


携帯電話何でも掲示板
ヨーロッパで購入した「ノキア」携帯を日本で使うつもりでいたが、電波すら受信していない有様で衝撃を受けた。ネットで調べたところ、使用している電波そのものの規格がヨーロッパと日本では違うらしい。しかも、場合によっては海外携帯を日本で使用すると、電波法により違法になる場合もあるとか?なんじゃそりゃ!?
購入前、世界中で使える携帯電話である、という点を確認したうえで買ったのだが。実際、製品の箱にも、「世界中で使えます、たとえばアメリカなど」という記述があった。本体価格が3000円程度で、しかも月額基本料を支払う必要がない、つまりプリペイド方式で必要な分だけ電話料を購入できる、とった点に魅了され速攻買いしたが・・・
携帯電話が広く使われるようになってから、十年以上たつというのに、しかも「携帯電話」という代物は、世界中で(少なくとも先進国の間では)何不自由なく使えてこそ本来の便利さを発揮するものである、筈だと私は思うのだが・・・
かといって、日本で売られている携帯は私のものに比べ高くてとても買う気にはなれんし。ソフトバンクのサイトでは、携帯本体だけで最低一万円以上?ありえねぇ!法外な価格、と言ってもいいほどに高い。アマゾンでは6千円くらいから本体を手に入れることができるようだが・・・
安いノキア携帯の能力不足(?)が原因なのか、はたまた日本の電波形式が独特なのか?いやしかし、私の「ノキア」携帯はヨーロッパではなに不自由なく使えたぞ(イタリア、アイルランド、フランス、スペイン、などなど・・・)携帯の
能力不足であるはずはないのだが・・・
まったくもって「とほほ」な体たらくですわい!
書込番号:15227892
1点

使ってる端末、プリペイドしはっらてるキャリア、料金プランなどは記載していただかないと誰もコメントできませんよ
書込番号:15228069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その端末、恐らく日本でも使えると思いますよ。
ただし日本(他の国もでしょうが)ではキャリア(ドコモ、SBなど)と何らかの契約せずにそのまま使えるような端末はありませんし、使えても違法です。
「世界中で使える携帯電話である」は、
「世界中で(キャリアと契約して)使える携帯電話である」ということです。
ドコモあたりに持ち込んで、「この携帯を日本で使いたい」といえば、多分使えるでしょう。
ただし、端末代と同じぐらいの事務手数料がかかことをお忘れなく。
書込番号:15228072
3点

ヨーロッパで携帯を購入し、それを日本へ持ち帰った人たちからの反応や経験談を期待していたため、このような返信は予想外でした・・
kumakeiさん
携帯電話会社は、アイルランドの「テスコモバイル」(Teso mobile)で、料金プランは、ありません。ない、という表現が正しいのかどうか私にはわからないが、とにかく、端末を日本円にして3千円程度で購入しさえすれば、あとは使いたい分だけ電話料金を購入するだけなので、日本で言うところの「事務手数料」やら「新規契約料」といった費用は一切かかりません。プリペイド、といったほうがわかりやすいかも・・・詳しくは以下のサイトを見るとわかると思いますが。
http://www.tescomobile.ie/default.aspx
で、端末は「Nokia C1-01」です。これは、今日本で主流の「3G」には対応していないらしく、旧世代の「GSM」方式にしか対応していないようです。
AS-sin5さん
先ほどドコモショップとauショップに立ち寄り、この携帯に関して問い合わせたが・・・
私には「SIMロック」が解除されているのかどうかわからないし、ロックが解除されていて、仮に日本で新規契約ができても、3G機能のないこの電話は日本では使えない、ということになります。
こういう不安もあって、ヨーロッパを離れる前に「vodafone.ie」で安い「スマートフォン」をもう一台買っておこうか、と考えていたのです。「vodafone.ie」では、3G対応の携帯も出回っているはずで、これならおそらくそのまま日本国内で使えるものと思われます。
しかし、auのプリペイド方式は・・・店員に聞いたところ、三ヶ月間電話を使わないと、契約した電話番号そのものが消滅する、という。これはまあいいとしても、通話料金が一分百円!ここに彼らのしたたかな商売根性が見え隠れするねぇ。そうやって高い通話料金を設定し、月額基本料金を払わせる料金形態を客に選択させようっていう魂胆でいるわけか・・・NTTにいたっては、プリペイド方式そのものが存在しない。ソフトバンク?まあ、おそらく似たようなものだろう。ヤーフー携帯の価格は大体、本体が一万円以上、月額基本料金が980円、ってか?基本料金980円は決して高くないが、携帯ごときに一万円、しかも「事務手数料」が??千円かかるってか?ふざけるなっ!どいつもこいつも、消費者からふんだくることしか考えてねぇ!
私の金銭感覚から言わせてもらうが、電話本体が一万円というのでは、気軽に携帯を購入できるって言う価格じゃぁないね。考えてもみてくれたまえ。私の携帯は本体が三千円、あとは必要な分だけ電話賃をプリペイドで買うだけだ。事務手数料など、怪しい費用は(?)一切かからない。出すべき結論は・・・はっきりしている。まったく、やれやれだ・・・
書込番号:15229171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)