


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3
最新のビデオカメラを購入しましたのでDVminiカメラを処分します。
古いDVminiテープのキャプチャを行いたいのですが、こちらのソフトで可能と思いますが高価なので安価で、できれば高画質でキャプチャできるソフトはありますでしょうか?
以前は、Hi-8のテープをEV-NS9000Edius3にて再生、ADVC-300と画像安定装置にてAVIキャプチャを行いましたが、現在ADVC-300は売却しEdius3はWindpws7では使えません。
パソコンの環境
OS:Windows7(64bit)
CPU:i5
メモリ:8GB搭載
インターフェイス:USB、IEEE1394
DVカメラ:DCR-TRV50(DVmini)をIEEE1394接続にてパソコン接続予定。
パソコンの性能的には問題は無いと思っています。
ネットにて調べましたが、つかみきれませんのでお詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。
書込番号:12774616
0点

Windows7 ならば、Windows Live ムービーメーカー で
IEEE 1394経由にてmini DVテープのキャプチャができるようです。
http://support.microsoft.com/kb/314575/ja
書込番号:12774670
1点

私の環境はVistaですので若干異なる可能性がありますが...
Windows Live ムービーメーカーでDVキャプチャしたものは
撮影日時情報が取り出せませんでした。
(撮影日時情報のSRT作成にはうめづさん作「RecDateTime」を使用)
Vista付属のWindowsムービーメーカーではそのようなことは
ありませんでしたので、Liveムービーメーカーでのキャプチャは
何か問題があるのかもしれません。
DVのキャプチャのみということならば「Area61 DVビデオキャプチャ」は
どうでしょうか。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248126.html
ただし、上記ページから飛べるWindows7対応状況によると、うまくいった人と
駄目な人が半々ですね。
そこでも触れていますが、Windows7のIEEEはLegacyドライバを使うべきという
情報はこちらの過去ログでもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03403020907/SortID=12756387/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151381/SortID=12695936/
書込番号:12775408
0点

羅城門の鬼様
Windows Live ムービーメーカーインストールしましたが、DVカメラを認識しません。
rosan様のクチコミで対応してみます。
ちまみにWindows Live ムービーメーカーにて取り込めたとすれば、拡張子はaviでしょうか?
調べてみたら、aviのようですが、ネットで探しましたがはっきりと書かれていないのでわかりませんでした。
書込番号:12775454
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > EDIUS Neo 3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/11/19 15:29:42 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/23 18:14:03 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/08 4:58:45 |
![]() ![]() |
5 | 2020/02/16 18:26:38 |
![]() ![]() |
7 | 2019/10/27 21:41:27 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/20 16:02:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/02 22:48:03 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/02 7:38:50 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/13 21:08:52 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/05 12:18:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


