『SCSIのCDからのインストール』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SCSIのCDからのインストール』 のクチコミ掲示板

RSS


「インターフェイスカード」のクチコミ掲示板に
インターフェイスカードを新規書き込みインターフェイスカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SCSIのCDからのインストール

2001/04/01 23:58(1年以上前)


インターフェイスカード

スレ主 トーラタットさん

アイオーデータのSCSIボード『SC−UPCI』で
SCSIのCD−R『CDR−55S』から
ウィンドウズをインストールできません。

SCSIボードの設定でブータブルをENABLEDにして
ウィンドウズのCDで起動してもDOS上でCDドライブが認識されず。

アイオーデータから落とした
UPCICD.SYS、ASPISCPC.SYSを組み込んだフロッピーから立ち上げても、
デバイス認識したと思ったら固まってしまう。

わかる方がいたらお願いします。

書込番号:136339

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/02 00:32(1年以上前)

BIOSの方でのブートの設定は合ってますか?
あとマザーのBIOS最新にしておくこと。

書込番号:136393

ナイスクチコミ!0


スレ主 トーラタットさん

2001/04/02 00:53(1年以上前)

マザーのBIOSの起動の設定はSCSIにしてあります。
ちなみにソケットAのK7VZAです。
BIOSは最新版です。

ちゃんとCDを読み込んで起動してるのに、
ドライブが認識されてないって不思議です。

書込番号:136420

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/02 14:32(1年以上前)

ドライブの方はブートに対応しているんでしょうか?
そうであれば、アイオーに問い合わせるしかなさそうです。

書込番号:136709

ナイスクチコミ!0


スレ主 トーラタットさん

2001/04/02 23:12(1年以上前)

>そこでCD-ROMドライブが認識されていないとは
>具体的にどうなっているのでしょう?

ウィンドウズのCDを読み込んでブートし、
色々ドライバが組み込まれたことが表示され、
最後に「CDROMが検出されませんでした」です。

って直前まで読み込んでたじゃん!!とツッコミを入れたくなります。

MSDOSプロンプトで
「d:」とか「e:」とか「f:」やっても「無効なドライブ名です」と表示され、
CDROMドライブを指定できません。

SCSIカードのBIOSを最新版にアップデートしたら
CDからのブートができなくなってしまいました。
ますますドツボにハマッてゆく...

書込番号:137013

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/03 12:04(1年以上前)

もう誰も見ることはないだろうけど・・・・
> UPCICD.SYS、ASPISCPC.SYSを組み込んだフロッピーから立ち上げても、
組み込むっていってもちゃんとAutoexec.batにも書き込みしてる?
FDにコピーするだけじゃダメよん?

書込番号:137421

ナイスクチコミ!0


スレ主 トーラタットさん

2001/04/03 23:22(1年以上前)

とらさんへ
スキャンしてます。

Susinekoさんへ
autoexec.batにもなんか書かないとですか...
気が付きませんでした。
どのような記述ですか?

今は『config.sys』に
device=ASPISCPC.SYS(DOS用 ASPIマネージャ)
device=UPCICD.SYS (DOS用 CD-ROMドライバ)
と記述して起動してますが、
ASPI manager for SC-UPCI series is install
CD-ROM driver is install
で固まってしまいます。

書込番号:137737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インターフェイスカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング