こんにちは なかなか書き込みが来ませんね。
メーカーによりますと、脱水のみ出来るようですよ。
やり方は、各コースのどれかを選び、脱水のみを選択してスタートを押すだけのようです。
ただし、脱水時間は、取説の、P.11 に記載されている(選んだ)コースの脱水時間になります。
例えば、標準コースですと、脱水は5分ですので脱水のみも5分になるようです。
取説、P.11 (7/20) 「各コースの工程と洗濯時間の目安」
http://www.haierjapan.com/download/pdf/manual/JW-K50F.pdf
私も又聞きですので、購入される予定であればその前に、念の為、
販売店でお聞きになるか、
メーカーの相談センター、[0120-865-812] 9〜18:30 365日
で、確認してみてください。
ご参考まで
書込番号:14175429
![]()
4点
コースのどれかを選ぶというよりは工程のボタンを数回押して脱水だけLED点等
状態にしてスタートボタンを押せば脱水が開始されると思いますよ。
(一度排水モードになってから脱水に移行するから多少動作に時間がかかるかかります。)
うちで使用している日立のNW系も同じ感じです。
只、この手は脱水時間を細かく選べ無いのが欠点だと思います。
書込番号:14175505
![]()
8点
>配線クネクネさん
電源スイッチを入れれば、どれかのコースのランプが点くでしょうから、
毎回そのコースの脱水時間でよければ、確かに工程を脱水にするだけでよいかもしれませんが、
脱水時間がコースの脱水時間になりますので、
脱水時間を変えるのであればコースを選んでください、という事のようですよ。
ま〜そこらへんも、スレ主さまが確認されればいいと思いますが…^^;
書込番号:14175604
3点
お二人ともありがとうございました。
残念ながら、脱水を選択してスタートボタンを押しても何の反応もありませんでした。
すすぎと脱水の2つを選んだ場合は起動するようです。
安いので仕方ないですね(T_T)
書込番号:14177916
3点
蓋を閉めてますか?
まず排水弁が開いて排水動作をおこなってから脱水作業の工程に
入るけど排水に掛かる時間はメーカーによって誤差があるので脱水
が始まるまでには多少の間はあると思います。
それと排水する段階で安全基準の関係か蓋がしていないと排水動作
自体ができない機種もありますよ。
昔は排水が開始されてから圧力スイッチなる部品が動作するまでは
蓋が開いていても問題無かったんですが今の機械は蓋ロック機能が
動作してから排水されるんじゃないかと思います。
書込番号:14179231
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗濯機 > ハイアール」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/05/03 10:36:55 | |
| 1 | 2025/04/10 19:00:49 | |
| 0 | 2025/03/28 14:59:32 | |
| 6 | 2025/03/24 17:53:21 | |
| 2 | 2024/12/28 19:49:24 | |
| 0 | 2024/10/22 7:36:03 | |
| 4 | 2024/08/06 3:23:11 | |
| 0 | 2024/07/20 14:27:59 | |
| 7 | 2024/07/10 21:12:06 | |
| 6 | 2024/07/10 21:08:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






