現在TVがない状況で、トルネ目当てにPS3の購入を検討しています。チューナー付きのレコーダーでもいいんですが、BDの再生とゲーム機能を考慮しコストパフォーマンスに優れたPS3が現在の第一候補です。
そこでお聞きしたいのですが、購入する店舗によってはメーカー保障とは別に長期の保障を別料金で付けてくれますが、付けるべきでしょうか?
トルネでTVを見るつもりですので、ほぼ毎日1〜2時間起動すると思いますが、このような頻度で使用したとき、どのくらいの期間故障することなく使えるのでしょうか?
3年間と5年間と7年間の使用ではそれぞれどのくらいの確率で故障するものなのでしょうか?
個体差があるので一概には言えないかもしれませんが、大体で結構ですので教えていただけたらと思います。
また、トルネ自体の故障はPS3本体と比べてどうなのでしょうか?トルネをメーカー修理に出したという話はあまり訊かないのですが、本体同様、保障を付けた方がいいのでしょうか?トルネにも保証を付けるようならレコーダーパックを購入しようかと思ってます。
逆にトルネには保障は必要ないのでしたら、セットになっているのもではなく、個別に購入しようと思います。トルネの中古購入も視野に入れてます。先日本体価格が下がったので調度いいかなって思ってます。
どのような購入の仕方がいいと思いますか?ご意見を伺えると嬉しいです。
書込番号:13489560
0点
追記
ソニーストアでは3年保障も無いみたいですね。
やっぱり壊れやすいものなのでしょうか?
書込番号:13489634
1点
なかなかレスをつけるのが難しい内容ですが、
>どのくらいの期間故障することなく使えるのでしょうか?
>3年間と5年間と7年間の使用ではそれぞれどのくらいの確率で故障するものなのでしょうか?
>個体差があるので一概には言えないかもしれませんが、大体で結構ですので教えていただけたらと思います。
現行モデルはCECH-3000となりますが、発売されてまだ数ヶ月ですし判断出来ません。また、使用していて不安に感じる部分もありません。初代のPS3と比べますと、消費電力も部品点数も大幅に減っているわけで、その点では故障の要因も減らされているのかなとは思いますが。
そもそも故障の話題が多いのは初期のタイプ、特に60GBモデルでして、PS2互換もある事からユーザーからの支持も高いモデルです。故障した場合には修理するしかないので、どうしても掲示板等では書き込まれる(目に付く)機会は多くなってしまいます。
>トルネをメーカー修理に出したという話はあまり訊かないのですが
トルネは単純なチューナーですし、あまり故障の話はないですね。
ただ、トルネを導入した事によりPS3本体の不具合(USB等)に気づいた、というのは少しありましたが。
長期保証についてですが、安心料みたいなものですから価格に納得できれば加入したほうが気も楽では。スレ主さんはかなり不具合の発生が気になっているようですし。
私は一度ゲーム機に長期保証をつけた事があります。安かったからですが。ただ1年も経たずに本体を売却しましたので意味のない行為となってしまいましたが。
今後も、よほど安かったら加入するかもしれませんが、そうでなかったら加入せず、普通に修理するか買い替えをすると思います。もしくはこの機会に後継機、新機種等に目を向けるかも。
あと最後にコレですが、
>どのような購入の仕方がいいと思いますか?
安心料も含め電卓叩いて計算して見るほかないと思いますよ。トルネ絡みで換装するのであれば、もしくは外付けHDD使うのであれば、そこらへんも計算なされては。
書込番号:13491535
![]()
0点
故障のことをかなり気にされているようなで少し…。
使用頻度が高そうですし、第2候補以降(?)のレコーダーでいいんじゃ
ないかなぁと思います。
本体の故障により基盤が変わったりトルネが壊れて交換になったりしたら、
録画してた動画は観れなくなりますよ。有償修理しても、しっかりバック
アップ取ってても、観れなくなるときがあるんです。
運が悪ければファームウェアのアップデートによっても過去のが観れなく
なったりしませんでしたっけ?
(↑この辺記憶がおぼろげなので、嘘ならどなたか指摘を)
何かメインの録画機があって、「観たら即消し」なら問題ないでしょうし、
「TVを見るつもり」でも問題ないでしょう。
機械に故障はつき物なので、事象に遭遇したときに「しゃーないわ」と
割り切れる性格でしたら大丈夫でしょう。
また、PS3のゲームがメインで、サブ的にTV(録画)って位置付けでも、
もちろん問題なしです。
書込番号:13494582
0点
>運が悪ければファームウェアのアップデートによっても過去のが観れなく
>なったりしませんでしたっけ?
そういった事はないですね。
換装の際でしたら、また別ですが。
結局どの機器を購入しましても、壊れるときは壊れるんですよね。
書込番号:13494730
0点
レスが遅くなってすいません。ポテトグラタンさん、Tadachanさん、ありがとうございます。
>そもそも故障の話題が多いのは初期のタイプ、特に60GBモデルでして、PS2互換もある事からユーザーからの支持も高いモデルです。故障した場合には修理するしかないので、どうしても掲示板等では書き込まれる(目に付く)機会は多くなってしまいます。
なるほど、そうだったんですか!
現行の機種も初期型と同じような故障頻度だと勘違いしており、心配しすぎてました。
よく考えれば、最低1年のメーカー保障はあるわけですし、1年も経てば新しい型が出ている可能性が高いとおもいます。壊れたら「仕方ない」と割り切って新しく買うのも有りなのかなって思うようになりました。
11月には新色が発売されるようですね。とりあえず購入は急いでおりませんので、第2候補のレコーダーの価格情勢を見つつ、今年中を目処に購入したいと思います。
書込番号:13504418
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゲーム機本体」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/12 21:22:22 | |
| 3 | 2025/11/12 19:58:56 | |
| 0 | 2025/11/11 14:55:56 | |
| 7 | 2025/10/28 19:00:14 | |
| 0 | 2025/10/25 14:42:16 | |
| 2 | 2025/10/26 17:54:45 | |
| 2 | 2025/10/24 23:01:13 | |
| 0 | 2025/10/22 20:00:46 | |
| 2 | 2025/10/18 17:21:00 | |
| 0 | 2025/09/29 14:08:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



