


ここにクチコミを寄せるのは、私たった一人。。。
レビューもたった一人
誰も買わない、誰も持っていないのだろうか・・・
まあ、今時、有線なんて・・・ と判ってはいるのだが・・・
でも、売れ筋ランキングは13位。誰かが買っているはずなんだが・・・
気になるのは、2004〜2006にかけての「コレガBARPRO-3にはSPI機能は入っていない」
のネット情報。
このBARLXにSPI機能は本当に入っているのだろうか? メーカーは高セキュリティで
当然の如く入っていると言っているのだが・・・
いや、SPIに限らず「セキュリティ機能は、本当に入っているの?」である。
で、IEのセキュリティを「高」にしたりとかしたんだけど、価格コムに接続できない等、
不便極まりなくなるし・・・
やっぱ、フリーのファイアウォール入れるべきなんだろうか?
せっかくルーター買ったのに・・・
アライドテレシス(A.T)になって、品質管理万全のコレガ事業部に再生したのだろうか?
でもA.T自体がISO9000認証を取っていないようだし・・・
まあ、ISO9000だって金で買うようなもんだけど・・・
ということで、誰か、教えてくだせー
でも、多分、回答は「コレガなんか捨てて、無線のNECを有線で使うか、大昔の製品
だけど、牛さんとかにしときなさい」なんだろうな〜
でも、でも、でも・・・
書込番号:12772334
0点

よくも悪くも、値段並かそれ以下では?
これ買う位なら、自分はバッファローの4MGかIOのETX-Rを買う。
書込番号:12772569
0点

やっぱ牛さんですか。。。
IOさんも超安いんで値段並みかも・・・ でもISO9000の認証は取っている
ようですね〜
ん〜・・・ もう一回、IEのセキュリティアップに挑戦してみよ〜っと!
書込番号:12775790
0点

IEのセキュリティを高設定にしました。
いろいろと試したら、価格コムにつながらなかった原因は「アクティブスプリプト」とか
いう設定でした。これを「有効」にしたら、あっさりとつながりました。
でも価格コムって、アドオンというのを自動でしまくのまくりだったんですね〜
それに高設定にしてから接続許可をたくさん求めてきます。。。
価格コムって、とっても怖いとこだったんですね〜
といいながら許可してレスってますけど・・・
は、さておき、これでコレガにセキュリティ機能が入っていなくても、大丈夫!
なんだろうか。。。 と、まだまだ自信がもてないヌシであった。。。
書込番号:12778070
0点

2bokkoshiさん>
> いろいろと試したら、価格コムにつながらなかった原因は「アクティブスプリプト」とか
> いう設定でした。これを「有効」にしたら、あっさりとつながりました。
(中略)
> 価格コムって、とっても怖いとこだったんですね〜
> といいながら許可してレスってますけど・・・
というか、昨今のWebページはかなり環境変数を保存しますし、綺麗に見せるためのいろいろな機能を駆使して
作られていますので。
軽く挙げるだけでも
・cookie
ブラウザアクセス時の個別設定情報を中心に利用。ある意味個人とくて可能とも言えるけど:-)。
・CSS(Cascade Style Sheet)
綺麗に見せる Webページデザインには欠かせない物。これでデザインしないとかなり画一化した
ページデザインになりますし、第一自由度は CSSの方が上。
・JavaScript
様々な機能を提供。これがあることでプログラムをブラウザ上で実行させたり、双方向のデータ交換も可能に。
通常 Webページを表示させるための httpプロトコルは下り専門で要求データを飛ばしているので、上りの
データとしてページ表示以外の情報を要求するようなプログラムだとその手のスクリプトが必要。
・ActiveScript
Internet Explorerはある意味標準対応。JavaScript以上に Internet Explorerユーザーには自由度の高い Webページを
表示できる。
とまあ、ざっと上げただけでもいろいろな情報がやり取りされていますので。一部はローカルに保存されていますし。
scriptに色々し込む輩もいるかと思いますが、そういう変なサイトに行かなければ、通常はそれほど心配すること
でもないと言えますけどね。
書込番号:12797942
1点

はむさんど様
ありがとうございます。
確かに「高設定」にすると映像関係で全くつながらなくなりました。
ここにも、いろいろ便利な機能があって、利用者のためのものなんですね。
>scriptに色々し込む輩もいるかと思いますが、そういう変なサイトに行かなければ、
通常はそれほど心配することでもないと言えますけどね。
コレガの品質基準がまともなら、「中高」にするのですが・・・
セキュリティ機能が「0」だとしたら・・・
まあ、無線のNECにすれば、全部クリアなんでしょうけど、折角買った、買ったばかり、
買う前に、「コレガBARPRO-3にはSPI機能は入っていない」のネット情報見つければ良かった
のに・・・ と後悔しても・・・ という現状です。
書込番号:12801992
0点

替えちゃった〜
コレガでSPIが動作しなかった御仁が替えて、動作したというIO−DATAに。。。
これで安心だす!
でもBARLX君はどうすべ〜
まあ3年後、W7のPCに替えた時、活躍してもらうことにすべ〜
W7のファイアウォールならSPI入っていなくても大丈夫だべ〜
ついに爺は、ウンコ踏んだ足を洗っちゃいました。 さようなら。。。
書込番号:12836830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-BARLX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/03/14 17:28:17 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/01 22:04:34 |
![]() ![]() |
10 | 2013/03/01 13:48:11 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/26 18:40:03 |
![]() ![]() |
7 | 2011/11/07 11:41:21 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/30 18:22:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
