




当方ヒューレットパッカード社の2年ぐらい前のMMX機をWindows98で使用しております。このごろデジカメ画像などによりハードディスクの容量が乏しくなってきました。そこで増設を考えておりますが、なにぶん初めてですので2、3疑問点があります。もしお分かりになる方がいらっしゃればお教えいただきたいです。
1.パソコンマニュアルによりますとATA33まで対応となっているますが、ATA66のハードディスクでもその66の恩恵は受けられないまでもハードディスクとして認識されるのでしょうか?それともATA33対応のハードディスクを購入したほうが無難なのでしょうか。
2.MMXですと8.4Gまでしか認識できないということを雑誌で読んだのですが、10Gや20Gnoハードディスクは増設できないということなのでしょうか?
初心者の質問なので誠にお聞き苦しい点もあると思いますがよろしくお願いいたします。
書込番号:14033
0点


2000/06/07 15:35(1年以上前)
えーっと、ぼくも初心者なんですが
ヒューレットパッカード社のHPへ行って、ライブラリから
マザーボードのバイオスをアップデートが可能であればする
ただし、自己責任の範囲になってしまうので気をつけてー
最大何ギガまで可能かは定かではありませんが、ある程度までは
可能なはずです。ここはやっぱりメーカーに直接問い合わせるのが
賢明だと思いますー(あー、レスになってない(-_-;)(-_-;)(-_-;)
書込番号:14051
0点


2000/06/07 17:32(1年以上前)
1.ATA66のHDを買った場合、自分のPCが33までしか対応していないと、33モードで動作することになります
最近の66対応HDといっても、せいぜい20〜ハイエンドでも35MB/Sほどです
自分の経験だとDMA33でも25MB/Sぐらいでるので(33は理論値)
ものすごく遅くなるということはないと思います
2.MMXという訳ではなく、BIOSが古いとそうなります
メーカーのサイトにバグフィックスされたBIOSがあればそれに更新することで8GB以上でも認識させることが出来ます
書込番号:14065
0点



2000/06/07 18:08(1年以上前)
まさあきさん、yuuさんありがとうございました。とりあえず明日にでもHP社のサポートに問い合わせしてみます。
書込番号:14071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/03 21:45:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





