


最近、迷惑メールが毎日来ます。特に今日は頻繁で参りました。迷惑メールが来るたびにそのドメインを受信拒否にしているのですが、敵はドメインを変えてやってきます。
悪いのはドメインを大量に安売りする業者かも知れません。
ところで、迷惑メール配信業者のビジネスモデルは何でしょうね。迷惑メールで儲かる業者は・・・?
受信拒否した相手にいくらメールを送っても受信拒否者から収入を得る可能性は無いのになぜアドレスを変えて再三送りつけてくるのか不思議です。
auの受信拒否可能件数は200件しかありません。それに、受信拒否設定と削除がとてもやりにくくできています。ひどいのは、「戻る」ボタンが状況で変わること。左上のボタンは戻るではなくて送信になったりして。
受信拒否設定するためのパケット代金は無料だと思うし、タイトルだけで本文は受信しないようにしているので金銭的には大きな被害では無いでしょう。しかし時間を奪われるのが困ります。
皆さん、どんな対策していますか。
下記のように、経済産業省では迷惑メールの情報提供を求めています。しかし、携帯から情報提供するのは簡単じゃありません。
★ 請求や承諾していない電子メール広告を受け取ったら
経済産業省では、請求、承諾した覚えのない電子メール広告が送られてきた場合や、受信を拒否したのに同じ事業者から同様の電子メール広告が送られてきた場合に、それらの電子メール広告に関して情報提供を行っていただく窓口として、財団法人日本産業協会に情報の受付を委託しています。
もし、実際にそのような電子メール広告が送られてきた場合には、以下のとおり情報提供をお願いしています。【1】情報提供受付アドレス( spam-in@nissankyo.jp)にそのままメールを転送していただく。【2】同協会がホームページ上で設けている情報提供フォーム(URLは、http://www.nissankyo.or.jp/spam/index.html)を利用する。
お送りいただいた情報に基づき、同協会において特商法の遵守状況の調査を行い、その調査結果が経済産業省に報告され、広告配信停止や事業者に対する行政上の措置を行う上での貴重な資料となります。
http://www.kansai.meti.go.jp/4syokei/topics/mailkisei.html
書込番号:14060350
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「au携帯電話」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/25 16:42:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/11 3:09:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/08 12:12:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/09 15:20:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/28 17:04:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 18:50:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/29 20:35:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/17 17:55:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 8:40:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/02 12:13:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)