『片開きVS観音開き』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『片開きVS観音開き』 のクチコミ掲示板

RSS


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

片開きVS観音開き

2011/01/27 09:20(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:40件

壊れてはいないのですが、容量をアップしたくて、冷蔵庫を検討中です。
スペースの問題があるので、希望は幅60pの物です。
そもそも、60pぐらいの冷蔵庫に観音開きの商品はないのかもしれませんが、参考にしたいので意見をお願いします。

冷蔵庫前にスペースの問題がない場合、
片開き、観音開き、
どちらが使いやすいですか?
冷蔵庫を新しくした友人からよく聞くのは、容量が増えたのに、仕切りが細かくて、かえって物が多く入らない、使いにくいということです。
実際どうなんでしょうか?
私も、よく大鍋を入れたりするので、スペースは自由な方がいいと思っています。
観音開きが主流ですが、メーカー側はどういう意図があるんでしょうか?

それとは別に、
もし、幅60p冷蔵庫で、おすすめがありましたら、教えてください。

書込番号:12566843

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/28 18:26(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
ご予算と容量は教えて頂ければアドバイス出来ます。
冷蔵庫の選択で一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONしているなどクチコミがたくさんあります。
ここのポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。

ドアについてですが設置する環境にもよりますが、冷気が逃がさない観音開きも
良いと思います。

ご参考にして下さい。

書込番号:12572944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2011/01/28 19:04(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。

先日、量販店に見に行ってますますわからなくなりました。
各社特徴があるんですね。冷凍が優れていることや総合的に、三菱の幅65pの商品をすすめられました。
そして、「真ん中野菜室」が少ないのですね。理由や説明を受けましたが、「真ん中野菜室」希望なのでがっかりです。
現在は幅54p・305Lの日立の製品を使っています。
幅60p〜65pのものを中心に見たのですが、どの製品も、見た印象では、容積が増えているのに、今よりずっと広くなるようには感じませんでした。
容量アップのための買い替えなので、使い勝手があまり変わらないようだと意味がないので、急に意欲がなくなってしまいました。

希望は、
●幅が60p〜65pのもの(本当は60pの方が助かります、奥行き、高さは問いません)
●容量は400L以上(あればあるほど助かります)
●できれば、真ん中野菜室
●できれば白か、白に近い色

希望にかなう商品はないような気がしますが、広くアドバイスお願いします。

書込番号:12573106

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/01/29 07:21(1年以上前)

おはようございます。

あだちんさんの600mm条件ですと420L前後の冷蔵庫になります。
全ての条件を満たしている冷蔵庫は東芝GR-D43Fになります。
野菜室が最下、620mm幅ですが日立R-550AMは501Lの大型冷蔵庫にあたります。

冷蔵庫は家電の中で最も長い付き合いなると思います。
店頭でご確認下さい。

書込番号:12575500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2011/01/29 08:39(1年以上前)

早々にありがとうございます! m(__)m

「500Lもあって幅62p」は、とても魅力がありますが、やっぱり野菜室が下なんですね。
ん〜、悩ましいです。
みなさん、野菜室が下で使いにくくないのでしょうか?
とても、不思議なのですが・・・

本当に、冷蔵庫は長い付き合いですよね。
現物を見て、慎重に決めたいと思います。

書込番号:12575683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/29 11:33(1年以上前)

我が家では三菱光ビッグMR-E47S を使っています。
容積470L、幅65cm、観音開きです。 

購入に際し、家内も「中段の野菜室」にこだわっていました。 野菜室が中段にある東芝
Vegeta にするか最後まで迷っていましたが、手の届きにくい最上段の棚が回る「回るん棚」と棚が上下に動く「動くん棚」に惹かれ、三菱を選びました。 

購入直後は「野菜室が真ん中にあるVegetaにすればよかったかな」と言っていましたが、最近は言わなくなりました。 慣れの問題ではないかと思います。 

観音開きのドアは確かにおしゃれですが、幅65cmですと一枚のドアの幅が狭く、結局両方の扉を開けることがことが多いですね。 このクラスですと片開きの方が使い易いかもしれません。 

機種選定の決め手となった「回るん棚」「動くん棚」は確かに便利ですが、実際に冷蔵庫を使用してみると、家内の関心は他に移りました。 
熱々の料理を直ぐに冷凍でき、またカチカチに凍らないので取り出して直ぐに包丁を入れることが出来る「瞬冷凍」が大変気に入ったようです。 

あだちんさんの仰る通り、冷蔵庫は長い付き合いになります。 
現在お使いの冷蔵庫が壊れていないのでしたら、時間をかけてご自分に合った物を選ばれてはいかがですか。 
冷蔵庫のモデルチェンジは秋が多いので、価格もこれから下がっていくと思います。 
気に入った冷蔵庫が見つかるとよいですね。

書込番号:12576380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/02/02 13:38(1年以上前)

実際に使われている方の意見は、本当に参考になります。
ありがとうございます!
しかし、そんなに奥さまのことをわかっていらっしゃるなんて、とてもうらやましいです。
秋に向けて、のんびり検討しようと思います。

書込番号:12595328

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング