『Win7 64bit 対応ドライバがない場合・・・。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Win7 64bit 対応ドライバがない場合・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7 64bit 対応ドライバがない場合・・・。

2011/04/01 18:58(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:51件

質問です。
あと数年でWinXPが使えなくなるため、Win7HP64bit(VAIO)を
購入しました。しかし、周りのハードは2000年〜2002年の間に
そろえたものばかりで、互換性に不安を持っていました。

そこで今出てきた問題は、プリンタが使えないということです。
もっと言えば、ドライバがない。

<CC-700>
普段使いでCC-700を使っていましたが、ドライバが合わないため、
今はWinXPを印刷のたびに起動しています。

<LP-8300C>
レーザープリンタのLP-8300Cですが、正式ドライバがなかった
ため、Win7標準の「Epson Laser ESC/Page-Color」で無理矢理
使っています。(正式ではないので不安。)

残る方法は、
 1.互換ドライバがあれば教えていただけるとありがたいです。
 2.廃棄して、新品を買う(1万以下で。)
 3.このままPC2台使いを続ける。
です。

もし、わかっていただける方がいらっしゃれば、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12847399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/04/01 20:58(1年以上前)

今どき買える一番廉価なプリンタでも
きっとお持ちのプリンタより綺麗にカラー印刷が出来て
感動するんじゃないかな?と思いまして2番に一票

ただ、ダメ元であがいてみたいならプリンタメーカーのサイト、ドライバDLページから探して、
Vista用ドライバを入れて試すという手立ては残されてますね。

書込番号:12847770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/04/01 21:21(1年以上前)

Yone−g@♪さん、ありがとうございます。
一応、Epsonのサイトを探ってみたのですが、
XPでドライバ発行が終わっていまして・・・。

インストーラは完全にアウトで、infを読み込ま
せても、ダメでした。

まぁ、2000年製を使い続けてるほうがおかしいの
でしょうか(笑)

お返事をいただいたのに、本当にすみません。
もう少し、皆さんの声を待ってみます。

書込番号:12847878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/04/01 22:00(1年以上前)

ふむ…ならば3番の2台体制が面倒なくて済むかな?

4番目の面倒な案としては7にあるXPモードとか言う奴を利用する。
詳細知りませんので(使う用途が無いのと興味ないもので…)
ググって調べて下さい。
軽い印刷程度であればいけそうに思えたもので。

5番目にXPとのデュアルブート環境を構築する…と書きかけましたが、ハードウェアが新し過ぎてXPが
インスト出来ない場合もありますから4番目の案のほうが良いかなぁ?

書込番号:12848010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/01 22:38(1年以上前)

3かな。
壊れるまで使って、壊れたらネットワーク付のプリンタを新規で買うのはどうでしょうか?

CC-700は、winXPで終わりで、Windows7のCDになければ、使えませんね。
LP-8300CのVISTAの64ビットドライバーは、VISTAのCDに入っているので試しに入れるのは無理です。

Windows7のXPモードは、professional以降でないと使えません。
HomePremiumでは、つかうことができません。
以前試したことがあるのですが、XPモードは、Windows7で認識(ドライバーをインストール)できないとXPのドライバをいれても認識しませんした。
やり方が悪いのかも知れませんが、XPモードは使い物になりませんでした。

書込番号:12848166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/02 09:13(1年以上前)

XPモード(7上で仮想でXPを起動)が一番安いし手取り早いと思います。

書込番号:12849354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/04/10 21:07(1年以上前)

Win2000仮想環境にて。

Yone−g@♪さん、無限にゼロさん、鍵っ子A型さん。
ご回答ありがとうございます。

今現在は応急処置として、最初に挙げたWin7HPの
パソコンに、「VMware Player」という仮想化ソフト
を使い、Win2000をインストールし、ドライバ、
オフィスを入れて、仮想環境からの出力をしています。
(↑サポートは終わってますが、ライセンスの都合で・・・。)

画像が仮想化の環境です。


また、最初の書き込みにあったように、親戚の
新しいプリンタはきれいに出せるので、一応、
この価格.comをもうしばらくさがして、よさげな
プリンタを買おうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12882233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/03/09 01:10(1年以上前)

今更ながらに、回答をば。
自分もvista64bitでCC700が使えず困っていたが、
こんな書き込みを発見。
ttp://d.hatena.ne.jp/mkouhei/20100507/1273215590
、"CUPS CC-700"でググってみたら2001年時点でEPSON PM-770Cと同じドライバで動いている実績があるじゃないかと。

ということで、PM770Cのドライバを強引に当てれば使えるみたいだ。
vista64bitの場合、ダウンロードが無かった。EPSONのPM770Cのvista64bitの項目で、
vista64bit標準でドライバを持っていることがわかった。

ということでやってみた。
プリンタの電源を入れて、プリンタを検知させ、ドライバのインストールを後でとする。
その後、デバイスマネージャを開き、非表示のデバイスを表示にして、プリンタのなかの検知したプリンタを選び、そこから、ドライバの検索で、PM770Cを探して入れる。
これで印刷成功しました。

スキャナ機能の方は、VueScan x64というソフトで動作しました。

書込番号:15867231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/03/09 12:57(1年以上前)

EPSON CC700 vista 64bitのスキャナドライバーについても
色々やってみたら、EPSON製ドライバで動かすことが出来た。

EPSON CC600PXのWindows XP 64bitで動作しました。

インストール方法は、プリンタ同様に、機器を接続して、ドライバを入れずに、
デバイスマネージャより、検出した機器を選んで、ドライバ更新から、ドライバをインストールする。

実績があれば、後追いの人も追えるので、記録として残しておきます。
細かい手順は省略。この手の作業をやる人なら、やってみればわかるので。

書込番号:15868853

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリンタ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング