『OSのインストール場所』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『OSのインストール場所』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSのインストール場所

2011/09/03 15:20(1年以上前)


OSソフト

スレ主 osumitukiさん
クチコミ投稿数:45件

現在どこかわからない会社のPCがあるのですがそれのOSがインストールされている場所ってHDDですよね?

それと、そのインストールされてるHDD以外をすべて交換してもOSはインストールされているままですよね?;

書込番号:13453644

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/03 15:23(1年以上前)

HDDかもしれないしSSDかもしれないしフラッシュメモリかもしれない。
HDD以外を全て交換したらまともに起動できない可能性があるし、他のハードウェアにライセンスが付与されたものなら
そのハードウェアを交換するとライセンス違反になるし、OEM版Windowsだったら認証がまず通らなくなる。

書込番号:13453654

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/03 15:59(1年以上前)

osumitukiさん  こんにちは。 そのパソコンは電源ボタン押すと普通に動きますか?
動くなら、ACプラグ抜きケースを取り外してHDD/SSDの電源コネクターを一個ずつ抜いてはACプラグ挿して電源ボタン押すと分かるでしょう。
OS入りのHDDが働かないと、エラーメッセージが出るでしょう。


[そのインストールされてるHDD以外をすべて交換してもOSはインストールされているままですよね?]

データだけしか入ってないHDDを抜いてもOSは残っています。

甜さんの回答を読まれましたね?

書込番号:13453771

ナイスクチコミ!0


スレ主 osumitukiさん
クチコミ投稿数:45件

2011/09/03 16:05(1年以上前)

説明不足でした
SSDやフラッシュメモリはなくHDD1個です

ライセンスが通らないとはどうゆうことですか?

書込番号:13453800

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/03 16:17(1年以上前)

「ライセンスが○○にある」「認証が通る」をごっちゃに使わないで下さい。
異なるものなので。

このPCだけで使うならOSを安く提供する、というのがOEM版の販売形態です。
使用権はPCに付与されていて、上述の前提があって使えるものなので
別のPCでそのOSを使おうとするのは契約違反に当たります。

書込番号:13453844

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/03 16:22(1年以上前)

OSのライセンス販売形態によって変わります。

1.パッケージ製品(単体販売品)→HDD以外を変えても再インストールすればOk
2.DSP版(パーツにライセンス版)→同時使用の部品さえ使用していればOK
3.OEM版(PCプリインストール版)→ライセンスはPC自体なのでHDDだけ残してもダメ。

※インストールされてるHDD毎、他のPCで使用する事と同じでしょ。

書込番号:13453863

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2011/09/03 16:22(1年以上前)

何がやりたいのか、どうしたいのか。まず、このへんを書きましょう。

スレ主には、断片的に情報を得たとしても、それを扱えるだけの周辺知識が、絶対的に足りていませんので。何するにしても、まずうまく行きません。

書込番号:13453865

ナイスクチコミ!0


スレ主 osumitukiさん
クチコミ投稿数:45件

2011/09/03 16:33(1年以上前)

販売形態はわからないのですがアップグレードしたら形態はかわりますか?

書込番号:13453897

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/03 16:52(1年以上前)

情報が無いのでエスパー回答でw

アップグレード版を購入してアップグレードすれば製品版と遜色ない
扱いにはなります。

もしかしてHDDにインストールされてるだけで、OSメディアとかプロダクトIDが
無い状態ですか?
もしそうならば、アップグレードも厳しいかと。
(アップグレード前には再インストールは必須ぽいので)

書込番号:13453957

ナイスクチコミ!0


スレ主 osumitukiさん
クチコミ投稿数:45件

2011/09/03 16:58(1年以上前)

説明不足でした
アップグレードはしました

書込番号:13453992

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/03 17:13(1年以上前)

更に??ですがw

アップグレード版OSをお持ちならば、まったく別のPCへの流用も可能となるので
問題ないかと思います。

※例えば新規自作PCとOSアップグレード版を購入した場合、これのアップグレード元として
移動を認められてます。(旧PCからOSを削除する条件付き)

HDD以外を組みなおすなら、そのままでは起動しなくなると思うので
再インストールは必要です。

書込番号:13454043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/03 17:19(1年以上前)

よくわからないPCの名前もわからないOSについて、
よく皆さんレスできますよね。

書込番号:13454056

ナイスクチコミ!2


スレ主 osumitukiさん
クチコミ投稿数:45件

2011/09/03 17:41(1年以上前)

皆さんこんな意味不明な質問に答えてくださってありがとうございました

書込番号:13454148

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Win11(Canary)28000.1199 Update 5 2025/11/19 9:33:55
Win11(β) 26220.7262 Update 8 2025/11/19 12:41:12
Win11(Dev) 26220.7262 Update 3 2025/11/18 12:45:06
Win 11 Insider Preview (25H2) 26200.7296 (Release Preview) 4 2025/11/18 13:22:08
26200.7171 Download 可能 0 2025/11/17 12:26:27
Windows11 スタートボタン 黒い枠 19 2025/11/17 18:34:19
win11を25H2にした後で全てのアップデートがエラーになる 21 2025/11/16 21:13:56
Win10定例更新19045.6575 9 2025/11/13 18:53:48
Win11定例更新26200.7171 4 2025/11/12 13:39:05
うるさいんだよ ! 5 2025/11/10 17:34:20

「OSソフト」のクチコミを見る(全 88502件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング