『光学ズームについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『光学ズームについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ズームについて

2011/07/29 13:26(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

ビデオカメラを見るとズームが高いものにつれ、有効画素数が減ってゆく傾向があるのですが、これは仕方のないことなのでしょうか

書込番号:13309421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/07/29 13:52(1年以上前)

仕方が無いと言ってしまうと語弊があると思いますが、
そうしないと、ばかでかいレンズになってしまって携帯性も悪くなるし、
コストも上がってしまい売れなくなるのでは?。

書込番号:13309498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/07/29 14:54(1年以上前)

有効画素数とはあまり関係ありませんが、【センサーサイズ】とレンズ(イメージサークル)の兼ね合いだと思います。(^^;
センサーサイズの大きな機種で光学の高倍率を実現しようとすると、レンズの前玉が大きくなりすぎるため、[ボディサイズ(重量も)]と[価格]が跳ね上がってしまうのだと思います。

センサーサイズが大きいのに、カメラ全体の全長があまり変わらないのは、光学10倍程度に抑えられているおかげです。
高倍率よりも、「サイズ、重量、取り回しを優先させている」と言うことでしょう。

そもそも、手持ちで扱うことの多い民生機は、いくら手ブレ補正が効くと言っても、光学10〜18倍(焦点距離で500mm位まで)が限界だと思います。

低価格機種での【光学○○倍!!】は、誇れるところがそこしかないから。だと思います。(−−;

書込番号:13309702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/07/29 17:13(1年以上前)

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。本当にわかりやすかったです。

書込番号:13310172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング