


先日は皆さんのアドバイスで無事オルトフォンΩの設定ができ
楽しくレコードを聴いています^^
その後アナログプレイヤーの調整に関してWEB検索し色々な情報を
得たのですが、その中で
「レコードを再生する際にアンプの音量をゼロにしてカートリッジに
耳を近づけ、曲が漏れ聴こえてこなければ針圧等の調整は完璧」
―というものがありました。試しにΩの針圧(1.75g)の前後で調整し
聴いてみたのですが、いずれでも音が漏れ聴こえてきます。
これは針圧の他にまだ調整しきれていない部分があるからなのでしょうか?
それともプレイヤー(PS-LX300H)や針(Ω)が普及品だから仕方がないのか・・・
よろしければアドバイスお願いします。
書込番号:14216102
2点

大抵のカートリッジは大なり小なり音は聴こえてきますよ。
筐体に針先の振動が伝わりますので。
もし音が聴こえないとすれば、それは針圧1g未満で、筐体の剛性が高くかつ良くダンプされていて振動が伝わりにくい、高級(高価)なMCカートリッジくらいでしょう。
歪んだ音でなくきれいな音で聴こえているのでしたら気にすることはありません、メーカー推奨値(か、やや重め)の針圧を保ちましょう。
書込番号:14216261
1点

MCなら聴こえないけどMMだと聴こえた。
現在MMは持って無いから記憶だけでの返事に為るけど。
書込番号:14216750
0点

漏れ聞こえるすすり泣きの声・・・・
出たぁぁぁ〜〜〜っっ!
って、怪談ちゃいましたね(^_^;)
ガキの頃の雑誌の付録。
ソノシートを手回しで単なる金属針で音を出す文字通りの子供騙しのオモチャで喜んだ思い出が(笑
針振動レベルと耳感度の問題かと思いますが・・・・・
書込番号:14216827
1点

■ツキサムanパンさん こんにちは。
>大抵のカートリッジは大なり小なり音は聴こえてきます・・・
そうだったのですか、それを聞いて安心しました。
高いMCカートリッジになると聴こえなくなるのですね。
回答ありがとうございました。
■LE-8Tさん こんにちは。
>MCなら聴こえないけどMMだと聴こえた・・・
やはりMMだとどうしても聴こえてしまうのですね。
でもこれで安心してレコードを聴けます。
ありがとうございました。
■Strike Rougeさん こんにちは。
>針振動レベルと耳感度の問題かと・・・
iPodのイヤホンから漏れてくる音みたいに聴こえるのです。
もちろんアンプのボリュームを上げてプレイヤーから離れると
スピーカーから出る音に埋もれてほとんど聴こえなくなります。
上記の様にそうゆうものらしいので安心しました。
書込番号:14217171
1点

るくるさん、今晩は。
VICTORの電蓄から始まる55年以上のレコード遍歴でその様な事は初めて聞きました。
どうにもこの「オーディオ」と言う世界には迷信というか「都市伝説」の様に
いろいろな話が飛び回るものです。
誰でも発信できるネット社会のある意味で負の部分の情報かな?
手持ちのカ−トリッジとタイプの違うシェルを選んでレコードをかけてみました。
M44-Gとオルトフォンのシェル・AT-10と穴あきシェル・MC-20とA/Tのシェルですが
同じレコードの同じ部分をかけてみてどれも「音は聞こえます」。
針先でピックアップした線振動を電気的に増幅するのが現代のカートリッジですが
昔の電蓄と基本構造は同じです。
その手の「感想」は言い出した人の思いこみであることが多く、
何の根拠もないことなので惑わされないことです。
適正値というのはメーカーの指針ですからそれに従うことの方が無難です。
軽すぎる針圧、重すぎる針圧は「百害あって一利無し」。
書込番号:14217186
3点

今回の質問とは関係ないのですが、100円ショップで食玩ケースと
魚の目テープを買ってきてヘッドシェルケースを自作してみました。
合計200円でお手軽&見た目そこそこで大満足です^^
書込番号:14217210
2点

浜オヤジさん こんにちは。
ネットで書いてあることは鵜呑みにしない方がいいのは分かってますが
何件か同じことを書いてあるサイトがあったので質問させてもらいました。
>軽すぎる針圧、重すぎる針圧は「百害あって一利無し」
はい、今はちゃんとΩの適正値の1.75gにしてあります。
なんかΩはこなれてきたのか、最初ほど高音域がシャカシャカしないで
すこしまろやかな感じに聴こえます。でも高い音の情報が多くなる曲では
高音域が「ごちゃっ」としがちなので、今度はもう少し値段が高めでも
高音域が分離良く綺麗に聴こえるカートリッジを選ぼうと思います。
ハードロック向きのカートリッジで検索してみたら、GoldringのELEKTRA
というカートリッジがなかなか良いみたいなので第一候補です。
ありがとうございました。
書込番号:14217320
2点

るくるさん、まあその辺はあくまで「そう言うこともあるか!」
位の感覚で受け流しがよろしいかと・・・・。
Goldringはかなり古い確かイギリスのメーカーだと思います。
昔も今も使った事は無いですが、ちょっとネットでみたら馬力のありそうな
カートリッジが揃ってますね。
ボディーがゴッツイのが出てくる音を連想させますね。
あれこれ探して、相性ぴったりのが見つかりますように!
書込番号:14217494
1点

厳密に書けばMCカートリッジでも音は出てる筈でしょうが、MCはMMの1/10以下の出力だから聴こえないと感じるのだと思います。
昔の知識で申し訳ないのですが、針圧に関しては寒い季節はメーカー推奨針圧より若干重め、あとの季節は、推奨針圧の使い分けでしょう。
理由としては寒い時期はカートリッジのゴムダンパーの柔軟性が若干失われてるからカンチレバーの追従性も弱く為るので少し圧を強めに掛ける。
ゴールドリングと言うメーカーに関しては英国のメーカーと言う知識しか持ち合わせてません。何となく英国=根暗と言う馬鹿な思い込みを昔は持ってて購入した事はありません。
書込番号:14218882
1点

■浜オヤジさん
>Goldringはかなり古い確かイギリスのメーカーだと・・・
これも海外のメーカーなんですね、音は「上から下まで力強く鳴る」
カートリッジだというレビューが多かったので、まさにHR/HM向きです♪
■LE-8Tさん
>針圧に関しては寒い季節はメーカー推奨針圧より若干重め、あとの季節は・・・
なるほど、そのような微調整のしかたもあるのですね、参考になります。
アナログプレーヤーは盤共にまさに“生き物”ですね^^
書込番号:14219490
0点

>MCはMMの1/10以下の出力だから聴こえないと感じる
ちょっと違いますね、出力が漏れて聴こえるわけでは無いので出力の大小には関係ありません。
MMもMCも針先の振動は同じです(レコードの溝をトレースするのだから当たり前)、要は振動が筐体やシェルに伝わって針鳴きとして聴こえるかどうかですね。
MCは筐体内に重い磁石があってダンプされているうえ振動系は軽め、MMは振動系に磁石などが有るため振動系は重めだが筐体内はコイルだけなので相対的に軽め。
なので、MMのほうが針鳴きが伝わって聴こえやすいのでしょう。
勿論カンチレバーの材質などその他の理由もいろいろあるのでしょうが。
針圧に関してはLE-8Tさんの意見に1票。
書込番号:14219526
3点

るくるさん、今日は。
私はレコードの殆どがJAZZ物(それもギター)ですので、必然的にギターが良く聞ける
カートリッジになってしまいます。
ギター繋がりで「フュージョン」系も多少はあるのですが、ロック寄りに近い
演奏(エフェクターの多用)になると切れの悪さ(瞬発力の無さ)に気付きます。
ロックを聴かれる方の場合は楽器・ボーカル供にアタックの強い部分が多いし
かといって、ピアニシモの弱音がある楽曲も多いから大変ですね。
その辺を考えながら、曲ごとにカートリッジを換えて聞いたりも面白いですね。
ちなみに私のロックというと古いアメリカのグループばかり。
「オールマンブラザース」「CCR」「DOOBIE」と臭いバンドばかり!
書込番号:14220192
0点

■ツキサムanパンさん こんにちは。
正式名は針鳴きっていうのですね>カートリッジから聴こえる音。
MCはその構造上針鳴きが小さいのですか、だから高級カートリッジには
MCが多いのですね、納得です。
わたしは取り合えずMMカートリッジを極めたいと(?)思います。
■浜オヤジさん
浜オヤジさんはジャズやフュージョンがお好きなのですね^^
わたしが大好きなハードロック/ヘヴィーメタルのバンドの中には
それらの畑出身のミュージシャンが多いので多少知識があります(ほんの少しw)
有名所ではアル・ディ・メオラの“Race With Devil on Spanish Highway ”をアメリカの
HR/HMバンドのRIOTがかなり忠実&超絶カバーしているので知っています。
あとサザン・ロックバンドのブラックフットはハードロックフィーリングが多いので好きです^^
>その辺を考えながら、曲ごとにカートリッジを換えて聞いたりも面白い・・・
これはCDでは味わえない楽しみですね^^でもカートリッジの音は購入しないと分からないので
ちょっと大変ですけどね。
取り合えずΩに交換して切れとアタック、サウンドの広がりが増したのがはっきりと分かったので
次は高音域が綺麗に分離良く鳴らせるカートリッジを選びたいと思います。
書込番号:14220491
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/13 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





