『バッ直配線について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『バッ直配線について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッ直配線について

2011/09/07 23:24(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:144件

今回サブウーハーを購入したのですが、配線で悩んでいます。
みなさんの口コミを見ているとバッ直配線のほうが音がよいとのことですが、そのバッ直をする際、ウーハー付属のコードを利用してバッ直してもよいものでしょうか?
ちなみにウーハーはカロッツェリア製です。黄色のコードが電源で、取説には車両ヒューズユニットを通した後の10A以上とれる常時供給電源に接続となっています。
これを無視してこのコードをバッテリーに繋ぐのか、別でバッ直配線用のキットかなんかを購入したほうがいいのかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:13472177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/09/08 00:00(1年以上前)

バッテリーの位置にも依りますがコードそのものは使うことは問題ないと思います。
ただ、それに見合ったヒューズは取り付けて下さい。
※ エンジンの近くに配線を引き回さなければならない場合は耐熱被覆のケーブルを使うのが良いと思います。


バッテリー直後に付けるヒューズは配線を守るためのヒューズですから配線の太さにより流せる最大電流よりも小さなヒューズを取り付けます。
本体にヒューズが付いていなければ本体手前に機器保護用のヒューズを取り付けます。

本体にヒューズが付いているのであれば機器保護用のヒューズは必要有りません。

書込番号:13472393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2011/09/08 01:23(1年以上前)

バッ直の場合バッテリーから車内への引き込みは個人で用意それ以降は付属の配線につなぐ形です。

一昔前はバッ直配線が全部付いてましたけどね。

書込番号:13472630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/09/11 00:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
バッ直素人ですいません・・・
付属のコードですが、電源につなぐ配線ですが、黄色だと思いますがすでに10Aのヒューズが付いています。ですのでこのままバッテリーにつなぐというのは間違いでしょうか?
別にヒューズを付けた電源コードをバッテリーから車内に引き込み、それにこの付属のコードをつなぐのでしょうか?そうするとヒューズが2つ直列につながってしまうと思いますがこれでよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13484744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/09/11 20:10(1年以上前)

まず、取付説明書を見てください。
ヒューズのある側を本体側につなげるのか、ヒューズのある側を常時供給電源側につなげるのか
本体側につなげるような指示であればそのヒューズは機器保護用のヒューズですから別途 配線保護用のヒューズが必要です。

電源側につなげるような指示ならばケーブル保護のヒューズですからそのままバッテリーにつなげてもかまいません。



書込番号:13487963

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング