


http://www.phileweb.com/news/d-av/201101/09/27637_2.html
これは楽しみですね。
他社が出している超解像は1枚超解像でたいしたことないですが、複数フレームになると期待できます。
このような画質へのこだわりはさすがSONYさんです。
書込番号:12494605
3点

使ってもいないのに「良」ですかw
せめて使ってから「良」とか付けてくださいよw
書込番号:12494883
6点

>>他社が出している超解像は1枚超解像でたいしたことないですが、
他社ではなくエントリー向けのSONY製では?
なおエントリー向けの「x-Reality」は1枚フレームの処理となる。
一方の東芝のCEVOエンジンは複数枚フレーム超解像に対応しており、おそらく商品としては夏前には発表があると見ている。
以上一部コピペ
書込番号:12537097
1点

このエンジンかなり優秀なようですね。CESでのデモ映像(旧エンジンとの比較)を見ましたが、その映像をビデオ撮影していて普通であれば差が見分けにくいはずなのですがそれにもかかわらず明らかな違いがあります。遅延が1フレーム以下だということなのですが、旧エンジンと比較するとハッキリわかります。コントラストや色、ノイズにも違いがあります。HXシリーズは”x-Reality PRO”ということなどで期待できます。たぶんこのエンジンを使った下位機種も以前の上位機種と同等以上の画質になるのではないかと予想します。”ブラビアエンジン”という名称を棄てたことからも意気込みを感じます。
書込番号:12539525
1点

ここに東芝の”超解像度”とソニーの”x-Reality”(PROでない)の比較が載っています。一目瞭然です。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-01-31-2#more
あまりの違いに愕然とします。”ブラビアしか売れない”の言葉に真実味があります。
書込番号:12587993
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/10 11:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 21:55:41 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/07 10:48:55 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/07 12:31:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 20:25:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:25:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 17:12:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 14:28:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 16:51:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 6:29:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





