『不良コンデンサーDIYで交換してみた』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『不良コンデンサーDIYで交換してみた』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

不良コンデンサーDIYで交換してみた

2012/07/12 22:10(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:5195件

開けてみると

交換の前と後

マイPCにSSD導入しようと作業していると、CD/DVD読込みやOS再インストール途中でフリーズしたり、アクセスランプLEDが点灯しっぱなしでまともに動きません。

手持ちの光学ドライブに変えてみたり、メモリテストしたり、HDD健康診断ソフトでみてみたりした結果、電源が怪しいとの結論に至り、6年ほど使用している電源を買い替えることにしました。

とりあえず、ATX電源を買って交換したところ、やはり電源でした、ちなみに買ったものは玄人志向の安いやつですけど結構清音でイイです。

後学のためダメになった電源をばらしてみたところ、1本大き目の電解コンデンサの頭が膨らんで、液もれの跡が見つかりました。
これ1本だけで、ほかはどこも悪くなさそうです。
「モッタイナイ」当時8千円近くした、私にとっては高級品だったのでDIYでコンデンサ交換してみることにしました。
ダメでも元々ですしね〜。

半田吸い取り線を用意して、目当ての電解コンの位置を基盤を裏返して特定し、コテを当てようとその電解コンをつまんで持ったところ、ポロリと取れました。
ヲイヲイ、まだ何もしてないっちゅうの!。
どうやら、元からテンプラ半田で、接触不良のため発熱してこいつだけ劣化したようです。

一番面倒な取り外しが、何もしないですんだので、あとは新しいコンデンサを挿し込んで裏から半田付けして終了です。

元のPCに戻して1週間ほど様子見ていますが、快調に動いております、ラッキー!、あと5,6年は大丈夫かも?。 (^^)v
電解コンデンサーKZH10V4700uF ビスパにて 1個 240円なりで修理完了でした。
他に注文する物が無ければ送料のほうが高くつきます。 (笑)

書込番号:14799025

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5195件

2012/07/12 22:57(1年以上前)

清音 ×  変換間違い
静音 ○  でした。m(__)m

書込番号:14799317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件

2023/03/15 16:33(1年以上前)

お久しぶりデス。
電解コンデンサー交換して延命した電源ですが、5,6年も保てばラッキーと思ってましたが、なんと10年以上経った現在も問題なく稼働しています。
恐るべし台湾の電脳技術(と、日本製電解コン)。 (^ヮ^)

この電源とPCケース以外は何回か全部入れ替わっています。
もはやこの電源と私メとどっちが先に逝くか......

書込番号:25182246

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いまだ現役 0 2025/10/19 10:16:47
MSI CENTERでのファンスピードコントロールについて 9 2025/10/16 21:13:24
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 8 2025/10/12 1:40:46
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38288件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング