


8月8日〜10日にかけて白馬岳へ撮影登山に行ってきました。栂池から白馬岳の往復で、テント泊(大池山荘と白馬頂上宿舎)をしました。3日間ともよい天気に恵まれすばらしい写真を撮ることができました。以前、ここで山岳写真について質問をさせて頂いたのですが、それについて結果報告をしますね。
メンバーは3人で、私と友人Fが一眼レフカメラを持参しもう一人の友人Iはコンデジで写真を撮りました。装備は機材重視で、カメラはEOS60DとEOS1V、レンズはそれぞれ14mm40mm50mm135mm単とデジタル用の広角ズームと28-105mmを持参しました。三脚・フィルター・フィルム・レリーズ・予備バッテリー・SDカードなどを持っていきました。7月に白山で1人で撮影練習したこともあり、持っていく機材はケチらないようにしてザックの総重量は約15kgほどに抑えました。
以下へたですが写真を貼らせて頂きます。ちなみに初めての北アルプスで、今回の登山でアルプスの魅力にはまってしまいそうです!山はやはりいいですね。
書込番号:14930861
5点

写真追加です。
すべてAdobeRGBで撮ったものをDPPで現像しています。色があせてしまっていますが、元はとても綺麗です。twitterやPCで見るぶんには色鮮やかな写真で見れますが、ここでは色がくすんでしまいますね。印刷して楽しむのであまり気にはしてませんが…
書込番号:14930893
4点

boumuraさん
素晴らしい山々の写真をありがとうございます。爽やかな空気を感じることができました。
書込番号:14931191
0点

フォトナールさん、こんばんは
お褒めいただきありがとうございます。ここまで天気がよいとは思わなかったのでとてもよい思い出になりました。山はすばらしいです。
書込番号:14931248
0点

こちら(カメラ板)への書き込み初めてで失礼します。
自分カメラは全くわかりませんが、写真も素晴らしいですが実際、生でその景色を見られた(見に行った)スレ主さんが素晴らしいと思いました!
いきなり失礼しましたm(__)m
書込番号:14931268
1点

roginsさん、こんばんは
いえいえ、お立ち寄り&コメントありがとうございます。白馬岳は北アルプスでも特に人気の山だそうで、夏ですととても人が多いですね。
書込番号:14931318
0点

ここはEXIF消しちゃうのでsRGBでアップしないとダメだったと思います。
書込番号:14931492
0点


あれれ、やっぱり色がくすんでしまいますね。うーむ。
ここのサイトの画像ではなくPCで画像を見るぶんには問題なく綺麗に見えるのですが…
DPPでAdobeRGBをsRGBに変換してここの掲示板に適正な色再現で載せることはできないのでしょうか?それともなんらかの対処法がありますでしょうか。
書込番号:14931599
0点

スレ主さん、返信ありがとうございます。
本当に素直に感動しましたので。
機会がありましたら是非行ってみたいです!
話し変わりますが今日、夕方のニュースでオリンピックのプロの外国のカメラマンのほとんどが、
日本のメーカーのカメラを使用してまして、
その技術力に絶賛していました!
同じ日本人として誇りに思ったしだいです!
書込番号:14931638
0点

学生の頃 色々行きました。安いフィルムカメラで色々撮りました。 今は仕事でなかなか長期休暇がとれないため、代わりに槍ヶ岳や剱の写真に挑戦して下さい! ダイナミックですよ。 図々しいお願いでした。 あ 個人的には、鷲羽岳なんかも写真はお勧め。
書込番号:14932165
0点

>色がくすむ
私も詳しくはないので他の方々にアドバイスをお願いしたいのですが、スレ主様の環境(WinかMacか)やご使用のブラウザなどを書かれると良いと思います。
この件、非常に興味がありますので参考にさせてください。
書込番号:14932426
1点

環境はWindows7で、いわゆるウルトラブック(ASUS)を使っています。ブラウザはFireFoxで、グーグルクロームはiccプロファイル非対応のため使っていません。このノートPCですが、デフォルトでは写真編集に適した色再現ではないためカラープロファイルを拾ってきてそれを入れています。なのでもしかするとこのPCで見るからくすんで(灰色がかって)見えるのかもしれません。iPhoneから見るぶんには普通の色で見れます。
書込番号:14933068
0点

boumuraさんの前のスレッドから拝見しています。きっと頑張りと腕前発揮の写真だと思います。うち一枚(このスレッド二枚目、大池山荘画像)についての感想をお許しくださいね。
画面中央下段のつよい赤に向かった視線は水面に映った建物の影に引かれて池の青に落ちます。ながく見ていると、PCモニター上の画像を見る姿勢は正立なのですがややうつむいて下方を見ている感覚になり、頭をもたげ視線を上へやって正立の姿勢にもどしたい気になります。
視線を上へ移動させると、雲の上部に魅力的な山肌が見えます。でもわずかしか見えていません。もっと見てみたいというつよい気がおきます。とくに建物右端、手前の山がくぼんで山肌がいちばんたくさん見えそうなところ、ここは雲が低く、切れかかっています。もうちょっとすればすっかり切れるだろうか、ちょっと待っていてみよう、と動かぬ雲を見つめてしまいます。
目はあちこちにひかれあれこれの思いをうかべます。すてきな画像が撮れていると感じた次第です。
書込番号:14933724
0点

マヒマヒマンさん
ええ、槍ヶ岳・穂高・剣岳などいろいろ登って写真を撮ってみたいですね。まだ若いですから(実は学生です)、いろんなところでチャレンジしてみたいと思います。なかなか若い人はこういうジャンル(風景写真などいわゆるネイチャーフォト)をやらないですが、人一倍の情熱と根性で(運もありますね)なんとか写真を自分のモノにしようと現在悪戦苦闘中です。そこに自分なりの表現意図を込めることができたらいいなあと思います。
laboroさん
ご感想ありがとうございます。写真は見る人の想像力にゆだねられ、無限のストーリーを作り出すことができますね。撮る側はあくまでその想像力の広がりの一部を提示しているだけかもしれません。こうして感想を聞いてなるほどなあと思った次第です。そうした作画意図を持って作品を作ることができたらいいなあと思います。
書込番号:14935820
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 1:06:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 22:50:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:42:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 0:58:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 0:03:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 0:01:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 0:12:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:39:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





