『FF14推奨スペックゲームマシン[2011.09.22]』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『FF14推奨スペックゲームマシン[2011.09.22]』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

FF14推奨スペックゲームマシン[2011.09.22]

2011/09/22 12:58(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:7件

FF14推奨スペックゲームマシン[2011.09.22]

【スクエニ、「FF XIV」Windows版の推奨動作環境を公開
CPUはCore i7 2.66GHz、ビデオカードはGeForce GTX 460以上】
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100720_381977.html

現時点では、グラボとしてDirectX 11 対応のGeForce GTX 560 Ti搭載製品を購入
するのが賢明でしょう。(2011年9月現在)
64bitのWindows 7を搭載する前提でメモリを9GB搭載としました。
もう少しメモリを増やしたいなら、『T3U1333Q-2G』 x2 = (2GB x3) x2 = 12GB としても
良いでしょう。

#このスレで紹介する構成より劣ってはいますが、Core i7 920 + GeForce 9800 GT/GE のPCで
#ゲームやベンチマークを実行して、Fraps で撮影したものとかを YouTube にアップしてます。
# => http://www.youtube.com/user/akmiyoshi
#動画の撮影処理を同時実行しながらなので余計な負荷がかかった状態の映像ですが、
#かえって、Core i7 のパワーを実感できると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:13533002

ナイスクチコミ!2


返信する
idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/22 14:52(1年以上前)

「FF14」って32bitアプリだから、メモリ6GBで充分じゃないの?4GB以上はベンチもレスポンスも差がありませんでした。(i7-970+GTX470 SLI)GPU変えてからは測ってないけど。

書込番号:13533337

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2011/09/22 15:27(1年以上前)

何がよろしくなのかよく分かりませんが。

FF14は32bitソフトなので。余分なメモリのキャッシュ効果を期待するという方法は無くは無いけど、メモリは4Gで十分。
あと、もともとCPUの負荷が低いプログラムなので、CPUに金をかけるよりはGPU寄りで。今なら、Corei3 2100でも十分かと。

書込番号:13533450

ナイスクチコミ!2


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/22 17:56(1年以上前)

FF14はDirectX 9.0cなので、GTX 560 Tiとほぼ同価格で購入できるHD6950 1Gの方が
良いと思いますが。

書込番号:13533887

ナイスクチコミ!2


idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/25 21:18(1年以上前)

i7-870 + HD5750、Mem-4GB、HDDで充分な気がしますけど…

書込番号:13547481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/25 21:22(1年以上前)

いやぁ、現時点でメモリーを9GBとか12GBとかありえんでしょ。
X58を今さら買うなんて・・・・・・ね。
8GB(4GB×2)とか16GB(4GB×4)だね。

書込番号:13547514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/09/27 12:50(1年以上前)

ちなみに、このスレのURLは…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13533002/
…です。お知り合いに教える時などにご利用ください。
よろしくお願いします。

書込番号:13553860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/09/27 12:54(1年以上前)

I(Core i7 Labo) wote:
<QUOTE>
鳥坂先輩さん wrote:
> というか、FF14自体がもう失敗作という話がチラホラ、、、、

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/index_userreview.html
↑に「このゲームの読者の評価」(FINAL FANTASY XIV[PC])があって…両論ありますね。

akmiyoshiさん
> とありますように、ATI Radeon シリーズは全て推奨ビデオカードにはなりません。
> (このスレでわざわざFF14を叩いてくださる方は「推奨認定問題」に不満があるのかもしれませんネ)

「課金(自動継続等)問題」も話題になりました。


ところで…無料オンラインRPG『Perfect World( http://perfect-w.jp )』はオススメです。
有料で買えるアイテムもありますが、アカウントの保持料もなく、お金(リアルマネー)を使わずプレーできます。

↓に Perfect World (主にInternational版) の動画を集めています。
http://www.youtube.com/user/akmiyoshi?gl=JP#p/c/4DC46F9877E4C6B9

パーフェクト ワールド -完美世界- @wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-%E5%AE%8C%E7%BE%8E%E4%B8%96%E7%95%8C-
</QUOTE>

書込番号:13553872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/09/29 13:07(1年以上前)

↓『インテル(R)CPUリスト(2011年1月9日現在)』より抜粋(Core i7 〜のみ)+α(990X, 980, Core i7 2600S)

【プロセッサーナンバー】【コア数】【スレッド数】【製造プロセス】【パッケージ】【プロセッサーの世代】
[Core i7 990X ] [6コア] [12スレッド] [32nm] [LGA1366] [Gulftown]+α
[Core i7 980X ] [6コア] [12スレッド] [32nm] [LGA1366] [Gulftown]
[Core i7 980 ] [6コア] [12スレッド] [32nm] [LGA1366] [Gulftown]+α
[Core i7 970 ] [6コア] [12スレッド] [32nm] [LGA1366] [Gulftown]
[Core i7 960 ] [4コア] [ 8スレッド] [45nm] [LGA1366] [Bloomfield]
[Core i7 950 ] [4コア] [ 8スレッド] [45nm] [LGA1366] [Bloomfield]

[Core i7 2600K] [4コア] [ 8スレッド] [32nm] [LGA1155] [Sandy Bridge]
[Core i7 2600 ] [4コア] [ 8スレッド] [32nm] [LGA1155] [Sandy Bridge]
[Core i7 2600S] [4コア] [ 8スレッド] [32nm] [LGA1155] [Sandy Bridge]+α

[Core i7 875K ] [4コア] [ 8スレッド] [45nm] [LGA1156] [Lynnfield]
[Core i7 870 ] [4コア] [ 8スレッド] [45nm] [LGA1156] [Lynnfield]
[Core i7 870S ] [4コア] [ 8スレッド] [45nm] [LGA1156] [Lynnfield]

この一覧内になくても「Core i7 〜」という名前(例:Core i7 920)であれば、
CPUに関する「FF14推奨スペック」を満たしています。
この一覧を作成したのは、これからCPUを選定・購入する際の選択肢を示すためです。
「パッケージ」(LGA1366/LGA1155/LGA1156)は、CPUの「ソケット形状」とも呼ばれ、
自作用に対応するマザーボード(チップセット)を判断する(決定する)のに必要となります。

書込番号:13561743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 篠崎愛 Images 

2011/09/29 13:16(1年以上前)

これなんか「FF14推奨スペック」を満たしていますよね。

[Ads by Google @ kakaku.com]
「Core i7 オーバークロック http://www.juns.jp/
 i7-980X 4.6GHz水冷マシン誕生 最新・最速を求める全ての方に!」

http://www.topgamer.jp/ultimate.html
■インテル Core i7-980X搭載水冷マシン■ 688,000円
【プロセッサ】 インテルLGA1366 Core i7-980X 約4.4GHz駆動(6コア12スレッド)
        CPU水冷ヘッド
【マザーボード】 ASUS P6X58D-Premium USB3.0/SATA 6Gb/s対応
【メモリ】 DDR3 厳選品 2G x 6= 12Gbyte
【グラフィック】 GF GTX580 CUDA/DX11対応 ×2 (2WaySLI) 水冷
【光学ドライブ】 Blu-ray 12倍書込/DVD±R/CD±R/ スーパーマルチドライブ
【システム用SSD】 128GB SATA 6GB/s対応
【データ・ワーク用HDD】 SATA 2TB
【カードリーダー】 3.5インチ内蔵カードリーダー
【電源】 1200W
【ケース】 水冷専用フルタワー Tt Kandalf
【Water Parts】 水流・水温計 M5/FlowTX
        外付けラジエータ Tt PW880i
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit

http://www.topgamer.jp/ultimate.html
■Core i7-950搭載水冷マシン■ 388,000円
【プロセッサ】 インテルLGA1366 Core i7-950 約4.0GHz駆動(4コア8スレッド)
        CPU水冷ヘッド
【マザーボード】 ASUS P6X58D-E USB3.0/SATA 6Gb/s対応
【メモリ】 DDR3 厳選品 2G x 6= 12Gbyte
【グラフィック】 GF GTX580 CUDA/DX11対応 水冷
【光学ドライブ】 Blu-ray 12倍書込/DVD±R/CD±R/ スーパーマルチドライブ
【システム用SSD】 128GB SATA 6GB/s対応
【データ・ワーク用HDD】 SATA 1TB
【カードリーダー】 3.5インチ内蔵カードリーダー
【電源】 850W
【ケース】 水冷専用フルタワー Tt Kandalf
【Water Parts】 水流・水温計 M5/FlowTX
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit

書込番号:13561762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 篠崎愛 Images 

2011/10/01 13:06(1年以上前)

FF14推奨スペックゲームマシン[2011.09.22]の構成を以下に記します:

【スクエニ、「FF XIV」Windows版の推奨動作環境を公開
CPUはCore i7 2.66GHz、ビデオカードはGeForce GTX 460以上】
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100720_381977.html

現時点では、グラボとしてDirectX 11 対応のGeForce GTX 560 Ti搭載製品を購入
するのが賢明でしょう。(2011年2月現在)
64bitのWindows 7を搭載する前提でメモリを9GB搭載としました。
もう少しメモリを増やしたいなら、『T3U1333Q-2G』x2 = (2GB x3) x2 = 12GB としても
良いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000268383/
●Core i7 980 BOX
 −プロセッサ名:Core i7 980 クロック周波数:3330MHz ソケット形状:LGA1366

http://kakaku.com/item/K0000105762/
●Intel X58マザーボード『P6X58D-E』
 −Intel X58チップセット搭載、LGA1366 CPU対応
 −「ATI CrossFireX」「NVIDIA SLI」対応
 −USB3.0,SATA 6.0Gb/s搭載
 −参考:ASUS P6X58D-E Core i7 Extreme Crossfire SLI Motherboard Unboxing & First Look Linus Tech Tips
  => http://www.youtube.com/watch?v=iVLWHRkoQ3Y

http://kakaku.com/item/K0000001979/
●T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
 モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
 メモリ容量:1GB 枚数:3枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM

http://kakaku.com/item/K0000001980/
●T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
 モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
 メモリ容量:2GB 枚数:3枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM

http://kakaku.com/item/K0000221769/
●GeForce GTX 560 Ti搭載グラフィックボード『GF-GTX560TI-E1GHW』[PCIExp 1GB]
 −搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 560 Ti
 −対応バススロット:PCIExp 16X
 −モニタ端子:DVIx2/HDMIx1
 −メモリ:GDDR5/1024MB

http://kakaku.com/item/K0000123893/
●Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【超高速SSDの先駆者 SATA 3.0で350MB/sオーバー】
 インターフェースに Serial ATA 3.0 を最初に採用した、高速SSDの代名詞的製品。
 シーケンシャルリードの最大値は、Serial ATA 2.5の最大速度を大きく超える
 350MB/sに達する。実売価格がこなれてきているのも魅力。

http://kakaku.com/item/K0000262941/
●玄人志向 KRPW-P750W/85+ (80PLUS BRONZE 認証取得)
 −スッキリ配線を実現するプラグイン電源
 着脱式ケーブルのプラグイン仕様を採用。パーツの組み合わせによる必要なケーブルだけを配線することで、ケース内をスッキリさせることができます。
また、ケース内のエアフローも改善しますので、よりシステムの安定化につながります。
 −80PLUS BRONZE認証取得
 高効率電源の証である80PLUS BRONZEを取得。
最大出力時でも80PLUS取得製品(効率75%)に比べて発熱を約40%低減し、システムに安定した電力を供給します。
 80PLUSの詳細はこちら⇒ http://kuroutoshikou.com/important/091217_80plus/
 −+12V重視57Aシングルレーン
 PhenomU&Core i7完全対応 CrossFire&SLI完全対応
 +12V最大57Aシングルレーン(1系統)出力により、AMD PhenomUシリーズ、Intel Core i7などのハイパフォーマンスCPUに完全対応。
また、AMD CrossFire、NVIDIA SLIにも完全対応。ハイパフォーマンスCPU&デュアルグラフィックスボードが必要なハイエンドシステムに余裕を持って対応します。
すべての+12V出力を自由に配分可能ですので、複数系統の電流制限によるトラブルがありません。
 −高い信頼性で3年間保証を実現
 105℃コンデンサを初めとする高耐久部品に加え80PLUS認証を取得し、信頼性を更に高めたことによって3年間保証を実現しました。

書込番号:13569659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/10/04 13:04(1年以上前)

LGA1366 ファンクラブさん、ご苦労様です。

LGA1366 ファンクラブさん wrote:
> http://kakaku.com/item/K0000123893/
> ●Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
> 【超高速SSDの先駆者 SATA 3.0で350MB/sオーバー】
>  インターフェースに Serial ATA 3.0 を最初に採用した、高速SSDの代名詞的製品。
>  シーケンシャルリードの最大値は、Serial ATA 2.5の最大速度を大きく超える
>  350MB/sに達する。実売価格がこなれてきているのも魅力。
↑価格帯:\7,979〜\10,460 (4店舗)

新モデル「Crucial m4 SSD」シリーズ↓に変更しませんか?次回の“改訂”にまわしますか?

http://kakaku.com/item/K0000248008/
●Crucial m4 CT064M4SSD2
 インターフェースに Serial ATA 3.0 を最初に採用した、高速SSDの代名詞的製品の後続機。
 公称値は順次読み出しが415MB/秒、順次書き込みが95MB/秒(64GBモデル)。
↑価格帯:\8,080〜\11,656 (23店舗)


http://kakaku.com/item/K0000248008/feature/#tab
マイクロン ジャパンは、「Crucial」(クルーシャル)ブランドの2.5インチSATA SSDの新モデル「Crucial m4 SSD」シリーズを発表。512GBモデル、256GBモデル、128GBモデル、64GBモデルの計4製品を5月上旬より発売する。
「Crucial Real SSD C300」の後継モデル。「Crucial Real SSD C300」同様、インターフェイスにはSATA 3.0(SATA 6Gbps)を採用する。新たに、25nmプロセス製造のIMフラッシュ・テクノロジーズ製MLC NANDフラッシュを採用し、リード性能が最大415MB/sにまで向上。「Crucial Real SSD C300」と比べ、約17%の高速化を実現した。なお、ライト性能は、512GBモデルと256GBモデルが260MB/s、128GBモデルが175MB/s、64GBモデルが95MB/sとなっている。

書込番号:13581881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 篠崎愛 Images 

2011/10/08 12:59(1年以上前)

FF14推奨スペックゲームマシン[2011.09.22]の構成(Rev.2)を以下に記します:

【スクエニ、「FF XIV」Windows版の推奨動作環境を公開
CPUはCore i7 2.66GHz、ビデオカードはGeForce GTX 460以上】
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100720_381977.html

現時点では、グラボとしてDirectX 11 対応のGeForce GTX 560 Ti搭載製品を購入
するのが賢明でしょう。(2011年2月現在)
64bitのWindows 7を搭載する前提でメモリを9GB搭載としました。
もう少しメモリを増やしたいなら、『T3U1333Q-2G』x2 = (2GB x3) x2 = 12GB としても
良いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000268383/
●Core i7 980 BOX
 −プロセッサ名:Core i7 980 クロック周波数:3330MHz ソケット形状:LGA1366

http://kakaku.com/item/K0000105762/
●Intel X58マザーボード『P6X58D-E』
 −Intel X58チップセット搭載、LGA1366 CPU対応
 −「ATI CrossFireX」「NVIDIA SLI」対応
 −USB3.0,SATA 6.0Gb/s搭載
 −参考:ASUS P6X58D-E Core i7 Extreme Crossfire SLI Motherboard Unboxing & First Look Linus Tech Tips
  => http://www.youtube.com/watch?v=iVLWHRkoQ3Y

http://kakaku.com/item/K0000001979/
●T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
 モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
 メモリ容量:1GB 枚数:3枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM

http://kakaku.com/item/K0000001980/
●T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
 モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
 メモリ容量:2GB 枚数:3枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM

http://kakaku.com/item/K0000221769/
●GeForce GTX 560 Ti搭載グラフィックボード『GF-GTX560TI-E1GHW』[PCIExp 1GB]
 −搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 560 Ti
 −対応バススロット:PCIExp 16X
 −モニタ端子:DVIx2/HDMIx1
 −メモリ:GDDR5/1024MB

http://kakaku.com/item/K0000248009/
●Crucial m4 CT128M4SSD2
 −容量:128GB。規格サイズ:2.5インチ。インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s。タイプ:MLC
 インターフェースに Serial ATA 3.0 を最初に採用した、高速SSDの代名詞的製品の新モデル「Crucial m4 SSD」シリーズ。
 公称値は順次読み出しが415MB/秒、順次書き込みが175MB/秒(128GBモデル)。
 実売価格がこなれてきているのも魅力。

http://kakaku.com/item/K0000262941/
●玄人志向 KRPW-P750W/85+ (80PLUS BRONZE 認証取得)
 −スッキリ配線を実現するプラグイン電源。ケース内のエアフローも改善します。
 −80PLUS BRONZE認証取得
 −PhenomU&Core i7完全対応。AMD CrossFire、NVIDIA SLIにも完全対応
 −高い信頼性で3年間保証を実現

書込番号:13597811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/10/08 13:23(1年以上前)

『FF14推奨スペックゲームマシン[2011.09.22]の構成(Rev.2)』
 ⇒ http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=2830/
 を価格.comのピックアップリストとして作成しました。

書込番号:13597896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/10/09 08:57(1年以上前)

推奨スペックを述べたいだけなら、スクエニのURL貼っとけばいいだけですよね。

推奨できない構成を延々並べる意味はなんなんでしょう?

そもそもゲームやってみたことあります? やってたら「推奨スペックを満たしてるのでOK」とか良心が痛んで言えないと思うけど。

書込番号:13601343

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2011/10/09 09:39(1年以上前)

このスレって単なるスレ主の自己満足でしか無いですよね(^^;
レスに対してまともに返事してないし、只つらつらと書きたいことを書くだけ。

書込番号:13601476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/10/09 10:11(1年以上前)

>レスに対してまともに返事してないし、只つらつらと書きたいことを書くだけ。

いや、そんなことないですよ。
なりすましっぽい人にだけは返事してるwww
今さらX58を推奨するなんて異常な人だし(悪くはないけどさ)。

FF14自体がアレだから、推奨スペックもアレな感じでいい、と言えばそうかもしれないけど。

書込番号:13601587

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング