『ノーブランドでもメーカーって、あるのですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ノーブランドでもメーカーって、あるのですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノーブランド」のクチコミ掲示板に
ノーブランドを新規書き込みノーブランドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド

スレ主 ぽんちさん

 初心者で変な質問ですが、ノーブランド品のメモリーにもチップにメーカー名らしき字が書いてありますよね。これってメーカー名なのでしょうか?
 実は、PC-Successで通販購入したのですが調子がいまいち…。
 ちなみに(PC-133/256MB/CL=3)チップには…
 PLUSS 0110 ISGA8442PL-07と、書いてあります。

書込番号:130328

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/24 23:35(1年以上前)

ぽんち さん こんばんは
no brandといっても、チップメーカーの名前くらいは入っていますよ。
また、no brand扱いで、GREEN HOUSEや、I/Oなどのメーカー製メモリを売っているお店も有るみたいです。

書込番号:130338

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/03/24 23:45(1年以上前)

> PLUSS 0110 ISGA8442PL-07と、書いてあります。
PLUSSのチップはよく見掛けるようですね。
私もPLUSSの ISGA8442PL-07 0050 がのった 256MBのメモリモジュールを
使っていますが、うちでは逆に安定しています。
ようするに、これがマザーボード等との相性なんですが、ロットによって
バラツキがあるようです。
動いているのならとりあえず不良品ではないと思うので、他のマシンで
試してみると良いかも知れません。

書込番号:130352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんちさん

2001/03/24 23:55(1年以上前)

あもさん、きゃんさん貴重なご意見ありがとうございました。
 ところで、別に気になったことがあるのですが、チップの下にある小さい(100)と書いてあるところはなんでしょうか?

書込番号:130365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/25 00:00(1年以上前)

(100)ですか。。。でも、07なら133適合の可能性が大ですね。
どこらへんに書いてあるんだろ。。

書込番号:130374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんちさん

2001/03/25 00:05(1年以上前)

 うまく説明できなくて申し訳ありません。
 下というか、大きいチップのほかに小さいチップみたいものが16個ぐらい付いていますよね。
 それに、100と書いてあるのですが…。

書込番号:130380

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/25 00:07(1年以上前)

どうぞ
http://www.biwa.ne.jp/~yok/PLUSS-3.htm

書込番号:130383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/25 00:08(1年以上前)

そりゃチップ抵抗じゃないですか?
あんま関係ないですよ。茶色とかのやつのことですよね?
大きさは1mm×2mmくらいの。

書込番号:130385

ナイスクチコミ!0


ころりんさん

2001/03/25 00:12(1年以上前)

チップコンデンサーでは?

書込番号:130394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんちさん

2001/03/25 01:16(1年以上前)

何でしょう?
すいません、気になっちゃって…。

書込番号:130479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/25 01:48(1年以上前)

http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/procurement/d03-05.html
ちょっと探してみました。たぶん、このタイプに近いと思うのですが。
メモリアクセスなどに何ら影響を与えるものではありません。抵抗値を決定しているだけなので、気になさらないで良いですよ。100は抵抗値を表示しているだけのことです。

書込番号:130510

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんちさん

2001/03/25 02:00(1年以上前)

大変お手数をおかけしました。ありがとうございます。ゆっくり眠れそうです。

書込番号:130522

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/03/25 03:14(1年以上前)

3〜4mm程度の部品でしょ
まず間違いなく100Ωのチップ抵抗です(大抵は4素子入りの8pinです)
チップコンデンサーは大抵黄土色で文字が書いてない事が多いです
信号の急激な変化がある所に直列に入れる事がよくあります
信号は微妙に遅れますが、暴れが無くなり安定します
デジタル回路ではよく使う方法です
どちらかと言えば安定を求めた良心的な?設計だと思いますが

書込番号:130612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんちさん

2001/03/25 12:10(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:130793

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/25 12:14(1年以上前)

100の表示なら普通10オームじゃないですか。

書込番号:130798

ナイスクチコミ!0


handredさん

2001/03/25 12:30(1年以上前)

QQさんと同意見です。100Ωの場合101と表記されてると思います。
一の位は乗数を表してるはずですから・・。

書込番号:130817

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/25 17:48(1年以上前)

>みみみさん
あげあしとりみたいですいませんが、間違ってますんで指摘しておきます。
チップコンデンサーは普通ICの電源PINの直近からグランドに並列に接続するものです。
電源ラインに直列に接続するのは、チップコイルです。

書込番号:131002

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/03/25 18:37(1年以上前)

間違いました、確かに100なら10オームでしょう
値が小さい場合、直接表示しているのもあったので思い込んでしまいました
すみません訂正します
100オームでは遅れが大きくて動かないかもしれないですね

なお、直列と私が言ったのは、バスに対してのダンピング用抵抗です
電源に直列に入れるフィルター用チョークコイルでも
電源に並列に入れるバイパス用コンデンサーでもありません

書込番号:131027

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング