◇一ノ倉沢太郎さん
・4枚目はこれぞ沢太郎さんって感じで大好きな写真です。(2投目の2枚目)
さりげない木船が存在感ばっちりで良いなぁ )^o^(

「沢山の心霊写真を思い出し」
・余り怖くない奴拝見したいです。 <(_ _)>

◇光と影の万年ルーキーさん 
・うぉぉぉ!!白覆面の魔王デストロイヤーだぁ(って古いかな??)
でも寒そう (@_@;)

「僕がまずコバンちゃんをナデナデさせてくださいネ」
・勿論です。たくさんナデナデしてください。

書込番号:12470966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/06 21:32(1年以上前)

●ボニ−&クライドさん 

>福岡は今日も雪が降っており(まぁ中国地方の方が凄いですけど)どうも今週も駄目そうです。

九州ってあったかい地域ってイメージがあるので雪のイメージがなかったんですが雪降ってるんですね。関東といっても東京近郊はまったく降らないですよ。たまにふって積もったら写真撮りたいかも^^


>最近は4枚目のようなチャピレ流バックショットにはまりぎみです。

バックショットって私も好きです^^サーキットに観戦者が多いとあまり移動したくなくなるので同じコーナーにいることが多くなりがちなのでそんな時構図のバリエーションとしてバックショットを撮りますねー。D1の場合は煙まで撮るバックショットが好きなのでこんな感じで撮ることが多いです。

●KISH1968さん

サーフィンかっこいいですねー3枚目の色合いが綺麗だしグラデーションが素敵ですね。


●maskedriderキンタロスさん

>もやぁ〜っと。。

おー風車がずいぶんとたくさんあるところですね^^この風車にイルミ付けて長秒で撮ってみたいですねー

>3枚目助手席は女性の方??僕、多分はいちゃいそうです

女性だと思います。ドリフトって女性のドライバーがほんと多いんですよ、彼、元彼の影響で始めた人がほとんどみたいですね。
私はとなりに乗っても気持ち悪くなりませんが排気ガスやタイヤの煙なんかで気持ち悪くなることがありますね。



●パエージャさん 

>空はいろんな場所にあるんですね

なんの玉なんでしょう?クリスマスツリーの飾りにこんなのありましたね。

>今までTvモードで撮っていたのですが、次はMモードで絞りF6.3、SS 1/1000位で試してみます!

TVで撮ると明るい空に向けて撮るユリカモメでは絞りすぎてしまうこともあるので絞り優先かマニュアルモードで撮ったほうがいいです。
逆にカワセミのダイブなんかではTVにして最低1/1000以上ISOオート(60Dなら上限ISO1600から2000)でもいいですね。

↓は水元公園の狭いのぞき窓からシグマ50-500mmで手持ちで撮ったものです(初めてチャレンジして撮ったカワセミですので慣れてくればもう少し期待したいですね^^)。500mmでも小さいですねー明るくて600mmのレンズが欲しくなります、でも買えません^^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/15/picture/detail/ThreadID=15-116/ImageID=15-1361/

>今年も引き続き目指せチャピレさんと言うことで、年初の目標を立てた次第です^^;

目標ですか^^毎年私も過去に自分の撮ったベストショット写真を超えられるように撮っていきたいなと目標たてます。今年もバシバシ撮ってとにかく楽しみましょう^^

>チャピレさんのドリフト撮影も度迫力ですね!スピード感と躍動感が凄いです。

ありがとうございます。こういった動体ものは動きを表現できないとただ綺麗に写っているだけの写真になってしまうのでコーナーごとにシャッタースピード変えてみたり煙を利用してみたりと工夫しています。これがS−GTなんかだと大きなサーキットになるので雰囲気のかっこいい写真が撮れてまた違ったモタスポを楽しめるのでなかなか奥が深いですよ^^



●isoworldさん 

久しぶりのユリカモメですね^^真下から撮るとユリカモメが完全にこっち見ていますね。下からみるとユニークな顔しててかわいいですね

●一ノ倉 沢太郎さん 

木の上からにょっきりとダイナミックな朝日が昇っていく雰囲気が素敵ですね^^
2枚目の船の周りの木の写りこみの利用もいいなー

>万年さんの巨体は、窓からは出ませんよ(笑)

ダンプなら大丈夫でしょうか?ということはダンプ万年いやブル万年!?


●光と影の万年ルーキーさん

万年さんらしいさむーい冬写真ですね^^

>覆面レスラー

たしかにそう見えますね。デストロイヤーでしょうか?ミルマスカラスとか?


今空から見た地球というのやっていて風景がとっても綺麗でこんな風景みなさん撮ってみたんじゃないかななんて思ってみていました。私も海外の綺麗なところでなら風景撮りしちゃいそうです。

>バイクは、もう一つ二つ前へ出られるのかなあ。
被写体に近いとさらに工夫が出来そうですね。

バイクの場合マシンと人間をとめないといけないのであまりスローシャッターできないんですよ。バイクが決まってもヘルメットがぶれてしまってはいけないのでフォーミュラーカーと同じ要領でとらないといけませんからねー。

書込番号:12471200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/06 22:57(1年以上前)

★光と影の万年ルーキーさん

初めまして!そして宜しくお願いします。

初めて御来光の撮影をしたのですが、朝日が見え始める時は時間が止まった感じがしますね。 

山の上から撮った写真、雲の流れと色が綺麗で癒されます。

★maskedriderキンタロスさん

初めまして!、そして宜しくお願いします。

そうなんですよね〜 日本はこんなに綺麗な大自然に恵まれた国なので是非とも国には真剣に取り組んで良さを取り戻してもらいたいですね。
富士山は、土手からだと橋が邪魔してたので間を見つけてサンドイッチ的な感じで撮ってみました。

穏やかな海に反射した月の光が道の様に伸びてる感じがいいですね。

★isoworldさん

初めまして!そして宜しくお願いします。

朝6時頃は少しガスがかってた感じでしたが日の出の時は運よく晴れてくれたのでラッキーでした。 阪神には東灘区に親戚がおり大震災直後も行きましたが、その後の神戸の変わりように驚き、力強く頑張ってるんだなって勇気づけられます。

カモメの写真ですが、近いですね〜! まるで船の外で餌をあげながら写真を撮ってる様に思えたりと面白い! 

★一ノ倉 沢太郎さん

初めまして! そして宜しくお願いします。

写真見させて頂いてますが、凄いですね〜 ひょっとしてプロの方でしょうか? 見入ってしまいます^0^

寒いですが、その寒さの中でこういう富士山を見れると寒さを忘れてしまいます。
日の出の写真ですが、朝日を丸く撮りたくて低くしたら周りが暗くなってしまいました・・
富士山は、少し経ってから逆向きだったのでちょっとISOを上げて目で見た感じに似た明るさで撮ってみたのですが、先月の18日に忘年会をして友達がいじくり回してからちょっと設定がおかしくなっていて近々一回リセットしようと考えてます・・・・

それにしても皆さんこだわって撮ってるんだな〜と写真への意気込みを感じ、色々と勉強になります!

書込番号:12471705

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/07 00:40(1年以上前)

絵馬、、、

子供が喜ばない屋台

こういうのよく有りますね

正月三日の夜以来ご無沙汰しておりました。
五日に京都へ行ってきたので写真をアップします。
場所は八坂神社です。

少し、まめにしていないとスレッドがどんどん伸びていきますね。
皆さんの作品はじっくりと見せて頂いておりますが、それぞれへのコメントを書くのは心の中だけにさせて頂いて、今回はコメント頂いた方だけの返レスとなってしまいます。
本当に申し訳ないです。<(_ _)>

★光と影の万年ルーキーさん
1/4にコメントありがとうございます。
>6×6サイズに見立てた工夫も面白いです。
要らないものが多く写っていたのでばっさりと切りました。(*^o^*)

★maskedriderキンタロスさん
1/5に京都タワーとニャンコのコメントありがとうございます。

MoonRoadきれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=827823/

「構図悪し・・・」と書かれていますが自分は好きな構図ですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=827832/

★KISH1968さん
1/5にコメントありがとうございます。

海が燃えてますね!!
すばらしい元旦日の出です!!(*^o^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=828381/

edoさんぽいですね(*^o^*)、、、メタリックな感じで仕上がっているのでかっこいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=828383/

★パエージャさん
1/6にコメントありがとうございます。

>こどもの日にチャレンジしてみます!
28mm F1.8が手に入ると室内では50mm F1.8の出番が少なくなります。
是非是非お勧めいたします!!
このレンズを買ってからですが、少し最初の「開放ボケ」の感動を過ぎると開放時の被写界深度が気になって身体の前後ぶれしないように撮るのが難しいんだと感じるようになってきました。

★isoworldさん
1/6にコメントありがとうございます。

>もう梅が咲いているのかと思いましたよ。
ストーブのせいでどんどん咲いてきます。(*^o^*)

ではでは、、、

書込番号:12472385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/07 18:17(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
part16へ移行してから、10日になりました。
その間、みんなすごく頑張ってくれて、積極的に撮影に楽しく精進され、本当にみんなスゴイと思います。
僕も思いっきり意識されてしまい、もううずうずしています。
そんな気持ちの高ぶりがあるのですが、雪の撮影に思い切って出られるように、
この連休中に足となる車に冬季用のタイヤを履かせようと調整中です。
なるべく早く納品(スタッドレスの在庫の関係)されるよう願ってますが、まだ確定しておりません。
高ぶる気持ちを抑え、来る日に爆発できるようマグマをためています。

今日は、在庫から奥多摩の紅葉です。


■ボニ−&クライドさん

おおっ 高杉晋作の辞世の句ですなあ〜。
高杉の読んだ句に、望東尼が添えた句「すみなすものは こころなりけり」。
心がけ次第ということですね〜。
心がけ次第で撮れるものは撮れるし、また本来撮れるものも撮れなくなる。これぞ、「写心」ですなあ。
やっぱりネ、楽しく撮らなきゃダメですよね。
天候が少しくらい悪くても「つまらねぇ〜なあ〜」って撮ってたら、そりゃあいい写真撮れないもの。
その時こそ、ニコリと笑って楽しむ心が重要ってことだよね。
元々好きなことしてるんですからネ。
もっといい写真を・・・・って欲がつまらなくしちゃうのかも。
向上心による気合いと、不自然な欲との区別やコントロールは、難しいけれど、これもまた精進ですね〜。

■チャピレさん

僕はやっぱりバックショットが好きだなあ〜。
カラーリングの美しさは、サイドや正面に譲るけれど、迫力は断然感じられますよね。
四枚目なんか、「では!さらば!」って感じで、いいなあ。

■ボニ−&クライドさん と チャピレさん に 共通

が〜ん!デストロイヤーやミル・マスカラスかあ〜!
気づかなかったあ。
4の字固めの造形を絶対に探したのになあ〜。スカイ・ハイの青空と組写真で出したのになあ〜。
ああっ 想像力の欠如!くやしい〜!
「面白き こともなき写真を おもしろく」になったのにぃ。心がけが悪かった!

■闘争心男さん

>朝日が見え始める時は時間が止まった感じがしますね。

そうそう。まるで止まりますよね。
あまりの美しさに気圧されるというか、呆けるというかネ。
ところが、その時間帯というのは、最も光の変化が激しい時で、
従って、露出設定を一枚一枚慎重に、迅速に決断しなきゃいけない時でもあるんです。
まさに戦闘状態で、時間の感覚としては1時間は10分くらいにしか感じません。
なのに僕は、何回も呆けてしまい、失敗を繰り返しています(笑)。
でも楽しいんですよね。

■coolkikiさん

まず、X4の画質は良いですね〜。
高感度なんか、全然いけてますヨ。
これナイショだけど、高感度7Dより良いかも。僕は7Dだけど・・・・
ナイショですよ。

書込番号:12474634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/07 22:03(1年以上前)

水元公園にて トリミング有り

水元公園の水面

パノラマ台の星景

渡良瀬の川霧

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは♪


今日のUPは、全て在庫からとなります。
重複していたらゴメンなさい^^;


■光と影の万年ルーキーさん

こんばんは♪

>なんだ、なんだあ〜。天下の一ノ倉沢太郎が霊ごときにビビッて貴重な時間を待機してるなんて。
>情けない!

いや〜、大丈夫な時は何があっても平気なんだけど、この時はダメだった^^;
それでも、真っ暗な中、くるまであっちこっち自分にとっての新スポットを探していたんだよw

鬱蒼としていて怖かったけど(笑)

>今度、お宅で見せてね。チョットだよ。
>いっぱいはダメだからね。

そうは言っても、一枚に沢山写っているんだけど^^;


■ボニ−&クライドさん

こんばんは♪

高杉晋作の辞世の句ですね!
この辞世の句は好きです♪

でも、非常に難しい・・・
その難しい事をされたから、歴史に名を残しているんでしょうね!

>4枚目はこれぞ沢太郎さんって感じで大好きな写真です。(2投目の2枚目)

有難う御座います!

>余り怖くない奴拝見したいです。 <(_ _)>

UPしたいのですが・・・
実は、ずっと前に他のサイトで頼まれてUPしたことがあったのですが、その夜に金縛りに遭いまして、それ以来
面白半分にUPするのは止めたんですよ^^;

ごめんなさいm(__)m


■チャピレさん

こんばんは♪

4枚目のバックショット、白煙を上げて格好良いですね!

>木の上からにょっきりとダイナミックな朝日が昇っていく雰囲気が素敵ですね^^
>2枚目の船の周りの木の写りこみの利用もいいなー

有難う御座います♪

>ダンプなら大丈夫でしょうか?ということはダンプ万年いやブル万年!?

ダンプ松本に失礼ですよ(笑)


■闘争心男さん

こんばんは♪

>写真見させて頂いてますが、凄いですね〜 

有難う御座います♪

>ひょっとしてプロの方でしょうか? 見入ってしまいます^0^

いえいえ^^;
自分は全くの素人で、カメラを始めてから1年半くらいの初心者です^^;
7Dの板にある「良いカメラです!7D!!」というスレを昨年の10月頃に始めたのですが、その時からカメラを始めたんです。

>日の出の写真ですが、朝日を丸く撮りたくて低くしたら周りが暗くなってしまいました・・

あの位の感じなら自分は自然で良いと思いますが、お気に召さないのならハーフNDを使用するのも一つの方法かと思います。
ハーフNDは、基本的には三脚使用が前提ですが、SSが早いのなら片手で撮せるので手持ちでも可能です。

>富士山は、少し経ってから逆向きだったのでちょっとISOを上げて目で見た感じに似た明るさで撮ってみたのですが

逆光と言う事でしょうか?
撮影モードがわかりませんが、通常こう言う場合にISOは関係ないですよ。
例えばISOは、暗くてSSが遅くなってしまい手持ちで撮れない時などに上げて使用します。
また、星などで高感度を使用したい場合などにも使用します。
EXIFを見るとSSが1/2500と高速なのでISOは100で十分です。

Avモード等で撮られて居るのであれば、+補正で撮れば良いと思います(但し、何の測光で撮られて居て、どこを測光ポイントにしてるかによっても違います)


自分が気が付いたことを書かせて頂きましたが、余計なことでしたら申し訳ありません

書込番号:12475708

ナイスクチコミ!1


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/07 22:53(1年以上前)

夜景 ダブルイメージ

南京町へいらっしゃーい

高級 焼き豚

待ち合わせ

皆様、こんばんは^^

今日は年末に撮影した写真をアップします^^;
皆さんからのレスが溜まってしまいました。。

●maskedriderキンタロスさん
当選した三脚はトキナーのレンズを買ったときに応募したものです、トキナーもスリックの三脚もケンコーグループですので・・・なかなかいい物でした^^
しかし、レンズを買ったときにもバッグプレゼント、しかも3年保険が付いていました、三脚まで当たって・・・レンズはいくらなんだ・・・・・ただ^^;

昔のオリンパスペンとてもデザインがいいです^^ この後に出た一眼レフ、オリンパスペンFというカメラのデザインは最高ですね。カメラ遺産に認定します(勝手にきめてます^^;)

キンタロスさんのさりげない写真がいいですね、私みたいにアートだ何だのと言ってる間はまだ青いんでしょうね^^; 団地の夜景やら別府の夜景には度肝を抜かれました^^

●coolkikiさん
スリックの三脚いいですよ!他は使ったことないですが・・・^^;4本になりました。
自由雲台は初めて使いましたが、とてもいい物ですね。是非どうぞ。。

EF28 いい感じに写っていますね^^ 絵馬の写真がいい感じです、クリアーな写りで背景のボケもきれいです。やはり単焦点にかぎりますねー。

●光と影の万年ルーキーさん
SLIK プロ330 SBH は雲台が良いです、SLIKの中でも上級の雲台が付いていました、脚はあれですが・・・。自由雲台は半信半疑で使いましたが、これが実に使いやすく、サッと構図が決められます、まさに手持ち感覚です。ストッパーの精度もよく7Dに望遠でもおじぎすることはありませんでした。一度こちらを使ってしまうと従来形はちょっと・・・になるかもしれません、ただ水準器がついてないのでカメラの水準器を使うことになります。三脚の水準器はほとんど見ませんが・・   超おすすめの雲台です!

万年さんは時々食べ物系を撮られますね〜、風景とのギャップが面白いですね。。

●edo murasakiさん
先ほどから三脚の話ばかりしていますが^^;
高級雲台が付いていました、大型の普通雲台も持ってますが、いただいた三脚で十分かなという気持ちになってます。。自由雲台は良い、速いです。お持ちだと思いますが・・・。

ビーズアートきれいですね^^
やってみました、間違えてビー玉でやったものですから、全然違うひどい絵になりました^^;

●Kenzo5326さん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
きれいなお花がいつも身近にあるのがうらやましいです。

●KISH1968さん
初日の出のお写真がかっこいいですね!
今年も良い写真がたくさん撮れそうな予感ですね。。

●一ノ倉 沢太郎さん
朝日の湿原、モノクロ湿原が魅力的です!

●皆さんよろしくさん
CX-4ですか、私も持ってます^^前に写真貼りました。
コンデジはリコーがサイコーですねー
CX-4とGRVがいい、カメラって感じですね^^
一眼はキャノンだと思いますよ!!

●isoworldさん
50年前の二眼レフというとライカでしょうか。国産ではミノルタオートコード、マミヤ、ヤシカ、ゼンザなどあったと思います。二眼レフはカメラ遺産に認定します(勝手にきめてます^^)

明石海峡大橋はアートですね仰るように巨大なオブジェと言っても過言ではありませんね。また夕日を撮りに行きたいと思います。よろしくお願いします。写真を撮られる方は工学系やアート系という気がしますが、私はどちらかというとアート系です^^;

●star-skyさん
はじめまして、よろしくお願いします。
JBLのスピーカーが印象的ですね、横浜でお写真をたくさん撮られているのですね^^

書込番号:12475977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/01/07 23:26(1年以上前)

お集まりのみなさん、こんばんは。
カワセミ以外を出したいのですが、またまたです。
止まり物ならもっと感度落とせますが、動きも狙っているので・・
ちなみにNeatImageで処理してます。

●maskedriderキンタロスさん
コメントありがとうございました。
>NeatImageはフリーのぶんでしょうか?
 はい、フリーの物です。EXIFが落とされるので、後からEXIF付けてます。

●isoworldさん 
 ユリカモメはかなりの接近ですね。ほとんどレンズ前でしょう。
>200mmで小さなカワセミがよく撮れていますね
 遠くの物は撮らず、近くに来るまでじっと待っているだけですから(^^

●一ノ倉 沢太郎さん
 渡良瀬いいですね。行ってみたくなります。
>200mmで、トリミングしてあっても、それだけ大きく写るって事は比較的近いんですね〜
3〜15mくらいの距離で撮っています。あまり近くても動き物は撮れませんので
ある程度の距離と画角が必要で、トリミングすることを前提に撮ってます。
当然、身を隠さないといけませんが・・^^

●光と影の万年ルーキーさん
こちらは雪がほとんど降らないので、新鮮です。
>200mmですから、かなり近い場所にいたと思われます。
今回も近いですよ3mくらいでしょうか。
近すぎて移動する瞬間のカットはフレームアウトしてしまうくらいです。

 

書込番号:12476159

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/08 00:41(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

レンズですが、EF70-200/2.8Lです。ISは購入当時は1本ぐらいしかなかったです。
何とか手持ちでがんばっています。(^_^)v


bebe7goさん

はじめまして。
近場で何とか撮っています。
一枚目と4枚目のガラスと水面に写り込んだ景色がとても印象的です。

大桟橋クジラの背中から富士山を狙ってみました。

書込番号:12476525

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/08 00:54(1年以上前)

花見小路

花見小路のお店前

祇園の一角

その日の夕食のナムル

こんばんは、

今朝は寒かったですね。今晩も格別に寒いです。
皆さんのお住まいの場所では如何でしょうか?

今日は5日に行った京都の続きです。
市場の花見小路と祇園です。
ナムルの写真は焼き肉を帰りに食べた時にパチリとしました。

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。

>X4の画質は良いですね〜。高感度なんか、全然いけてますヨ。
ありがとうございます。
一眼は焦点にブレさえ無ければ綺麗に撮れるものですね。
自分には今のところX4で十分です。(*^o^*)

>雪の撮影に思い切って出られるように、この連休中に足となる車に冬季用のタイヤを履かせようと調整中
写真すると要りますね。
行き場所によっては無ければ行けないですものね。
自分も今の車用のスタッドレスを買おうかどうしようか悩み中です。

★一ノ倉 沢太郎さん
「渡良瀬の川霧」幻想的で良いですね。ブルーグレーの世界ですね。

★bebe7goさん
コメントありがとうございます。

>スリックの三脚いいですよ!
自分も年末にスリックの三脚を買いましたよ。
「プロ 500 HD-LV」というやつです。
http://kakaku.com/item/K0000172990/

「南京町へいらっしゃーい」良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=829549/

★Verma Vitraさん
カワセミ綺麗ですね。
色ののりも良いですね。

★star-skyさん
落ち着いた渋い発色ですね。
雲がもう少し外れていたら富士山もばっちりですね。
綺麗だなぁ、、、、

ではまた、、、、(*^o^*)

書込番号:12476572

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/08 14:10(1年以上前)

みなさん こんにちは

■ 光と影の万年ルーキーさん

[12461205]の3枚目 雲がいいですねぇ
私は花ばかりで申し訳ありません。

■maskedriderキンタロスさん

有明海ですか、帰省でもされてたんでしょうか?
花しか撮ってません、早く春にでもなれば遠出するんですが。

■isoworldさん

兵庫県ですか? いろんな被写体撮られるんですね、さすがです!

■一ノ倉 沢太郎さん

そうなんですか、凍結なしでしたか? でも私はそういうのには不慣れで
冬は怖くて遠出できません(笑)。ノーマルタイヤしかありませんので。

■bebe7goさん

身近に花しかないんです(笑)
神戸ですか? 南京町ですよね 海の夜景ダブルイメージおもしろいですね。



書込番号:12478604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/08 18:13(1年以上前)

鱒の家 水車小屋と富士

忍野の夜

凍てつく朝

燃える川面

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは♪

深夜、山中湖のライブカメラで、氷点下12度を示していたので、もしかしたら霧氷が・・・と思い、
渡良瀬の霧氷に掛けるか悩んだ挙げ句、忍野に行って来ました。

気温は明け方でも、それ程下がらず−13度で残念ながら撮影方向での霧氷は皆無でした。
それでも、今日は素敵な光景を見られて感謝です!!

しかし、普通のスニーカーで普通のズボンだったので、足腰は冷えちゃって帰宅後、すぐに風呂に入りました(笑)


■bebe7goさん

こんばんは♪

>朝日の湿原、モノクロ湿原が魅力的です!

有難う御座います。


■Verma Vitraさん

こんばんは♪

ISO3200で、これだけの画像なら自分だったら全く問題ないですね!
精細感も、良い感じだと思います♪

>渡良瀬いいですね。行ってみたくなります

良い所ですよ〜
ただ、広すぎて枝道も多いので、本来なら明るい時に行って、ロケハンをするのが良いと思います。
自分は、いつも行き当たりばったりですが^^;


■star-skyさん

こんばんは♪

凄いシャープで解像感溢れる写真ですね!!
富士山も良い感じで雲があって良いですね♪


■coolkikiさん

こんばんは♪

2,3枚目の写真が良い雰囲気を出していますね!
2枚目は、陰影を上手く使われていますね!!

>「渡良瀬の川霧」幻想的で良いですね。ブルーグレーの世界ですね

有難う御座います。
構図的に難しい所だったので、イメージ通りに撮れて嬉しかったです♪


■kenzo5326さん

こんばんは♪

>そうなんですか、凍結なしでしたか? でも私はそういうのには不慣れで
>冬は怖くて遠出できません(笑)。ノーマルタイヤしかありませんので

今回も凍結はなかったですよ〜
ただ、この時期はいつ凍結するか判らないですからね!

昨年は自分もノーマルタイヤだったので、結構滑りました(笑)


お花でも、近くに被写体があるだけ良いじゃないですか〜
自分は風景以外、撮る気にならないので、行かざるを得ないんですよ^^;

書込番号:12479657

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/08 21:48(1年以上前)

緑の海@

緑の海A

虹色の海

皆さん、こんばんは^^

また明石海峡大橋ですが、色違いです^^

何だーこの鳥は?

★star-skyさん
みなと未来から富士山が大きく見えるんですね
知りませんでした。。大きさに感動します。

★coolkikiさん
三脚はスリックの新型を買われたんですね^^
ナイスな選択ですね、昔から三脚と言えば
スリックです!
石畳の写真がいいです^^

★kenzo5326さん
またまた、きれいな植物ですね
マクロレンズでの撮影がいいですね^^

★一ノ倉 沢太郎さん
鱒の家が写っているお写真が
すーっと、心に溶け込んできます^^



書込番号:12480615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/08 23:14(1年以上前)

んーもう少し^^;

アオサギが急に頭の上を飛んできた

●光と影の万年ルーキーさん 

縦構図の風景写真も新鮮ですね^^

今日は久しぶりに多摩動物公園に行ってきました^^ここには昆虫館があってチョウチョとハチドリがいるところで撮ってきました。今日は写真をあまり撮らなかったです^^;

>デストロイヤーやミル・マスカラスかあ〜!

やっぱ覆面というとデストロイヤーでしょ^^


●一ノ倉 沢太郎さん

>忍野の夜

満天の星と富士のコラボ素敵ですね^^手前の小川もいいですねー。

●coolkikiさん 

京都の雰囲気感じますねー私はスナップな写真撮ることがほとんどないのですが旅行に行くと記念写真として撮ったりします^^こういった暗い時は明るい単焦点レンズがよさそうですね

書込番号:12481082

ナイスクチコミ!1


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/08 23:50(1年以上前)

さすらいの・・・

おっさみたいな・・・

うーん・・・

おまけです^^;

★チャピレさん

こんばんは^^
この鳥、アオサギって言うんですか
上のお写真の鳥とと同じですよね^^

昆虫のマクロ楽しそうですね、マクロ特集を
お願いします^^

書込番号:12481270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/09 12:02(1年以上前)

bebe7goさん 

>この鳥、アオサギって言うんですか

アオサギはうちのほうにもたくさんいますので良く撮ってますよ^^シラサギは白くて露出が難しいのですがアオサギは露出が簡単なので撮りやすいですよね。
首の下にヒゲみたいなのがあるのでじいさんっぽくみえたり^^;ちょっとユニークな顔してますよ。

>昆虫のマクロ楽しそうですね、マクロ特集を

今時期は昆虫はなかなかいないので↓に昨年昆虫撮りした写真を載せています。よかったらみてみてください。ちなみに前回のチョウチョの飛行シーンは望遠レンズで撮ったものです。
私はマクロレンズは旧EF100マクロUSMとシグマ50-500mmの望遠レンズで昆虫撮りすることが多いですね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/15/ThreadID=15-144/

書込番号:12483053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2011/01/09 12:35(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんにちわ。

年末、年始と体調を崩しており、すっかりご無沙汰してしまいました。
やっと復活して、昨日初詣に行ってきました(^^;

そんなわけで、今回は個別のレスはご勘弁ください。
ゆるゆる、復帰いたしますので、よろしくお願いいたします。

その変わりと言っては何ですが質問を2つほど

その1
大盤プリントが必要になりました。
7DクラスでA2サイズで印刷した場合、かなり印刷が荒くなるのでしょうか?
どなたか大盤プリントの経験がある方いらっしゃいますか?

その2
チャピレさんが詳しいかなぁ?
長いレンズが欲しい病にかかって、ウズウズしてます。
シグマの150-500と50-500と使い勝手は、かなりちがいますか?

本当は、50-500が欲しいのですが、高いから...(^^;

久しぶりに出てきて、質問ばかりで、ごめんなさい。

書込番号:12483145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2011/01/09 12:39(1年以上前)



みなさん、こんにちは。
昨日は、パスさせていただき、申し訳ありませんでした。
今日も関東地方は良いお天気です。富士山も美しく澄んでますネ。

今日の写真は、ご要望のありました、マクロレンズです!
レンズは、EF100mm F2.8L マクロ IS USM を使用しています。


■一ノ倉 沢太郎さん

恐怖の中、現地ポイント取材をしておりましたかあ〜。
あそこは広いものネ。
僕も行った時は、次回のために色々走り回りましたヨ。
細い道が入り組んでいて、グチャグチャしてるよね。
雪が降ったら最高かなあ。近いしネ。
川霧いいですね〜。
ここはほんとに良く霧が出てくれるから、なんのこともない被写体でも、
とてつもなく良い写真になる可能性がありますね。
人も多いけど。おばけもか?

■bebe7goさん

マクロ出しましたよ〜。
1:1の造形描写、開放近くのボケ味など楽しめる要素がいっぱいあります。
面白いね〜。

おまけの一枚は、ジャストタイムリーですね!

■Verma Vitraさん

カワセミばっかりでいいんですよ〜。
鳥撮影として、「カワセミ」っていう部門が確立しているくらいですから、
あこがれの野鳥ですもの。
綺麗で、素早く、凛々しい野鳥ですよね。
人にまったく媚びて無い所も好きだなあ。

■star-skyさん

そうそう。ここは丁度赤煉瓦倉庫の後ろに富士山が入るんですよね。
青い空に雲が魅力的に出てくれて、富士も良い脇役たちに囲まれ、一層の勇姿。
大桟橋上は風が強い日もあり、今の時期はとても寒く感じる日もありますが、
たくさんの被写体が見える、撮影ポイントですね。
ヨコハマは山の手の方も撮りがいがありますし、大好きな街です。

■coolkikiさん 

いい雰囲気してるなあ〜。ナムルもつまみに最高!
一杯やりたくなっちゃうなあ。
一枚目、良い構図ですねぇ。
街の持ってる魅力を十分に引き出して、とても良いと思います。

■kenzo5326さん

>私は花ばかりで申し訳ありませ。

いいえ〜。kenzo5326さん の花写真はすごく綺麗ですし、とても参考になります。
マクロレンズを使用した、クローズアップの造形描写。
少し引いて、花全体を綺麗に見せる方法。
それぞれのライティグへの気遣いなど、勉強させてもらってます。
今日は、四枚目の造形描写が個性的で良いと思います。

■チャピレさん

おおっ久しぶりに昆虫が出ましたね〜。
ハチドリって、あのもの凄いスピードで羽を羽ばたかせ、舌を伸ばして蜜を吸う鳥ですよね。
蝶と一緒に放されてるんですね。
コラボで面白く撮れましたね。

>やっぱ覆面というとデストロイヤーでしょ^^

だよね〜。四の地固めなら探せばあったと思うんですよ。
雪の造形描写なら、プロレス技の特集が組めるかも。
沢太郎さんは、コブラツイストと卍固めが好きなようです。
どんな時に使うかは、ヒ・ミ・ツ! だそうです。

書込番号:12483158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/09 13:42(1年以上前)

ちょっと波を・・・

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


覆面と言えば「タイガーマスク」のキンタロスです。皆さんこんにちは!ちょっと風邪を引いてしまい、昨晩は寝込んでいました。昨日は早く休みしっかりと熱も下がり一安心です!


★ パエージャさん

しゃぼん玉に写った空、何かを感じさせてくれますね。

>と、とんでもないです^^;
maskedriderキンタロスさん初め皆様のレベルに追いつけるよう頑張っている次第です。
「月」の水面に反射される月明かりが素敵ですね!

いえいえ、僕はと言えば、偶然見かけた綺麗かな?と言うような物をそれなりにうつしているだけですよー。でも、気が付いた時に撮れないのは苦痛なので常に撮影できる準備(かめらだけでなく知識も)をするようにしています。


>根が貧乏性なので、ついつい入場無料の所ばかり行ってしまいます^^;
激しく同じです(^^;


★ isoworldさん

ピーキー、そうです。バイクのエンジンとかでよく使う言葉です。エンジンを高回転まで回した時に力が出るけど、そうでない時はぬぼーとしか走らないようなそんな感じのことをいいます。
総じて、「どっちか偏った、偏重をおいた」と言う意味で使いました。

そっか、近所だから逆に焚き火があってたりするのをしってたんですよね。

いつ見ても長接近戦で撮れて素晴らしいです。たまごぼーろはメモっとこぉーっと。

これは多分、クロスでなくて絞った結果光芒が出ているのではないかと思います。


★ 一ノ倉沢太郎さん

ううっ、沢さん僕がいらない事書いたから「霊」のこと思い出しちゃったんじゃ!
でも、この前もそうだたのですが、急に頭にフラッシュバックしてきてそうなるともうだめなんですよね。

>月道の写真は幻想的で良いですね♪ 静かな雰囲気が好きです!
ありがとうございます。雪の写真楽しみです。

この間の出張の帰りに気が付いたんですが、雪でさえ凄い量の蒸気が出るんですよね。いめーじとは違うことを実際に眼で見て知りました。

モノクロの廃船の写真好きです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は会社の子の結婚式があるのでもう出かけます。残りはまたの機会に・・・ごめんなさい!

書込番号:12483337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2011/01/09 13:49(1年以上前)

こんにちは。
江戸さんと、僅かな差で入れ違いになってしまいましたので追記です。

■edo murasakiさん

>7DクラスでA2サイズで印刷した場合、かなり印刷が荒くなるのでしょうか?

ご承知のように、僕は最近自家プリントをして色々やっています。
プリンターはキヤノンの pro9000 markU を使用しています。
このプリンターは、A3ノビまでですから、A2まではプリントしたことがありません。
自家プリントをやり出すにあたり、少し自分で調べたことなんですが、
1800万画素クラス、フルサイズの2000万画素クラス、つまり7Dや5D2でのプリント適合サイズはA3ノビまでとされていました。
また、その場合、raw現像の時に、アンシャープマスクの設定で「しきい値」を0にして、
不自然にならない程度に、「強さ」「細かさ」もあげるようにする。
と書いてありました。
ご要求がA2ですから、なかなか難しいと思いますけれど、やってみてはどうでしょうか?
また、手ぶれやピント外しは論外として、気をつけなければいけないのは、意図しない微妙なブレだということです。
大写しになればなるほど、風などの外力による被写体ブレやミラーショックによるブレ、指でシャッターを押すことによるブレなど、
A4までならばほとんど気がつかないブレがはっきりと確認されるそうです。
これらは、撮影時における問題となり、画質による適不適とは違いますがとても微妙なことだそうです。
結論としては、強固な三脚でミラーアップの上、レリーズし細心の注意を払うしかないようです。
因みに、山岳写真の第一人者の白旗史朗氏は、撮影時には三脚に付けたカメラ本体を手で強く下方向へ押しつけてレリーズするそうです。

A2となるとプリント代も馬鹿にならないので、まずA3ノビの試しプリントですね。
その出来次第ということではないでしょうか。

書込番号:12483366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/09 14:34(1年以上前)

元画

ライトルーム使用

元画

ライトルーム使用

edo murasakiさん 

ライトルームの体験版DLしてちょっと使ってみました(まだ使い方がよくわかってませんので作品としてのデキはおいといて)
。このソフト逆光や白飛びで補正しやすいですねーその他の機能はまだよくわからなくて使っていませんが露出コントロールが優秀なソフトだなーって思いました。今は金欠というか欲しいレンズがあるので先延ばしになりそうですねー1万くらいであったらなー^^;

>長いレンズが欲しい病にかかって、ウズウズしてます。
シグマの150-500と50-500と使い勝手は、かなりちがいますか?

150-500mmと50-500mmはmasaさんが両方使ってて150-500mmは売ったようなので50-500mmのほうがいいんじゃないでしょうか。どちらかをといえばやっぱり50-500mmでしょうねー最新型ですのでAFも速いし写りもOS無しの時から評判がいいですからね。私も50-500mmOS付使っていますがこの価格帯の高倍率ズームレンズのライバルに比べてもかなり画質はいいと思います。EF100-400mmと同意等以上の画質はもっているんじゃないかと思ってます。手振れは50-500mmの方が効きますしAFも50-500mmのほうが速いです。ただし私のは海の水面のキラキラの逆光でAFが迷いやすいですね(edo風味くらいの逆光ならぜんぜん問題ないでしょう)

写りを重視するなら150-500mmよりも50-500mmがいいですよ。あとは重さが絶えられるかでしょうねー。撮影のときなら慣れてしまったので平気ですがEF70-200mmF2.8とシグマ50-500mmとEF100マクロやエクステなんか全部入れたリュックの重さはかなりきついと思いました。もう亀仙人の修行のように重いですねー

他に500mmのお手ごろなレンズって無いので50-500mmは売れているようですねー
400mmならEF400mmF5.6もいいレンズでしたよ。単のキレは凄いですしズームレンズでは出せない写りです。動き物でなければMFですが1.4エクステで緊急的に使えますしね。
ケンコーのMCと明記された1.5テレコン使うとAFしますよ(絶縁なしで)。シグマ50-500mmにも使えてテレ端750mmになります。でもAFに迷いがでるのでコントラストの高い被写体じゃないと使い物になりませんでしたけど^^;

あとは無難にサンヨンはいかがでしょう?AFはあまり速くないので素早い被写体には向きませんが1.4エクステ付けて420mmにもなるので2焦点として楽しめます。もちろんAFも効きますから。フジヤカメラで中古ですがたくさんサンヨンありましたよ。10万以下で帰るので用途に合えば写りもかなり綺麗だし重さもそんなに重くないですねーコスパはいいと思います。

急に長いのってカワセミでも撮るのですか?かなり癖はありますが600mm以上で解像度もめちゃくちゃ綺麗で比較的安いレンズがありますよ。私はそれ狙ってます^^ただし重量もあるのでしっかりとして三脚が必要になるでしょうからジッツオの三脚やマンフロントの雲台なんかも揃えるとなると結構かかりますねー。でもカワセミ撮りのいいところは比較的近所(うちは20分程度)なので高速代、ガス代なんかの交通費がかなり抑えられるのでその分お金を割り当てればカワセミ専門で楽しめるんですよねー。水元公園ならアオサギやシラサギもいるしオオタカもいるのでカメラ2台あるとカワセミまちの間狙えますよねー。金があれば程度のいい1D3の中古なんかも2台目に欲しいかも^^まー金が無いので嫁の60Dでいいですね。

1番いいのは500mmで十分大きく撮れるフィールドを探せばいいんですけどねー。

●光と影の万年ルーキーさん 

竹の横から枝葉のはいい雰囲気出ていますね^^色合いも明るさも私好みの暗さですー
4枚目の雲の巣の水滴はキラキラして輝いてるのが素敵ですね^^ここに蜘蛛が欲しくなりますねー

>ハチドリって、あのもの凄いスピードで羽を羽ばたかせ、舌を伸ばして蜜を吸う鳥ですよね。蝶と一緒に放されてるんですね。

多摩動物公園は昆虫館というのがあってドーム状の温室のたてもので中はかなり広いです。たーくさんのチョウチョがいるしハチドリもいますよ。なかはめちゃくちゃ暑いので汗だくになりますねー。

書込番号:12483527

ナイスクチコミ!1


masa006さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 Photo日記 

2011/01/09 20:11(1年以上前)

低空飛行

急旋回…

キック!!

ガンダム

光と影の万年ルーキーさん、皆さん
こんばんは。
1ヶ月以上ぶりに撮影(昨日は静岡でガンダム、今日は掛川で鳥)に行ってきました。

12月からメチャメチャ忙しくて全然スレも見れていなかったので、
これからゆっくり皆さんの写真を見させてもらいます。

書込番号:12484970

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/09 21:23(1年以上前)

みなさん こんばんは

■一ノ倉 沢太郎さん

凍てつく朝って被写体としては最高ですね、そういうの撮ってみたいです。

■bebe7goさん

明石大橋ですか、それにしても海の色なんともいえませんねぇ

■edo murasakiさん  

2枚目 何か蒸してるんですか、蒸気ですね。温泉饅頭とか(笑)

■光と影の万年ルーキーさん

いいえ 私のなんか参考になりませんよ
4枚とも私好みでいいですね 渋いですね



書込番号:12485305

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/09 23:38(1年以上前)

こんばんわ

maskedriderキンタロスさん
ウインドサーフィンでこんな風に飛ぶとは思ってもいませんでした。
横風の強い中、結構荒い波を越えていくので追っかけていたらいきなり飛んだので
あわててシャッター切ったんですよ。

パエージャさん
>初日の出の荒海の先の太陽がカッコいいです!
嫁の実家から歩いてすぐにいけるところなので毎年ここで撮っています。
今年は波が高くていい感じになりました。

一ノ倉 沢太郎さん
>あれれ、4枚目は消臭ビーズでしょうか?!
半年ぐらい前にも一度撮ったんですけどねぇ。写真用に買ったはずの消臭ビーズが
いつの間にかリアルに使われてまして(^^;
こんかいは改めて買いなおしました。

ビーズって結構面白いですよ。

光と影の万年ルーキーさん
>素晴らしい写真をありがとうございます。
気に入っていただけて幸いです。(^o^)
>四枚目は、江戸さんに挑戦ですね。挑戦というと、おかしいですけれど、
ビーズってすごくきれいなんですよ。ためしに100均でガラス玉買ってみたけど、
ビーズほどきれいに撮れませんでした。
>お父さんは写真教室をやられてるんですかあ。うらやましい環境だなあ。
いえいえ生徒ですよ。定年退職後にボケ防止ということで母から相談を受けて初代EOSKISSに
50mmF1.8をつけて貸し出して写真教室にも通わせたんですよ。

ボニ−&クライドさん
>・ウインドの写真は飛んでいる瞬間といい波しぶきといい豪快な写真ですね。
>2枚目の波と初日のコラボも素敵ですけど3枚目の色合いと荘厳な雰囲気が好きです。
ありがとうございます。帰省したタイミングで地元の写真を取り巻くってきました。

チャピレさん
>サーフィンかっこいいですねー3枚目の色合いが綺麗だしグラデーションが素敵ですね。
3枚目は日が沈んで周りで写真を撮っていた人たちいなくなってから一人で粘ってたらいい色に
なってくれました。

coolkikiさん
>海が燃えてますね!!
>すばらしい元旦日の出です!!(*^o^*)
ちょっと雲があって日の出はきれいに見えなかったんですけど写真としては雲があった分
面白くなりました。
>edoさんぽいですね(*^o^*)、、、メタリックな感じで仕上がっているのでかっこいいです。
はい、ビーズを撮るというのはedoさんのまねです(笑)
もっとメタリックな感じにしたいんですけどね。ライティングとか結構難しいです。

bebe7goさん
>今年も良い写真がたくさん撮れそうな予感ですね。。
あはは、そうだといいですね。今年は親ばか写真の仲間入りかも(^^;


書込番号:12486056

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/10 00:58(1年以上前)

こんばんわ

連投失礼します。

edo murasakiさん
大伸ばしのほうはわかりませんが、レンズのほうなら。
150-500と50-500(旧型)の時点でOS付の150-500にするか画質で50-500をとるか
といわれていました。以前雑誌の記事で比較が載っていましたがやはり50-500
のほうがシャープな写りでした。
手振れを気合で止めるか三脚使用前提であれば旧型の中古っていう手もあるかもしれませんね。
価格はどうしようもないですけど、重さは慣れますよ。
単焦点だったらチャピレさんのいわれるとおりサンヨンかヨンゴーロクあたりでしょうね。
旧型でよければどこかで使ってみますか?

チャピレさん

edoさん何撮るんですかねぇ。カワセミ待ちの2台体制は実際にやってましたよ。
添付写真はすべてメインのデジスコでカワセミを待っている間にサブの30Dで撮った写真です。

多摩動物公園にハチドリもいるんですね。近いから今度行ってみようかな。

光と影の万年ルーキーさん
4枚目のくもの巣の水滴こういう写真大好きです。(^^)
なぜか自分では撮れないんですけどね(^^;

masa006さん
おぉー、ガンダムいかれたんですね。
この写真を見て思い出した...。帰省の新幹線で行きも帰りもガンダム見るの忘れてた(^^;

書込番号:12486513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2011/01/10 05:25(1年以上前)

オリジナル 420×630mm

A2版 420×594mmにした場合

A4版部分 210×297mm


 四十肩は痛み止めで何とかすごせていますが(ただし寒さと相まって撮影意欲が減退)、
光と影の万年ルーキーさんの

>ある日突然ピッタリ治るとのことで、
「今まで、何だったんだ?」という感じだそうです。

との話より、数ある辛い経験談よりもこちらを希望の光として、その日が来るのを待ちたいと思います。

なおedo murasakiさんの

>どなたか大盤プリントの経験がある方いらっしゃいますか?

は、まさに私に対しての問いかけです。印刷は大好きなので(KG⇒A4⇒A3Nの順)。

ずばり7Dで撮影した写真をA2に大伸ばしプリントしても十分期待に答えてくれますし、
それはA4プリンターでどれくらいのクオリティーか簡単に知る事が出来ます。
A2版はA3版の2倍の面積、A4版では4倍なので、
撮影データの1/4の部分をA4版にプリントすると良いのです(実際にやってみました)。
なお多少のブレやピンボケが有っても、サイズが大きいと離れて見る事になるのでそれ程荒が目立たないと思います。

また参考に以前書き込んだ返信スレを記します。
この時は4m×3mと巨大で今回同様にテスト法を記したのですが、スレ主さんの回答が無かったのが残念でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111141/SortID=10426972/#10455727

書込番号:12487044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/10 09:20(1年以上前)

ウォータークラウン鳥付

小さいしめちゃくちゃ速いですねー

●masa006さん 

相変わらずお忙しいようですね、お体には気をつけてください^^

おっ掛川花鳥園いかれたのですね^^私は富士の花鳥園にいきましたが掛川のほうが面白そうですよね。あのポポちゃんもいるし、3枚目のヘビクイワシいいなー富士にはいないので撮れなかったので羨ましい^^鷹匠でハヤブサはめちゃくちゃ速かったので撮るに苦労しましたが4枚目みたいのが何枚か撮れました。

●KISH1968さん

>カワセミ待ちの2台体制は実際にやってましたよ。

現地に行くと2台体制の人が結構いたので自分もやってみようと7D&60Dも持っていくのですがオオタカはなかなか出てきてくれませんでした。でもアオサギはよく来るのでアオサギで遊んでます^^;

>多摩動物公園にハチドリもいるんですね。近いから今度行ってみようかな。

ハチドリは2羽はみましたよ。キーキー鳴いていて飛び回っています。動きはかなり機敏ですねーでも数秒ホバーする一瞬がありますのでこれを狙えば簡単ですよ。チョウチョは久しぶりだったのでなかなか追うのに苦労しました^^;

虎が2匹の子供を産んだので虎のところは人が多かったです、ちょっと大きくなって来ましたがとってもかわいかったですよ。



書込番号:12487447

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/10 09:58(1年以上前)

自作インターバルタイマーのテスト風景

 
 EOS全機種連のみなさん、おはようございます。

 久しぶりに貼った今日の写真は、いつものとは違います。実は夕日を撮りに行こうと何日も様子を見ていたのですが、昼間は快晴でも夕方になると水平線上に雲が出てダメになったり、条件がよい日には珍しく仕事で出たりしていて、カメラの休日が続いていました。

 で、自宅待機していると昔の趣味(エレクトロニクスの設計・製作)が頭をもたげてきまして^^、以前からあったほうが便利と思っていたインターバルタイマーを急遽作ることにしたんです。
 ここに貼った写真は、回路の設計・製作がほぼ終わってテスト中の風景です。製作中はシンクロスコープや周波数カウンターなどの測定器が所狭しと並んでいるのですが、見苦しいので片付けました。

 このインターバルタイマーは16秒、32秒、64秒、…1,024秒と2倍ごと(回路設計上はそれがいちばんシンプルに済むからです)にインターバル時間を切り替えられ、通常の撮影にもバルブ撮影にも使えるようにしました(バルブの露出時間は8秒、…512秒となります)。
 まだ完成していませんが、一段落しました。まずは機会があれば星空や月の出の撮影などに使いたいと思います。


チャピレさん:

 富士の花鳥園といい多摩動物公園の昆虫館といい、とても楽しそうに撮影できているようでいいですね。こちら神戸にも花鳥園はあるんですよ(何度か行きました)。昆虫館もありますが、チョウだけしかいません^^;


TSセリカXXさん:

 私の右側の四十肩(私の場合は五十肩)も自然と治りましたよ。ある日突然ピッタリではありませんが、早く治りました(左はダメですが)。希望の光をもっていてもいいと思います。


KISH1968さん:

 横風の中で荒れる波をうまく捉えていますね。あわててシャッターを切っても素敵な写真になっているじゃないですか。

 鳥の写真の1枚めはムクドリ、2枚めはヒドリガモ、3枚めはヒヨドリみたいですね。ちょうど今の時期がよく見かけます。よいチャンスに撮っています。


kenzo5326さん:

 どの写真も一味違ってお見事としか言いようがありません。自分の撮影スタイルが確立されているんでしょうね。


masa006さん:

 こちらは掛川の花鳥園ですね。それに静岡のガンダム。神戸には鉄人28号があるのですが、まだ撮りに行ってないんですよ。そのうちに…と言いながら、延び延びになっています。


edo murasakiさん:

> 7DクラスでA2サイズで印刷した場合、かなり印刷が荒くなるのでしょうか?

 私の場合はX2〜X4で撮ったのを半切(A3くらい)にして写真展に出していますが、粒子(画素というべきか)の荒れは目立ちません。プロの写真屋に頼んでプリントしてもらっています。


bebe7goさん:

 おお、これ(明石海峡大橋の光景)も綺麗に撮れていますね。私の場合は垂水の海岸か、おらが山あたりに夕日と明石海峡大橋を写しに行こうと天気の様子を見ているんですが、いまのところ行けていません。天気次第です。

 写っている鳥はアオサギですね。サギの中では大きいほうで、結構よく見かけますよ。



 すみません、作業の続きがありますので、ここで一旦中断します。

書込番号:12487609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/10 13:39(1年以上前)

多摩川を長秒

マクロで

これもマクロ。チングルマの果穂。

みなさん、こんにちは。
今日も関東は快晴です。
なのに撮影にも出られずもんもんとしています。
夕景でも行けるかなあ。

UP写真は、かなり以前の在庫からですが、未UPもののはずです。


■maskedriderキンタロスさん

昨日は、江戸さんとタッチの差の入れ違いで再投稿しましたけど、その後、さらにキンちゃんと少しの差で入れ違ってしまった。

朝日はやっぱりいいね〜。
夕日もいいけれど、光の柔らかさを見せたければ朝日ですね。
海への反射も夕日より柔らかく、風情がありますネ。

タイガーマスクかあ。この覆面は雪や氷で見つけるの難しいぞ〜。
黄色と黒の縞々だもん。

■チャピレさん

僕は、ライトルーム3.3とフォトショエレメンツ8を持ってますけど、ほとんど使ってないんです。
ライトルームは、タムのレンズの湾曲補正用にいいと思って購入しましたけど、アカデミックパックにしたので9千円しませんでした。
フォトショエレメンツ8はキヤノンのプリンター(pro9000 markU)を買ったら、一緒についてきました。
アカデミックパックにすれば安いですから、その方法を考えたら良いと思います。

>ここに蜘蛛が欲しくなりますねー

欲しくなりますね〜。夜露が目一杯付着してる時って、寒さを凌ぐためなのか家主は隠れてる場合が多いんですよね。
ごはんが捕まると、水滴も落ちちゃうし、うまくいかないもんです。

おしどりは綺麗ですね〜。この鳥は一度撮影してみたいですね〜。

■masa006さん

いや〜お忙しかったみたいですね〜。
やっと時間が作れる様になって良かったです。
ヘビをやっつけてるのはシャモかなあ。
鋭い爪なんだなあ。人間が捕まれたら大けがするレベルでしょうね。迫力ありますよ。

■kenzo5326さん

今日はシルエットですね。工夫があって素晴らしい。
また三枚目の色彩が良いですね。
柔らかい光に、傷一つ無い花びらがとても綺麗です。

■KISH1968さん

>ボケ防止ということで母から相談を受けて初代EOSKISSに
50mmF1.8をつけて貸し出して写真教室にも通わせたんですよ。

そうでしたか。それは良い提案をされましたね。
写真って、論理的な部分と、情緒的な部分の融合だから最適かも。
僕も今から用心しなくては。

四枚とも良いですね。
飛沫の迫力、透過光の美しさ、荒涼とした雰囲気、不思議な造形美とそれぞれ創意されていることが感じられますね。

■TSセリカXXさん

>四十肩は痛み止めで何とかすごせていますが(ただし寒さと相まって撮影意欲が減退)、

痛いところがあると確かにおっくうになりますよね。
だんだんと、完璧な状態でいられることは少なくなってくるから、上手くつきあう方法を考えることも必要ですよね。
しかし、この四十肩や五十肩は個人差もあると思いますが、治るものであることは事実ですから、
あまり心配したり意識なさらずに撮影に出かけてみたらどうでしょうか。
テスト画像、どうもありがとうございました。とても参考になります。

■isoworldさん

うわ〜時限爆弾装置の製造みたいだ〜。
いいつけちゃお!

書込番号:12488522

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/10 17:13(1年以上前)

もっと見下ろした状態で写したかったのですが…

上から撮るのは難しいなぁ

正面からだと撮れるのですが

 
 あまりカメラを休ませるとメタボになりかねませんので、午後は昆陽池にいってまたユリカモメを撮ることにしました。寒くて指がかじかんでしまったのですが、カモもカモメも元気ですね。


光と影の万年ルーキーさん:
 
> 多摩川を長秒

 淡いピンク色の綿菓子みたいにフンワリしていて、綺麗な絵に仕上がっていますね。

> だんだんと、完璧な状態でいられることは少なくなってくるから、上手くつきあう方法を考えることも必要ですよね。

 そうなんですよね。年とともにいろんな故障が体のあちこちから出てきます。人によって故障箇所は違うのでしょうけれど、保守修理しながら「上手くつきあう」しかありません。私のは左肩の五十肩が治りきらず、左腕を袖に通すときに痛みがあります。それ以外の日常生活にさほど不自由はありませんが。 > TSセリカXXさん。

 いちばん難儀なのが、視力の衰え(老眼)です。老化の症状がいちばん先に出るのが目だと言われており、近くが見えにくくなるほか、細かい作業ができなくなります。いまハンダごてを握って2.54mmピッチで並んでいる部品をハンダ付けするのには難儀しています。隣にもハンダが付いてしまい、ハンダのブリッジができるのです。
 なので、本業でも趣味でも細かな作業(電子部品のハンダ付けなど)からは、ずっと前に引退しました。


maskedriderキンタロスさん:

> ピーキー「どっちか偏った、偏重をおいた」と言う意味で使いました。

 なるほど。偏重を置いているという意味では、そうとも言えます。

> これは多分、クロスでなくて絞った結果光芒が出ているのではないかと思います。

 そうでしたか。クロスがなくても小さな光芒ができることはよくありますものね。


光と影の万年ルーキーさん:

> 今日の写真は、ご要望のありました、マクロレンズです! レンズは、EF100mm F2.8L マクロ IS USM を使用しています。

 さすがに繊細な描写ですね。色も綺麗ですし。


edo murasakiさん:

 何かを蒸しているのでしょうかね。蒸気の上がり具合が素敵な写真です。


一ノ倉 沢太郎さん:

 厳冬はある意味で絶好の撮影の時期ですね。空気は澄んでいるし、霧氷や樹氷のようなふだんは見られない光景にも恵まれますから。

 こちらでは奈良県の山中に行けば樹氷がもう見られるみたいなのですが、どうやって行けばいいのか私には分からないんです(分かっても行けないかも)。かんじきもはいたことがありませんし。


Verma Vitraさん:

> ユリカモメはかなりの接近ですね。ほとんどレンズ前でしょう。

 あのときは、ワーキングディスタンスは20cm前後だったでしょうね。ユリカモメの水かきが前玉レンズの縁に乗った写真は、ワーキングディスタンス0cmです(爆)。

 野鳥であろうと、可能な場合は思いっきり近づいて、思いっきり広角で撮るのが好みなんです(望遠は望遠で撮り方によって絵になりますが)。ユリカモメを真上から接近して撮りたいのですが、これは超難しい。敵もサルもので(サルではなくてトリですが^^…だからトリにくい^^;)そうは問屋が卸してくれません。

書込番号:12489480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/10 21:49(1年以上前)

かなりぶれぶれ・・・

俺、ふたたび参上!!!

こんにちは!明日からまたもや大分出張です!今度は天候も悪そうで行けるのか?帰ってこれるのか?撮影は出来るのか?やきもきしています。

★ 光と影の万年スーパーストロングマシーンさん

あれ?たしかこう改名されてましたよね?

はともかくとして、しっかりと雪が降り積もる山々に出かけ精力的に撮影されてある姿にはただただ感心します。とても真似できません。

まじで福岡天気悪く新規在庫追加は不可能となっています。それにこっちは雪が降っても中途半端で道も混乱するし、どうしようもないんですよねぇー

クロスは先に撮っちゃってくださいな!スタッドレスは秋から手配しとかないと、なかなか難しい(九州)んですよねー


★ ボニー&クライドさん

>あぁぁぁ・・・その地名を聞くと蟹と焼き牡蠣が食べたくなるぅ!!!

ふ・ふ・ふ・・・・美味しかったですよ♪


★ チャピレさん

是非是非、バイク写真でもチャピレワールドでお願いします!ロードレースなら、余程じゃないと「全日本クラス」でないと評価はでませんが、その辺はチャピレさんですから大丈夫ですよね!

九州、福岡は緯度的に東京とほとんど同じなので、寒さは変わりませんよー
僕、新品タイヤが沢山あるところに長時間いるとお腹が痛くなります(^^;

150-と50-のインプレは大体そんな感じで良いと思います。弱点と言えば、段々言い訳できなくなる事ぐらい???(笑)


★ 闘争心男さん

おほめいただきありがとうございます。

日本の失われたよさって、政府はどうするつもりなんでしょうね!?(まさかの無策とか!)


★ coolkikiさん

お褒め頂ありがとうございます。

X4のISO1600、綺麗ですね〜。さすがはリトル5D2!

ナムルは体に良さそうです。しかし、ここにない代わりに食欲だけすすむという悪循環・・・


★ 一ノ倉 沢太郎さん

パノラマ台からの眺め、こういうの憧れます!俺にも撮れますかね〜???
(根がチキンだからムリポですwww)


★ bebe7goさん

いえいえとんでもない!僕の団地や別府の夜景なんて!戦闘力が低すぎです!

「夜景 ダブルイメージ」も良いけど、4枚目の「待ち合わせ」がねなんかとても好きです。

ケンコーって会社小さいけど、凄くがんばっててレンズは持ってないけど、フィルターやら3脚やらで僕もお世話になっています。


★ Verma Vitraさん

カワセミ、いいですよぉー。これもまた僕が出来てない分野です!
NeatImage、いいようなのでDLして使ってみようと思っています。

>遠くの物は撮らず、近くに来るまでじっと待っているだけですから(^^

いやいや、それが出来ると言うのが鳥撮りの基本ですよね。僕が一番苦手なものだよぉーーー


★ star-skyさん

おおー、初代白2.8Lでしたか!素晴らしい解像でしたので、最新と思ってました。

僕なんか、2.8ズームは安物のタムシグコンビです。勿論手振れ補正なんてついてないので、「気合か3脚」が必須です!


★ kenzo5326さん

有明海です!帰省ではありませんで、泊り込みの忘年会でした。到着して部屋にも入らずに写真撮ってるちょっと「痛いおじさん」です(^^;

花ばかりって、花撮りというじゃんるがあるので、良いと思いますよ〜



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ここいらで、明日から大分へ出張で早く出ないといけませんので、失礼します。

続きはまたこんどですねー!!!

書込番号:12491016

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 22:29(1年以上前)

京都 四条鴨川

京都 四条 鴨川A

こんばんは^^

お正月に京都で撮った夜景です^^;

鴨川沿いに料亭が並んでいます、行ったこと

ないですが。。

★チャピレさん
マクロのお写真を見せていただきありがとうございます^^
1枚1枚、見入ってしまいました、素晴らしい作品ですね!
昆虫と花々が織成す、何とも言えない構成美ですね。
十分に光が取り入れて、絵が明るいですし、背景のボケ味も
最高ですね。恐れ入りました。。

★光と影の万年ルーキーさん
皆さん鳥かマクロのモードに入ってらっしゃるんですねー
私もマクロレンズ付けてウロウロしましたが、虫がいない・・
真冬ですものねー、いるわけないかー^^;

★Kenzo1968さん
マクロのお写真柔らかい感じでいいですね。キャノンの100mmは
高精度な解像力がありますね。1つ質問ですが7D+タムロン広角は
私と同じなんですが、このレンズの10mmのでの写りはどうですか?
両サイドボケちゃうことないですか?

★KISH1968さん
日本海ですか、風を感じますね、迫力があります。
今年はお父さん?になられるのでしょうか・・・
そうだとしたら、おめでたい^^

★isoworldさん
すごいシャッターを作られたんですねー^^;何という技術力、
設計から始めているところがすごいですね。。
昔のオリンパスペンF(一眼レフ)というカメラにロータリー
シャッターというのが付いていましたが、そのロータリーシャッター
もご自分で作られたのでしょうか?
なんでも出来るんですねー、多才でいらっしゃる。

★maskedriderキンタロスさん
また、団地の夜景が見てみたいです^^




書込番号:12491288

ナイスクチコミ!2


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/10 22:43(1年以上前)

みなさん こんばんは。

すばらしいみなさんの写真を見ていると、感動します。
いいですね写真は!

昨日は、イルカのショーで人気のエプソン品川アクアスタジアムに行ってきました。

書込番号:12491403

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/10 22:56(1年以上前)

京都のお土産に、、、

井筒の横の大黒様

にぎやかしにお花

お花

寒い一日でしたね。
連休は皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?

夕べ60Dを買った友人が来て子供の写真を見せながら「一眼買って本当に良かった!」と云っていました。
デジカメでは描写に大満足している様でした。

ここだけの話ですがX4と60DではX4の方が使い勝手が良いと思うのは自分だけなんでしょうか?
構造的には60Dの方が上だとは十分わかるのですが、、、、
初心者向けな使い勝手の良いところの恩恵を受けてるからそう思うんでしょうね。

★kenzo5326さん
シクラメンは良い発色ですね。
また4枚目はおもしろい構図なんですね。
100mmが一段と欲しくなります。

★一ノ倉 沢太郎さん
コメントありがとうございます。
>2枚目は、陰影を上手く使われていますね!!
ありがとうございます。(*^o^*)
暗いところの手持ちも少し馴れてきました。

「忍野の夜」は美しいなぁ。
左下の暗い川面もしっかり出ていて空も明るくならないで、、、ポスターにしても綺麗でしょうね。

★bebe7goさん
コメントありがとうございます。
>石畳の写真がいいです
ありがとうございます。
祇園の花見小路は石畳が名物です、、、(それだけじゃないですけど、、、(*^o^*) )

明石海峡大橋の海に写る光はカメラならではの表現ですよね。
4枚目の鳥さんも素晴らしくビッシ!と撮れてますね。

★チャピレさん
コメントありがとうございます。

2枚目のアオサギは怪鳥ぽく撮れていてすごい迫力ですね。
自分アオサギに池の鯉を全滅させられたので良い印象があまりなく、今までは見るとクソッ!と思っていましたが、次回見かけたら被写体にしてやろうと思います。(*^o^*)

★チャピレさん
昆虫シリーズ良いですね。
春になったら撮って見たく思います。

ライトルームでの現像良いですね。
比較写真出していたいているのでよくわかります。

★edo murasakiさん
>年末、年始と体調を崩しており
あらあら、お大事に、、、

1枚目はなんなんでしょう、、、ブリキ板?なのかなぁ
2枚目は温泉まんじゅうをふかしているところに見えますが、時期からすると餅米かな?
湯気の雰囲気がとても素敵です。

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
>街の持ってる魅力を十分に引き出して、とても良いと思います。
ありがとうございます。
1枚目は、京の町に配送車なんかがいたのでローアングルで撮ってみました。

お〜また、100mmマクロだ、、、
財布に悪いのであまり見ない様にしようかと思いますが美しさに惹かれてどんどん見てしまいます。

2枚目の竹の節と光る黄色い葉っぱ素敵ですね。
虫食いも又良い!!

3枚目は少しサスペンス系小説の表紙になりそうです。
自分は好きです。

★maskedriderキンタロスさん
>会社の子の結婚式があるので
正月早々結婚式なんですか、、、
後お風邪気をつけて下さい。

黄金色はやはり綺麗です。
クレーンの陰が何とも良いアクセントでいいですね。

★masa006さん
逆光のガンダムに勇姿を感じますね。

★KISH1968さん
返レスありがとうございます。

1枚目、2枚目の波の作品にすごく感動を覚えました。
無数の飛沫が光を浴びてそれぞれが平面ぽくならないで描写されているからとても感動的です。

これも雀でしょうね、、、頭がサイヤ人化してる(*^o^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=831366/

★isoworldさん
popockはなんだろうと思って調べたら郵政省グループのキャラクターだったんですね。

飛んでいるゆりかもめを上から撮ろうと発想し工夫するisoさんはやはりただ者ではないですね。
この上は、ラジコン気球に無線シャッターとか、、、(*^o^*)

★maskedriderキンタロスさん(再登場)
コメントありがとうございます。
ナムルへの食いつきありがとうございます。(*^o^*)
出張がんばってきて下さい。(仕事も撮影も)

★bebe7goさん(再登場)
四条大橋のたもとからいずもや狙いですね。(*^o^*)
ウナギがうまいんだよなぁ、、、(*^o^*)
6秒と言うことは三脚でですよね。

ではでは、、、

書込番号:12491511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 00:04(1年以上前)

前回の使いまわしでゴメンナサイ

コレの元は

公園の水道の先端でした^^;

皆様こんばんは。余りのスレの速さに着いて行くのがやっとです。

前回の投稿写真で皆さんから質問があったので、答えを載せました^^;
次回のスレには新規投稿いたします。ネタの使いまわしでごめんなさい。

このスレを書くのに4時間以上掛かってしまいました^^;
全員の方にコメントを書きたいのですが、時間の関係で断念しました。
コメント下さった方だけの返信になります。ごめんなさい。

★isoworldさん

> 実は22mmでは(私には)不本意でして、もっと接近して10mmで写したかったんですよ。

えぇぇ、10mmって凄すぎです!さすがはisoworldさん。
日本最短記録樹立になるかもしれませんね。
isoworldさんの発想力と行動力を僕も見習わなければ!と思いました。

こちらの作例ですが、レンズの上に載るなんて僕だったら気絶しそうです^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=828792/

> どうぞどうぞ。ぜひやってみてくださいませ。

許可いただきありがとうございます。次回からたまごボーロ作戦発動です!

追伸:
インターバルタイマーの基盤と設計図は感動しました。

★一ノ倉 沢太郎さん

> 目の付け所が面白いですね!

いや〜、照れます。
まだ一眼始めたばかりで、今まで見えなかった世界が撮れて面白いので
いろんな写真を撮っています^^;

やっぱり、一ノ倉 沢太郎さんの作例って凄いです。
この空気感と言うのでしょうか、ここだけ時間が止まった感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=828830/

忍野の夜の星空は絵画のよに綺麗です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=830109/

★光と影の万年ルーキーさん

> 積極果敢で、とても良い写真ですね。

ありがとうございます。
まだまだお恥ずかしいレベルですが、そう言って頂けると嬉しいです。

EF100mm F2.8L マクロ IS USM 、僕も欲しいレンズなんですが
やっぱり凄い写りをしますね!目の毒です〜(笑)。

★ボニ−&クライドさん

> 電球かな?とか若しかしてシャボン玉?とか色々想像して楽しめる写真です。

楽しんでいただけて嬉しいです。正解は公園の水道の蛇口でした^^;

高杉晋作ですか〜、いいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=828918/

★チャピレさん

> TVで撮ると明るい空に向けて撮るユリカモメでは絞りすぎてしまうこともあるので
> 絞り優先かマニュアルモードで撮ったほうがいいです。
> 逆にカワセミのダイブなんかではTVにして最低1/1000以上ISOオート
>(60Dなら上限ISO1600から2000)でもいいですね。

ありがとうございます。チャピレさんのアドバイスおかげで毎回技術が向上している気がします!
チャピレさんのアドバイスを実践しようと思って、実は今日飛行機を撮ってきました。
カモメは難易度が高いので、まずは飛行機にしてみました^^;
チャピレ指の練習には良い題材でしたが、いざ撮影を開始すると頭の中が真っ白になってしまい、
後で見返すと変な設定なっていたりと、、、トホホでした。
なかなか思うように行きませんね、、、次回UPしたいと思います。

> コーナーごとにシャッタースピード変えてみたり煙を利用してみたりと工夫しています。

あ、本当ですね。シャッタースピードが変わっていますね。
同じ被写体であっても状況によっても対応が違うんですね。本当に奥が深いです。

今回のドリフトも全部凄いのですが、4枚目のこれは何かを感じます。
なんでしょう、煙と草の動きが躍動感をましているのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=828951/

★coolkikiさん

> 身体の前後ぶれしないように撮るのが難しいんだと感じるようになってきました。

ボケすぎるレンズだと、また別の悩みが発生するんですね^^;

これは例のレンズでしょうか?やっぱりいい写りしていますね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=829114/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=829652/

★maskedriderキンタロスさん

> しゃぼん玉に写った空、何かを感じさせてくれますね。

じ、実は水道の蛇口なんですよ^^;

波に写った朝日が綺麗ですね〜!朝日で波が綺麗に出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=830781/

★KISH1968さん
返信ありがとうございました。

この波は前回よりも更に迫力ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=831265/

書込番号:12491906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 00:12(1年以上前)

take off

希望を載せて大空へ…

ANAが行く

JALも行く

連投になります。
今回は趣旨変えて飛行機撮影してみました。
今日は寒かったのですが、空が良い表情を出してくれました!

書込番号:12491940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/01/11 00:28(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

今日は、出かけられなかったので、消臭ビーズ用の新しいセットを作ってみました。
少しだけ、ビーズに光を回しやすくなりました(^^


★お礼
私の質問に沢山の方に答えていただき、感謝、感激です。
ありがとうございました。

★大判印刷について
・万年さん
 詳しい説明ありがとうございました。
 A3プリンタお持ちなんですね。
 私も欲しいのですが、置く場所が...(^^;

・セリカさん
 丁寧な説明ありがとうございました。
 たしかに、分割して印刷しれみれは、雰囲気はわかりますよね。
 全然、頭がまわっていませんでした(^^;

 >スレ主さんの回答が無かったのが残念でした。
 ギク!!、私のことかと思いました(^^;

・isoworldさん
 プロの写真屋さんでプリントしてもらってるんですね。
 情報、ありがとうございました。


★シグマ500mmについて
・チャピレさん、KISH1968さん
 やっぱり、新型ですよねー。
 お金貯めないと(^^;

 何を撮るのかって言うと、やっぱり何時もの葉っぱとかです。
 70-200だと、被写体に対して良い光を捕らえる角度にならないことがあって
 長いのがあると、チャンスが広がるかなーって思ってます(^^

 でも、鳥も面白そうですよね。


★前回の私の写真[12483145]の補足
1枚目は、たき火用ドラム缶の上に乗っていた、鉄板です。
火にあぶられて、良い感じにさびていました。

2枚目は、深大寺で「そばまんじゅう」をふかしているところです。
1つ100円で、おいしいですよー
写真を撮った後、1つ食べました(^^



■光と影の万年ルーキーさん
[12483158]のマクロシリーズ、マクロの良さが大爆発ですね(^^
4枚目の雲の巣+水滴は、天然のビーズで綺麗ですね。
それにしても、雲の巣って丈夫なものですね。


■maskedriderキンタロスさん
[12483337]の「ちょっと波を」、本当にちょびっとだけの波なんですね(^^
朝の雰囲気でてますねー

[12488522] の1枚目、素敵な空を見つけましたね。
私も、よく空を見上げて、雲の様子を見ます。
はたからみると、空を見上げてボーッとしている、怪しいオジサンになってます(^^;


■チャピレさん
ライトルーム面白いですよね。
でも、色々できすぎちゃうので、薄化粧にするのがコツです(^^

[12487447] のウォータークラウン鳥付これは、良いですねー
水の質感と、鳥さんの色合いがとっても綺麗!

4枚目の猛禽類、これもまたカッコイイです。
やっぱり、チャピレさん凄い!


■masa006さん
お仕事お疲れ様です。
超低空飛行って、オウムですか?
こんなカラフルな鳥が飛んでいるの初めてみました(^^

ガンダムいいですねー、ビームサーベルに太陽が入って、キラーンって感じですね(^^


■kenzo5326さん
>2枚目 何か蒸してるんですか、蒸気ですね。温泉饅頭とか(笑)
蕎麦饅頭です(^^


■KISH1968さん
[12486056]の波頭、良い感じに止めてますね。
私も昨年、ずいぶん撮りましたが、難しいんですよね(^^

4枚目は、万国旗かな?

撮影用消臭ビーズ、使われちゃったんですね(^^
私は、ちゃんと密封して、まだ、使える状態です。
本来の仕事ができない、可愛そうな消臭ビーズさん達です(^^;

レンズ情報ありがとうございました。
[12486513]をみて、近所で鳥を撮るのも楽しいかも知れないと思いました(^^


■isoworldさん
今日、私もセットを作りました。
isoworldさんと違って、ダンボールと紙ですけど(^^;

2.54mmピッチのハンダですかー
もう私は無理かな。近視の上に、老眼がでてきているので、全然見えません(^^;

>何かを蒸しているのでしょうかね。蒸気の上がり具合が素敵な写真です。
ありがとうございます
蕎麦饅頭です。
毎回、湯気をみると写真を撮って、嫁に笑われてます。


■bebe7goさん
四条鴨川の写真、中が丸見えで、まるでドールハウスみたいですね(^^
2枚目の写真は、柳がぶれていることで、面白い質感になってますね。
こんな雰囲気好きです(^^


■star-skyさん
2枚目のイルカが素敵です。
水の流れが何とも迫力をだしてますねー(^^


■coolkikiさん
八ッ橋って、商品名ではなくて、お見せの名前だったんですね(^^
光が柔らかくて、こんな感じの写真好きです。

水平をとるか、思い切って斜めから撮ると雰囲気かわるかもしれません。
この壁の赤い色を上手くいかせると、もっと素敵な写真になりそうですね(^^

>湯気の雰囲気がとても素敵です。
ありがとうございます。
蕎麦饅頭、美味しかったです(^^;


■パエージャさん
私、飛行機大好物です。
1枚目の「take off」良い感じだしてますね。
離陸のとき、あんなに慌てて高度あげなくても...
もう少しのんびり上がってくれると、写真撮りやすいのにね。

私の好きな城南島公園では、西風が吹くと、羽田に着陸する機体が公園の真上を飛びます。
春になったら、行こうかな♪

書込番号:12492004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2011/01/11 17:59(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
関東では、よさげな雲がありましたけど、夕焼け見た方いらっしゃるかなあ。
どうだっただろう。

UP写真は、ヨコハマの赤煉瓦倉庫の4景です。

■isoworldさん

>いちばん難儀なのが、視力の衰え(老眼)です。

これには、僕も本当にまいってしまいます。
僕もめっきりこの現象が現れてまして、日常生活でイラつくことこの上ないです。
特に、電気機械の配線の組み替えなどは、以前は好きで、変更の必要がなくてもいじって楽しんでいましたが、
機器に記載されたinとoutの表示が見えなくてメガネをつけたら、距離感が違ってピンが入らなかったりでほとほと困ってます。
カメラでもファインダーは裸眼で、ライブビューでの×10ピント合わせはメガネというふうに、
つけたり外したりが頻繁で腹の立つことこの上ありません。
このため、何個のメガネのフレームが曲がっておしゃかになったり、頻繁な付け替えでどこかに紛失したことか。
それ故に高価なメガネは怖くて購入できません。

■maskedriderキンタロスさん

ははは 1/50のSSは挑戦でしたね。

>スタッドレスは秋から手配しとかないと、なかなか難しい(九州)んですよねー

つけたぞ〜。
これで心配せずに雪に突っ込んで行けるぜい。
寒くなれ!寒くなれ!

■bebe7goさん

>私もマクロレンズ付けてウロウロしましたが、虫がいない・・
真冬ですものねー、いるわけないかー^^;

あきらめない、あきらめない!
大きな昆虫はいなくても、小さなものなら、きっと見つかりますヨ。
小さなものを撮るために設計されたマクロレンズですから、生かさなくちゃネ。
たくさん歩いて、上から下から覗きこんで、僕と同じ変なおじさんになって下さい。

■star-skyさん

おおっ1D2の連射機能ですかあ。
そして高感度耐性も。
水しぶきがイルカに追従してきて綺麗です。
イキイキとした写真になりますネ。
今日は、横浜の赤煉瓦倉庫の特集でUPしてみましたヨ。

■coolkikiさん

あわっ大黒様だあ。
この写真は、ヤバイ。
また沢太郎さんに、「なんで、万年さんがいるんだ?」って突っ込まれる。
やられる前に書いちゃうもんね。

>2枚目の竹の節と光る黄色い葉っぱ素敵ですね。

ありがとうございます。
あの日は微風が断続的にあり、かなりの時間、風が止まるのを待ちました。
マクロは被写界深度が極端に浅いので、被写体ブレが大敵なんです。
因みに、三脚使用です。

■パエージャさん

おおお〜水道の先端でしたかあ。
すばらしい観察力とアイデアですよ〜。
江戸さんもビックリじゃないかなあ。
うんうん!これはいいですネ。

■edo murasakiさん

ブルーメタリックはいいですね〜。
質感がとってもなめらかに出ているなあ。
波打つ背景も素敵。

>私の好きな城南島公園では、西風が吹くと、羽田に着陸する機体が公園の真上を飛びます。
春になったら、行こうかな♪

僕の自宅の近く。お待ちしています。
その時には、沢太郎さんに女装してもらいますから、浜辺でイチャつく僕と沢子デラックスを前景に、飛行機が誘導灯に沿って降りる構図をお願いします。
F値は13まで絞ってネ。前景ボケはダメよ。

書込番号:12494315

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/11 20:17(1年以上前)

7D

X2

X2

X2

こんばんは

■isoworldさん

スタイルが確定などしてません(笑) 花しか撮るものがないだけですよ。

isoworldさんって技術屋さんでしたか、自前のインターバルタイマーなんてすごいですね

■ 光と影の万年ルーキーさん

モンシロチョウですか、きれいですね。
でも もう飛んでるんですかね??

なにか工夫もしないとね(笑) でも工夫してもみなさんには勝てませんが。

■maskedriderキンタロスさん 

泊まりの忘年会でしたか、せっかくの忘年会にひとり撮影なんかしていたら嫌われますよ。

■bebe7goさん 

>両サイドボケちゃうことないですか?

私はそういうのあまり気にしないですけど、というより10mmで撮影はあまりないですね。
今は広角側は5D2+24-105mmの24mmで十分かと。
参考に古いですけど10mmのをアップします。ほとんどがX2でしたけど。


■coolkikiさん

大黒様 立派ですね

花はやっぱりそれぞれ色があってきれいですね。
いつも斜め上や横から撮ってますけど、たまには真上からもおもしろいでしょ

■edo murasakiさん

蕎麦饅頭でしたかぁ、残念!

それにしても消臭ビーズをうまく被写体にされてますねぇ




書込番号:12494896

ナイスクチコミ!2


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/11 21:43(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん

びしっと決まってますね。
みなとみらいの夜景を手持ちで何処まで出来るか撮影したときものです。
やっは手持ちには限界有りますね。
光と影の万年ルーキーさんの作例は不可能です。

レンズは、50mm f1.4です。

書込番号:12495372

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/11 21:50(1年以上前)

edo murasakiさん
光と影の万年ルーキーさん

イルカショーその2です。

書込番号:12495417

ナイスクチコミ!1


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 22:13(1年以上前)

両サイドがモヤーっと

両サイドがモヤーっとA

こんばんは^^

■kenzo5326さん
早々にご回答ありがとうございます^^
お花もいいですが、風景写真も素晴らしいですね〜
見入ってしまいました。。
やはり写りが違いますねー、シャープです。サイドまでしっかり写ってますし。

個体差なのか、私のは一度タムロンに出した方がよさそうです^^;
ありがとうございました!

書込番号:12495565

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/11 22:47(1年以上前)

こんばんは

■bebe7goさん

絞値が影響してるんじゃないですか?
もう少し絞り込めばどうでしょう?

ってえらそうなこと言いましたが、そういう点は無知ですから
悪しからず!!

書込番号:12495803

ナイスクチコミ!1


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 23:38(1年以上前)

ありがとうございます^^
kenzo5326さん

>絞値が影響してるんじゃないですか?
>もう少し絞り込めばどうでしょう?

その通りだと思います。絞りをF8以上に絞り込んだ
写真は少しましな気がします。

そうなると夜景は・・・・・厳しいのでしょうか。。
もしかすると超広角は腕を試されているのかもしれませんね^^;

書込番号:12496153

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/12 00:36(1年以上前)

こんばんわ

メタリックなビーズ3連発です。

TSセリカXXさん
大伸ばしのチェックはそうやればいいんですね。
大きく伸ばすときの参考にさせていただきます。

チャピレさん
ウォータークラウン鳥付はまさに絶妙のタイミングですね。

多摩動物公園は近いうちに行ってみます。

isoworldさん
isoworldさんの電気電子工作はてっきり本職だと思っていたんですが、趣味だったんですね(^^;
カモメを見下ろすアングルっていうのは新鮮でいいですねぇ。

>横風の中で荒れる波をうまく捉えていますね。あわててシャッターを切っても素敵な写真になっているじゃないですか。
ありがとうございます。
>鳥の写真の1枚めはムクドリ、2枚めはヒドリガモ、3枚めはヒヨドリみたいですね。ちょうど今の時期がよく見かけます。よいチャンスに撮っています。
カワセミがぜんぜん来なくて時間だけはありましたから(笑)

光と影の万年ルーキーさん
>飛沫の迫力、透過光の美しさ、荒涼とした雰囲気、不思議な造形美とそれぞれ創意されていることが感じられますね。
ありがとうございます。年末年始に撮りまくった成果です。

maskedriderキンタロスさん
かなりぶれぶれってそんなにぶれてるようには見えないけど画像サイズが小さいからかな?

明後日から八代に出張するかも知れないです。明後日なのにまだ決まってない(^^;

bebe7goさん
いろんな色の光が鴨川に映りこんでいい感じですね。
>日本海ですか、風を感じますね、迫力があります。
太平洋です。地元の海って結構こんな感じで荒れてることが多いんで冬の日本海を見ても感動がちょっと薄かったです(^^;

>今年はお父さん?になられるのでしょうか・・・
あと一ヶ月ぐらいでお父さんになる予定です(^o^)

star-skyさん
イルカのジャンプってタイミングが結構難しそうなんですけどしっかり撮られてますね。

coolkikiさん
八橋ですかぁ。大好物です(笑)

>1枚目、2枚目の波の作品にすごく感動を覚えました。
>無数の飛沫が光を浴びてそれぞれが平面ぽくならないで描写されているからとても感動的です。
ありがとうございます。波ってこちらの意図通りになってくれないんですごい枚数撮ってます。

パエージャさん
公園の水のみ場のあれだったんですね。わかりませんでした。

edo murasakiさん
おぉ、やっぱり本家のビーズはきれいです。
うちもやっと照明に色がつけられるようになりました。

>[12486056]の波頭、良い感じに止めてますね。
>私も昨年、ずいぶん撮りましたが、難しいんですよね(^^
ありがとうございます。波は結構難しいですよね。

ちなみに4枚目は大漁旗です。


書込番号:12496475

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/12 00:51(1年以上前)

こんばんは、、、

今日は京都のくろ谷さんの写真です。
ちょっとコネを使ってちょっとだけ撮らせてもらいました。
急いで撮ったものでせっかくのチャンスだったのに気に入るようなものが少なかったです。


★star-skyさん
イルカの色乗り良いですね。

★パエージャさん
水道の先端だったんですね、、、
目の付け所が良いですね(*^o^*)

>これは例のレンズでしょうか?
そうですよ、、28mmのF1.8とX4です。(*^o^*)

飛行機の作品は色がきれいに出てますね。
さめたような色になる時とこってりした色になる時は何が違うんでしょうね。

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
八ツ橋の写真実は傾きなおして上げたつもりだったんですがなぜか修正が出来てませんでした。(^_^;)
ちなみに「生八ツ橋」「おたべ」等よく似た商品がよく似た名前でいろいろ有るんですよ。

消臭ビーズいろいろな表情が出ておもしろいですね。
ちなみに商品名は何をお使いなんですか?
自分もやってみたくなりました。

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
>沢太郎さんに、「なんで、万年さんがいるんだ?」って突っ込まれる。
えっ万年さんのキャラクターが自分の頭の中に出来ちゃいました、、、(*^o^*)

赤レンガ倉庫は絵になりますね。
この雰囲気で仕上げるには、シャッター速度見ると手軽にスナップで撮れるものではないんですね。

>カメラでもファインダーは裸眼で、ライブビューでの×10ピント合わせはメガネというふうに、つけたり外したりが頻繁で腹の立つことこの上ありません。
自分もコンタクトでしたがそのままでは老眼が出るので、今はめがねに変えて老眼対策しています。
めがねを首からかけるひも?を付けていますが、厚着な今日この頃は邪魔で仕方ないです。(^_^;)

★kenzo5326さん
コメントありがとうございます。

自分はX4からのデジイチですが、X2もすごい描写力なんですね。
カメラではデジタルになっても新しいものが良いとかよりやはり腕なんですね。
X2と広角の良い作品見せて頂きました。
ありがとうございます。

★KISH1968さん
コメントありがとうございます。
それと、後一月程でお父さんですか、おめでとうございます。
世界一の被写体が届きますね(*^o^*)
28mmのF1.8をお勧めします。(*^o^*)

メタリックビーズ三連発、、、きれいですね
照明の違いだけで同じものですよね。
でも被写体が何か分からない、、、勘が悪すぎですか?(*^o^*)

ではでは、、、

書込番号:12496530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/12 22:28(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
本日は冬型の気圧配置が少し崩れたおかげで、少し寒さが和らいだでしょうか。
UP写真は、初冬の裏磐梯からです。
広い景色の場所で、気になる部分を望遠で切り取ってみました。
気になる部分は、正解の無いものですから、変な所は許されてください。


■kenzo5326さん

どれもいい風景写真ですね〜!
日本の原風景を写された一枚目は落ち着いたいい写真ですネ。決して派手なところは無いですが、ほのぼのと気持ちを落ち着かせます。
二枚目と四枚目はうってかわり力強くダイナミックですね。山岳の厳しさあふれる写真ですね。
三枚目も落ち着いたのんびりした写真で、まるでそこにいるような感覚になります。
風景も良いですね。在庫でも良いですから見せてくださいね。

■star-skyさん

手持ちで1/8ですかあ。限界に挑戦ですね〜。
やはり夜景をガツっと撮るには三脚使用は不可欠ということになりますね。
ナビオス横浜の白い電飾をアングル下げて覗くと額縁になって、ランドマークタワーが入りますよね。
あの時も三脚使用しましたが、寝転がって自分を三脚にすればこの場合は手持ちでやれるかもしれませんね。
かなり衆人の目線にさらされることは請け合いですが。

イルカショーは、イルカの背中のテカリがすごい臨場感を出してますね。
感度も1000でしょ〜。鼻先からしっぽまでの曲線美と水しぶきのディテールはすさまじい。
室内も屋外も無くなっちゃう高性能カメラですね。

■bebe7goさん

「両サイドがモヤーっと」は技術のせいでも、一応レンズの不良でも無いと思いますヨ。
10mmの超広角ですからネ。
絞りはもっと絞ると確かに全体のピントは合うと思います。
ただし、手持ちの場合だとSSが落ちてしまうので、感度も上げてみたらどうでしょう。
画質は多少犠牲になりますけれど、自分の我慢出来るところまで。

迫り来るような感じで撮れて超広角いいなあ。うらやましいです。

■KISH1968さん

渋い作品になりましたね〜。
ギリギリのディテールで緊張感がありますよ。
明るいレンズで長秒と言えるSSですから、結構暗いライティングですね。
撮影してる時、楽しかったでしょ〜。
仕上がりだけじゃなくて、撮ってる時にも緊張感があると思うから。

■coolkikiさん

>急いで撮ったものでせっかくのチャンスだったのに気に入るようなものが少なかったです。

これは、良くわかりますよ。
頻繁にありますものね。

>この雰囲気で仕上げるには、シャッター速度見ると手軽にスナップで撮れるものではないんですね。

う〜ん。結論から言えばそうなるのかなあ〜。
isoの設定や、マイナス補正で撮影し、後で明るくするなど方法はあると思いますけれど、
最も簡単にする方法は、確かに三脚の使用ですね。
三脚を使用すると、SSはほとんど気にしなくて良いですから。
SSについては、風に影響を受けやすい被写体は別ですけれど、多くは表現意図によるだけになりますよね。
また、三脚を使えば長秒で露光する楽しさもありますから、色々出来て面白いです。
ただし、三脚使えない場所はどうするか。難儀な問題ですね〜。

書込番号:12500232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2011/01/12 23:48(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

今日の消臭ビーズは、ちょっとメタリック調のをチョイスしてみました。
新型装置のおかげで、光を回しやすくなりました(^^


■光と影の万年ルーキーさん
[12494315]のガラスに映るイルミネーション素敵ですねー
ガラスを利用すると、写真のバリエーションが増えて楽しいですよね。

さりげに、イルミネーションで被写体の顔を隠すあたりは流石です(^^

>質感がとってもなめらかに出ているなあ。
ありがとうございます
この撮り方をもう少し、研究してみたいと思っています。

西風が吹く頃、城南島公園に遊びに行きたいと思っていますので、
そのときは、ご一緒させてくださいね(^^

[12500232]の氷シリーズも素敵ですね。
4枚目のススキの写真がお気に入りです。

日本の冬って感じで、感情移入しちゃう写真ですね(^^


■kenzo5326さん
広角の写真素敵ですね。
私は、未だに、広角を広角らしく使えません(^^;

X2で撮られた2枚目の写真は、広角らしい迫力ある写真だと思います。


■star-skyさん
地面にうつる、イルミネーションの青が素敵です。
青い回廊みたいですねー

空のブルー、ビルのブルー、イルミネーションのブルーそして、見日反射したブルー
同じブルーなのですが、色調が違うので素敵な写真になっていると思います(^^


■bebe7goさん
もやもやーなんですが、確かにもう少し絞ると改善するかもしれませんが
10mmで、カメラを斜めにして、細かい模様を撮るとどうしても歪みがでます。

2枚目の写真では、下の人が歪んでいますよね。
それと同じで、写真の外周が歪んで見えるのかもしれません。

同じ広角でもkenzo5326さんの写真は遠景でカメラを水平にを撮っているので
歪みがきにならないのではないかと思います。

でも、気になるようでしたら、メーカーに点検にだされても良いかもしれません。


■KISH1968さん
消臭ビーズ仲間ですね(^^
やってみたのですが、KISH1968さんのようなメタリック調にはなりませんでした。
照明の加減を変える必要がありそうですね。
今度、ちょっと工夫してメタリックビーズやってみたいと思います。

>おぉ、やっぱり本家のビーズはきれいです。
ありがとうございます(^^

>うちもやっと照明に色がつけられるようになりました。
色がついてきましたねー
消臭ビーズは、ライティングで表情が変わるので、練習にはもってこいですよね(^^

大漁旗でしたかー、外れて残念(^^;


■coolkikiさん
前回の八ッ橋の写真を見直してみたのですが、もしかして、もっと大胆にきりとっても
面白いかもしれませんね。

たとえば、縦位置にして八ッ橋の看板の半分ぐらいから初めて、赤い壁をみせちゃうとか...
色々バリエーションができて楽しそうです。

八ッ橋は知っていましたが、「おたべ」はしりませんでした(^^;

>消臭ビーズいろいろな表情が出ておもしろいですね。
ありがとうございます。
お家で、省スペースで撮影できるので、楽しいですよ。

ちなみに、メイホウメディカル株式会社の「デカ玉ビーズでしっかり消臭 消臭ビーズ」を
つかってます。あまり、メジャーな製品ではないのかもしれません。
家の近所の薬局で買ったのですが、他のお見せでは見かけません(^^;

もし、買うなら、なるべく玉が大きい物を選ぶと良いと思います。
また、撮影用でしたら、撮影が終わったらなるべく空気に触れないように保存しないと
すぐに、しなしなになってしまうので、ご注意ください(^^

書込番号:12500718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 00:31(1年以上前)

ヘソ???

皆様こんばんは。今回も飛行機シリーズで恐縮です^^;
今週末は何にチャレンジしようか今からワクワクしながら考えています。

★edo murasakiさん

消臭ビーズさらにパワーアップしましたね!
更に質感が出ていて素敵です。

> 私の好きな城南島公園では、西風が吹くと、羽田に着陸する機体が公園の真上を飛びます。

さすがedoさん。僕も城南島公園で撮影しました。
やはり見抜かれていましたか^^;

> 春になったら、行こうかな

是非お願いいたします。待っておりま〜す♪

★光と影の万年ルーキーさん

赤レンガ倉庫綺麗ですね〜!
僕も近くに住んでいるのですが、実物より確実に綺麗です。キッパリ!
特に一枚目は凄く好きです。絞りとかSSとか参考になりました。
こういうの見ると夜景を撮りに行きたくて、行きたくてしょうがなくなります。
でも諸事情で夜は外出禁止なんですよね…(涙)

> 江戸さんもビックリじゃないかなあ。

ありがとうございます。ほめ殺しですよ〜。
背中がカユイ、カユイです^^;

★kenzo5326さん

風景がどれも凄く綺麗ですね!
語彙力がないのでうまく表現できませんが、抜けるような清々しさを感じます。

こちらは凄い迫力のある作例ですね。10mmですか〜。僕も欲しくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=832613/

それと、こちらの空の青さも凄いですね。抜けるような空の青さが好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=832614/

★star-skyさん

5頭すべてのジャンプシーンがドンピシャですね!
前回の作例はシャッタースピード 1/800で水滴まで止まっていましたが、
シャッタースピード 1/200位ですと若干水滴が流れる感じになるんですね!
大変参考になりました、ありがとうございます。

★bebe7goさん

少し前の話で恐縮ですが、その時は時間がなくてコメントできなかったので…

お正月京都へ行かれたのですね、京都のお写真ですが風情があって良いですね!
下のお写真ですが水面が擦りガラスのようになっていて綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=831966/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=831969/

★KISH1968さん

メタリックビーズ綺麗ですね。
光の加減で色んな表情が出るんですね!

★coolkikiさん

千手観音様?に南無〜!

> そうですよ、、28mmのF1.8とX4です。(*^o^*)

お返事ありがとうございました(ペコリ)

> さめたような色になる時とこってりした色になる時は何が違うんでしょうね。

そうなんですよね。特に2枚目はコッテリ系になりました。
同じように設定しているのですけど不思議ですね…

書込番号:12500977

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/13 01:21(1年以上前)

こんばんわ

一年前の自分はどんな写真を撮っていたんだろうとふと思って約一年前のフォルダーを開いたら
こんな写真を撮ってました。真ん中がもやっとしてるのとEXIFに焦点距離が入ってないからほんとに
デジスコを使い始めたころでした。真ん中のもやっとした感じは収差か内面反射かどっちだろうと思ってたころです。
父親からケンコーのデジタル対応のテレコンを借りて解消しましたので内面反射だったようです。
テレコンを使ったら今度はレンズとの通信不良になってしまったのであわててマウントアダプターを買ってきたり
このころは現場に行くたびに何かが変わってました(笑)
最終的にほぼ満足いく光学系になったころに引っ越してしまいましたが(^^;

coolkikiさん
>ちょっとコネを使ってちょっとだけ撮らせてもらいました。
コネを使うということは普通は入れない場所なんでしょうか?ちょっとうらやましいかも。

>世界一の被写体が届きますね(*^o^*)
>28mmのF1.8をお勧めします。(*^o^*)
ふっふっふ、我が家では7Dとシグマ30mmF1.4は子供を撮る為に買ったことになってます。(^o^)

>メタリックビーズ三連発、、、きれいですね
>照明の違いだけで同じものですよね。
>でも被写体が何か分からない、、、勘が悪すぎですか?(*^o^*)
edoさんと同じようなビーズですよ。立川のドラッグストアに行ったのですが消臭ビーズを見つけられなかったので
今回は100均のビーズですけど。

光と影の万年ルーキーさん
>ギリギリのディテールで緊張感がありますよ。
>明るいレンズで長秒と言えるSSですから、結構暗いライティングですね。
ありがとうございます。
>撮影してる時、楽しかったでしょ〜。
>仕上がりだけじゃなくて、撮ってる時にも緊張感があると思うから。
めちゃめちゃ楽しかったです(^o^)
部屋真っ暗にしてLEDライト一本で照明して傍から見たらちょー怪しいんでしょうけど(笑)


edo murasakiさん
>やってみたのですが、KISH1968さんのようなメタリック調にはなりませんでした。
>照明の加減を変える必要がありそうですね。
>今度、ちょっと工夫してメタリックビーズやってみたいと思います。
メタリックビーズは企業秘密です(笑)
そのうちぺらぺらしゃべっちゃうと思いますけど。照明の加減もそうですけど
メタリック感を出すためにもう一工夫ありますよ(^o^)

パエージャさん
おぉーへそだ(笑)
飛行機って見たり撮ったりは好きなんですけど乗るのは怖いんですよね〜。
といいつつ明日の九州出張新幹線で行こうとたくらんでます。

>メタリックビーズ綺麗ですね。
>光の加減で色んな表情が出るんですね!
そうですね。普段物撮りとかしないんで、ちゃんとした物撮り用の道具とかないんであるもの利用して
工夫してます。

書込番号:12501199

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/13 16:16(1年以上前)

先日の写真の残り(ユリカモメを上から撮るのは難しい)

レンズの真上を飛ぶユリカモメ(ワーキングディスタンスは30cmくらいかも)

これも変わりばえしませんが…フンには注意

太陽を意識して撮ったのですが…

 
 今日も病院への送り迎えの間に待ち時間が少々ありましたので、時間つぶしに昆陽池にユリカモメを撮りに行きました(ここがいちばん手頃なものですから^^;)。変わりばえしない写真ばかりですが、貼っておきます。


bebe7goさん:

 四条鴨川の料亭の写真は面白いと思いますよ。鴨川に反射した光を写し込むのもいいけれど、料亭の窓の様子だけってのもありでしょうね。今月下旬に京都に用事で行きますので、機会があれば撮ってみようかなと思います。

> 昔のオリンパスペンF(一眼レフ)というカメラにロータリーシャッターというのが付いていましたが

 え、そうなんですか。知りませんでした。

 ルミナリエの10mmはタムロンでしたか。本来なら周辺部の流れも少ないんでしょうけれど。ドック入りでしょうかね。


star-skyさん:

 水しぶきとともにイルカのジャンプが見事に捉えられていますね。イルカショーその2もよいシャッターチャンスでの撮影でしたね!!


coolkikiさん:

> 飛んでいるゆりかもめを上から撮ろうと発想し工夫するisoさんはやはりただ者ではないですね。

 以前にも上から撮っていましたので、自分では珍しいことではないのですけれど。追加で1枚上から撮ったのを貼っておきます。

> この上は、ラジコン気球に無線シャッターとか、、、(*^o^*)

 上から撮るって難しいんですよ。見慣れない不可解なものが近づくと、やっぱり警戒して逃げますからね。人間はエサをくれるものだと思っているので大丈夫なのですが(私の頭の上にも止まりました)、黒い塊のカメラになると微妙です。カメラを近付けると避けるユリカモメもいます。ラジコン気球はたぶんダメかも。天敵が来るとユリカモメもカモも、それまでバラバラにいたのが一斉に集まり、一斉に飛んで警戒します。近くで凧揚げしているときも、様子を見ているようです。

> ちょっとコネを使ってちょっとだけ撮らせてもらいました。

 やっぱり京都に近いんでしょうね。でもいいコネをお持ちですねー。


パエージャさん:

> 公園の水道の先端でした^^;

 なぁるほど。タネ明しありがとうございました。こういうのって観察眼が優れていないと見過ごしますね。

> インターバルタイマーの基盤と設計図は感動しました。

 あれは設計図と言えるものではありませんね。ラフな回路スケッチです。最近は思いっきり手抜きして、まともに回路図も書かないままモノ作りをする始末です。

> 今回も飛行機シリーズで恐縮です^^; 今週末は何にチャレンジしようか今からワクワクしながら考えています。

 チャレンジできる何かのアイデアがあって、実際にやってみるときにはワクワクしますよね。私もどんなふうに撮れば目新しいか、無い知恵を絞ってよく考えるんです。


パエージャさん:

> 今回は趣旨変えて飛行機撮影してみました。

 私は実は飛行機ってあまり写したことがないんですよ。伊丹空港が地元にあるので、以前から写しに行こうと思いつつ、出来ずにいます。マーフィーの法則みたいなもので「近くのモノほど撮りはぐれる」。


edo murasakiさん:

> 今日は、出かけられなかったので、消臭ビーズ用の新しいセットを作ってみました。
> ちょっとメタリック調のをチョイスしてみました。新型装置のおかげで、光を回しやすくなりました(^^

 やっぱり撮影用のセットがあったんですね。一度レーザー光線を通してみたいですね。どんなになるんだろ。


光と影の万年ルーキーさん:

 横浜の赤煉瓦倉庫は何回か見て(撮ってもいます)知っていますが、撮り方によって表情は変わるんですね!!

> また、三脚を使えば長秒で露光する楽しさもありますから、色々出来て面白いです。

 そうなんですよ。三脚を使えばこそ撮れる写真ってありますよね。長秒露出もそうですが、星空などのコンポジット(比較明)もそうですし、私のロータリーシャッターもそうです。光跡文字も三脚があってこそ描けます。

 実は超軽量の三脚(600グラムです)も持っていて、出張に出かけるときや気軽な撮影のときにたまに持参するのですが、足を伸ばしたまま畳むと一脚のように使えるんです。ユリカモメを上から撮ったときも急遽これを利用したんですよ。


kenzo5326さん:

 どれも繊細な写りで、いつも感心します。基本がきっちり出来ているんでしょうね。

> isoworldさんって技術屋さんでしたか、自前のインターバルタイマーなんてすごいですね。

 エレクトロニクス屋です。あのインターバルタイマーはローテクなので、全然大したことがありません。でも、もうこのくらいを作るのが年相応です。


star-skyさん:

 これも山下公園近くの赤煉瓦倉庫ですね。これが手持ち撮影とは思えませんでした。


KISH1968さん:

> メタリックなビーズ3連発です。

 不思議な写りですね。ううむ、なんだろう??

> isoworldさんの電気電子工作はてっきり本職だと思っていたんですが、趣味だったんですね(^^;

 電気・電子は専門でして、大手メーカーのサラリーマンだった時代に設計もやっていました。本職でもあったんです。

> 一年前…デジスコを使い始めたころでした。

 私は使ったことがないんですよ。カメラショップでは試したことがあるんですが。案外シャープな絵が撮れる気がしました。

書込番号:12503168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/13 17:54(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
今日も関東はとっても良い天気。青空が広がってますが、寒さはさほどでもなかったですね。
明日もだいたい今日と同じような天候とのことです。
明日は久しぶりに、無意識のうちにサボルという、究極奥義「夢想転サボリ」が出ちゃうかもしれません。
無から転じてサボリを拾う。なんて素晴らしい現象なんでしょう。
ああ〜出てくれないかなあ。あくまで無意識ですから、僕のせいじゃあ〜りません。
この無責任な技の性質も良いですね〜。

今日はいろいろ取り混ぜた写真です。


■edo murasakiさん

これはこれは・・・・クリア感であるとか、写り込みの造形形態であるとか、
影の位置、量、濃度といったこの写真そのものの質が、確実に段階を踏んで上がってますね。
こいつは、当たり前の努力ではマネできんぞ!
お金は置いといて、時間と労力と工夫については並々ならぬものが必要ですよ。
もし、江戸さんの後を追おうとしたら、覚悟して踏み込まないと中途半端で終わってしまいますね。

>西風が吹く頃、城南島公園に遊びに行きたいと思っていますので、
そのときは、ご一緒させてくださいね(^^

おお〜 オフ会でも開催しますか。
久しぶりに会いたいネ。

■パエージャさん

ありゃりゃ。これはヘソですなあ〜。いいタイミングでしたね。
それに撮影地は城南島でしたかあ。
僕は、新年の2日に行って撮影してきました。飛行機は撮りませんでしたけど、海と空を撮りました。
せっかく朝早くから出て行っても浜辺への進入可能時間が遅くて、不満ですよね。
あの浜辺は開場時間前にフェンスを乗り越えて入ってたりすると見回りの係りや、時に警察官が来て怒られます。
江戸さんが言ってますが、飛行機は西風が吹くと、丁度、東から進入することになりますので、
側に見える誘導灯の設備に沿って、浜辺の波打ちぎわをかすめるような位置で通過し着陸するので、面白いですよね。

■KISH1968さん

>一年前の自分はどんな写真を撮っていたんだろうとふと思って約一年前のフォルダーを開いたら
こんな写真を撮ってました。

これは僕もよくやってみます。
僕は、昨年の2月中旬に初めてこのスレのシリーズに投稿させてもらったので、もうすぐ一年ですね。
その前年の12月に7Dを購入して、約2カ月間、常連さんたちの素晴らしい写真をROMさせてもらい、勉強してました。
その頃の僕の写真は、まあ、まあ、なんと面白いこと。
試しているために非常識なことを色々しているから、面白いんですよね。
構図なんかは、今の自分よりも良い発想で押さえてたりして。
もちろん、当時は稚拙なので、現在の写真と比べれば、自己評価ではありますが、一年で格段に進歩していると思いますけど。
自分の写真を、他の人に見せるということが、如何に上達に繋がるか身をもって体験しているので、
この板をROMされている方にも是非、この板で無くても良いですから、どこかへ投稿してみることを、お勧めしたいですね。

■isoworldさん

>三脚を使えばこそ撮れる写真ってありますよね。長秒露出もそうですが、星空などのコンポジット(比較明)もそうですし、私のロータリーシャッターもそうです。光跡文字も三脚があってこそ描けます。

そうそう。僕も三脚を使うようになってから少し世界が変わりました。
一ノ倉沢太郎さんから、長秒やハーフNDフィルターの使い方を教えてもらったことがきっかけだったんですけど、
無いと撮れない描写があるので、その意味では変わったと思います。
たとえ軽量、簡易なものでも使うか使わないかで、撮影方法が変わるから、絶対ではないですけれど通常は三脚を使うことにしています。

書込番号:12503479

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/13 18:26(1年以上前)

これはレンズ違いです。

こんばんは、、、

今日はedoさんに感化されてビーズを撮って見ようと思って考えたらマクロがないので普通じゃ無理だと思い、チューブを買ってしまいました。
届いたので早速、カメラにつけたけど28mmではピントが来ません。(^_^;)
50mmにつけて覗いてみるとピントが来ますが、三脚に載せなければ撮影は無理なんですね。
消臭ビーズも何もないので手持ちのものを撮って見ました。
出不精の自分にはこれから良い遊びが出来た様に思います。
edoさんありがとうございます。(*^o^*)

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
>三脚を使用すると、SSはほとんど気にしなくて良いですから。
やっぱり三脚は大事ですね。
でも少し信頼できる三脚は重いし足開くと場所をとるし、重い思いして持って行って使わなかったらがっかりだし、、、(*^o^*)

冬の裏磐梯は良い素材がいっぱいあるんですね。

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
八つ橋看板又今度撮り直しに行ってみます。

メイホウの消臭ビーズアマゾンで検索したけれど無かったです。(*^o^*)
マクロがないからかなり大きめ買わないと撮れないなぁ、、
と云いつつチューブ買いました。
使い方が難しいですが手持ちの素材で遊びましたけどまだまだ光の回し方がわかりません。
色々試してみます。

ビーズの作品ですけど底辺に写るモヤ感はビーズの揮発のせいで起こるのでしょうか?
接地面の雰囲気もきっとそうですよね。
きれいです、、、

★パエージャさん
コメントありがとうございます。
こってり系が良いですよね。
夜の写真撮ってもこってりに写したいけどどの様になった時にそうなるかがわかりません。(*^o^*)

「ヘソ」ですね、、、
エンジンに映る光が綺麗です。

★KISH1968さん
コメントありがとうございます。

>我が家では7Dとシグマ30mmF1.4は子供を撮る為に買ったことになってます。
あ〜いいなぁ、、、楽しみですね。
今の子は幸せだなぁ(*^o^*)

>一年前の自分はどんな写真を撮っていたんだろう
自分も一年経ったら見てみよう、そして同じところで又撮って見よう。(*^o^*)

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
>やっぱり京都に近いんでしょうね。でもいいコネをお持ちですねー。
タイミングが悪いと撮らせてくれなかったろうかと思いますが、たまたまです。(*^o^*)

>ラジコン気球はたぶんダメかも。
なるほどねぇ〜そりゃそうですよね。
不審なものが近づいてきたら逃げちゃいますよね。

上からの写真ありがとうございます。
いっぱいいるんですね。
色も綺麗で素晴らしいですね。

★光と影の万年ルーキーさん(再登場)
長い竹につながった古船がいいですね。
もう使うことがないだろうに、、、

ではでは、、、

書込番号:12503624

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/01/14 06:05(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん,皆さん,こんにちは。 改めて,今年も宜しくお願いします。
bebe7goさん,Verma Vitraさん,star-skyさん,闘争心男さん,皆さんよろしくさん,R259☆GSーAさん,初めまして。 どうぞ,宜しくお願いします。 
11日に日本からモスクワに帰ってきました。 こちらはドカ雪だったようですが,その分それほど寒くない感じです。 むしろ,日本,特に東京は,結構寒かったなと思いました。
日本では,何やかやと忙しく,なかなか撮影に行けなかったのですが,皆さんの作品を見せて頂きながらメモしておいた「行ってみなくてはならない場所」の内,いくつかの場所にカメラを持って出かけることができました。 関西に帰っての京都の伏見稲荷(bebe7goさんのお写真を拝見して),銀閣寺(coolkikiさんのお写真を拝見して)から南禅寺のあたり(ガリオレさんのお写真を拝見して),東京では,お台場のかもめのいる砂浜(チャピレさんのお写真を拝見して),高幡不動(KISHI1968さんのお写真を拝見して)などです。 過去に訪れて,また行ってみたくなった場所,初めて行ってみた場所・・・このスレッドに参加させて頂いていることからの特別な楽しみだなと思います。 まだまだ,たくさんの「行ってみなくてはならない場所」がありますが,また,次回の楽しみです。
その中から,久しぶりに訪れた銀閣寺で,庭の木々や苔が美しく,いくつかの写真を撮りましたので,添付してみます。 
※お台場に行った際には,5D2,70-200mm,広角ズームを持っていて,さて,チャピレさんや皆さんのように,かもめたちのいいシーンを撮るぞ?と思ってのぞんだのですが,実は,惨敗してしまいました。 難しいものですね。 また,惨敗写真も添付してみます。

書込番号:12506065

ナイスクチコミ!3


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2011/01/14 17:16(1年以上前)

千葉から富士山

雪にフラッシュ

いつもの

光と影の万年ルーキーさん 皆さん こんばんは〜

またまた久しぶりのお邪魔で恐縮ですが参加させて下さいねぇ〜

1枚目は前回貼った自宅ベランダからの富士山です。
私は千葉に住んでいますので見える観覧車は葛西臨海公園の観覧車です

2枚目は雪にフラッシュをあてて撮りました。
コレって一度やってみたかったんですよ。
夕方の陽が沈む前でしたので背景も真っ暗ではなく青みが残っていました。
WBは太陽光を選択しています。
絞りやらSSやら替えて数枚撮ったのですが最終的には雪の舞方の気に入ったものを選びました^^

3枚目は毎度の親バカしゃしんです^^;
今回は帰省の際にスキー場に行きました。
折角の雪の降る様と娘を写したくてスキー場の端っこで木の暗さを利用してみました。


前板で折角コメント頂いた皆さまへの返信が遅くなっちゃいましたがご容赦下さい。
いまさら感たっぷりですが返信させて下さい。


★edo murasakiさん
>ところで、2枚目の左下の方に、上に伸びる光の筋が見えますが、odachiさんの
フォースですか?(^^;
↑の光の筋は紛れもなく私のフォースです!・・・ってゴメンナサイ^^;
実は自分でも???でしてあの辺りにた確かに強い光源もありますがそれにしてもこんな伸び方はしませんよね。何か写り込んじゃったのでしょうね^^;

消臭ビーズのメタリック調カッコイイですね。
お〜!って思いながら見つつ、コレ消臭ビーズなんだぁ〜って思うと何だか面白いですね♪


★チャピレさん
★isoworldさん
連名にて失礼します。
実はうちのベランダから見える富士の裾に写っている観覧車は葛西臨海公園のだったりします。前回は説明不足でしたね^^;
富士急ハイランドへは行ったこともありませんでして。。。


★coolkikiさん
EF28/1.8活躍されておりますね^^
ちょっと前のレスの京都の花見小路や祇園の街スナップにナムルもサイコー!
チューブをご購入されてモノ撮りもされて楽しまれている様子が伝わってきますね♪


★KISH1968さん
>ふっふっふ、我が家では7Dとシグマ30mmF1.4は子供を撮る為に買ったことになってます。(^o^)
お子様のお誕生なのですね、おめでとうございます♪
私は子供が生まれた後に写真を始めましたがもっと早く始めていれば赤ちゃんの時の写真ももっと工夫して撮れたのにって思うときがあります^^;


★光と影の万年ルーキーさん
前回のベランダより富士山以来まともに富士山をベランダから撮れていません。。。
今時期は夕焼けのメチャメチャ奇麗な日が多いですが専ら仕事中でして残念です(>_<)
陽が沈んだ後の時間帯って本当に素敵な時ですよね♪

>明日は久しぶりに、無意識のうちにサボルという、究極奥義「夢想転サボリ」が出ちゃうかもしれません。
お〜!素晴らしい奥義ですね。私も早く身につけなきゃ^^v


それではまたぁ〜♪

書込番号:12507773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/14 18:24(1年以上前)

気分は一ノ倉沢太郎さん。

気分は江戸さん。

気分はチャピレさん。

気分はシーナさん。



みなさん、こんばんは。
本日は、無意識にズル休みしたい気持ちは、仕事という理性に敗北し、結局勤務しました。

昨日、レスの中で本スレシリーズに投稿する以前の撮影についてお話したことで、
ふと、もう一度見てみようという気持ちが起こり、恥ずかしながらひもといてみました。
本スレの前身である7D板は、一昨年の11月より一ノ倉沢太郎さんにより開設されましたが、
当時の僕は、常連さんの写真を拝見しては、ああでもないこうでもないと試行錯誤(これは現在も同じ)し、
とにかくマネすることで自己満足しておりました。
マネと言っても、近いものが撮影出来る訳でもなく、ほど遠い技術を何とか工夫し、気分だけが撮影者の方たちのようになっていて、
それはそれは楽しかったものです。
そんな頃の写真を、恥ずかしながらUPします。
すべて、7D板が開設されてから、初めて投稿するまでの間に撮影した、拙い写真ですが、
現在見てみますと、やる気がみなぎり、やってやるぞという元気は自分ながらに感じます。
既出でしたらゴメンナサイ。
ほんの一年ほど前のことなのですが、時間の経過というのは、楽しくも恐ろしいですネ。
当時は、RAW撮影はしておりませんで、JPEGのみだったので、RGBを弄ってます。
だいたいDPPを使い出したのも昨年の夏前くらいからですからネ。のんきなものです。



■coolkikiさん

是非、三脚使用をお勧めしますよ。

>三脚は重いし足開くと場所をとるし、重い思いして持って行って使わなかったらがっかりだし、、、

確かにガッカリすることもありますが、その代わり驚くほどのものが手に入ることもあります。
重さや、荷物になることを克服するというのは大げさですから、近場で負担にならない場所で、
レリーズを使い一枚パチリとやってみてください。
動かないものを動かさず、動かないものを動かすこととも出来、動くものは・・・・それなりに!
楽しみながら撮ってみてください。

■Philippeさん

帰国は楽しかったようですね。
いくつかの場所を撮影することが出来て、僕もうれしいです。
お写真は、せんりょうかにな?まんりょうかな?
赤い実がとても綺麗で僕も良く撮影する被写体です。
全体の雰囲気が、赤い実にマッチして趣のある写真になりましたね。
たぶん、edo murasakiさん が「おおおお〜これ大好き!」ってPCの前で叫んでますよ。

>実は,惨敗してしまいました。 難しいものですね。 また,惨敗写真も添付してみます。

ははは、楽しみだなあ。
貴重な惨敗は大歓迎。きっと明日の写真に繋がる経験になったと思います。
お互いに頑張りましょうネ。

■odachiさん 

お久しぶりで〜す。
雪のフラッシュは僕もやってみたいんですが、未だチャンスが無いです。

雪遊びに行かれたんですネ。いいなあ〜すっごく楽しそうですよ。
寒いのもなんのその、元気一杯の写真は、見てるこちらにも元気を与えてくれますね。
どしどしUPしてください!
元気お裾分けしてもらっちゃいますから。

書込番号:12508003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/14 19:00(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんばんは!

在庫写真もなく、今夜、明晩と連チャンでお客様の新年会があるため、写真を撮りにも行けません・・・

そんなわけで、UPも出来ずコメントを入れることも出来ないので、勘弁して下さいm(__)m


では、行ってき〜〜〜〜〜〜ます♪

書込番号:12508135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/01/14 22:56(1年以上前)

メタリック調

シルバー調

色つき

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

今日も、消臭ビーズですが、KISH1968さんさんみたいな、メタリックを
やってみようとセットを変えてみました(^^

まったく、同じようにはなりませんでしたが、もし、私が想像している
撮り方があっているとすると、とっても大変であることがわかりました(^^;

色々と工夫してやってみるのは、楽しいですね(^^


■パエージャさん
ヘソ、良く捕まえましたねー
以前、これ挑戦したことがあったのですが、ISO感度を上げなかったので
惨敗した記憶があります(^^;

エンジンにライトが反射してカッコ良いですね(^^

城南島公園だったのですね。
万年さんのご自宅が近所みたいですから、今度、みんなで撮りに行きたいですね。

>消臭ビーズさらにパワーアップしましたね!
ありがとうございます。
なんだか、撮っても撮っても、なかなか納得できない私が居ます。
また、ビーズが続くかもしれませんが、ご勘弁くださいませ(^^;


■KISH1968さん
なんだか、よく分かります。
私も、先日、写真の整理をしていて、1年前の写真を見て、なんだかなぁと思いました。
1年でも撮り続けると、それなりに、腕が上がるもんだと思ったりしました(^^;

今日は、KISH1968さんのメタリック再度挑戦してみました。
なかなか、難しいですね。

なんとか、私なりのメタリックを作ってみました。
まだまだ、改善の余地はありますが、経過発表ってことで(^^;


■isoworldさん
病院の送り迎え大変ですね。

16mmでカモメのアップは凄いですね。
抜けるような青空に、光に透けた羽が美しいです。

isoworldさんの作品は、広角で被写体にもの凄く近寄るので迫力があります。
私は広角が得意でないので、勉強になります。

>やっぱり撮影用のセットがあったんですね。
セットといっても、大した物ではありませんが、一応、何種類か作ってあります。

>一度レーザー光線を通してみたいですね。どんなになるんだろ。
レーザーを持っていないので、懐中電灯の光を絞ってやってみました。

消臭ビーズは、ガラスではないので、透過率がわるいのと、表面のでこぼこが
目立つので、あまり綺麗ではありませんでした。

でも、ピンポイントでビーズの中に光りを入れるのは、いつかやってみたい
題材なので、もう少し研究してみますね(^^


■光と影の万年ルーキーさん
2枚目の船の写真、上部の枝がどうなっているんだろうとしばらく悩みました。
初めは映り込みだとおもったのですが、リアルの枝なんですね(^^

こうやって、ちょこっとだけ、入れるのは面白いですね。

私も今度、探してやってみよ(^^

>江戸さんの後を追おうとしたら、覚悟して踏み込まないと中途半端で終わってしまいますね。
いや、そんなに大した物ではないので、気軽に踏み込んで下さいませ(^^;

[12508003]の4枚目、同系色の背景、確かにシーナさんが好きそうですね。
ここのところ、ちょっと調子が悪かったのですが、この写真をみて、私も
撮りに行きたい!!って思いました。


■coolkikiさん
チューブ買われたんですね。
細かいもの撮り同好会へようこそ(^^/

なんだか、私の写真を見て、面白いと思ってくださって、本当に嬉しいです。

写真、どれもなかなか良い感じですね。
4枚目がシャープで好きかな。

細かい物撮りは、三脚が必須です。
特に消臭ビーズは、たぶんmmより小さい単位でピントを会わせないと絵になりません。

寒い時期は、お家で物撮りも楽しいですよ(^^/

メイホウの消臭ビーズ、なかなか売っていないのですよ。
メーカーのホームページもないので、どういう流通になっているかよくわかりません(^^;

>ビーズの作品ですけど底辺に写るモヤ感はビーズの揮発のせいで起こるのでしょうか?
ビーズは揮発しませんよー(^^;
撮り方は簡単なのですが、答えがわかっちゃうと、なーんだって興ざめしてしまうので
色々試してみて下さいませ。

でも、分からないことがあったら、遠慮なくきいてくださいね。
こっそし、お教えします(^^;


■Philippeさん
日本に帰ってこられてたんですね。
今度、帰国される際は、言って頂ければ合わせてオフ会やっても面白いですね。

一枚目の写真、雪にコケ、そして赤い実。
まだまだ、冬なんですが、雪解け、そして春が待ち遠しく思える素敵な写真です。

私は、コントラストが強い写真を好んで撮りますが、今回の写真のようなトーンの
写真もいいなーと改めて思いました。

こうやって、自分の撮影スタイルを広げていけるのは、価格のスレのおかげですね(^^


■odachiさん
おひさしぶりです(^^
雪にフラッシュ良いですねー
とっても綺麗です(^^/

去年、私もやったのですが、ミゾレだったので、ちょっと悲しい具賄になりました。
東京じゃ、なかなか、こんな感じの写真になりませんよね。

お子様の写真も楽しそうです。
良い思い出になりますね(^^

>消臭ビーズのメタリック調カッコイイですね。
ありがとうございます
消臭ビーズの良いところは、小さいので撮影スペースがほとんどいらないところです。
楽しいですよー(^^/


■一ノ倉 沢太郎さん
のみすぎちゃだめですよー(^^;

書込番号:12509275

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/15 00:49(1年以上前)

みなさん こんばんは
本日3回目の新年会からただいま帰ってきました。
よって本日は貼り逃げごめんです。
新しい画像がなくなってますので古いですが少しアップします。

書込番号:12509875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/01/15 08:02(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、皆さん おはようございます。 (^◇^)

現在、今期の振り返りと来期の予算策定でどつぼにはまっていて
前回コメント頂いているのにもかかわらず全く顔を出せずに申し訳ありません。
多分2月中旬位には落ち着けるとは思いますがその間は余り顔を出せないかも
知れませんのでご容赦ください。

福岡は今日から大雪の警報が出ております。(今年は雪多い(>_<))
皆さんもお体にはお気を付け下さい。

と言う事で今回は貼り逃げさせて頂きます。

書込番号:12510508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/15 17:50(1年以上前)

これが、「しもばしら」

池が半凍結して造形的です。

おいおい!君は何処へ行く!

ビナンカズラのウィンク!

みなさん、こんばんは。
今日は午前中に近くの自然園へ行って来ました。
開園と同時に入園し、目的の「しもばしら」というシソ科シモバシラ属の多年草を撮影しました。
「しもばしら」は土中の水分を補給する際に、上昇する水分で一部の茎が割れ、その裂け目から放出された水分が凍ります。
裂け目が広がりすぎるとこの現象は見られなくなるということで、寒ければ見られるという訳ではありません。
気温の上昇とともに解けてしまうため、開園と同時に急いで撮影に走ったわけです。
図鑑的に撮影しても面白くないので、造形的にマクロ撮影しました。
その他にも少し面白いものも撮影できましたからUPしますネ。


■一ノ倉 沢太郎さん

あれまあ、とても冷える予報なのに。僕は明日は仕事があるので、月曜あたり何処かに行ってみようかなあ。
ズルじゃあないよ、振替休日だよん。

■edo murasakiさん

おおう、これもまた綺麗な色彩が出ましたね。
江戸さんに無理な提案なんだけど、何とかビーズを浮かせられないかなあ。
江戸マジックでなんとかなりませんかね〜。
吊したら、紐が写っちゃうかなあ。
浮いたら、下部の影が独立してスゴイことにかりそう。
ハンドパワーを使うのだ。

■kenzo5326さん

建築物の直線的造形美も綺麗ですね。東京タワーと富士もいいですヨ。
この東京タワーと富士の写真を見ると、ビルの建つ以前はどう見えていたんだろう。
どれほど綺麗だったろうか。と思ってしまいますよね。
便利になるということは、犠牲を伴うとわかっていても、何となく釈然としない現実ですね。

■ボニ−&クライドさん

忙しいようですね。無理しないでください。
スレはゆるゆると楽に進行してますから、時間が取れたらまたいらしてください。
予算作りも新規のものは事業計画を出すとか、執行後の効果に対する考察的な報告だとか、
色々手続きもあるのでしょう。
書類もいっぱい作らなきゃいけないから大変ですね。
お体に気をつけて、頑張ってください。

書込番号:12512796

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/15 18:07(1年以上前)

60mmアクリル玉

なぜかメタリック

こんばんは、、、

今夜は思いっきり冷えるようです。
edoさんに影響されて玉を撮ってみました。
機材はX4とTUBE EF12-IIと18-55のキットレンズです。
玉は60mmアクリル玉で一個99円でした。
まだ単色しか出せていません、、、
それとしてわかったことですが、輪郭出すだけでも難しいです。(^_^;)

★Philippeさん
ご帰国なさっていたんですね。
さぞかしお忙しかったことでしょうね。

銀閣寺の万両美しいですね。
どこで撮られても色のりが良いですね。

★odachiさん
コメントありがとうございます。
今チューブというものはどういうものかを手探りしています。(*^o^*)

>折角の雪の降る様と娘を写したくてスキー場の端っこで木の暗さを利用、、、
なるほどです。
種明かしして頂くとありがたいです。

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
>是非、三脚使用をお勧めしますよ。
重いですけど無精して置いてきぼりにせず毎回連れて行くことにします。(*^o^*)

「気分は」シリーズいいですね。

>とにかくマネすることで自己満足しておりました。
マネと言っても、近いものが撮影出来る訳でもなく、ほど遠い技術を何とか工夫し、気分だけが撮影者の方たちのようになっていて、それはそれは楽しかったものです。
万年さんと比べてはいけないですが、自分もまねしたく思います。
まねすることで試行錯誤が生まれて結果状況判断が身につくのではないかと自分の未来を予想しております。(*^o^*)
過去作を見せて頂きありがとうございます。

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
消臭ビーズではなく60mmのアクリル玉を買いました。
ヘソがありますが穴がないタイプです。
しばらくこれとチューブでedoさんのまねをしてみたいと思います。
次はライトをどう工夫するか考えなくては、、、

★kenzo5326さん
新年会お疲れ様です。

廊下の作品良いですね。
無機質な建造物は素敵です。

★ボニ−&クライドさん
お仕事お忙しいのですね。
がんばって下さい!
あいぼうのわんちゃんも良い顔してますね〜〜(*^o^*)

★光と影の万年ルーキーさん(再登場)
「しもばしら」は初めて知りました。
氷の上のザリガニ君はどうしたんでしょうね。
凍ちゃわ無いのか心配ですね(*^o^*)

ではでは、、、

書込番号:12512872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/15 20:52(1年以上前)

なんじゃ!?こりゃー!!

俺の写真にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

こんばんは。

ご無沙汰気味ですいません、出張やら天候不順やら体調不良やらなんやらかんやらです。。

で、11日から又出張に言ってきたのですが、今回は寒すぎて外に出ませんでした。。。

その中の1ショットです。。


ちょっとレスが進みすぎて追いつけませんでした。。ごめんなさい。。。。。

書込番号:12513655

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 22:08(1年以上前)

ロマンチック〜

ワシの写真にお前が笑った^^・・・涙はこれで拭いといて!!

こんばんは。キンタロスさん風です^^

私もご無沙汰気味ですいません、仕事が忙しすぎです。。

寒いので夜は冬眠状態でして。。。

この前に撮った1ショットです。。

私も追いつけましぇ〜ん。。すんません。。。。。

ロマンチックな写真でお許しを・・・・。。。。

書込番号:12514123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/15 22:34(1年以上前)

トリミングしてます

●光と影の万年ルーキーさん 

今日は都内の大きな公園に行ってきました。ところどころ池が凍っているし曇っていて寒かったです。天気がよければこんなに感度あげずにもう少し期待できたんですが天候にやられました^^;それにしっかりした三脚で撮らないと駄目ですね。1脚じゃー厳しい^^;三脚買ってまた撮りにいきたいです。


>多摩川を長秒

おー遠くにネッシーいや万シーがいますね(笑)
白いチョウチョも綺麗に撮れていますねー万年さん意外にマクロいけますよねー^^
春になったら昆虫撮影楽しみですね。夏のホウジャクやオオスカシバも面白いのでチャレンジしてみてください。万年さんならいけますよー

●isoworldさん 

広角でユリカモメ楽しいですよねー素早いカメラ操作が必要になるので上から見下ろしての構図はなかなかに難しいですよね。

●maskedriderキンタロスさん

>かなりぶれぶれ・・・

おーこんな飛行機初めてみましたー
飛行機撮影は九州や沖縄のどっかの島の飛行場が人気ありますよね^^やっぱ南国は海とのコラボがあったりして素敵ですよねーどっかの島でエメラルドグリーンの海と橋の上を飛行機が飛んでいるシーンなんか撮ってみてーって思いました。

●bebe7goさん

>京都 四条鴨川

京都の町並みはとっても素敵ですね^^
お写真みると京都に行きたくなってきます。でも車で行くとなると関東からは遠いですね。関西は歴史の街だからうらやましいです^^


>昆虫と花々が織成す、何とも言えない構成美ですね。十分に光が取り入れて、絵が明るいですし、背景のボケ味も

いつも背景には気を使ってマクロ撮影しています。昆虫ってよくみるとグロイので明るくパステルな色合いで撮ることで綺麗に感じれるよう工夫しています。春になったら昆虫写真また撮ってきますね^^

●coolkikiさん 

>井筒の横の大黒様

ほんとだ万年さんがいる(笑)

>自分アオサギに池の鯉を全滅させられたので良い印象があまりなく

自宅に池があるなんて凄いですね^^庭にアオサギが来るなんてどんなところに住んでいるのか興味ありますねー池にクチボソたくさん入れたらカワセミもきたりして。そしたら撮り放題ですね^^

●パエージャさん 

>希望を載せて大空へ…

おーこれから旅にでるって雰囲気がいいですねー

レッサーパンダかわいいですね^^市川動植物園というところにレッサーパンダがたくさんいたのを思い出します。この動植物園の裏のほうに行くとカワセミがいるところがあってたくさんのカメラマンが撮りに来てまよ。

ドリフト撮影も動き物の練習にはいいので一度チャレンジされると面白いです^^3月26日にお台場D1GPというイベントがあってお台場で開催します。その日はお台場に行く予定です。

●edo murasakiさん

もうすっかりビーズのedoさんですね^^ビーズの裏から光るなにかでミッキーの絵とか浮かび上がらせたら子供とか喜びそうですね。んーファンタジー


>何を撮るのかって言うと、やっぱり何時もの葉っぱとかです。
 
葉っぱなら150-500mmでもよさそうだし50-500mmのOS無しでも予算からするといいかもしれませんね。飛んでいる鳥なら50−500mmOSがオススメです。でもレンズが暗いですけどねー。EF70-200mmF4(1.4エクステも)があるんだからEF400mmF5.6かサンヨンがいいと思うんですけどねー

●KISH1968さん

メタリックビーズは凄みがあってedoさんとはまた雰囲気が違ったよさがありますね^^

>多摩動物公園は近いうちに行ってみます。

ハチドリ撮影なかなか楽しいですよ^^チョウチョの多数いるのでとっても面白いところです^^中はめちゃくちゃ熱いので水もって入ったほうがいいですよー

●Philippeさん

>チャピレさんや皆さんのように,かもめたちのいいシーンを撮るぞ?と思ってのぞんだのですが,実は,惨敗してしまいました。

止まり物と違ってユリカモメのような生き物は動くというか飛び回りますから初めて撮ると難しいかもしれませんね。ほんとは誰か動き物が得意な人と撮りにいくと上達が早いのですがロシアではなかなか難しいですよね。
広角レンズならかなり接近できれば被写界深度が深いのでピントが合いやすく撮りやすいです。望遠になればなるほど深度が浅くなるしカモメを追いかけるのも画角がせまく難しくなります。お台場のユリカモメなら接近できるので7Dなら焦点距離18mmから55mmのレンズで撮ると撮りやすいですよ。とりあえずはただ飛んでいるユリカモメを撮ることになれてから構図を考えた撮り方や逆光を利用した応用編などにステップアップしていくといいと思います。

●odachiさん 

>観覧車は葛西臨海公園のだったりします。前回は説明不足でしたね^^;
富士急ハイランドへは行ったこともありませんでして。。。

葛西でしたかーということは千葉方面から撮られたのですね^^富士急はジェットコ−スター系がたくさんあるしゲゲゲの鬼太郎お化け屋敷とかガンダムのアトラクションもあって楽しいですよ。病院のお化け屋敷はぜったい入れません。めちゃくちゃ怖いです^^;

書込番号:12514300

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/15 23:07(1年以上前)

こんばんわ

九州出張から帰ってきました。うーん、やっぱりカメラもって行くんだった(^^;

isoworldさん
>不思議な写りですね。ううむ、なんだろう??
基本的にはedoさんと同じビーズですよ。

>電気・電子は専門でして、大手メーカーのサラリーマンだった時代に設計もやっていました。本職でもあったんです。
あぁ、やっぱりそうなんですよね。

>私は使ったことがないんですよ。カメラショップでは試したことがあるんですが。案外シャープな絵が撮れる気がしました。
フィールドスコープでも天体望遠鏡でも単焦点ですからねぇ。しかも無理にコンパクトに作る必要がないので
光学系がシンプルなんですよね。値段の割にはよく写りますよ。

光と影の万年ルーキーさん
気分は○○シリーズ面白いですね。
私もここの板ではいろんなきっかけをもらってかなり写真の幅が広がってきていると思います。

coolkikiさん
でっかいビーズですね(^o^)
チューブって持ってないんですけどAFきくんですか?
三脚を使うのももちろんですが、AFが利く状態であればUSBでパソコンにつなぐとリモートライブビューでマウス操作でものすごく細かくぴんと調整できますよ。

Philippeさん
帰国されていたんですね。しかし、数日間ですごいいろんなところにいかれたんですね。
すごい行動力です。

odachiさん
雪にフラッシュってやってみたくなるんですよね。
>お子様のお誕生なのですね、おめでとうございます♪
ありがとうございます。もうすぐ被写体が増えます(笑)

edo murasakiさん
あはは、多分あたりです。私的にはedoさんみたいな写真のほうが大変なんです(笑)
レーザーも面白そうですよね。昔おもちゃのレーザーポインター持ってたんだけどどっかいっちゃ他(^^;

ボニ−&クライドさん
福岡確かにあまり天気よくなかったですね。新八代からリレーツバメに乗って博多でのぞみに乗り換えて
帰ってきました。

maskedriderキンタロスさん
私も出張に行ってました。福岡も通りましたよ(^o^)

bebe7goさん
シルエットになったカップルがすごくいい雰囲気です。

チャピレさん
>メタリックビーズは凄みがあってedoさんとはまた雰囲気が違ったよさがありますね^^
ありがとうございます。edoさんとはちょっと違った路線で攻めてます。

書込番号:12514533

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/16 02:27(1年以上前)

30mm玉でした。

こんばんは、、、
アクリル玉60mmと打っていましたが30mmの間違いでした。

★maskedriderキンタロスさん
出張お疲れ様でした。
関西も今晩はすごい風と寒さです。

★bebe7goさん
本当にロマンチックですね。
橋がなかったら南の島のポスターですね。
冬眠前に食いだめしておかなきゃ!(*^o^*)

★チャピレさん
コメントありがとうございます。
池と行っても小さな池で鯉の稚魚(安売りのやつ)を入れておいたら勝手に大きくなってしまう様なものです。
今は水を抜いてコンクリートが割れてきています。
500mmはすごいですね。
写りも色のりも良いんですね。(チャピレさんの腕だと思って書いてます)

★KISH1968さん
コメントありがとうございます。
>でっかいビーズですね(^o^)
ふと気がつきました。30mmでした。
リモートライブビューをこういうときに使えばいいですね。
機能があるのは知っていましたが自分には用がないと思い込んでいました。

>チューブって持ってないんですけどAFきくんですか?
フォーカスはマニュアルですね。
ミリ単位でしか被写界深度がないです。(^_^;)

ビーズの赤と青はレーザーポインターとかですか?
いやいや聞くのはルール違反だなぁ、自分で探してみよう(*^o^*)

ではでは、おやすみなさい。

書込番号:12515610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/01/16 23:52(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

なんだか、むちゃくちゃ寒いですね。
変温動物の私は、外にお出かけするとそのまま冬眠しちゃいそうです(^^;

今日は、ビーズ撮影の副産物です(^^

そうそう、最近、私の消臭ビーズを気に入って下さってとっても嬉しいです。
そこで、ふと、昔話を書いておかなくてはと思いました。

消臭ビーズを被写体にしたのは私のオリジナルではくて、チャピレさんが
他の方が消臭ビーズを撮っていて面白いよーって教えてくださったのが、はじまりです。

その後、自分なりの撮り方を工夫して今の作風ができあがりました。

これから、○○さん風の消臭ビーズみたいなバリエーションが増えると面白いですね。
こうやって、バリエーションが増えていくのは価格ならではの楽しみかたです(^^


■kenzo5326さん
新年会お疲れさまです(^^
この建物面白いですねー
何処かの会社でしょうか?

縦の物中の写真も面白いですよね。
ちょっと好きな感じです(^^


■ボニ−&クライドさん
年度末が近いですもんね、体に気をつけてお仕事してくださいね。
落ち着いたら、また、こばんちゃんに合わせてくださいね(^^/


■光と影の万年ルーキーさん
最近の万年さんの写真をみていると、雪の中で何か宝物を見つけるのが
もの凄く上手くなった気がします。

雪や氷という白い塊のなかに、なにか感じる物がありますよね。

しもばしら、面白いのをみつけましたねー
なんだか、サルノコシカケみたいです(^^

ザリガニさんは、どうしちゃったんでしょうか(^^;
これ、生きてるの?

ビーズを浮かせるのですか?
面白そうですね。
ちょっとセットを作らないといけないので、少し時間をくださいね。


■coolkikiさん
アクリル玉ですかー(^^
うん、良い感じです。

30mmあったら、色々と大胆なライティングができて楽しそうですね。
消臭ビーズは、10mmぐらいしかないので、細かいライティングが難しいです(^^

私が初めて消臭ビーズを撮ったときは、何処にピントを合わせて良いやらわかりませんでした(^^;
透明の球体は、ピント位置で表情が変わるから面白いですよー

あ、それから、チューブ入れてもAF効くとおもいます。

[12515610]
お、玉に色が入りましたね。
でも、映り込み気をつけないと...(^^;


■maskedriderキンタロスさん
お仕事大変そうですね。
体調も崩されているとのこと...お大事になさってください。

私も先日、レスに追いつけず、リセットさせていただきました(^^


■bebe7goさん
みなさん、仕事が忙しそうで大変です。
年度末が近いから、色々と追い込みですよね。
無理しないで下さいね。

なんだか、ハワイみたいな写真ですね。
素敵な色合いで、ロマンチックってタイトルが似合う素敵な写真です(^^


■チャピレさん
今日の3枚目の鳥さん、素敵です!
羽の動きに力強さを感じます。

やっぱり、チャピレさんの鳥さんシリーズは、毎回、感動ものです(^^

>もうすっかりビーズのedoさんですね
考えたら、チャピレさんに教えていただいたんですよね、ビーズ(^^
ミッキーですかぁ?ちょっと考えてみますね。
なんだか、宿題が多くなってきたぞ(^^;

レンズの件ありがとうございます。
チャピレさんの写真をみていて、サンヨンは良いなーと思ってます。
単焦点は綺麗なのですが、荷物が増えるので、やっぱりズームかなぁ。
飛行機も撮りたいから、買うなら、頑張って50-500を狙ってみます(^^


■KISH1968さん
出張お疲れ様です。
雪で大変じゃありませんでした?

今日のビーズの写真をみ気がついたのですが、私の写真とピント位置がちがうのですね。
もっと、背景よりにピントを合わせる方が良いのかなぁ。
今度、ためしてみよっと(^^

>あはは、多分あたりです。
やったー(^^/
でも、本当にあたりかどうか、今度、お会いできたら、こっそり教えてくださいね。

この撮り方だと、確かに、色をいれるのは難しそうですね。
それしても、この撮り方は、角度変えたりする度にビーズが動いて大変ですね(^^;

1つバリエーションが増えて嬉しいです(^^

書込番号:12520528

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/17 01:24(1年以上前)

こんばんわ

50mmマクロのフォーカスリミッターをいじっていてふと気が付いたんですが
ビーズを撮ってるときって意外と寄ってないんですね。
ということで50mmF1.8 で撮ってみました。もう少し寄れるといいなぁ。

coolkikiさん
30mmのアクリル玉ならチューブ無しでいけるかもしれませんよ。
AFが利く状態であればリモートライブビューでパソコンからかなり細かいピント調整もできますよ。あ、AF利かないって書いてあるか(^^;

>ビーズの赤と青はレーザーポインターとかですか?
>いやいや聞くのはルール違反だなぁ、自分で探してみよう(*^o^*)
レーザーポインターは面白そうなのでそのうち手に入れようと思います。
どうやって撮るかは大体考えてあるけど思い通りになるかどうか?
ルール違反ではありませんがたいしたものじゃないのでつまんないですよ(笑)

edo murasakiさん
>今日のビーズの写真をみ気がついたのですが、私の写真とピント位置がちがうのですね。
>もっと、背景よりにピントを合わせる方が良いのかなぁ。
>今度、ためしてみよっと(^^
ピントは結構そのときの気分で決めてます。(^^;
今日の写真はほぼ最短撮影距離なのでかなり適当です。(笑)
今使ってる100均のビーズはちょっと小さめなビーズの中に大きいのがいくつか混じってます。それとビーズの表面がちょっと汚いような気がするんですよね〜。

>でも、本当にあたりかどうか、今度、お会いできたら、こっそり教えてくださいね。
いくらでも教えます。(笑)

書込番号:12520995

ナイスクチコミ!2


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/01/17 05:32(1年以上前)

動きについていけない!

一羽に注目するどころでは・・・

そう簡単には俺たちを撮れないよ。 今日は国際フォーラムに撮影に行けば?

ということで・・・odachiさんのお写真を拝見して行くつもりでした。

光と影の万年ルーキーさん,皆さん,こんにちは。
日本は特別に寒そうですね。 どうぞ,風邪などにはお気をつけください。 モスクワも今日から晴れのお天気が続き,寒くなりました。 今日はマイナス15度で,そのくらいですと,外を歩くと耳が痛くなります。 地元の人が「雪よ,降ってくれ。」(=雪が降ると寒さが和らぐ)というのがよくわかります。
光と影の万年ルーキーさん,edさん,coolkikiさん,KISHI1968さん,チャピレさん,コメントを頂き,ありがとうございました。 正月の休暇は,このスレッドに参加されている皆さんのお写真から,今観たい・行ってみたい日本のいくつかの場所を選んで,訪れることができ,とてもよかったと思います。 またの機会にオフ会などがあれば,参加させて頂ければと思っています。
今日は,お台場での惨敗写真をいくつか添付してみたいと思います。 1日フリー時間ができて,うきうきしながら一人でお台場−有楽町−人形町−スカイツリー−浅草とまわってみたのですが,とにかくお台場のかもめさんで沈没してしまいました。 チャピレさん,詳しいコメント,ヒント,ありがとうございます。 次回は,少し時間をとって,練習してみたいと思います。 まずは飛んでいるユリカモメを撮ることに慣れることですね。

書込番号:12521252

ナイスクチコミ!3


Philippeさん
クチコミ投稿数:113件

2011/01/17 06:27(1年以上前)

続きです。 
■光と影の万年ルーキーさん,「おいおい君はどこへ行く」・・・ざりがにですか? こんな寒い時に出てくるのですね。 とても不思議ないい瞬間ですね。
■edさん,coolkikiさん,KISHI1968さん,消臭ビーズの競演,美しく,楽しいですね。 今回のKISHI1968さんのビーズは,深海生物のようで神秘的な感じです。 今回の帰国で,消臭ビーズを買わなければならない,と思っていたのですが,忘れてしまい,成田でも探したのですが,さすがにありませんでした。 皆さんのビーズがどんな変化をするのか,また楽しみに見させて頂きます。
■チャピレさん,超望遠の先での鳥たちの瞬間なのですね。 いつか挑戦したいと思います。 1枚目のような鳥の表情は,本当によく捉えられますね。
■kenzo5326さん,ちょうど1年前の富士山ですね。 その存在感が「ならでは」ですね。 私も,今回の帰国で羽田→伊丹の飛行機から美しい姿を観ることができました。
■ボニー&クライドさん,新年のこばんちゃんのよい表情ですね。 何を見つけたのでしょうか。 お仕事のお忙しい時期とのこと,お身体には気をつけて頑張ってください。
京都の銀閣寺から哲学の道あたりの写真を少し添付してみます。 

書込番号:12521278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/17 11:16(1年以上前)

裏磐梯の初冬

多摩川の夕

遙か銀河を見て

モノトーンの水面



みなさん、こんにちは。
実は振り替え休日で撮影に行く予定だったのですが、昨日からどうも風邪を引いてしまったらしく、体調がすぐれません。
そんな訳で自宅休養となってしまいました。

■coolkikiさん

写真の上達は、まずマネからと良くいいますが、僕の場合はこの板シリーズの常連さんたちの写真でずいぶん助かりました。
もちろんマネだけではのびしろが少なくなってしまいますから、独自の世界を築き上げる努力も怠れません。
何に感動し、それを自分はどう表現したいのか、という難問の繰り返しですね。

■maskedriderキンタロスさん

風邪を引いてしまいました。
体がだるくて遠征も中止しちゃたヨ。
あ〜残念。少し休んで体調を戻したら、再チャレンジだ。

■bebe7goさん

落ち着いたいい色彩の写真ですね。
ロマンチックな写真、いいじゃないですか〜。
雰囲気が最高ですよ。

■チャピレさん

カワセミの捕食シーンは、驚くなあ。ただでさえ撮影チャンスは希なのに。
さらに鳥語を上達させましたね。

>白いチョウチョも綺麗に撮れていますねー万年さん意外にマクロいけますよねー^^

へへへ〜、チャピレさんのお陰です。
昨年の夏は、静物で繰り返し練習してました。
今年は、是非飛翔を狙ってみたいと思ってます。

■KISH1968さん

同一色の中で濃淡を表現して勝負する所は独創性があって良いですね。

>気分は○○シリーズ面白いですね。

お恥ずかしい写真をお見せしました。
言われてみれば、そんな雰囲気がありますでしょ。
あれでも本人はいたって真面目にマネしたつもりで、悦に浸っておりました。

■edo murasakiさん

おやおや、これはまた不思議な造形ですね。
ウェーブがとても綺麗です。
水槽の中にいるみたい。
ビーズのバリエーションですね。
創作が広がりますね。

>これ、生きてるの?

立派に生きてるのよ。とことこ歩いてるんだもの。
それこそカワセミなんかに見つかったら、一巻の終わり。
氷の上だから、粘ったらそんなシーンが撮れたかもしれないです。

■Philippeさん

良いですネ〜。気分はチャピレさんですね。
チャレンジすることに意義があるから、どんどんやりましょう。
きっと、チャピレさんみたいな素晴らしい傑作を撮影出来る日がやってきますよ。

ザリガニは池に入りそびれたんでしょうね。しかし、ザリガニは冬を越えられるんですね。知りませんでした。

書込番号:12521835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/17 21:54(1年以上前)

●光と影の万年ルーキーさん 

>モノトーンの水面

このお写真はいいですねー映り込みも素敵ですがこの写真には温度を感じさせられ冬だなーってのが伝わってきました。静止物は動きがない分こういったなにかが伝わってくる写真って私は好きですねー風景写真は季節感を感じられる写真ってすごく素敵だと思います。

>今年は、是非飛翔を狙ってみたいと思ってます。

もう静止物は十分いけてますから昆虫の飛行お待ちしております。飛行シーンは難しいので撮れたときはとってもうれしくなりますよーその感動を万年さんにも味わっていただきたいです^^静止物の昆虫なら背景に綺麗な花のボケとのコラボもオススメです

●KISH1968さん

メタリックブルーにレッドの世界が印象的な写真ですね。

●coolkikiさん

こちらはパープルの世界でこれまた素敵ですね^^

>500mmはすごいですね。写りも色のりも良いんですね。(チャピレさんの腕だと思って書いてます

ありがとうございます。500mmといっても被写体がカワセミだと小さくてもっと長いのが欲しいですねー私のフィールドでは500mmに1.4テレコンつけて700mmは必要かと思っています。300mmで撮れるような場所だと撮るのも全然簡単なのでそういうフィールドを見つけたいんですがなかなかないですねー。APSーCの700mmって換算1120mmですから1脚じゃー駄目ですねー三脚はカワセミの動体撮りでは欠かせないでしょうね。
それからどこのフィールドにいっても撮影にこられている人から話しかけられるので写真仲間っていいなーって思います。

●edo murasakiさん

今回のは想像して考えるような写真ですね^^見る人によって見方が違うような面白い写真ですねー

>やっぱり、チャピレさんの鳥さんシリーズは、毎回、感動ものです(^^

ありがとうございます。その飛んでいる鳥はゴイサギですね^^この公園にはシラサギなどもいるし小さな鳥も多数いて面白いですよ。edoさんのうちからはまだ近いところですね。
カワセミもいるのでここは面白いですよー


>チャピレさんに教えていただいたんですよね、ビーズ(^^

いえいえきっかけは私ですがその後の応用はedoさんのオリジナルで見事にものにされてましたよね^^

>飛行機も撮りたいから、買うなら、頑張って50-500を狙ってみます

飛行機とるなら50-500mmは便利ですよーブルーインパルスなんか撮るにもこのズームレンジは頼もしいです。

●Philippeさん

>チャピレさん,詳しいコメント,ヒント,ありがとうございます。 次回は,少し時間をとって,練習してみたいと思います。 まずは飛んでいるユリカモメ

はい、まずは単に飛んでいるユリカモメをファインダー内に捕捉して撮ることが第一目標です。動体は体で覚えるしかないです。まーそれでもコツがあるのでコツがわかれば撮りやすくはなりますよねー。言葉ではなかなか伝えられないのでオフ会でもあってお会いできたら伝授したいですね^^

静止物だけを撮っていた人からすると動体はかなり難しく感じると思いますからとにかくたくさん撮って体に覚えさせることが大事だと思ってます。バシバシ撮って楽しいと思えればそれで十分楽しめますから少しずつ動体に慣れてくればじきにいいショットもついてきますよー

書込番号:12524260

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/17 23:14(1年以上前)

昼間は休んで(この写真)夜に働く(次の写真)のはここの漁船

夜釣りの漁船(白飛び抑制のために漁船部分の露出時間は0.2秒程度にした)

夜になって晴れてきました@大瀬崎

自作インターバルタイマーの試用(64秒ごとに25秒露出)

 
 EOS全機種連のみなさん、こんばんは。ちょっとだけ久しぶりです^^

 先週末から川崎にいる息子夫婦と初孫のところに遊びに行っていまして、ついでに写真も撮ってきました。行った日はこの時期にしては珍しく天気が悪かったのですが(私は雨男ですから)深夜になって晴れてきましたので、レンタカーを走らせて私だけ西伊豆へ。

 今回の撮影では自作したインターバルタイマーを使ってみました。64秒ごとに25秒だけ露出したものです(ですから星の奇跡が点々になっています。これがよいかどうか.........)。30分間くらいの撮影ですが、2時間ほどかけて撮影したものもあります。そちらはコンポジット(比較明)にかなりの時間がかかりますので、今日はとりあえずこれで。


 もう寝る時間になりましたので、みなさんへの横レスはまた明日以降にさせてくださいませ… orz
 

書込番号:12524806

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/18 17:22(1年以上前)

夜の富士(晴れてきたが富士の周りには雲が…)

晴れた日の富士

100倍のNDフィルターで長秒露出したが露出オーバー気味

富士と星の中心をなるべく合わせたが…(撮影時間は約2時間@大瀬崎)

 
 おや、連投になりそうですね。

 こちらでは昼間はよく晴れていても、夕方になるとちょっと雲が出てきます。正月から毎日のように空模様を見ながら明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽が撮れるチャンスを狙っているんですが、全然ダメです。今日もダメでした。

 西伊豆(大瀬崎)に行ったときの残りの写真を貼っておきます。撮影当日は月齢が10くらいでしたので、星空の撮影には条件的にはよくありませんでした。それにこの場所でも街の明かりがちょっとかぶっているようです。


光と影の万年ルーキーさん:

 今日はいろいろ取り混ぜた写真です、という中の水没した舟の写真は大胆な構図ですね。こういう撮り方もいいものです。

> 三脚…無いと撮れない描写があるので、その意味では変わったと思います。

 そうなんですよ。前回書いた以外にも露出間ズームも三脚があってのことですし、露出中のアウトフォーカスもそうです。三脚の利用について策を練ってみると、いろいろな(あまり見たことがない)写真が撮れますネ。

> ああでもないこうでもないと試行錯誤(これは現在も同じ)し…それはそれは楽しかった…やる気がみなぎり、やってやるぞという元気は自分ながらに感じます。

 気分は〜さんの写真は確かにそんな風味が感じられますね。でも今は独自の世界を追求されているようで.........

> 「しもばしら」は土中の水分を補給する際に、上昇する水分で一部の茎が割れ、その裂け目から放出された水分が凍ります。

 初めて見ました!! 「気温の上昇とともに解けてしまうため、開園と同時に急いで撮影に走ったわけです」→知っていないと写せませんね。すごい。

> その他にも少し面白いものも撮影できましたからUPしますネ。

 写真を通じて私には勉強になります。それにしても「おいおい!君は何処へ行く!」は、こんな寒い中をザリガニが活動しているんでしょうかね。これも驚きです。

> 裏磐梯の初冬

 木々の枝が曇り空に溶け込んでいるかの如く見えるのが素晴らしいです。


coolkikiさん:

> 消臭ビーズも何もないので手持ちのものを撮って見ました。

 何でしょうかね、面白い写真になっています。

> 出不精の自分にはこれから良い遊びが出来た様に思います。

 結構遊べますね。それに写真の新しい撮り方の練習にもなって幅が広がりますし。

> 60mmアクリル玉

 1枚めの写真のアクリル玉の下がなぜか明るくなっている写し方がいいですね。30mmでしたか。


edo murasakiさん:

> 他の方が消臭ビーズを撮っていて面白いよーって教えてくださったのが、はじまりです。

 そうだったんですか。でも、いままで消臭ビーズが写真になるとは思っていませんでしたので、発想の転換ですね。しかも次々と…。やってみるものです。

> isoworldさんの作品は、広角で被写体にもの凄く近寄るので迫力があります。

 私は(可能ならば)被写体に思いっきり接近して撮るのが好きなんですよ。広角なら近寄れば大きく写せて(関係のない遠方のものは逆に小さく写って)迫力が出ますからね。


bebe7goさん:

> ロマンチック〜

 いい被写体を見つけたんですね。日没して10分あまり経ったときの写真かな。赤く染まった空のグラデーションが綺麗な中で、ライトアップが始まった明石海峡大橋を眺めながらカップルがシルエットになって.............


チャピレさん:

> それにしっかりした三脚で撮らないと駄目ですね。1脚じゃー厳しい^^;三脚買ってまた撮りにいきたいです。

 おや、ひょっとして一脚派でしたか。まあ飛び物や動き物には三脚はまず使いませんものね。でもマクロなら三脚があってもいいと思うんですけれど。

 それにしても夕陽が当たる中で撮ったユリカモメの写真は、完全に私好みです。とくに15mmと10mmで撮ったのは素晴らしい出来だと思います。


Philippeさん:

 日本ではお台場でユリカモメも撮っておられたんですね。モスクワではいないのでしょうか。まずは飛んでいるユリカモメを撮るときは、風に乗って浮いているときがいちばん撮りやすいですよ。

書込番号:12527481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/18 18:32(1年以上前)

こちらが「せんりょう」。

弱い透過光の撮影。順光側からだとくすんで汚いです。




みなさん、こんばんは。
今日も寒かったですね。夕方になって少しゆるんだでしようか。
センター入試も終わり、お正月気分も完全に明けた頃だと思います。
僕も年末年始疲れだったのか、風邪ぎみになりましたけど、なんとか回復したようです。
ちょうど寒さと乾燥にやられる頃ですからみなさもお気を付け下さい。


■チャピレさん

素晴らしい逆光の写真です。紅葉した葉っぱなども順光だとくすんであまり綺麗に見えないのですが、
逆光の透過光で見ると赤が鮮やかでとても綺麗に見えます。
ユリカモメの羽が逆光に透過されて、それも夕日の朱色ですから、効果満点ですね。
鳥の躍動感といい、とっても良い写真ですネ。

>もう静止物は十分いけてますから昆虫の飛行お待ちしております。

チャピレさんのお墨付きを得れば勇気100倍!
頑張ってみますネ。

■isoworldさん

漁船の奥の富士がくっきりと写り存在感の溢れる写真ですね。
御自作のインバータルタイマーによる星の光跡については、狙い通りであれば申し分無しという所。
下部の露光オーバーは少し気になりますでしょうか。
ただ、ここまでも素晴らしい技術で自己開発されてきた isoworldさん ですから、さらに工夫された写真が見られそうです。
それにしても、すごいことですよ〜。尊敬しちゃいます。

そして2投目の北極星を中心とした長時間光跡は素晴らしいです。苦労のかいがありましたね。
NDフィルターの長秒は、僕の場合ND400を使用してます。
全体としての露出調整はそれで良いのですが、明度差が構図上ある場合、さらにハーフNDをかけて、露出時間をコントロールしてます。
例えば、背景に山があり、それをくっきり出したい時などです。
ただ気をつけなければならないのは、NDフィルターは若干色がくすむことがありますので、
残雪面や青空などの表現を主目的にした場合は、手心を加えないといけませんネ。

書込番号:12527758

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/18 19:07(1年以上前)

50mmで撮った葉ボタン

TUBEをつけると、、、

ちょっとしおれてますが、、、

ちりめん生地のような

こんばんは、、、
寒いですね。

今日はお正月の花を処分するんで撮りました。
最初に一枚は50mm F1.8ですが他の三枚はチューブをつけて撮りました。
ピントが少し甘いかなと思うのもありますがどこかに有っているはずです。(^_^;)
トリミングせずにこの様に写せるチューブはすごいですね。

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。
>チューブ入れてもAF効くとおもいます。
思い違いでした。
試したら確かに効きました。
ありがとうございます。

映り込みは無精して部屋の電気を消さなかったからでした。(^_^;)
sdoさんの新作のこれは何だろう??
下は水槽に入れる砂のようだけど、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=836390/
色も綺麗ですね。
メタリックなグラデーションがオイルぽくって素敵です。

★KISH1968さん
コメントありがとうございます。
AF効きました。(edoさんが教えてくれました)

黒バックのビーズは暗黒星雲ぽくってかっこいいですね。

★Philippeさん
コメントありがとうございます。
ビーズ手に入らなかったですか、、、
ロシアでは消臭ビーズがあるんでしょうか?
小さな水晶玉なら世界中どこでも売ってそうですね。

モスクワの寒さを想像すると関西の寒さなんてなんてことはないようですね。
一国の首都が凍るような寒さの中にあって機能しているとは人間もすごい生物だと思います。
次回はいつ頃ご帰国なさるのでしょうか?
関西でもオフできればいいですね。
色々興味深いお話も聞けそうですし、、、(*^o^*)

銀閣寺の万両の有った場所まで思い出しました。

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。
>何に感動し、それを自分はどう表現したいのか、という難問の繰り返し
そうですよね。
自分の感動した風景を写真に納めたい。
その広さがデジカメでは写せないのでデジイチに移行したのにまだその風景の場所に行っていませんでした。
X4と同時購入した10-22mmが泣いています。(*^o^*)

今回アップなさった四作品はお題も良いですね。
裏磐梯もそれはそれは寒い月夜が良い雰囲気で表現されていると思います。
また、多摩川はとっても素敵な夕景で思わず散歩道に選びたくなります。
銀河は光の具合がスポットに当たって円状に広がっているのがまさに銀河ですね。
モノトーンはまさしく冬!ですね。氷の面と水面で映り込みに変化があるのが良いです!!

★チャピレさん
コメントありがとうございます。
>パープルの世界でこれまた素敵ですね
なんかほめてもらうと又工夫して次回は「えっ!」って思われるようなものを撮ろうとがんばれます。(*^o^*)

カワセミの世界にはまるとすごいことになるんですね。
以前に伊吹山に行った時も大鷲撮ってるんだという人がいましたけど、すごい巨大なレンズつけてましたよ、、、(*^o^*)

今回のゆりかもめは見事に鳥自身が夕景になっていますね。
チャピレさんの作品を見るたびに撮れるかどうかはさておいて7Dが欲しくなります。

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
>アクリル玉の下がなぜか明るくなっている写し方がいいですね。
LEDの上に置いて撮ったんですよ。(*^o^*)

isoさんの作品は見れば見るほど普通ではないのですね。
どの作品も撮る段階で仕上げまで想定して撮ってらっしゃるんだなと感心してみさせて頂いております。
色写りもなんだか違いますし、、、写真は深いものですね。

★光と影の万年ルーキーさん(再登場)
100mmマクロいいですね。
千両を撮るとクリスマスっぽくなるんですが、万年さんのはそうではないですね。
よりが良いのですね。

>NDフィルターの長秒は、僕の場合ND400を使用してます。〜以下略
なるほどと思い読んでいるけれど想像が付きません、、、とほほ、、、(^_^;)

ではでは、、、

書込番号:12527867

ナイスクチコミ!2


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2011/01/18 20:43(1年以上前)

いつもの干潟を

娘と散歩

光と影の万年ルーキーさん 皆さん こんばんは〜

またまたお邪魔します♪
冬は寒いのでニガテですが奇麗な夕焼けが見られるのは嬉しいですね。
今回は娘と夕焼けを見ながら散歩した時の写真をUPします。


★万年さん
>雪のフラッシュは僕もやってみたいんですが、未だチャンスが無いです。
え〜!なんだか意外な感じです。寒い所や雪深い所にバンバン遠征しておられる印象がありますので。
気分は〜シリーズ楽しく拝見しましたよ。
私も初めて長秒撮影をしたときは気分は一ノ倉沢太郎さんでした^^v


★edoさん
>去年、私もやったのですが、ミゾレだったので、ちょっと悲しい具賄になりました。
雪フラッシュへのコメントありがとうございます。
雪質にも左右されるのですね、なるほどぉ〜
メタリック調やシルバー調ってどんどん凄味を帯びてきましたね♪
セットを組んでの撮影も面白そうですが、わが家では娘がもう少しお姉ちゃんになるまでお預けです^^;


★coolkikiさん
>種明かしして頂くとありがたいです。
種明かしって程でもありませんが前回失敗しましたので背景は気を付けました♪
こちらはアクリル玉ですか!モノ撮りも楽しそうですね♪


★チャピレさん
>富士急はジェットコ−スター系がたくさんあるしゲゲゲの鬼太郎お化け屋敷とかガンダムのアトラクションもあって楽しいですよ。病院のお化け屋敷はぜったい入れません。めちゃくちゃ怖いです^^;
え〜、私も妻も娘もお化け屋敷系はNGです^^;
近所の小学校のバザー会場でやっていたお化け屋敷で娘は号泣でした。。。


★KISH1968さん
こちらもビーズですね、ちょっとしたブームですね♪
皆さんの共演楽しみに拝見していますよ〜


★Philippeさん 
帰国されていたのですね♪
東京国際フォーラムも16mmだとここまで収まるのですねぇ〜
また撮りに行きたくなっちゃいました♪

書込番号:12528267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/18 20:44(1年以上前)

構図を狙ったのですがカモメの位置と羽の形がイマイチでした^^;

落としたー

●isoworldさん

おーどれもすごい雰囲気のあるお写真ですね^^富士と青の世界が広がっていて素敵ですー
iso北斎って感じでしょうか?

>おや、ひょっとして一脚派でしたか。まあ飛び物や動き物には三脚はまず使いませんものね。でもマクロなら三脚があってもいいと思うんですけれど。

いえいえいつも手撮りですよ。一脚や三脚は邪魔くさくてカワセミ以外で使うことはまずないです。三脚は3980円の安物しか持っていないので重いレンズつけたらアウトです^^;
カワセミ撮るとわかると思うんですが木に止まってもすぐには水に飛びこまないのでしばらく待ちますそのとき手撮りだと重い望遠レンズ付けているので疲れてかなりしんどいんです。
で、一脚を使って撮るのですがこれもじっと待っていると疲れてきます。なので三脚は休めるしブレも抑えられるのでカワセミ用に三脚が欲しいんですよー。

マクロは全然手持ちでやってます。7Dにバッテリーグリップ付けてシグマ50-500mmでいつも手撮りの流し撮りで1日振り回しているのでマクロレンズは軽くて楽ですしピン合わせはシビアですがもう慣れているので大丈夫です。きっとISが付いた新型ならもっと楽なんでしょうがisoworldさんも古いマクロレンズでがんばっているので私もマクロは旧型マクロレンズでしばらくがんばります。昆虫の飛翔はMF域ですからレンズの性能だけでは撮れないことが多いのがこの世界の面白いところですね。


●光と影の万年ルーキーさん 

1枚目の太陽の沈みこんでいく雰囲気がいいですねー。太陽が大きく写ったらオレンジ色の世界が広がったんでしょうかね。
私は夕景の写真で3羽のカモメ(この際カラスでもいい)がオレンジ色のでかい太陽の前を並んで飛んでいるのが撮りたいって思っているんですがなかなかそのチャンスがないです。いつか撮ってみたいです。

●coolkikiさん

お花撮りならやっぱマクロレンズが欲しいところですねー私はタムロンの90mmとEF100mmマクロ使っています。どちらも中古でタムキューは25000円だったかな、EF100mmは32500円でしたよ。写りはかなりいいので中古でも楽しめると思いますよーこれから春になっていくのでマクロレンズは1本あるといいですねー

>なんかほめてもらうと又工夫して次回は「えっ!」って思われるようなものを撮ろうとがんばれます。(*^o^*)

私も同じです^^またなにか撮ってこようという活力になりますよね。

>チャピレさんの作品を見るたびに撮れるかどうかはさておいて7Dが欲しくなります。

7Dは動体が得意のカメラですのでX4で撮るのがちょっと難しいなっていう動体は簡単に撮ることができるようになると思いますよ。その先の難しい領域に入っていくと撮影者の能力次第で7Dでも撮れなかったりしますのでX4をあがきながら使いこなしてからステップアップすると7Dって使いやすいなーって実感できると思います。

書込番号:12528276

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/18 23:09(1年以上前)

こんばんわ

なんとなくビーズの方向性が見えてきたので調子に乗っていろいろ撮ってるんですがなかなか思ったようには
撮れないですねぇ(^^;

Philippeさん
もうロシアに戻られたんですね。消臭ビーズは私も今回は入手できませんdした。
金沢のときは普通にドラッグストアに行ったら売ってたんですけどねぇ。
今使ってるのは100均の植物を育てるのに使うビーズです。

光と影の万年ルーキーさん
遙か銀河を見てはほんとに銀河のようですね。

>同一色の中で濃淡を表現して勝負する所は独創性があって良いですね。
しばらくこの方向に行きそうです。


チャピレさん
>メタリックブルーにレッドの世界が印象的な写真ですね。
このイメージがお気に入りになってしまったので飽きるまでこの路線で行きそうです。

isoworldさん
富士と星の中心をなるべく合わせたが…はいいですねぇ。
沼津と富士の町の明かりがあるのでかぶるのはある程度仕方ないかもしれませんね。
天文の世界では光害カットフィルターというものも存在するんですがカメラレンズ用
は無いようですし。

coolkikiさん
チューブを使ったマクロですか。マクロは結構楽しいですよ。

odachiさん
>こちらもビーズですね、ちょっとしたブームですね♪
>皆さんの共演楽しみに拝見していますよ〜
ちょっとビーズにはまってますのでしばらく続くかもしれません(笑)


書込番号:12529227

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/18 23:11(1年以上前)

富士の見えるヨット係留場

おまけの写真(都庁)…ゴーストを抑えて太陽を入れたのですがその位置が低すぎた

 
 こんばんは。

 木・金・土と仕事(半分は遊び??)で出かける予定があり、明日はその準備をしなければなりませんので、また暫くここを休むかも知れません。それで今のうちに出来るレスをしておきます。
 木曜日は午後と夜には京都で撮影可能なので、また何をどう撮るか考えなければ…^^


チャピレさん:

> 構図を狙ったのですがカモメの位置と羽の形がイマイチでした^^;

 撮りたい写真が何となく分かります。夕陽の色が羽を通して見えるユリカモメって素敵ですよね。バックがお好みでしょうか。

> いえいえいつも手撮りですよ。

 やっぱりね。飛び物や動き物を一脚を使って撮るという人もいるようですが、私はそんな器用なことができません。フリーの手持ちがいちばんですよね。でもカワセミ用には三脚ですか。なるほど。

> isoworldさんも古いマクロレンズでがんばっているので私もマクロは旧型マクロレンズでしばらくがんばります。

 おお、この言葉を聞いて安心しました。私だけ取り残されているのかな、と思っていましたので^^


odachiさん:

> いつもの干潟を

 絶妙の色を出していますよね。夕方の雰囲気が満点です。


coolkikiさん:

> どの作品も撮る段階で仕上げまで想定して撮ってらっしゃるんだなと感心してみさせて頂いております。

 私にとってよい写真とは、写心になった写真なんです。それだけの思いで撮っています(そうでない写真もいっぱい撮ってしまっていますが)。


光と影の万年ルーキーさん:

 グランドのネットに沈む夕日が綺麗に撮れていますね。私は障害物が何もない状態で撮る努力をしていましたが、発想の転換がいりそうです。

> こちらが「せんりょう」。

 うちの庭には「せんりょう」と「まんりょう」があります。でも私は花の類は滅多に撮らないんですよ。花の写真は撮るのが難しくていつも悩みます(汗)。

> 下部の露光オーバーは少し気になりますでしょうか。

 よく見ていただいていますね。実は撮るときから気になっていたんです。あれは近くにいた夜釣り漁船の集魚灯の強い光が当たり、地面から突き出た部分が明るくなっているんです。何も写しこまないと遠近感が出ませんから入れたのですが、もうちょっと明るさを押さえ込まないとね。ソフトで「焼き込み」が出来ますが。

> 全体としての露出調整はそれで良いのですが、明度差が構図上ある場合、さらにハーフNDをかけて、露出時間をコントロールしてます。例えば、背景に山があり、それをくっきり出したい時などです。

 まったくそのとおりです。あの写真も遠方の富士山や空は明るいので例の方法で露出時間を抑えているんですが、あまりやりすぎると(遠方はコントラストが低いので)晴れなのに何となく暗い感じになるので、控えめにしてあるんです。

> NDフィルターの長秒は、僕の場合ND400を使用してます。

 400というのは、とてもよい選択ですね。多くの場合は100で間に合っていたんですが、快晴の日には100では足りないことがあります。

書込番号:12529243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2011/01/19 17:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

もうすぐ本スレも170ですね。
180に近くなりましたら、いつものように告知させていただきます。
予想としては明後日くらいかなあ。
今日は、マクロで。

■coolkikiさん

チューブ使用の作例ありがとうございます。
2枚目を見させてもらう限り、僕の想像よりも寄れましたね。
F値も開放付近でボケの具合も見られて参考になりました。
浅い被写界深度によるボケや裸眼では認識することが難しい一部分の近接に興味があるのならば、
是非一度マクロレンズをお勧めしたいな〜。
もともとマクロレンズは、古文書等の貴重書籍をマイクロフィルムに収めるために開発されたそうです。
このため、近接の撮影に関してはやはりマクロレンズの特性は素晴らしいものがあります。
デジタルならばセンサーサイズに対して1:1の大きさで写し撮ることが出来ますので
不思議な造形を撮影することも出来ます。
F値も2.8のマクロであれば、近接が可能なため被写界深度は極めて浅くなり、
ボケの表現は想定を超えるようになりますヨ。
僕もモニターで確認しながら撮影するのですが、それでもPCに出すとボケがより以上の時があって、
想定を超えていることがしばしばです。
色彩もPSや光の反射によってまったく想像もしなかった色のボケが広がっていたこともあります。

それとひとつだけ。白を基調とした花を撮影する場合、もう少しプラス補正にして、ハイキーにしてみたらどうでしょう
か。
あくまで、好みの問題ですからためしにやってみてください。
白はそのままスポット測光すると+2補正です。花の場合、スポットでも影が入り込んだりするので、
そこからややマイナスして、後は表現意図で修正。
中央重点測光ならば+1/3から+2/3くらい。
そうすると、白が白に写り、くすみが無くなると思いますヨ。
RAW撮影をしていたら、プラスへ補正でためしてみてください。

>X4と同時購入した10-22mmが泣いています。(*^o^*)

うわ〜。これいいレンズですよね〜。
以前、この板の常連さんたちでオフ会があった時、多くの方が所有していて、その作例を見せてもらったら凄かったで
す。
青の発色が素晴らしく、解像感も抜群!思い切ってこのレンズだけつけて散歩に出て見るのはどうでしょう。
いいと思いますよ!

■odachiさん

オダちゃんこんばんは〜

>冬は寒いのでニガテですが奇麗な夕焼けが見られるのは嬉しいですね。

そうそう、夕焼けは綺麗に見えますよね〜。
娘さんと散歩はいいなあ。散歩してる姿が目に映るようです。
干潟って何かありそうだから、僕は好きだなあ。
波も無い静かな干潟が夕日に染まって抜群じゃあないですか。とてもいい写真だと思います。

■チャピレさん

これは〜カワセミの温泉プールだなあ〜。
それも、豪華ランチ付き日帰り湯のようだ!
撮影に行くと、移動中、楽しそうな看板ばかりが目について、とても恨めしい気持ちで通り過ぎる僕にとっては、
カワセミに憎しみさえ感じるなあ。

一枚目は、もう意図は最高!そしてものすごく「おしい!」
でもこれ成功してたら、ほんとに素晴らしい写真になったこと間違いなし!
完全な一級風景写真ですもの。波打ち際での波のタイミングが良いし、光の入り具合もバッチリ。
ほんとにもうチョットでしたね。
チャピレさんの鳥語を理解しなかったところを見ると、外国のカモメだったかなあ。

■KISH1968さん

物撮影は試行錯誤といいますから、頑張ってください。
でも、デジタルですからどんどん試行錯誤できるので僕たちは幸せですよね。
フィルムだったら、コスト考えちゃって、とてもパチパチ撮れないもの。
その場で確認できないしネ。
ドンドコやっちゃいましょう!

■isoworldさん

今日はとてもクリアーな写真。その日の天候や時間帯が良くわかる写真になりましたね。
係留されたヨットはよく撮影されるモチーフですが、富士とからめるとセレブ感が出ていいなあ。
撮影者がセレブでなくてもですよ(とっても失礼!isoworldさんはセレブだと思いますが。)。
大きな都庁も前景の植え込みに寄った超広角撮影の醍醐味が出ていて良い構図ですね。
ゴーストも押さえてあって技術と工夫を感じさせます。
もし太陽がもっと上部にあったと仮定すると、都庁最上階付近の青空が飛んだのではないかなと思います。
しかし難しいハイテクニックな写真ですよね。
僕だったらもっと右に移動して、太陽を半分にしてチャレンジせず逃げちゃったと思うので、
とても勉強になりました。

書込番号:12532101

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/19 23:40(1年以上前)

長い廊下

こんばんは、、、
もうすぐ170超えなんですね。
早いですね〜
皆さんの作品を見ているだけで毎日が楽しいです。
なんか「これは!」という写真がない時(無い方ばかりですが、、、)どうしようと思いつつ寂しいので何かアップしますが「これは!」というものを撮るには撮る前の心構えと準備がやっぱり必要なんですね。
自分にはそれが足りないです。

★odachiさん
コメントありがとうございます。
干潟の夕景きれいですね。
また、お嬢ちゃんが欄干の隙間から遠くを見ている、、、未来のある年齢を感じます。

★チャピレさん
コメントありがとうございます。
やっぱり花を撮るにはマクロが良いですよね。
春になったら花は咲く、虫は出てくる、、、ですよね。(*^o^*)

タムロンの90mmマクロは評判が良いようですね。
キヤノンの新しい100mmのISが自分には必要な機能だなと思います。
しかしどちらにしてもまだまだ自分にはレンズ増やすより有るものを使い倒せという声の方が大きいように思えます。(^_^;)

ところでカワセミのあの輪っかはザルをカモフラージュしてあるんでしょうか?
中にえさが入っているとか、、、

★KISH1968さん
コメントありがとうございます。

ビーズやってますね!(*^o^*)
四枚目のビーズはなんだかヘルメットが並んでいるようでなんだか近未来的ですね。

★isoworldさん
コメントありがとうございます。
>写心になった写真なんです。
isoさんの意味の「写心」と自分の思う「写心」は少し違うかもしれませんが、「写心」を撮りたいですね。

ヨットの係留所はなんだか合成写真のように見えるコントラストですね。
冬の伊豆の海ってそういえば天気がよいと合成写真みたいな感じがしていたような気がするなぁ。

★光と影の万年ルーキーさん
コメントいっぱいありがとうございます。

>僕の想像よりも寄れましたね。
2枚目からのチューブは二連装して撮ったんだったかなぁ??、、、うっかりものですみません。

花はRAWですから補正テストしてみます。
雰囲気が変わるでしょうね。
あの四枚はRAWを変換してアップしただけでしたから。

明日は10-22mm持って出かけてみます。

100mmの作品ありがとうございます。
、、、やっぱマクロ買いたくなってきます。(^_^;)
アップも遠景も撮れるんですよね<マクロ


ではでは、、、おやすみなさい (:D)┼─┤バタッ

書込番号:12533906

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/19 23:59(1年以上前)

こんばんわ

レーザーポインターが手に入ったのでテストしてみました。下地のゴミまで写ってますが、
そこはテストということで(^^;
ブルーレーザーが欲しかったんですが、高くて手が出なかったのでブルーパープルのレーザーです。
レーザーだとパワーがありすぎて飛びやすいのと、ずっと当ててると表面が変質するようなので
ちょっと難しいですが表現の幅は広がりそうです。

書込番号:12534005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2011/01/20 01:06(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

ちょっと油断すると、すぐ書き込みが一杯になっちゃいますね(^^;

今日は、前回の色違いです。
★水槽じゃないですよー(^^


■KISH1968さん
私は、フォーカスを最短にして、カメラを移動してピン合わせしてます(^^;

[12520995]の1枚目、独特の雰囲気が出ていて、良い感じですね。
同じ被写体を狙っているので、ちょっとワクワクします(^^

>それとビーズの表面がちょっと汚いような気がするんですよね〜。
ビーズの表面の汚れを隠すのもテクニックですよー(^^
ライティングとピント位置で大体ごまかせます(^^;

[12529227]の4枚目も良い感じですね。
ぜひ、この撮り方を極めてください。
もの凄く楽しみです。

やっぱり、同じビーズでも、表現方法が違うので見ていて楽しいです(^^


■Philippeさん
日本中、大移動されたんですね(^^

カモメ撮り、初めてだと大変ですよね。
私は、チャピレ師匠に技を教えて頂いて、コツを覚えました。
これで、犬やら自転車やら動体を撮るのがとっても楽になりました。

チャピレさんも書かれていますが、言葉では説明が難しいのですが
とにかく、一羽だけファインダーで追いかけ回していればなれてくると思います。

[12521278]のシリーズ4枚とも素晴らしいですね。
特に3枚目の写真が大好きです。
枯れ木に花芽だけで、こんなに素敵な表現ができるんですね。

この表現の仕方、今度、使わせていただきますm(_ _)m


■光と影の万年ルーキーさん
風邪大丈夫ですか?ここのところ寒いですから、お大事に!

[12521835]の「裏磐梯の初冬」魔女が出てきそうですね。
木の感じと雲の色外が撮っても素敵です。

2枚目の夕日、3枚目の氷、なんだか、魔法使いみたいですね(^^
4枚目は、氷の割れ目の虚像が素敵です。

[12527758]の1枚目は、構図が命ですね。
思わず、上手い!!とおもっちゃいました(^^

>水槽の中にいるみたい
これが、水槽じゃないんですよー
なんたって、家には水槽ないんですもの(^^;

ザリガニさんは、氷の上で何をしてるんでしょうかねぇ(^^;


■チャピレさん
チャピレさん、[12524260]の1枚目、15mmでこの距離感、ありえないでしょ(^^;
手を伸ばせば捕まえられそうですね。

3枚目もカッコ良すぎです。
10-22は逆光に弱いと言われていますが、全然大丈夫ですね(^^
もの凄い、躍動感です。

>今回のは想像して考えるような写真ですね^^
ありがとうございます。
なんだろーっと思っていただければ、それで成功です(^^

消臭ビーズね。
おかげさまで、世界中でトップレベルで消臭ビーズの写真をとっているカメラマンに
なれました(^^;

頑張って、お金を貯めて、50-500をねらってみまーす(^^/

ところで、[12528276]のカワセミが魚をとっている、台所の排水溝みたいなところは
水がでるところですか?こんなところにも魚がいるんですねー


■isoworldさん
初孫おめでとうございます(^^
きっと可愛いのでしょうね。
isoworldさんが、お孫さんの写真を撮りまくっている姿が目に浮かびます(^^

それにしても、川崎から西伊豆まで行っちゃうのは凄いバイタリティーですね(^^;

色々技法をこらして、素晴らしいですね。
[12524806] の2枚目の光のコントロールも素晴らしいですが、やっぱり、インターバル
タイマーの富士山が素敵です。

星は軌跡を描いているのに、雲は静止して見えるので、星が手前にあるようにみえますね。


■coolkikiさん
チューブ結構おもしろいですよね。
マクロにチューブを付けると、もの凄く寄れますよー(^^

>映り込みは無精して部屋の電気を消さなかったからでした。(^_^;)
ビーズやるときは、夜しかできません。
部屋を真っ暗にしないと、余計なものが映り込みます。

先日、得たいの知れない、緑色が映り込んでいたので、探してみたら空気清浄機の
LEDでした(^^;

>sdoさんの新作のこれは何だろう??
なんでしょー(^^
砂はあたりです


■odachiさん
干潟っていいですねー
水面だけだと、とっても単純になってしまうけど、干潟が入ると世界ができますよね。
水に映った夕日のグラデーションがとっても素敵です。

>雪質にも左右されるのですね、なるほどぉ〜
重たい雪だと、流れて隕石みたいになりました(^^;

>セットを組んでの撮影も面白そうですが
セットって言っても簡単なもので...
30cm四方ぐらいの小さいものです。
何種類かありますが、ダンボールと紙と100円ショップで手に入る素材だけで構成されてます。
しかも、おわったら、折りたたんで、小さいダンボール1箱に収納できます(^^;

家の大邸宅では、あまり大きいものはおけないので...

主に、ライティングを楽にするためと、映り込み防止、簡易ホリゾントって感じです。

書込番号:12534322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2011/01/20 18:04(1年以上前)

朝陽で枝が、うっすら赤く。

醜さも造形のひとつとして。

長〜い竹竿の舟。

のんびりした風景。




みなさん、こんばんは。
今日は寒いですね〜。
あまりの寒さに元気が無くなっちゃったかなあ。
僕は風邪も治ったようなので、明日は行動しちゃおうかなあ。
まだ、迷ってます。


■coolkikiさん

>やっぱマクロ買いたくなってきます。(^_^;)

急に高いのは無理が出ますから、お年玉で買えるくらいの中古でどうでしょうか。
EFS-60mmマクロなんかは、お勧めですよ。
単焦点レンズとしても、解像感は驚くべきものがありますしネ。
面白いですよ〜!

■KISH1968さん

レーザーポインターで一部分を照射してるんですね。
不思議な色と色の反射になりますね。
ちょっと外が寒すぎるので、室内での研究は良いアイデアです。
さらなる発展を!

■edo murasakiさん

最初、サムネで見た時、高山からの朝焼けかと思っちゃいましたよ〜。
こんな色するんですよね〜。
また、空と陸地の境目などもちょうどこんな感じなんです。
雲が低い所にあって、上空が焼けてるみたい。面白いね〜。

書込番号:12536612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/01/20 20:23(1年以上前)

●KISH1968さん 

すごいメタリックブルーですね。質感がいいなー宇宙のようです^^

●isoworldさん 

>富士の見えるヨット係留場

スカっとした青空が印象的ですね^^右上のほうにまたまたラドンが飛んでいます。

>撮りたい写真が何となく分かります。夕陽の色が羽を通して見えるユリカモメって素敵ですよね。バックがお好みでしょうか。

カモメの位置が波近くで飛んでくれればよかったんですがなかなかこっちの思うようには飛んでくれませんよね^^;

●光と影の万年ルーキーさん 

おー4枚目はなんでしょう万年像でしょうか?女性ですかね?

>醜さも造形のひとつとして。

なんだか寂しい雰囲気が伝わってきますね。この枯れていくような寂しさの雰囲気もいいですねー

>一枚目は、もう意図は最高!そしてものすごく「おしい!」

そうなんですよー失敗作ですがこういう失敗をして今度こそって思えますよね^^
まだユリカモメはお台場にいるでしょうからまた撮ってきますね。

●edo murasakiさん

赤の世界が凄いことになってますね。またウルトラマンセブンを思い出しました^^

>台所の排水溝みたいなところは水がでるところですか?こんなところにも魚がいるんですねー

初めていったところなので詳しくはわからないのですが撮影に来ていたみなさんがここにレンズを向けていたのでここにダイブするんだなって理解しました。おそらく誰かが小魚を入れてるんじゃないでしょうか?でも入れるには水の中に入るかゴムボートでも乗っていかないと無理ですね。
この場所はカワセミの挙動をしる練習にはもってこいですが「撮ったどー」っていう気にはなれませんね。本番は水元公園でちゃんとしたところで撮りたいです。練習はバッティングセンターでって感じでこの場所は楽しもうと思っています。

●coolkikiさん 

>長い廊下

んーこれは夜怖そうな廊下ですね^^;私は怖がりなので夜中こういうところはびびってしまいます。なので旅行で泊まるところは和風の雰囲気の場所はいつも避けています。

>ところでカワセミのあの輪っかはザルをカモフラージュしてあるんでしょうか?
中にえさが入っているとか、、、

初めていったので私もこれ見てびっくりしたんですよー。なのでどうなっているのかまったくわかりませんが小魚はなかにいるようです。今カワセミが500mmのレンズで大きく撮れるようなポイントを探しているのでまた違うところにいってみます。

書込番号:12537144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2011/01/21 18:56(1年以上前)

うわぁ!!吊り橋って怖いんだよなぁ・・・

光と影の万年ルーキーさん、皆さん こんばんわ。 (^◇^)

この前もお話した通り、現在予算策定で昨日はほぼ完徹で資料を作成し本日役員の前で
予算案についてヒアリングをしてきました。
まだまだ頭の痛い事は続きますがそろそろ新スレに移行しそうなのとひと段落したので取りあえず顔だけ出しておきます。

もう少し落ち着いたら写真をたくさん撮ってまた頻繁に顔出しします。

書込番号:12541124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/21 21:22(1年以上前)



みなさん、こんばんは。
今日は、富士撮影に行っちゃいました。
暗いうちから暗くなるまで撮りましたから、今帰宅した所です。
慌てて2枚だけ選んで現像しました。
後は、もう間に合いません。
ダウンです。


■ボニ−&クライドさん

難関を突破されましたかあ。良かったですね。少し落ち着いたら、またコバンちゃんを遊びに連れて行ってあげてくださいネ。
今日の写真は、本当に怖そうだ。
実際揺れるから足下が不安なんですね。ちょっとかわいそうだけど、ほほえましいと思っちゃう。
すまん!コバンちゃん!

書込番号:12541787

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/21 23:08(1年以上前)

こんばんわ

どうもレーザーはDPPの方が相性がいいようなのでDPPで現像してみました。
レーザーはほんのちょっとずれるとまったく違う絵になってしまうので難しいです。

edo murasakiさん
不思議な写真ですねぇ。
>私は、フォーカスを最短にして、カメラを移動してピン合わせしてます(^^;
50mmマクロだとくっついちゃいそうなのでリモートライブビューでやってます。このあたりが
50mmと100mmの差ですね。
画面見ながらレーザーを振ってるので余計難しいのかも(^^;

>やっぱり、同じビーズでも、表現方法が違うので見ていて楽しいです(^^
そうですねぇ、レーザーが来たのでまたちょっと違う感じになってます。
明るいところでレーザーを当ててもまたちょっと違う感じでいいですよ。

光と影の万年ルーキーさん
この角度だと山中湖ですか。凍ってるんですね。

>レーザーポインターで一部分を照射してるんですね。
>不思議な色と色の反射になりますね。
ブルーパープルのレーザーポインターなので紫っぽくなるようです。商品名ブルーインパルスだそうです(笑)
本当の青の波長のレーザーもあるようですが高くて手が出ませんでした。普通に2万とかします。
赤と緑は比較的簡単に手に入りそうなので土日で探そうと思ってます。
>ちょっと外が寒すぎるので、室内での研究は良いアイデアです。
メタボなんでカメラを持って歩き回れといわれてるんですけどね(^^;

チャピレさん
カワセミすごいですね。ロクヨン+1.4xとか800mmが当たり前の世界ですからねえ、500mmで撮れる場所って
なかなかなさそうですよね。

>すごいメタリックブルーですね。質感がいいなー宇宙のようです^^
ありがとうございます。

書込番号:12542364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/22 18:48(1年以上前)

山中湖を月光で。

難しい撮影でした。

おいおい!何処へ行く!その2

忍野での定番構図。


みなさん、こんばんは。
寒い日が続いておりますが、ちょっと寒すぎてみんな元気が無くなっちゃったかな?
日本は四季のハッキリした国ですから、
寒い時の写真も頑張って撮影しに出てくださいね。
新しい発見もきっとありますヨ!

昨日の富士山行の写真は明日現像しますので、今日はできたものからUPします。
一枚目は、夜明け前、月光のみで撮影。
二枚目は、月本体を入れて、更に富士山と氷結した湖を黒潰れさせず、また月光の軌跡も見せたいと欲張ったもの。
雲を利用してみたり、ハーフNDを駆使したり、とても難しかったです。月の白飛びは勘弁してください。
三枚目は、ちょっとした冗談。でもいきなり舟を氷の上へ出し、ゴロゴロと押して氷を歩いて行ったので、ビックリしました。
四枚目は、定番中の定番です。忍野八海の撮影地として有名な浅間神社前のお宮橋からです。
もし撮影される場合にひとつだけ注意点。ここは橋上から撮影すると、ちょうど富士山の所へ電線が入ります。
電線の下まで約10mくらい前進し、画角から外しましょう。
桜の季節と、霧氷が着いたら素晴らしい写真になる場所なんですが、この日はボシャン!
いつの日かのために構図確認で撮影しておいた次第です。まあ、観光写真として見てください。



■KISH1968さん

へぇ〜他の色も購入予定なんですネ。
ポインターを固定するのが難しいのですか?
そうなると、もう一台立てるものを考えて、クランプで固定するという方法しかありませんね。
次回作を楽しみにしてますよ。

書込番号:12545918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2011/01/23 00:25(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

写真が用意できなかったので、しばらくご無沙汰しておりました。
今日も、なんだか分からない写真を用意させて頂きました(^^

最近、まともな写真を撮っていない気がします(^^;


■KISH1968さん
前回、入れ違いになってしまいました。
レーザー良い感じですね。

メタリック、メタリックして素敵です(^^/

KISH1968さんの世界感ができてきましたね。
この先楽しみです(^^

レーザーを固定するのに苦労されているようですね。
私が使っている秘密兵器をご紹介しますね(^^


JOBY ゴリラポッド 086817
上海問屋 携帯電話用 三脚固定ホルダー DN-100CC
DN-100だとレーザーポインターでは隙間が広いと思いますので、100円ショップで
売っている、掃除用の白い、目が細かいスポンジを挟んで調整すると良いと思います。

色々、楽しめて、これからが楽しみですね(^^


■光と影の万年ルーキーさん
富士山シリーズ素敵ですね。
[12541787]の2枚目、[12545918]の2枚目がお気に入りです。

[12541787]の2枚目は雲が良い感じですね。
上の雲は黒く、山にかかっている雲は白く、自然の雄大さを感じます。

[12545918]の2枚目は、難しい撮影と書かれているように、工夫されているのがよく分かります。
月が雲にかかっているので、空が明るすぎず、湖部分も光量があって素敵な雰囲気に仕上がっていると思います。
なかなか、こんな写真とれないですよね(^^

>最初、サムネで見た時、高山からの朝焼けかと思っちゃいましたよ〜。
ありがとうございます。
家の山は標高が低くて、机の上30cmぐらいの所にあります(^^;


■チャピレさん
改めてチャピレさんの写真を見直してみたのですが、チャピレさんって
鳥だけでなくて、水とも相性がよいのですね。

飛んでいる鳥は、もちろんカッコ良くて、迫力がありますが、水がからんでいると
宝石の中に鳥が居るようです。

昆虫の時もそうでしたが、周りの物を取り込むのが本当にうまいなーって、改めて感心しました。

>赤の世界が凄いことになってますね。またウルトラマンセブンを思い出しました^^
不精して、家の中で細々とっているので...こんなことになってしまいました(^^;
まぁ、家の中でも撮る物はいくらでもあるので、困らないのですが...
そろそろ、チャピレさんみたいに、外で大砲をぶん回したくなってます(^^


■ボニ−&クライドさん
お仕事お疲れ様。
役員ブレゼンですかー、大変ですね。
頑張って、予算ぶんどってくださいね(^^

お仕事が落ち着いたら、また、こばんちゃんの写真をみせてくださいね(^^
楽しみにしてます。

書込番号:12547696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2011/01/23 08:23(1年以上前)

もう少しフレアを入れたかった(+o+)

それでは皆の衆さらばじゃ!!!

光と影の万年ルーキーさん、皆さん おはようございます。 (^◇^)

昨日は余りの天気の良さに我慢できずに近くの海岸に行ったのですが
やはり寒いですね。
久々の散歩にこばんも走り回ってました。(散歩は勿論ほぼ毎日行ってますがリード無しでの散歩は久々です)
気が付いたらバッテリー残量が無くなってしまって終了したのですがそろそろバッテリーもう一個購入しようと心に誓いました。
皆さんはメモリーとバッテリーはいくつ位お持ちですか?
(ちなみに自分は16G、4Gx2のCFとバッテリー1個だけです・・少ないかな??)

尚、写真はチャピレさんのバックショットに最近惹かれ気味なので砂を巻き上げるこばんのバックショット入れました。
今度は砂を波に変えて撮影したいけど嫁に怒られそう(勿論こばんには嫌われる)(>_<)

◇光と影の万年ルーキーさん 
・12541787の2枚目はかなり近くから撮影しているみたいですけど若しかして登ったのですか?
「難しい撮影でした」は構図もばっちりですね!(^^)!次はその構図の中にこばんを入れて撮影して貰いたい<m(__)m>まぁ、40秒こばんはじっとしていないから無理かぁ・・・
でも10秒位ならじっとしてますけどね・・・

◎「ちょっとかわいそうだけど、ほほえましいと思っちゃう。」
・勿論両側に嫁と僕が居るのですが思わず初めてのお使いを思い出してしまいました。

◇edo murasakiさん
・おぉぉ!!えどマジックですね??
ちなみにこれは光線ですか?それともワイヤーか何かですかね?
どちらにしろedo murasakiさんの写真を拝見するのは色々想像出来て楽しいです。

書込番号:12548599

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/23 10:50(1年以上前)

明るく写る富士と空の露出時間をできるだけ抑えた(最上部は1秒以下)

日陰で暗い手前の部分に対して明るい上部は露出時間は0.5秒もないようにした

城南宮で行われた湯立神楽(邪気払い・無病息災・願望成就を祈る行事)の中の御幣舞

同じく笹舞(どうせ人が写るのなら積極的に人を入れるようにした)

 
 ここ数日ほど珍しく仕事で出かけておりました。仕事をしたのは30年ぶりです(爆)。なので出せる写真はないのですが、京都でちょっとだけ撮った写真がありますので、それを貼っておきます。また先日の残りの写真(西伊豆)も貼っておきます。京都の夜景(夜空)も撮りたかったのですが、夜になっても空には薄雲が広がっており、断念しました。


ボニ−&クライドさん:

> うわぁ!!吊り橋って怖いんだよなぁ・・・

 足元が揺れるつり橋は、こばんちゃんにとって初めての経験なのでしょうかね。困惑している様子が見て取れます。

 砂を蹴って走っていくこばんちゃんの写真は、いいですねー^^


edo murasakiさん:

> それにしても、川崎から西伊豆まで行っちゃうのは凄いバイタリティーですね(^^;

 いいえ。沼津までは電車で行ったんですよ。そのほうが速くて楽で確実ですから^^; そこからレンタカーにしました。

 それにしてもこの写真、カメラを固定して光源を動かしたのか、それとも逆なのか。いずれにしても面白い「光跡アート」ですね。


光と影の万年ルーキーさん:

> 係留されたヨットはよく撮影されるモチーフですが、富士とからめるとセレブ感が出ていいなあ。撮影者がセレブでなくてもですよ(とっても失礼!isoworldさんはセレブだと思いますが。)。

 いえいえ、私はセレブではありませんよ。セレブ(celebrity)って流行の言葉みたいですけれど、何となく本来の意味と違うように使われている気がして…。本来は有名人って意味なんですよね。
 それが 有名人→有名だからお金が稼げている→お金持ち・裕福 みたいな意味に化けてしまっているような印象があります。

> 朝陽で枝が、うっすら赤く…醜さも造形のひとつとして…長〜い竹竿の舟…のんびりした風景。

 こんな情緒豊かな写真も撮るんですね!!

> 今日は、富士撮影に行っちゃいました。

 とても清楚な感じの富士と、荒々しい側面を見せてくれている富士が見事に捉えられていると思います。

> 難しい撮影でした…月本体を入れて、更に富士山と氷結した湖を黒潰れさせず、また月光の軌跡も見せたいと欲張ったもの。

 湖の結氷の様子も写ってますし、富士も夜空の雲も月もバランスよく撮れていますね。夜景は明暗差が大きいので、それを如何に8ビット(JPG写真)のダイナミックレンジ(256段階の明暗差)に収めるか、あるいは誤魔化すか(悪い意味ではありません)が勝負のしどころかもね。


KISH1968さん:

> レーザーはほんのちょっとずれるとまったく違う絵になってしまうので難しいです。

 言い換えると、光線が広がらないレーザーを使えばいろんな表情のビーズの写真が撮れるってことですよね。


チャピレさん:

 カワセミが捕食に来るようにしてある場所なんでしょうか。ここならいい写真が撮れそうですね!!


coolkikiさん:

> 長い廊下

 おお。京都の町家みたいな「うなぎの寝床」ですね。私の知り合いに町家のオーナーがいるので、一度写してみたいと思っていたんですよ。

書込番号:12549142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/23 12:53(1年以上前)

田貫湖の一部も結氷。

邪魔な電線を画角から外した構図。

撮影の帰りに、真っ赤な月を見ました。



みなさん、こんにちは。


★★★ スレッド告知をさせて頂きます。 ★★★


本スレもいよいよ計180レスに近づいてまいりました。
ついては、作品のUPは合計180レスを目途としていただき、以降はコメントのみのレスをお願いします。
新スレへの移行により、スレ最終盤にUPされた写真はみなさんの目に触れることが時間的に短くなってしまうため、
出来ましたら作品のUPに関しては新スレ(Part17)の方にお願い致します。

また、スレ主に関しましては「edo murasakiさん」が前回からの復帰で引き受けてくださいました。
edo murasakiさん の研究熱心な写真のさらなる発展が見られる楽しいスレになると思います。
新スレへの移行時期については、今後のペース次第になりますが、edo murasakiさん と調整の上、しかるべき時に告知させて頂きます。
あまり写真の張り付かないレスは意味がありませんので、近々になると思います。

みなさんの参加により、盛り上がり継続されるスレッドですので、今後も応援、ご支援のほどよろしくお願い致します!
どうもありがとうございました。



今日は、朝から富士の撮影行の写真を選別し価格のサイズへサイズダウンする作業に追われておりましたが、何とか終了いたしました。
随時UPさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:12549596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/23 15:08(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさん、こんにちは!

もう、スレ移行なんですね!
あっと言う間に、終わってしまった感がありますね!!

今回のスレに関しては、毎週のような仕事上の新年会と、結構な忙しさも相まって写真を全く撮りに行けず、不参加状態になってしまいスレ主さんには大変申し訳なく思って居ます^^;

昨夜、最後の新年会も終わり、週末の行事も2/10〜13の家族旅行のみとなりましたので、次回からは少しは参加出来るかと思います。

これからも、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12550084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2011/01/23 18:10(1年以上前)

「一ノ倉沢太郎さ〜ん!」     「は〜い!」




みなさん、こんばんは。
本日の撮影はどうでしたか?
僕は撮影にも行かず自宅で色々用事をやっていました。

昼間告知した通り、180レスを越えましたら写真のUPは控えてくださいね。
また、190を越えて、まだ新スレが開設されていない場合、返レスも少し控えてください。
これは、本スレ終了のお礼や、新スレの紹介等の連絡のためのレス枠を残しておくためです。
なお、写真のUPに関しては、自己判断により張りたいなあと思う方のUPについて規制するものではありません。
よろしくお願いします。

■edo murasakiさん

>なかなか、こんな写真とれないですよね(^^

いやいや、そんなに褒めないで〜。
照れくさいよ〜。
でも難しいね〜。月と月光の道だけを撮影するならやり方はあるけど、
照らされた周辺と遠景を残すのは大変。
この時間は明るさがめまぐるしく変化する時だから、1分後だと、もう露光時間が変わってしまって、
直前に撮影した露光時間がほとんど参考にならないです。
経験って重要だと思いました。
また、デジタルってなんて便利なんだと思いましたヨ。
フィルムだったら一発勝負でしょ。結果もその場ではわからないし。補正もある程度可能だし。
フィルムだったら、とても僕には撮れない写真です。

>机の上30cmぐらいの所にあります(^^;

飛び降りても平気だネ!

■ボニ−&クライドさん

砂を蹴り上げるバックショット!良い!良い!
足としっぽがかわいいしネ!肉球かわいい!

>皆さんはメモリーとバッテリーはいくつ位お持ちですか?

僕は、風景メインなのであまり枚数を撮影しないこともありますが、メモリーカードは、メインの16G−400×を一枚。
トラブル対策で16G−200×と8G−300×をそれぞれ一枚づつ。でもほとんどメインのみで2泊3日なら平気です。
バッテリーは、朝夕の長秒があるので計3個持っています。
バッテリーグリップが欲しいと思うこともあるのですが、やっぱり登山を考えると重量が問題となりますので、現在はこれでいってます。

コバンちゃんはじっとしてくれなくても平気ですよ。
そうだ!5秒くらいの長秒でコバンちゃんを3秒くらい止めておいて、おかあさんに呼んでもらい、その後2秒露光する。
そうしたら、コバンちゃんがうっすら残って幻想的な写真になると思いますヨ。
波をバックにしたら面白いと思うなあ。
今度 ボニ−&クライドさん やってみて下さい。

■isoworldさん

富士山は裾野を最後まで見せてあげると、カッコイイですね。
これは海側、つまり静岡側からがいいなあ。

>こんな情緒豊かな写真も撮るんですね!!

ははは、たまたまですヨ。でも本人、自己診断では情緒豊かと思っていますけど。

>あるいは誤魔化すか(悪い意味ではありません)が勝負のしどころかもね。

その通りですネ。誤魔化すのはテクニックですもの。
風景写真は、チャンスに巡り会うための努力とチャンスをカメラに収めるテクニックが必要ですよね。
特にチャンスというのは、通常の環境じゃない時が多いですからネ。
見たこともない明暗差だったり、乱反射の真っ直中だったりするから、そこで慌ててたら台無しです。
いつか巡り会うびっくりするような風景のために頑張りますネ。

■一ノ倉 沢太郎さん

お久で〜す。

>不参加状態になってしまいスレ主さんには大変申し訳なく思って居ます^^;

ほんと〜!寂しいじゃん!
でも、次スレは参加してくれるとのこと。
江戸さんがスレ主だから、僕もうれしいです。

書込番号:12550855

ナイスクチコミ!1


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 19:13(1年以上前)

カモ真正面

緑の顔 黄色のくちばし

こんばんは^^

もう終りということで、駆け込みですいません^^;

まだいいのかな?

ご無沙汰しておりますが、光と影の万年ルーキーさんお疲れ様でした!

書込番号:12551125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/01/23 20:59(1年以上前)

俺の不参加にお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

皆さん、こんばんは。

今スレは今までにない忙しさと体調不良でなんか気分も塞ぎこんでしまいがちで写真もなかなか撮れないままで、あまり参加できずにごめんなさい。

次スレ、、、少しづつリハビリしていきたいと思ってますので、またよろしくお願いしますね。

書込番号:12551654

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/23 21:28(1年以上前)

1/1,500秒でLEDを1秒間に16発閃光(バックに人形を置いて単調さを防止)

 
 今日も撮影には行けていませんので、自宅の特設スタジオ(オーディオルームのことです^^)でお遊び写真を撮ってみることにしました。以前にやったことがあるのですが、この手の写真をこのスレでお見せするのはひょっとして初めてかもね。

 車のキーホルダーに付けている懐中時計を外して揺らし、LED式のストロボ(自作)を1秒間に16発連続閃光(1発は約1/1,500秒)させて撮ったものです。単調な写真にならないように、後ろに人形を置いて露出は控えめにして写してみました。


光と影の万年ルーキーさん:

 もう交替の時期になったんですね。ご苦労様でした。それにしても早いものです。次はまたedo murasakiさんなんですね。宜しくお願いします。


bebe7goさん:

> カモ真正面

 なんだか向こうを向いて飛んでいるような気もするんですけれど。


maskedriderキンタロスさん:

 常連さんたちが一休みされているようですが、ゆっくりなさってください。英気を養えば、いっそうよい写真が撮れますよ。

書込番号:12551833

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/24 00:46(1年以上前)

こんばんわ

光と影の万年ルーキーさんお疲れ様でした。

光と影の万年ルーキーさん
>ポインターを固定するのが難しいのですか?
>そうなると、もう一台立てるものを考えて、クランプで固定するという方法しかありませんね。
かなりシビアなので手持ちだとずれちゃうんですよね。

edo murasakiさん
レーザーで落書き?でもそうすると3枚目の色が?レーザーじゃないのかな?
>KISH1968さんの世界感ができてきましたね。
>この先楽しみです(^^
ありがとうございます。やっと方向性が見えてきました。
>レーザーを固定するのに苦労されているようですね。
>私が使っている秘密兵器をご紹介しますね(^^
このクランプはよさそうですねぇ。早速ぽちりました。アマゾンで買おうと思ったら
上海問屋直の方が安いんですね。
比較的低い角度で照射するんで三脚だと高いんですよね。ミニ三脚で試しましたけど
駄目でした。
使わなくなった自由雲台を直置きがよさそうです。

isoworldさん
>言い換えると、光線が広がらないレーザーを使えばいろんな表情のビーズの写真が撮れるってことですよね。
そういうことです。反射光がカメラに入らないように気をつければ動画でも面白いかもしれません。

書込番号:12553050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件

2011/01/24 01:15(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。


★お知らせ★★★★★★★★★★★★
万年さんから、案内がありましたように、本レスも終盤です。

明日(もう本日かな?)1月24日の23日に新スレに移行する予定です。

せっかくの写真が埋もれてしまうともったいないので、
素敵な写真は新スレにとって置いてくださいね(^^

なお、書き込みが190を超えたら、申し訳ありませんが、書き込みをしないようにご協力ください。
よろしくお願いいたします(^^/
★★★★★★★★★★★★★★★★★


■ボニ−&クライドさん
こばんちゃんの後ろ足の砂が良い感じですね。
チャピレさんの写真は本当に参考になりますよね。

砂が入ると、普段よりこばんちゃんの躍動感が伝わってきます。
7Dだったら、ISO800でも問題なくつかえますので、もう少し絞ってみると
楽しいかもしれません(^^

ちなみに、私は、バッテリー2個、16Gを2枚です。
7Dはバッテリーの持ちがよいので、ライブビューとか長秒を使わないと
1日1つで足りています。

普段は、1つ充電、1つカメラの中って感じで使ってます(^^

>ちなみにこれは光線ですか?それともワイヤーか何かですかね?
ふふふ、内緒です(^^;
ネタバラしすると、なんだぁーって言われるから、しばらく内緒です(^^


■isoworldさん
[12549142]の1枚目、素晴らしいですねー
現場での露出調整は、経験が物をいいますから、流石だと思います。
富士山は飛ばず、海は長秒、撮影前のイメージができあがっているからできる写真ですよね。

[12551833]のLED発光装置も面白いですね。
よく、スポーツ写真の分解写真みたいです。
秒針が動いていないので、発光の速さがよく分かります。

>沼津までは電車で行ったんですよ。
なるほど、沼津までは電車だったんですね。
確かにそっちの方が楽ですね。

>いずれにしても面白い「光跡アート」ですね。
ありがとうございます。
これは、光源が移動してます(^^


■光と影の万年ルーキーさん
スレ主、年末、年始と忙しいときに、ありがとございました。
今回も楽しいスレになりましたね(^^

[12549596]の2枚目、前回、確かに電線が...って思ったのですが、逃げられたんですね。
日本は、電線が多すぎです。

3枚目の赤い月は、魔女がでそうですね。
万年さんは、男性だから、魔男?(間男ではないですよー)

>経験って重要だと思いました。
うんうん、そう思います。
経験に+αして、現場で合わせ込まないと中々、思った写真が撮れないときがありますよね。
でも、あの写真は素敵でした!


■一ノ倉 沢太郎さん
年末、年始と年度末だから、みなさん大変ですよね。
でも、沢さんは、飲み過ぎです(^^;


■bebe7goさん 
カモって、池でちゃぽちゃぽしているイメージがありますが、飛んでいるとやっぱり
鳥んだんだなーって思いました。

飛んでいる姿は、やっぱりカッコイイ。

2枚目のカモさんは、ちょっと寒そうですよね(^^


■maskedriderキンタロスさん
キンタロスさんが来なくても、泣かないよー
でも、次は、私がスレ主なので、強制参加です(^^;

体調不良とのことで、大丈夫ですか?
気分がのならないと、良い写真がとれないですものね。

そもそも、写真を撮る元気がでなかったりしますもの。
ゆっくり養生して、元気がでたら、のんびり復活すれば良いと思います。

撮れない時は、無理しちゃだめですよー(^^

書込番号:12553151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2011/01/24 01:39(1年以上前)

光跡を入れるのに苦労した初めての写真(遠野街道 めがね橋)

 
 四十肩の痛みに悩まされる日々が続いていてなかなか参加できずにいます。
撮影もかなり滞っていますが、写真への思いは皆様の写真を見て深くなる一方です。

光と影の万年ルーキーさん

 スレ主お疲れ様でした。精力的な撮影も含めて・・・。

たくさんの目を引くお写真の中で、
赤い雲の中の明るく輝く半月と2つのビルに反射している赤い光(夕日)が印象的な写真が
ずっと良いと思っていた中(素晴らしいタイミングです!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=831598/

最近アップした下側の道路にもアクセントの有る光の造形を入れた真っ赤な月のお写真が
更なる印象深いものとなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=840478/

特に、左には向かってくる車のヘッドライトを眩光防止板で破線状とし、
右はテールランプを線状に表現し、丁度車が交差する直前で止めて重ならないようにした
タイミングが絶妙で素晴らしいと思います。
更に撮影はBS(バス停留所ですよね!)迄行っての撮影活動も凄いです。


edo murasakiさん

  いろいろな手法の撮影の中で、最新版の蛍の光の舞いのようなお写真は、
遠い昔に話題となった「ライティングライツ」ですね・・・そうです、UFOの光跡です。
実は私が写真を始めたきっかけは、夢の有るUFOの写真を撮りたいという気持ちがきっかけでした。
ところで、縁側でお客さんが待っていますよ〜。


isoworldさん

 真っ青な色合いの写真見た時はホワイトバランスをわざと蛍光灯にしたのかと思いましたが・・・
その後長秒の露出による新たなる手法と知り驚きました。
また最後の時計の間欠撮影は、自作の装置使用という事で深みが増しています。

こちらはEdoさんの縁側の作品ですが、いずれもセンスが光ります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/223/picture/detail/ThreadID=223-75/ImageID=223-60/

最後にパエージャさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=828578/

には小宇宙を感じました。

すみません、書いている間に書込み期限が終わっていました・・・


書込番号:12553215

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/24 01:44(1年以上前)

こんばんわ、、、

あっという間にレスが伸びて追いつけなさそうです。
さみしいのでなんでもない写真を一枚貼っておきます。

★KISH1968さん
ビーズ作品どんどん進化していますね。
レーザビームおもしろそうですね。
四枚目のはビ〜〜〜ムしていますもんね(*^o^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=838265/

★edo murasakiさん
コメントありがとうございます。

赤いシリーズきれいですね。
ビーズからゼリー系に進化してらっしゃいますね。

★光と影の万年ルーキーさん
コメントありがとうございます。

>EFS-60mmマクロ
あ〜蒔かれているぅ〜〜
しかし今日はストロボ買っちゃたしなぁ、、、(^_^;) 現行の430です。

この荒涼感良いです!!良い場所見つけられたんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=838548/

★チャピレさん
コメントありがとうございます。
>これは夜怖そうな廊下ですね
自分もこの廊下の突き当たりに入った事がないです。(*^o^*)

かわせみきれいですね。
自分の所の近所にもどうやらいるらしいのですが、キットレンズの250mmでは無理でしょうね。
無理だと分かると物欲につながってしまいますよね、、、くわばらくわばら(*^o^*)

★ボニ−&クライドさん
お元気ですかぁ〜〜(*^o^*)
吊り橋渡るのにコパンちゃんの足が少しすくんでいるように見えて素敵な作品ですね。

★光と影の万年ルーキーさん(再登場)
素敵な富士山ですね。
一枚目の手前の雲が決して富士山の邪魔をしていない所は良いですね。
二枚目は98mmなんですよね。
なんだかズームアップしているように見えます。
四枚目の「難しい撮影でした。」はきれいだなぁ、、、
こんな月明かりの中でたたずんでいたい気がします。
でも40秒だから本当はもっと暗いのですよね。
五枚目?の何処へ行くはまたおもしろいシーンですね。
ナイスですぅ〜(*^o^*)

「真っ赤な月」、、、久しく見てないです。
良い雰囲気の作品見せて頂きありがとうございます。

また、撮影テクニックの披露ありがとうございます。

★KISH1968さん(再登場)
ビーズどんどん進化していますね。
四枚目は光が回っている感じできれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12431441/ImageID=839373/

★edo murasakiさん(再登場)
線状の光線、、、光源はなんだろう?
四秒間振り回して撮ったものなのか??なんだろう??

★ボニ−&クライドさん
元気なコパンちゃんですね。
二枚目は嬉しそうな走りでいいですね。(*^o^*)

自分は16G、8G、4Gとバッテリー2個です。
でもKissのカードはお安いです(*^o^*)

★isoworldさん
コメントありがとうございます。

>仕事をしたのは30年ぶりです
またまたうまい冗談を、、、今回は大口なお仕事だったんですね。(*^o^*)

isoさんの伊豆の作品は自分には分からない撮影方法なんでしょうね。
なんだか雰囲気が不思議です。

★bebe7goさん
カモメの集団、、、ご帰還かな?
挿絵のような雰囲気で良いですね。

★maskedriderキンタロスさん
ファイトォ〜〜です!!(*^o^*)

★isoworldさん(再登場)
また不思議な作品を、、、(*^o^*)

>自宅の特設スタジオ(オーディオルームのことです^^)
HPで見せて頂いた事有ります。
すごいですよね。
友人が地下にAVルームを作った時は米Macintoshに設計させて出張させていましたけどisoさんは自分でなさったんですものね。


最後に万年さんありがとうございました。
edoさんよろしくお願いいたします。

書込番号:12553229

ナイスクチコミ!1


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/01/24 01:50(1年以上前)

あれ、、、??
貼り付けるつもりがアップロードボタン押すの忘れてしまいました、、、

縁がなかったのかな、、、(*^o^*)

書込番号:12553241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2011/01/24 13:00(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

昨日、edo murasakiさん から ★お知らせ★「2011/01/24 01:15 [12553151]」がありましたように、
本日の23時頃をもちまして新しいスレに移行させて頂くこととなりました。
ちょうど年末、年始を迎える時期にスレ主を経験出来たことはとても光栄なことと思っています。
無事にこのスレを終了できるのも、時間を作り、撮影に勤しんでいるみなさんが、
その努力の成果を惜しみなく提供してくれているからこそだと心より感謝いたしております。

スレに参加してから二月で一年になります。
スレッドというものの管理運営の性格上、面と向かって話しをしている訳ではありませんので、
やりとりの中で、少しの誤解や、行き違い、思い違いも、もしかしたらあるかもしれません。
そんな時こそ、共通の楽しみを分かち合う者同士。写真好きな者同士。
「そんなに悪いやつはいないさあ〜」ともう一度確認してみることで解けることが沢山あるんじゃないかと思います。
多少の経験と、確実に一年の年齢を重ねましたが、これからも元気一杯で撮影に走り回りたいと思います。
本スレ参加者、R0Mの皆様、どうもありがとうございました!
これからもよろしくね〜!

江戸さん!次、よろしくね〜!


■bebe7goさん

カモの群生を真正面から大胆に撮ったのは良いですね〜。
思い切りを感じますし、すごく良い絵になってますネ。

■maskedriderキンタロスさん

あれれ!

>今までにない忙しさと体調不良でなんか気分も塞ぎこんでしまいがちで

塞ぎこんじゃあいけないよ〜。
だって、キンちゃんのモットーは「楽しく!」でしょ。
体調も含めていろいろと上手く行かない時は、熱が出て、汗が出てる、まさに治療中なんだから。
明日のために熱と汗を出して「うんうん」唸ってるんだもの。
きっと明日は良くなってるヨ!
今日がダメでも、明日があるさ!明日!明日!
でも、決して頑張り過ぎちゃいけないヨ。頑張るのなんか疲れるもん!

■isoworldさん

この写真いいですね。僕は風景写真じゃなかったら、こうゆうの興味あるし、好きなんです。
確かにお遊びになるかもしれませんけど、ここから何か生まれそうな気がするんだよなあ。
何だろう?そんな気がする。

僕は、バリバリ行きますヨ!
全開、全開!

■KISH1968さん

ピンポイントで照射するから手持ちは無理ですよね。
あやまったとこに当てると万が一もありますしね。
江戸さんにクランプ紹介してもらって、解決ですね。よかった、よかった。

■edo murasakiさん

次回、よろしくお願いしますネ。

殴り書きの長秒(一秒だからそう言えるか?)が高山でのカミナリに見える。
二枚目なんかほんとにこんなだもんね。
木曽駒ヶ岳の山頂で夕景を撮影していて、正面の積乱雲の中が光ってこんな風に見えた。怖いよ〜。

>前回、確かに電線が...って思ったのですが、

そうそう。電線わかってたんだけど、撮影環境と構図も紹介しておきたいと思ってさ。
桂川の両岸にある樹木は、桜なんだ。
桜の時期はとても綺麗だと思うけど、奥行きを見せるなら電線の入るフレーミングの方がいいよねぇ。
前に出ると超広角を使っても、奥の木橋までに桜の樹木の本数そのものが少なくなっちゃう。
ボリュームが薄くなるので、どうせなら縦構図かなあ。
この構図で富士の高さ表現でもないから、中途半端な感じ。
そうなるとあの電線は罪作りですなあ。

■TSセリカXXさん

こんばんは〜。

>四十肩の痛みに悩まされる日々が続いていてなかなか参加できずにいます。

う〜ん。早く良くなるといいですね。
めっきり、四十肩のおっさんコメ(ゴメンネ!)から導入になっちゃいましたもんね。

>撮影はBS(バス停留所ですよね!)迄行っての撮影活動も凄いです。

富士山撮影の帰りで、八王子のバス停に入って撮りました。
ので・・・・バスが来ないかと、実はかなり慌てて四枚撮影した一枚です。
それもありまして、老眼鏡を車に忘れ、取りに行く時間的余地も無く、裸眼でモニターにてピントを取りました。
やっぱりピンズレしちゃいました。

>タイミングが絶妙で素晴らしいと思います。

ありがとうございます。
しかし、そうゆう TSセリカXXさん こそ抜群の光跡。
上部は大型車のランプですよね。
下部のものとあわせて、とても綺麗な曲線を描いてますよ。
何枚か撮影したと思いますけど、なかなか綺麗な曲線って写らないですよね。
どこかで上下動のためカックンとなってたりして。
この曲線美は大成功しましたね。

■coolkikiさん

>この荒涼感良いです!!良い場所見つけられたんですね。

渡良瀬遊水地は、こうゆうのいっ〜ぱいあるんですよね。
もう選べないくらい。
ポイントを絞って動かないと広すぎることもあるのですが、移動の無駄が多くなっちゃうんです。
時間帯との競争になるからなおさらです。
被写体が豊富なのもいいことばかりじゃないですネ。

書込番号:12554466

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/01/24 18:05(1年以上前)

 そろそろ打ち止めですね。写真を貼らなくてもよいのは楽だけれど、何となくつまらないですねー。

 私が自宅待機しているときは、写真撮影の道具を考えたり作ったりしています。つい先日作ったのは、光跡文字を描くためのLED光源です。すでに幾つかは作ってあり使ってもいるんですが、昨年に続いて夜の梅林で使おうとすると、もっと便利なのがいるなと思いまして.........急遽作りました。

 もうひとつ作るのを考えている道具は、レンズのフォーカスリング(またはズームリング)を電動で回す装置です。いまは露出中のアウトフォーカスやズーミングは手動でやっているのですが、操作が不安定で失敗が出るしカメラぶれもしやすいので、自動でできればいいな、と思っているわけ。夏になったら打ち上げ花火でも使うでしょうし…。

 さらには特設スタジオ(オーディオルームのことです^^)で撮影に使う黒やカラーのバックスクリーン(あるいは暗幕)も作りたいな、と思っています。この場合はスクリーンを吊り下げる衝立の製作がおもな作業になります。


KISH1968さん:

> レーザー…反射光がカメラに入らないように気をつければ動画でも面白いかもしれません。

 撮影道具用に被写体(動物)がそこに来たら自動でシャッターが下りる装置を作ってあり、そこにはレーザーを使っているのでレーザーは幾つか持っているんです(最近は安くなっているので1個\1,000ほどで手に入ります)。遊ばせておくのももったいないので、使い道を考えなくては…と思っていたところです。


edo murasakiさん:

 私も光源を動かして何かを撮ってみようかなと思いました。でも同じことをしてもしかたがないので、知恵を絞っています。大したアイデアではないので考えているネタをばらすと、弱い光量の光源を動かしながら、ある一瞬だけ強烈に光らせようか、などと考えています。それでそこだけ光芒が広がれば面白いのではないか、と。でも、もうちょっと工夫がいるかなぁ?

> [12549142]の1枚目、素晴らしいですねー 現場での露出調整は、経験が物をいいますから、流石だと思います。富士山は飛ばず、海は長秒、撮影前のイメージができあがっているからできる写真ですよね。

 この写真はいろいろ問題があって最初は出さなかったんです(たとえば目いっぱい絞り込んでいるために、目立つゴミがたくさん出ました)。色も(意図しないのに)やや青味がかっているので、ND100のフィルターの影響も少しはあるのかな、と思っています。実は被写界深度が深くなりすぎて、フィルターの歪み(濃淡のムラになっている)まで出てしまったんです。


TSセリカXXさん:

> 光跡を入れるのに苦労した初めての写真(遠野街道 めがね橋)

 これは以前に見せていただいた写真ですね。とても印象に残った写真で、刺激も受けましたよ。光の扱いって大事だなーと再認識した写真です。

> 四十肩の痛みに悩まされる日々が続いていてなかなか参加できずにいます。

 個人差はあるのでしょうが、多少は痛みがあっても腕を回してみては? 大事にしすぎると肩が固まってしまうかもね。

> その後長秒の露出による新たなる手法と知り驚きました。

 特に目新しい撮影方法ではないと思いますが、いろいろ珍しいことを試してみて次の撮影に活かせればと思っています。


coolkikiさん:

> isoさんの伊豆の作品は自分には分からない撮影方法なんでしょうね。なんだか雰囲気が不思議です。

 私自身もちょっと意外な仕上がりの写真でした。なんだか雰囲気が不思議というか、非日常的光景というか…。

> 友人が地下にAVルームを作った時は米Macintoshに設計させて出張させていましたけどisoさんは自分でなさったんですものね。

 写真をそっちのけにしてオーディオ(どちらかというとハード寄り)に入れ込んでいた時期が結構ありました^^ もともと作るのが好きなので..............


光と影の万年ルーキーさん:

> この写真いいですね。僕は風景写真じゃなかったら、こうゆうの興味あるし、好きなんです。

 遊びで撮った写真とまじめに撮った写真を区別しないと。でも遊び心が多くて変なことをいっぱいやっているからこそ、新しいアイデアが湧いてくると思っています。

書込番号:12555352

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2011/01/24 20:19(1年以上前)

最後の書き込みになるのかなぁ〜〜??
皆さんの様に細かく返レスもしないのでなかなか書き込みも出来ないですが
常々楽しみにROMってます。


光と影の万年ルーキーさん 
スレ主作業お疲れ様でした。
もうPart17になるんですねぇ〜
edo murasakiさん 楽しみながら頑張ってくださいねぇ〜


今年は数年ぶりにどか雪が降り久しぶりに雪かきしました。
高感度テストも兼ねて近所の雪景色を撮ってみました。


ではでは。


書込番号:12555941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件

2011/01/24 21:22(1年以上前)

光と影の万年ルーキーさん、みなさまこんばんわ。

★お知らせ★★★★★★★★★★★★

昨晩、本日23時に新レスへの切り替えを行うとご案内をしましたが、
書き込みが190を超えたので、これから、切り替え作業に入ります。

新規の書き込みは、少しまってくださいね。

★★★★★★★★★★★★★★★★★


■光と影の万年ルーキーさん
Part16のスレ主、ありがとございました。
このスレも楽しいスレでしたね(^^

Part17でも素敵な写真を見せて下さいませ(^^

>木曽駒ヶ岳の山頂で夕景を撮影していて、正面の積乱雲の中が光ってこんな風に見えた。
青いのは、雷をイメージしてみました。
でも、リアルで、こんなの見たら怖いですよね(^^;


■TSセリカXXさん
肩大丈夫ですか?
私も、最近、整体に行っているのですが、容赦なくごりごりするものだから
痛いのなんのって(^^;

めがね橋の写真素敵です。
ライトアップされた橋に車の軌跡がくっきり入ってお見事です。
きっと大型車なんでしょうね、上の方にうっすら軌跡が入っているのも
ワンポイントになっていると思います。

UFOの軌跡みたいですか?ちょっと嬉しいかも。
次のスレのトビラで正体が分かると思いますよ、たぶん(^^;

縁側の件、ありがとございました。
全然、気がついてませんでした(^^;


■coolkikiさん
写真は、次のスレにとって置くと言うことで(^^

>ビーズからゼリー系に進化してらっしゃいますね。
私のビーズやゼリーは食べられません(^^;


■isoworldさん
isoworldさんさんは、色々と工夫されて、これからも秘密兵器が増えそうですね。
フォーカスリング、自動で動かせる装置、面白そうですね。

家は、本棚を利用して、黒背景、白ホリを作ってます。
作ってるって行っても、使うときに、養生テープで貼るだけですけど(^^;

>私も光源を動かして何かを撮ってみようかなと思いました。
楽しみにしてます。
我が家は、狭いので大きな物は使えないので、ちまちまやっています
isoworldさんだったら、色々な発光装置が作れそうですね。


■Dr.T777さん
素敵な雪景色ですね。
なんだか、しっとりした、町並み、ちょっと憧れちゃいます。

Part17でもよろしくお願いいたします(^^

書込番号:12556288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件

2011/01/24 21:24(1年以上前)

★お知らせ★
新レス、Part17を作成いたしました。
みなさまの、お越しをお待ちしております(^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556270/

書込番号:12556299

ナイスクチコミ!0


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USB-C PD仕様の充電器・ケーブル 5 2025/09/10 19:07:44
久しぶりに価格コムにかきこむ 10 2025/09/10 20:39:31
頑張ってレンズキットにすべきか? 18 2025/09/08 8:28:47
R8を買うかとても悩んでいます 21 2025/09/10 8:42:23
RF70〜200F4 5 2025/09/02 20:48:11
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
DPP4はAMDのRyzenで使えるでしょうか? 8 2025/09/02 2:58:57
噂が絶えて久しいMarkV 18 2025/09/04 18:13:25
EOS60Dからの乗り換え 13 2025/09/01 2:12:00
カメラとレンズの組み合わせ 1 2025/08/28 19:04:32

「デジタル一眼カメラ > CANON」のクチコミを見る(全 1180077件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング