




IO-DATAのWN-U11/AXPとWN-U11/USBを使用しています。
1階にAXP(アクセスポイント)
2階にUSB
電波郷強度30〜50%
の環境で速度測定を行ったところ、
110MBのファイルを転送すると5分
660MBのファイルを転送すると30分
時間がかかり、どちらも2Mbpsの速度しか出ていません。
宣伝向けの値は11Mbpsとなっていますが実行値は
こんなものなのでしょうか?
ちなみに設定ユーティリディは11Mbpsに設定しています。
それとも、他に設定しなければポテンシャルを
引き出せないような項目とかが存在するのでしょうか?
書込番号:129783
0点

たぶん、そんなもんだと思うんですがね。。
100BASEでさえ最大12.5MB/秒のはずなのに、エラー訂正などで
そんなに出ていないし。。。
11Mbpsなので、でてもその程度でしょう。
書込番号:129895
0点

Ethernetは無手順のプロトコールじゃないんだから、電気的理論値そのままのファイル転送速度が出るわけが無いだろう。
パケットサイズを変えてみたらどうかな。多少は変わるでしょう。
エラー多い場合は小さく。少ない場合は大きく。
書込番号:129953
0点


2001/03/26 15:12(1年以上前)
110MBダウンロードに5分かかったとすると367キロバイト/秒、すなわち平均約3Mbpsとなりますので、すでに2Mbpsを越えているわけです。
インターネットからのダウンロードであるとすれば、これはかなりのスピードですよ(AXDLで最高1.5Mbps)。うらやましいくらいの速さです。
それとも無線LANで他のPCからのファイル転送を測定したのでしょうか?
書込番号:131649
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 22:22:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/14 9:37:51 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:32:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 11:01:19 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 23:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 6:17:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





