『昇華型フォトプリンタについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『昇華型フォトプリンタについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

昇華型フォトプリンタについて

2011/12/22 21:49(1年以上前)


プリンタ

スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

家庭で写真を印刷するのには昇華型でプリントするのがきれいだと思っていて、数年前に購入したcanonのCP700を使っています。
しかし、用紙が両端をミシン目でカットするタイプのもので一枚一枚カットするのが面倒なことと、
カットすることによって写真の両端の画像が失われてしまうことがイヤです。

カットすることなく、両端も失われること無い昇華型のフォトプリンタはありませんか?

書込番号:13928146

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2011/12/23 13:54(1年以上前)

いまどき昇華型はちょっと…。

>思っていて
思っているだけなら。最近のプリントの質がどんなものか、家電屋で印刷サンプルを確認してみた方がよろしいかと。

あと。印刷範囲が広すぎると言うだけなら、サイズ調節したデータを印刷すれば良いだけでは?

書込番号:13930514

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

2011/12/23 18:28(1年以上前)

>いまどき昇華型はちょっと…。
ではどのタイプがキレイですか?
インクジェットは色あせのスピードが早くてダメです。

>サイズ調節したデータを印刷すれば良いだけでは?
いえ、これでは空白部分ができてしまいます。

書込番号:13931426

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2011/12/24 00:29(1年以上前)

綺麗さで言うのなら、EPSONの6色インク機にインクジェット用光沢紙での印刷がベストかと思います(同じインクを使っている機種が多いので、どの機種がということはありません)。

最近のインクジェットインクで、それほど色あせは気にする必要は無いと思います。
EPSONのインクの説明
http://www.epson.jp/products/colorio/supply/ink/tsuyoink/gaiyo.htm
そもそも印刷に使ったデジタルデータがあるのなら、出力の保存に神経質になる必要も無いかと思います。

>いえ、これでは空白部分ができてしまいます。

両端が切れて欲しくないので、両端を詰めて印刷したら、前後に隙間が空くので、これを何とかしろという話ですか?
…縦横比を無視して最大印刷したいということでしょうか?

書込番号:13933164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/24 03:10(1年以上前)

>インクジェットは色あせのスピードが早くてダメです。

昔のインクジェットは、オゾンガスによる影響で色褪せが物凄く早いものが大半でした(下手すると数ヶ月以内で色褪せることも)。
でも今ではインクが強化されオゾンガスの弱点を克服して、さらに昇華型よりも光に強いものが出るという逆転現象が起きてます。

もちろん全てのインクジェットに当てはまるわけではありませんが。

よくお調べになられたほうがいいと思いますよ。

書込番号:13933557

ナイスクチコミ!2


スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

2011/12/24 08:47(1年以上前)

実際につよインクのプリンターで印刷してもらった写真を頂いたのですが、CP700で印刷したものよりも色あせが進んでいます。アルバムにいれた状態です。

>インクが強化されオゾンガスの弱点を克服して、さらに昇華型よりも光に強いものが出るという逆転現象が起きてます。
どのプリンターがそうです?
フォトプリンタであるんですかね?

書込番号:13933924

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2011/12/24 10:33(1年以上前)

>実際につよインクのプリンターで印刷してもらった写真を頂いたのですが
具体的にどのプリンターでしょう?
純正インクを使っていますか?

書込番号:13934289

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2011/12/24 10:40(1年以上前)

追記的に。
そもそも色あせとは、紫外線/オゾン/塩素などによって引き起こされるものです。
写真立てに入れて日が当たるところに置けば、熱転写型といえど色あせしますが。
アルバムに入れた状態で色あせするというのは、ちょっと眉唾物です。

具体的にどの程度の色あせをしたのか? 元の色の記憶は大丈夫なのか。このへんから考えた方が良いのではないかと。

書込番号:13934316

ナイスクチコミ!3


スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

2011/12/24 14:44(1年以上前)

>具体的にどのプリンターでしょう?
わかりません。

>純正インクを使っていますか?
つよインクでプリントしたものと言われたのでそうじゃないんですかね?

>アルバムに入れた状態で色あせするというのは、ちょっと眉唾物です。
と言われましても、実際に色が青みがかかってきたり、黄色っぽくなって来ているんですが・・・

>元の色の記憶は大丈夫なのか。
こういうこと言われたらなんて言っていいかわかりません。
昇華型のものより優れているというフォトプリンタをおしえていただけると助かります。

書込番号:13935124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2011/12/24 17:47(1年以上前)

s_helperさん

長辺側のミシン目にそってカットする際、そのはみ出した数mmが削られているのが「目に見える」ため

>カットすることによって写真の両端の画像が失われてしまうことがイヤです。

という感想を持たれているのだと思います

が、
(ここからKAZU0002さんが伝えたかった事だと思いますが、違ったらすいません)

そもそも一般的なデジカメで撮影したデータを
L判フチ無し印刷で、画像の端を切らずに印刷することは

不可能です

理由は、画像データの縦横サイズ比とL判用紙の縦横サイズ比が違うから

極端な言い方をすれば、
正方形をいくら拡大縮小しても長方形にはならないので
余分な所は切り取って収めるしか無いのです

ここまではOK?

これを理解した上でないと次の話に進めないのです

書込番号:13935796

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2011/12/24 23:59(1年以上前)

>つよインクでプリントしたものと言われたのでそうじゃないんですかね?
さぁ? としか言いようが無いです。
少なくとも、私の所では、暗所で保存している5年前の印刷物に、目立った変化はありません。

>昇華型のものより優れているというフォトプリンタをおしえていただけると助かります。
前に書いたとおり、1つのメーカーでは、同じインクを使った機種ばかりなので。高額な機種以外は、差はありません。
一番安いところでこの辺を。
EPSON カラリオ EP-302
http://kakaku.com/item/K0000059338/
また。同じく前に書いたとおり、同じインクを使っているプリンターは同じ画質ですので。
このEP-302で使われているIC6CL50というインクを使っている6色プリンターなら、どれでも同じです。必要とする機能と良さの範囲で選んでください。

画質については、言葉でいてもらちがあきませんので。量販店で印字サンプルを見てみましょう。

書込番号:13937384

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/25 14:21(1年以上前)

>s_helperさん 
インクでも直射日光に当たるポスターではなく、アルバムに貼るような保存方式だと全然大丈夫ですよ。
まあ確かにそれでも、染料インクは多少色落ちしますが。。。

自分は顔料インクで試してみましたが、
同じ写真を、DPEプリントに焼いたものと一緒に、南の窓に貼付けておいたら、
DPEはひと月たたずに半分くらいの色になりましたが、顔料は全く色変わらない
1年経ってようやく2/3くらいの色になる程度でした。

昔、よくDPEプリント100年画質とか言ってましたよね?
顔料は200年画質をうたっていますが、この実験結果からも言葉に偽り無しのようでした
体感350年画質くらいでしたよ。

ただ、インクジェット写真用紙の表面はペットフィルムなので、そちらの劣化はさけられません。
ですが、これもDPEに比べて遜色無い程度です。
DPE写真も最終的には表面ボロボロになりますからね。

書込番号:13939485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/26 23:23(1年以上前)

>つよインクでプリントしたものと言われたのでそうじゃないんですかね?

恐らく違うと思います。光やオゾンに弱かった頃のインクジェットですら純正インク&写真用紙でのアルバム保存なら、殆ど色褪せしないと定評がありました。「つよいんく」対応前の機種でもアルバム保存(光と空気を遮断)なら100年くらいは持つといわれてます。私の古いプリンタでもアルバム保存では色褪せしてません。つよいんく前のPM-970Cどころか、色褪せに弱いと言われていた初代PM-700Cでプリントしたものですらアルバム保存したものは殆ど色褪せてません。

s_helperさん の場合、貰った写真でアルバム保存で色褪せしたそうなので、どのような非純正インクでどの機種で印刷されたのかを、写真を頂いたご本人に本当のことを確認していただくしかないかと。よほど粗悪な互換インクだったのか、粗悪な非純正写真用紙だったのかもしれません。

もしかして詰め替えインクかもしれませんし、非純正用紙に問題があったのかもしれませんし・・・。

ちなみに、昇華型は一般的に光に弱いといわれてますので、UV対策されてるか否かもよくお調べになられた方がいいかもしれません。

書込番号:13945494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/10 10:35(1年以上前)

ミシン目の出ないプリンター(昇華型)CAMEDIA P-11というのが2005年に出ていたようですが
最近は...?

プリンターの色あせが気になるようであれば、顔料インクのもの(染料インクは水性タイプですので)を
購入検討されてはいかがでしょうか?

インクジェットならばL版サイズの印画紙をセットし、
フチなし印刷する。を設定すれば、綺麗にカット&余白なしでプリントされますよ。

ただし、解像度の低い(DPIが少ない画像)は、やはり昇華プリントの方が
銀塩写真のように濃淡の諧調があるため、解像度の高いプリントがえられるそうです。

書込番号:15999660

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング