


本件、多々ご助言頂き有難うございます。文中の不適切な表現を削除し、また質問の焦点を絞って再掲示いたします。
■状況
製品 :三菱電機 32型TV LCD-32MX10
購入 :2009年6月1日 某大手家電量販店にて店頭購入
症状 :画面右端に赤い縦線が二本入る
対応 :2013年1月7日、お客様センターより連絡
Q1.購入三年半の液晶テレビ不具合につき、修理対応。
A1.保証期間1年を過ぎている為、有償修理となる。
Q2.メーカーが想定する同社液晶テレビの耐用年数は?
A2.8年から9年。
Q3.耐用年数の半分以下の約3年半でこうした症状が出ることは想定内の品質なのか。
A3.偶発的な故障が原因と考える。
Q4.保証期間を過ぎていれば、耐用年数内の製品不良であってもメーカーとして責任はないと考えるか。
A4.有償で修理を行うことがメーカーの責任と考える。
Q5.修理費用の概算は。
A5.見てみないと分からないが、凡そ4−5万円。
(補足)
長期保証は入っておりません。販売店には相談しましたがA1と同様の回答でした。
これまで頂いたご助言のなかに「スレ主は悪意ある」「無償修理してくれと言っているだけ」といったコメントも頂きましたが、世帯の違う家電に明るくない親族が購入したものを私が代理でメーカーに問い合わせをしております。懐が異なるということで、コスト回収自体が私の掲載の主旨でないことお察し頂ければ幸甚です。
■ご質問
本件はみなさんのご助言のとおりA1.に収れんされるので、コスト考慮すると修理はせず新替えし、今後は長期保証に加入するつもりです。これで金銭関係のことは納得しました。
保証は故障時の修理費用負担につき、一定の期間メーカーの責任を定めるものと理解します。すなわち、期間を過ぎれば費用負担責任は保証書条件のものとではなくなるということは改めてわかりました。一方、耐用年数未満で故障する、メーカー想定の品質に満たない「不良品」を結果的に提供したことについての「道義的責任」がないか?ということです。
今回はじめて投稿する初心者でそこまで考えたこともありませんでしたが、素人ゆえに、みなさんがご指摘されている保証書の「常識」が、先入観も知識もない私にとってはメーカーに都合の良い「常識」ではないかと感じるのです。
不良が表面化するのは不確定ですから、保証に一定の期間を設けるのは便宜的な方法で理解できます。ただ期限を過ぎて表面化する故障も、製品の品質によるものであれば不良は不良です。テレビであれば当時10万位はらって4万円分しか持たなかったら、まず品質への期待は裏切られます。あとはそれが@保証期間内なら費用負担面で埋め合わせされますが、A期間外ならばそこも裏切られます。
私は保証書上の責任がなくても、道義的責任はメーカーにあると考えます。それを認めたところで金銭的負担が変わるものではありませんが、それを認めずに保証書期間一辺倒で対応するということは、図らずとも「不良品」を提供してしまったメーカーとしての、消費者に対する誠意ある姿勢と言えないのではと考えます。
せめて道義的責任を認めたうえで謝罪し、保証書上の責任はないため有償修理となると説明いただければ、あとは消費者として品質への期待を裏切られた事実も考慮のうえ、同社製品も含めて新替えを検討するでしょう。しかし、道義的責任も認めないのであれば、他の選択肢も多数あるなかで、三菱電機製品は含めないというのが市場原理に基づく自然な思考かと思います。そして今回2度にわたるメーカーとの質疑を経て、私の判断は後者にあたると考えています。
私の意見も消費者立場であり、常識と照らして逸脱しているところも多々あろうかと思います。これまでご返信頂いた皆様方にも、上記の視点で忌憚なきご意見を頂ければ幸甚です。
以上
書込番号:15616661
0点

その道義的責任について、メーカーには伝えたのですか?
あなたが考えを巡らせるうちにたどり着いたのであって、メーカーにはその発想すらないかもしれません。
少なくとも購入から三年半たった商品が壊れて、Q4のように責任はないのか?と問われれば、
メーカーの回答同様一般的には”無料修理しろ”と言ってると捉えられます。
三年半たった商品が壊れて「謝罪しろ」という消費者が、
責任を認めたうえで謝罪し、保証書上の責任はないため有償修理となると説明して納得するとは、
夢にも思ってないと思われます。
ですので、無料修理は要求しないし保証書上の責任はないのはわかるが、道義的責任として謝って欲しいといえば、
ごめんなさいくらい言うと思いますよ。
書込番号:15616883
4点

コメント有難うございます。
道義的責任という言葉はメーカーと話した際は使っていません。ご指摘のとおりメーカーに伝わっていないかも知れません。謝罪はなかったので、そう伝わっていないものと思われます。
今回のケースは別で結構ですので、一般論として保証期間を過ぎた不良につきメーカーに道義的責任はあるものなのでしょうか。何かそういった根拠となるものでもあれば、それをもってメーカーと再度その点につき話してみたいとは思います。一銭にもならないでしょうが、責任ないという態度を改めていただけるものなら、時間を使う価値はあるかとは思います。道義的責任もないということであれば私の間違いということでそう理解しますし、商法など客観的な指針のようなものがあれば整理がつく気がします。
書込番号:15619134
0点

>一般論として保証期間を過ぎた不良につきメーカーに道義的責任はあるものなのでしょうか
無い。
現実問題として、販売競争にさらされているメーカーは常にコストダウン要求にさらされ、
基準に耐えうるギリギリの範囲で使える部品で組み立てなければいけないこと。
大手メーカーの32インチ液晶TVが30,000円以下で購入できるようになった代償と考えなければ
いけないと思う。
ユーザー側が安いものを求めていった結果でもあるので、高品質な製品は期待できないと思っています。
書込番号:15619459
2点

