旅行などの外出時に使えるPDA購入を検討しています。
一応自分的に候補にしているのは、Ipad(現行機or次期)、Win7のタブレットPC、AndroidのタブレットPCです。主にやりたいと思っている事は、メール、インターネット、動画再生、音楽再生等です。
家にあるノートパソコンを持って出掛けるって事も考えましたが、余りにも重い・・・。
そう考えたら、やっぱりPDAかな。インターネットで調べていくうちに、何が一番いいのか、だんだん解らなくなってしまいました。
長々と長文を書きましたが、どなたかこれだ!これがお勧めだ!というのを教えて下さい。
書込番号:12600918
0点
三毛猫ぴーちゃさん、こんにちは。
私はアンドロイドタブレット(クリエイティブのZiio7)しか持ってませんが、
「どこでも通信が出来る」が必要条件ならば、ipadが無難だと思います。
ちなみにZiio7は無線LAN通信しか出来ませんが、回線使用料などの費用がかからず家のPCを母艦にすればそれなりに使えます。以前からPDAにPalmを使っていたので単体で通信が出来るだけで私にとってはかなりの進歩です。OSが2.1のためいろいろ制約がありますが、そのうち2.2にバージョンアップしてくれるだろうと言う、かすかな期待を持って使用しています。あと、Palmのようにたくさんの良質なソフトが出てくれればいいなと思っています。 いずれにせよ各機種の仕様をよく確認し、必要を満たす機種を選ばれたら良いと思います。
書込番号:12604621
1点
浮気な新し物好きさん、ありがとうございます。
やっぱり、どこでも通信が出来ると考えるなら、Ipadですか、参考にさせてもらいます。
でも、実は、アンドロイドタブレットの事が気になっていたのですが、あまり内容が解らなかったので、少し解った様な気がします。本当にありがとうございました。
書込番号:12605033
0点
iPadは、OSがMacOSでは有りません。
同じ様な機能を持ったiOSを採用しています。
OS、アプリの機能を追加する事を許可していません。
有名なのはAdobeのFlashに対応していません。
IEにメニューバーを追加とかしていますか。それも出来ません。
色々な情報は、長所を伝えるけど、短所は、伝え無い事が多いです。
良く吟味して下さい。
書込番号:12605888
0点
maki2005さんありがとうございます。
確かに色々なサイトを見ると、良い事ばかり書いてありますね。
Ipadの事もしっかり吟味してみます。ありがとうございます。
書込番号:12607835
0点
ipod touch+無線LANルーターをPDA代わりに使っています。
画面は3.5インチと小さいですが、小さい画面に使い慣れたので
何とか使えています。
難を言えば、word、EXCELの入力が出来ない(EXCEL相当のアプリはありますが
使いものにならない)、価格コムに書き込むとき写真添付が出来ない等
不便な面はあります。
アンドロイドも持ってみましたが、画面5インチ程度までかと思います。
書込番号:12614228
0点
今から仕事さんありがとうございます。
本当は、自分も実はipod touch+無線LANルータをPDAの変わりに使っていました。
第一世代で8GBしか無く音楽や動画やアプリでもう一杯なんですう。でも、最初は全然それでも慣れでメールやインターネットが見れたから良かったのですが、段々欲が出てしまい、大きな画面(10インチ位)、大きな容量の物でゆったり見たいと思い込む様になってしまいました。
書込番号:12614470
0点
iOSやAndroid搭載のARM系か、Windows7のIA-32のスレート、Tabで、
今この時期にお勧めと言うのも辛いものがあるのでは?
iOS系は次期iPad、iPhoneでマルチコアのA5へ。
ARM v7-AアーキテクチャのCortex-A9互換へ。そしてGPUコアもデュアルに以降した次期iPad、iPhoneを。
またAndroid搭載端末で「タブレットに限定」されるのでしたら、
タブレット向けの3.0(Honeycomb)搭載機をご覧になってからで宜しいのでは?
iOS系もAndroid(タブレット)も、何れにせよイベント待ち(海外のキャリアロック版では、3.0搭載機も発表されていますが、タブレット向けAndroidの違いをご覧になってからの方がよろしいのでは?)
書込番号:12618484
![]()
1点
エニオソスさんありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・。
確かにこの時期は難しいかもしれませんね。新製品が発表されてからでも、遅くないかも。
参考にします。
書込番号:12618805
0点
とりあえずやっとで、先週Web版Androidマーケットがリリースされ、
Appleに追随する形になって良かった。
既存のAndroid搭載機ではAndroidマーケット非対応機種もあり(それはもう仕方ありませんけれど)まずは一安心。
Appleと比較して最も劣る部分だっただけに。
この十年(!)程のPDA、PPC、H/PC、リナザウ、スマートフォンその他のARM系携帯端末(日本のガラケーもそう)と現在を比べると、
iPhone OS(現iOS)の昨年以降には既に比べようがないと自覚していたはずなのですが。
今年からのARM系には、私が今外出中出張や連泊旅行中の仕事主体で使うIA-32でWindows7のViliv N5等、3四半期でえらくぼんやりした製品に思えるスペック。
書込番号:12619071
![]()
0点
みなさんありがとうございます。
GOODアンサーは、エニオソスさんにいたします。
色々と本やインターネット等で、良く吟味して自分に合ったPDAを見つけたいと思います。
書込番号:12619310
0点
>でも、最初は全然それでも慣れでメールやインターネットが見れたから良かったのですが、段々欲が出てしまい、大きな画面(10インチ位)、大きな容量の物でゆったり見たいと思い込む様になってしまいました。
妻がそうです。
そんな事に囚われずに出来れば使って欲しいジャンルのアプリ、コンテンツを含むインフラと端末だと思います(MSのWindowsとWindowsPhone系を除いて)
スレートやタブレット。
移動中使うのは「別に自分で変だと思わないんだったらね?」とは言ってありますが。
アジア。東南アジア。南アジアは兎も角、日本ではどうなんでしょう?
スレ主さん。
それは「慣れ」だの「段々欲が出て」とかではなく
「たった数年前は携帯端末かそれに準ずるものには使えなかった」だけで。
今、そのカーナビの7インチだの、解像度がHVGAだのWVGAだのに囚われずに済む世代の方に、
我々の世代のこの1〜2年からしてみれば、
「はぁ〜やっとかい?凄いな?」なショートレンジな三〜四年の世界。
我々の40代前半の世代ですら、
もしこの1年弱の現状を把握出来ないと、
「携帯端末でマルチコア?」
「LinuxディストリビューションやNT6.xのWindowsとかIA-32と64以外で?」
「携帯端末のARM系32bit RISCプロセッサで?GPUがデュアルコアの統合チップセット?」
な状況に今年入りましたので(先週SONYによって)
書込番号:12620120
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/10 10:17:20 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 | |
| 2 | 2025/11/04 22:48:46 | |
| 7 | 2025/11/01 2:51:56 |






