


みなさん、よおしくお願いします。
現在、ノートPCで、Windows7Home Premiumを使用しています。
それに、4台ほどのHDDをUSBで接続してるわけですが、
当然といえば当然のごとく、長時間アクセスHDDが出てきます。
かといって、HDD電源切るのは面倒ですし・・・
これ、個別にタイマー的にスリープに出来ないでしょうか?
書込番号:14618268
0点

>個別にタイマー的にスリープに出来ないでしょうか?
ソフト的に外付けHDDの電源管理をするのは無理です。
ですが、一定時間アクセスが無ければ電源を切るタイプの外付けHDDを使うか、そういった機能を搭載している外付けケースを買ってHDDを組み込めば可能です。
ちなみに、その手の機能を搭載した製品というのは、電源が切れている時に中のデータを見ようとすると数秒程度反応が遅れます。
これは、HDDの電源を入れ直してから立ち上がるまでの時間なので、仕様だと思って我慢するしかありません。
書込番号:14618457
1点

|4台ほどのHDDをUSBで接続してるわけですが、
ということですが、これらのHDDは、省電力モードはサポートされていない製品なのでしょうか?
|個別にタイマー的にスリープに出来ないでしょうか?
ということですが、動作中にタイマーで操作するのは、リスクが多いのではないでしょうか?
タイマー機能ではありませんが、『一定時間データの転送がない待機時に、HDDの回転を停止し“省電力モード”に切り替える』製品は、販売されているようです。
|HD-EBU2シリーズ
|HDDの消費電力が約3分の1に
|付属ソフトウェア「ecoマネージャ」は、一定時間データの転送がない待機時に、HDDの回転を停止し“省電力モード”に切り替えます。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ebu2/#feature-highspeed-eco
書込番号:14618475
1点

今お使いのものにそういった機能がないのであれば、Windowsからの設定などでできることはありません。
そういった機能を持つものを使用する必要があります。
オウルテック
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35U2.html
アイオーデータ
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpn-u/
バッファローの「ecoマネージャー」対応機種のすべて
などなど・・・。
どうでしょうか。
書込番号:14618510
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:48:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 7:26:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 21:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/24 13:58:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/19 2:38:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/26 5:57:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/13 13:28:50 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/09 23:00:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/01 12:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