今後ですが、メーカーや商品選択は下調べをしてから、この製品ですが三菱ブランドで販売、製造は船井電気。
但しメーカーの品質基準は満たしていると思われる。
高額だと思われる物は長期保証を保険だと思って活用して下さい。
書込番号:15620530
1点

それをメーカーが対応してると大袈裟に言うと(あくまで大袈裟)永久保証しろと言う事になります。
メーカーが発表する耐久年数はあくまでバックライトの寿命でありパネルや部品の耐久年数ではありません。
今、現在32型のテレビを3万円近い値段で買ってる消費は多いですが、部品もそれなりの値段の物を使ってますから3年もてばラッキーでしょう
故障に関しては機械物だからアタリハズレは正直あります。
だから同じモデルが悪いのではなく納得いかないかもですが事故にあったと思うしかありません。
書込番号:15620936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電化製品の1年保証は、民法の売買取引の瑕疵担保責任1年に基づいてます。
不動産はもっと長期保証が義務付けられてます。
5年保証はないようですが、ダメもとで、ヤマダの安心保証でカバーできるか相談してみるといいですね。加入から1ヶ月後に保証対象なら修理代がおりるかもしれません。
それと修理費用ですが、これは、多めの金額で提示してきます。
何故なら、あの時、概算でいくらって言われたと反論されないためにです。
さらに、修理費用には、修理後に不具合がでたときの保険料もはいってます。
どこのメーカーでも、壊れる時はこわれます。(有名なのは、ソニータイマー((冗談)))
去年の私の東芝エアコンも約14年8ヶ月で壊れたから東芝タイマー?
書込番号:15621151
1点

この故障は、液晶パネル固有のよく起こりうる故障です。
もちろん、技術力のある会社、無い会社で発生確率が異なります。
一般的に品質は、日本メーカー製造品が高く、海外製造品が低いと思いますが、
昨今の技術軽視の風潮により日本メーカー品の品質低下も進行している印象です。
長期間使う製品は、長期保証に入るのが消費者の知恵です。
パナの食器洗い器ですが、日本工場製造品は、3年以上使っても無故障でした。
一方、支那工場製造品は、1年ちょっとでポンプが故障しました。
偶然かもしれませんが…
書込番号:15623186
1点

代理で色々動かれているようですが、
使用方法や管理方法はどうなんでしょうね?
衝撃を与えたとか東日本大震災時とか、
日々のうっかりな不注意等々はどうでしょう?
あなたも細かく把握はできていませんよね?
工業製品ですから製造元の責任も確かにありますが、
多少のばらつきは確実に出るのもです。
出荷前検査で確認して規格外ははじかれますし、
購入直後の不良は販売店が交換等の対応をしますよね。
本当に不良品でしたら1年待たずに壊れるのではないでしょうか?
今回は不良品では無い可能性が高いと思いますよ。
欠陥ならリコールになるでしょうし、
今回は3年キチンと動作していたわけですから、
たまたま何かの要因が重なって3年目で壊れてしまった。
製造打ち切り後6年の部品保持期限内だから、
有償で修理ができますよという状態です。
カスタマーの電話応対どうでしたか?
対応された方と相性が合いましたか?
そこが一番重要だったりしますよね。
買い替えされることに決まったようですが、
延長保証だけではなくて修理対応の良いところにしましょう。
三菱は基本買わないのでわかりませんが、
パナやシャープは早いししっかりしていますし、
自社でパネルを作っているところでもあります。
(安いものは購入して搭載するようですね)
ただ、リモコンでテレビの画面方向を変えられるのは、
三菱だけなんですよね・・・
台座にモーターとBDドライブが入っていて重たいので、
地震で倒れにくいと評判にもなっているいようです。
書込番号:15643515
0点

hiyatto様
コメント、ご助言有難うございます。
・使用方法や管理方法は細かく把握していません。所有者は関西なので、3.11の震災は関係ないです。和室に設置、大人だけなので、体当たりやお湯をかけたというようなトラブルはありません。通常使用のみと聞いております。
>>本当に不良品でしたら1年待たずに壊れるのではないでしょうか?
今回は不良品では無い可能性が高いと思いますよ。
欠陥ならリコールになるでしょうし、
→ここの線引きは難しいと思います。1年という期間は瑕疵担保責任上定められた便宜的なもので、リコールは一定の件数が必要と思います。そのどちらにも当てはまらない規模、期間のは不良品ではないとは言い切れないとは思います。可能性といえばどちらもあるとは思いますが。
>>カスタマーの電話応対どうでしたか?
対応された方と相性が合いましたか?
→立場も違うので中立の味方ができないかもしれませんが、マニュアル対応という印象でした。
製造者 対 購入者として意見交換をしたつもりですので、担当者個人や相性について悪くおもったことはありません。
>>延長保証だけではなくて修理対応の良いところにしましょう。
三菱は基本買わないのでわかりませんが、パナやシャープは早いししっかりしていますし、
自社でパネルを作っているところでもあります。(安いものは購入して搭載するようですね)
→ご助言有難うございます。私も三菱は買ったことありません。自宅のシャープ液晶は8年以上使用していますが、たまたまかもしれませんが全く問題なく安定しています。自社パネルというのはメーカーの売りで品質にも責任と自信をもっているでしょうから、選択の際のポイントになるかもしれませんね。有難うございました。
書込番号:15646461
0点

工業量産品は購入直後に故障する個体もあれば買い換えまで故障知らずの個体もあるのでメーカーに責任があるのはメーカー保証期間までだと思います。
書込番号:15646869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 18:12:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 13:12:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 15:45:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 23:43:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 14:41:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 15:47:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





