『ブロードバンドルーターとは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ブロードバンドルーターとは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「有線ルーター」のクチコミ掲示板に
有線ルーターを新規書き込み有線ルーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブロードバンドルーターとは?

2001/04/30 01:02(1年以上前)


有線ルーター

クチコミ投稿数:22件

皆さんこんにちわ。LAN掲示板のほうでもチラッとお聞きしたのですが、こちらのほうが専門ぽいのでおききします。ブロードバンドルーターとは一体どういった役割をするものなのでしょうか。私はMACとWINのLAN接続を計画しているのですがルーターとハブとの違いはなんなのでしょうか。具体的な目的としては、
1.MAC内臓のMOドライブを使用したい。
2.インターネット(CATV・ZAQ)を両方でやりたい
3.両者間でのファイルの共有
色々と本を読んだりしているのですが、もひとつピンと来ません。
MACはG4・400 WINは98です。よろしくお願いします。

書込番号:154655

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/30 01:08(1年以上前)

>ブロードバンドルーターとは一体どういった役割をするものなのでしょうか。

IPマスカレード(NAT+)機能がついてるのであれば、一つのIPで複数台のPCを同時にネット接続できるルータ。

>ルーターとハブとの違いはなんなのでしょうか。
ハブは垂れ流し・・・スイッチングハブもあるからちょっと違うけど。
ルータは関所みたいなもので、余計なパケットを通さないようにフィルタ機能とかついてるし、ルータ自身がIPアドレスを持つ(複数)

本買って勉強するのが一番いいと思いますよ。

書込番号:154665

ナイスクチコミ!0


EDGE7さん

2001/04/30 01:26(1年以上前)

荒い度テレ死すがおすすめですぅ〜(麦)

書込番号:154679

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/30 01:27(1年以上前)

ルーターというのは、ルーティングを行う装置のことです。
つまりはEthernetのIPアドレス変換などを行ってプロキシみたいな機能をします。ハブは、単に回線を繋ぐ中継の役目をしているだけです。
ネットを両機で行う場合はルーターが良いです。
MOドライブを内蔵したい場合は、内蔵させれば良いだけです。
ファイルの共有は、その二つのOSだけでは無理じゃないでしょか。

書込番号:154681

ナイスクチコミ!0


EDGE7さん

2001/04/30 01:28(1年以上前)

ごめんちゃい、アイコンまちがえちゃった〜(笑)

書込番号:154683

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/30 01:29(1年以上前)

ブロードバンドルーターですけど、
ブロード=広域
バンド=帯域
なので、単にルーターが高速通信に対応しているというだけのことです。

しかし、高速というのは従来の64kbpsに比較してのことで、LANとしてのEthernetとしては特に広帯域ではありません。

書込番号:154687

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/04/30 01:41(1年以上前)

こないだの方ですね。
判る範囲で簡単に整理します(私も突っ込まれると困るのですが)
ブロードバンドは、通信の方式です。詳しくなると長くなるのでここで止めます。
身近にあるものでは、CATV、ADSL等です。ISDNは違います。
ルーターは外部と内部を接続する機器です。(基本的には1対1)
ハブは、内部専用の接続機器です。(複数の機器接続が多いので5〜16台程度)
ルータにはハブを内臓してある(ハブ付き)の物も多いです。
従って、
>1.MAC内臓のMOドライブを使用したい。
 内部なのでハブが必要です。
>2.インターネット(CATV・ZAQ)を両方でやりたい 
 インターネットにはルーターが必要です。
 ADSLならブロードバンドルータ。ISDNならダイアルアップルーター
 この場合2台のパソコンならハブが必要です。パソコン2台+ルーターで3分配。
 ハブ内臓ルータならそれだけでもOKですが、
 内臓ハブが100Mのスイッチングハブでないなら別途用意した方が良い。
>3.両者間でのファイルの共有
 ソフトの問題です。機器(パソコン側)の設定の問題です。

>ピンと来ません。
入門書をひたすら(繰り返し)読むか、現物を買ってやってみるしかないでしょう。

書込番号:154699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2001/05/01 10:01(1年以上前)

皆さん有難うございます。
みみみさん、ということは私の希望をすべて可能にするのはハブ機能つきのルーターを買い、両者で使用するソフト(主にフォトショップやイラストレーターなど)に気をつければイケルということでしょうか。うむむパソコンはいろいろと難しいですね。あと、EDGE7さん「荒い度テレ死す」とは、いったい何のことでしょう。地下組織の暗号かなにかですか?なんかお名前もそれっぽいですし・・・。

書込番号:155743

ナイスクチコミ!0


uyayanさん

2001/05/11 14:34(1年以上前)

1)ブロードバンドルーターとは ダイアルアップルーターとは違うという意味で使われているもので家庭用のETHERNET接続が可能なルーターの事を意味します。ということはふつうのルーターと変わりないですがCATV経由等の接続を前提としているので通常のネットワークで使われている数十万円するもの(このメーカーで有名なのがアライドテレシスですが)と違い安価になっています。そのぶんスピードも遅い(ブロードバンドという言葉はダイアルアップの場合より広帯域であることを意味しますが 通常のネットワーク用ルーターより帯域は狭いものです。)
インターネットとの接続は入力ETHERNET(10baseT)でまた出力としてつながるパソコンもTHERNET(10baseT)ですが時代とともに100baseTXになるかもしれません。 アドレスは入力側はCATVのプロバイダーが供給する ローカルアドレスかまたは グローバルアドレス。 つながるパソコンには自分で決めたローカルアドレスです。

2)MACとのファイル共用について誰もふれていませんが特にWIN側からMAC側のMOの共用をお望みですが ファイル&データ変換ソフトが必要になると思います。使い方によっては WINDOWS NT SEAVERの機能の一つであるマッキントッシュサービスをインストールする必要があるかもしれません。MACのボードで聞いてみてください。

書込番号:163610

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/11 14:42(1年以上前)

ハブ付きブロードバンドルーターとして、これ使ってます。価格が安い(15000くらい)にも関わらず多機能で安定しているので、今のところ満足してます。http://www.corega.co.jp/product/wireless/barsw4p.htm

書込番号:163611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2001/05/18 02:22(1年以上前)

さらなる御回答有難うございます。ホントに助かります。
ぷちしんしさんのおしえていただいた会社に問い合わせてみる事に
します。

書込番号:169442

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る