『ビデオメモリーについて・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオメモリーについて・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーについて・・・

2000/06/04 19:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

ビデオメモリーでメインメモリー共有と記載されているのがありますが、何がどう違うのか、わかるかたいましたら教えてください。

書込番号:13347

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/06/04 20:10(1年以上前)

うんん、それってi810とかi810eとかの
グラフィックス統合型のチップセットを
使っていませんか?
そういうのはメインのメモリから一部を
ビデオ用のメモリとして使用することになります。

例えば64MBのメモリでビデオ用に8MB割り当てた場合は、
64-8で56MB分しかメインメモリとしては使用できなくなります。

これのことかな?

書込番号:13354

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/04 21:29(1年以上前)

もう一つ、ついでに言いますとi810などはビデオメモリーを流動的に(自分で設定した量を)とれますがsis630(型番ちょっと怪しい)あたりはたしか8MB以上に設定できずに友人が苦しんでいました。

んで、ビデオメモリー共有のものは上のレスにあるように
・メインメモリが減る
というのの他にも
・メモリアクセスが遅くなるため描画速度が落ちる
さらには
・ビデオを増設、変更出来ない(i815では変わりますが)
といったデメリットもあります。

最後に簡単に言うと
 共有型→廉価版(アップグレードも難しい)
と思っていただいても大筋問題はないかと。(逆は真ではありません。共有型ではなくてもオンボードビデオなら変更は出来ません、追加なら出来ますが)

書込番号:13370

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/06/04 23:47(1年以上前)

オンボードビデオカードは安くPCを作るのに主に使われています。10万円PCなんかはほとんどこれを採用してますね。
欠点は別付けの最近のビデオカードにはまずかなわない。ビデオカードを取り替えたいと思っても取り替えられないということです。

書込番号:13414

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング