


こんにちは。中古のM8を購入したので、早速、広角が欲しくなり、36mm相当のアベノン28mmF3.5を中古で入手しました。カメラ屋さんで、前後から覗くと、添付画像のように、前玉らしきレンズの中央に、水滴のような円がポチッとありました。店員さんと二人で、目をこらし、ルーペも使い観察しましたが、どうも、打跡、カビ、水滴跡、曇りではない。肉眼で観察すると、きれいな「真円」形状なのです。さらには、パナG1に取り付けてもらい撮影してみたりとしましたが、写りには問題ないようです。店員さん曰く、真円であるから、おそらくは、作成時の仕様ではないかとのことでした。写りには問題ないことを確認したし、手頃な値段だったので、購入しました。ですから、お店に文句を言うつもりはサラサラありません。しかし、謎ですね。こりゃなんなんだろう?ネットで検索すると、アベノンの21mmには、中玉に?最初から薄曇りのような円が入っているものがあり、周辺減光を防止するホロゴン用のフィルターのような効果をもたせるものではないかという記事がありましたが、この28mmは、円の部分が透明ですので、21mmの黒い円とは違うようです。どなたか、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、御教示下さいますよう御願い申し上げます。
書込番号:13098985
0点

追記:画像では、中心からずれているように見えますが、実際は、きれいにレンズの中心部分にあります。よろしく御願いします。(^^);
書込番号:13099021
0点

追記2:すみませんでした。黒い円があるとのレンズは、アベノンではなく、「Sankyo Kohki W-Komura 28mm F3.5」に関する記事でした。訂正してお詫びします。ぺこり
ただ、コムラーだとアベノンと出自は同じように思います。
書込番号:13099055
0点


古いレンズでもM8、M9はかなり写りますね。特にカラーの再現性では、デジタルの威力を感じるところです。
ホワイトバランスが上手く補正されるからでしょうかね。
それにしても不思議なポッチですね。
書込番号:13266676
1点

カフェネオン様 ありがとうございます(^^)
おっしゃるとおり、デジタルは、古いレンズでも、私のように腕が皆無の古い者でも、それなりの絵が出て、楽で、楽しいですね。
私が、若いころ(30年前)には、考えられなかったことで、今更ながら、びっくりです。
なお、いまだに丸ポチの謎は、解明できません。その後、カメラ屋さんで、同じく、アベノンの28mmF3.5を何度か見かけましたが、丸ポチのある個体には、遭遇しておりません。
書込番号:13276633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ライカ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/07/28 15:30:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/14 19:20:52 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/05 11:33:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/22 0:06:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 22:53:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/05 18:08:09 |
![]() ![]() |
52 | 2025/04/20 11:35:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/28 23:20:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/15 10:22:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/28 9:39:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





