




DVDの超初心者です、パナのE90とパイオニアの99Hで迷っています。
ヤマダ電気で聞いたら、R/RWで何かをして記録すればパソコンでもパナのRAM機でも観られると聞きました。
使用目的はDVカメラの保存とデジカメの保存、テレビ番組の保存です、どちらがお薦めでしょうか、宜しくお願いいたします。
当方のパソコンの環境は DVDはROMだけです、当分は買い替えの余裕はありません。
書込番号:1482325
0点

長期保存の信頼性はRAMが飛びぬけています。DV等の保存目的ならばE90Hで決まりでしょう。99HはDVD-R機としては優れていますが、Rで保存はリスクを伴います。
書込番号:1482560
0点

Rで保存、それをパソコンで視聴(するかも)ということなら、
断然パイオニアです。E90はHDD→Rに保存する際、画質劣化します。
Rで保存ということならパイオニアの機種は1番いいと思います。
逆にRAMで保存といことになれば、他の機種も候補に挙がると思います。
この2機種だけでのオススメはパイオニアになります。
書込番号:1482572
0点


2003/04/12 22:50(1年以上前)
DVD−RAMははじめから書き換え、データストレージを
前提として作られた規格なのでデータの保存にはもっとも適しています。
当初は1回書き込みのDVD−Rと書き換え型のDVD−RAMしか
なかったのですが、RAMの互換性の問題とメディアのコストの問題で
DVD−RWの規格が作られました。
長期保存にはRAMが向いているのですが互換性が低いのが問題です。
再生専用のプレーヤではほとんど読み込めません。
RWは規格ができて以降のプレーヤならほとんど読み込めるはずですが
Rに比べると互換性が低いです。
まずはお手持ちのPCのDVD−ROMドライブがRAMの読み込みに
対応しているかを調べましょう。
PC用のドライブはRAMの読み込みに対応している場合が結構あります。
型番からメーカのサイトで調べてみるのがいいでしょう。
もしRAMが読めるようならRAM機をお勧めします。
書込番号:1483680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/10/15 2:00:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 22:38:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 10:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 21:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 8:41:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 9:44:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:24:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 8:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:16:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 22:42:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





