


最近自宅で使用している冷蔵庫の冷え方が弱くなった気がして、近くにあるケーズ電気足立本店に行き物色してきました。店員さんに相談して私の家に良さそうな日立R-SF48BM、\157,000にしようかと候補を決めました。その際今有る日立アーバンスリム346との電気代との差額について話しましたが、年間1万円位安くなるのではないかとの事。本当にそんなに電気代に差が有るのでしょうか?
書込番号:14525040
0点

新型の冷蔵庫が出ましたと最近電気屋が営業に来ましたが パンフレットを見たら確かにここ10年で電気代がかなり安く(1/3位だったと思いますが)なっているようです モーター、冷媒、壁の中が真空になっているとか。。昔のは断熱材が入っていましたが。。冷蔵庫自体の造りが新しい技術を採用していると言えそうですね。。詳しいことは販売店で。。。。。。。。
○○電機〜
書込番号:14525052
1点

一昨年に、我が家の家電が次々と天寿を全うされ、新しくしたばかりです。
冷蔵庫、エアコン、洗濯機とメインの家電が10歳という寿命を全うし天に召されました。
この中で新しくして一番電気代が変わったのは冷蔵庫でした。
この時期、一万円程度の電気代だった我が家は8000円程度まで下がりました。
やはり、常に稼働しているため電気使用量が一番多い家電なのではないでしょうか?
ただ、使い方により変わるかもしれませんがね。
書込番号:14525148
1点

スレ主さん
こんにちは。
ご使用するご環境にも依りますが、店員さんのアドバイスは間違っていないと思います。
我が家も3年前に購入しましたが、一ヶ月の電気代は1000円弱下がりました。
ご参考にして下さい。
書込番号:14525203
1点

冷蔵庫の電気代は、カタログデータから、買い替えることでこれだけ安くなると
良く言われますが、カタログ上の計測条件と実際の家庭での使用状況は同じでは無いので
実際には言われている程安くならないことが多い様です。
本当に自宅での使用状況で電気代が安くなったかどうかは、冷蔵庫のみに消費電力計を
取り付けて、冷蔵庫のみでの消費電力量を計測しないとわかりません。
他人がこれだけ安くなったから、自分もそれだけ安くなるとは言えない事が、なかなか
難しい所ですね。
書込番号:14527137
1点

冷蔵庫は他の家電と違って、家庭により使用頻度が変わるものではありません。
自宅に設置してから次の買い替えまで、途中に故障しない限り止まることなく動き続ける家電です。
従って、購入前後に変化点が冷蔵庫しかなければ、その電気代の変化が冷蔵庫の省エネ分とみなしてもいいと思います。
冷蔵庫に限っていえば参考になると思いますよ。
書込番号:14527856
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 13:34:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 22:03:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 11:05:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 11:24:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:38:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:27:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 3:52:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:12:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:24:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:46:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





