


お世話になります。PCモニターとしてのおすすめテレビアドバイスお願いいたします。
テレビで録画したものをPCでも見ようと思い、皆様方のお知恵を拝借しつつ、RECBOXや、
ソフト(DiXiM BD Burner 2013)を購入したりして少しずつデジタルライフを前進させてきました。
しかしながら、PCディスプレイ(L465)がHDCPに対応しておらず視聴不可でしたので、
買い換えを検討しております。
現状、PCからのHDMI出力をZ1に接続しており、家族共有のテレビですので気ままに
視聴できておりません。
折角ですので、PC用のディスプレイではなく、テレビでHDMI接続で代用できないかと
考え、PanasonicのTH-L23X50を第一候補といたしております。
HDMIが3口あり、複数PCからの入力切換も出来、便利かなと思っております。
最近Panasonicは新製品を発表しておりますが希望の仕様ではなく、またX50もそろそろ
次機種X60(?)も間近か?今しばらく待つべきかとも思っております。
東芝REGZAの26ZP2がコジマネットで17日20時までの特価限定販売されており
発売時期は多少古いですが、ほぼ同一価格で希望仕様なので悩んでおります。
サイズは少し大きいので躊躇もしております。
実際にお使いになっている方で、PCモニターとして、各々使用上の不都合等は何か
ありますでしょうか?
ex.やはりPC専用モニターの方が良いとか...
また他の選択肢があればアドバイスいただけると幸いです。
希望は、サイズ26インチまで(出来れば23インチ程度)、2チューナー、フルHDです。
使用時間はおおよそ、PC 7 テレビ 3 程度
よろしくお願いいたします。
書込番号:15770607
1点

確かにフルHDのテレビがあれば一石二鳥と考えますよね、そういう使い方をしている人の話も耳にしますし。それに23インチのPCモニターに映る小さな文字は、老眼の身にはちと辛いと感じることが多々あります。もう少し大きい画面で見たいという欲求が湧いてきます。それで、私も先ごろ東芝のREGZA 26ZP2を購入し、PCモニータとしてしばらく使ってみました(距離は80-90cm)。
これは個人的な感覚や慣れでかなり変わると思いますが、私の場合はPCモニターとして継続的に使うのは無理でした。LEDバックライトのせいか、明るすぎるのと青味が強いため、それまで使っていたPCモニター(三菱RDT232WX)と違和感がありすぎたためです。REGZAの映像メニューで明るさを40まで落としても、青味が強いせいかまだ明るく感じ、それより落とすと今度は暗く感じてしまう、という具合でどうも自分の目には合いません。慣れる前にギブアップ。そんなわけで残念ながら、結局テレビは家族用テレビとして使うことにし、見たい番組はブルーレイレコーダーでBDに録って自分の部屋で上記三菱のPCモニターで見る、という従来方式に戻りました。
REGZA 26ZP2は、動画を見る分にはとても美しいと思います。ゲーム画面も映えるかもしれません。しかし上述の理由で背景が白い画面でテキストを読むのは、自分にはかなり辛かったです。パナソニックのテレビがどのように映るかは分かりません。しかし、あちらもLEDバックライトだとすれば似たようなものではないでしょうか。
ただし、今述べたのは少し前の世代の蛍光バックライト・モニターに慣れた者の感想としてお読みください。現在出回っているようなLEDバックライトのPCモニターに慣れた目からすると、また違うかもしれません。他の方の意見・感想も聞きたいところです。
書込番号:15775722
3点

PCモニターとテレビの違いはテレビの方がPCによっては映らない場合があるということで、もし不具合によって映像が映らない場合はメーカーからPCが悪いと言われる場合があります。
実際東芝のHPには未だにそういった主旨の文言があります。
ですからPCモニターならPCモニターがよいです。
テレビが見たいならチューナーや録画の出来る増設カードすらあります。
PCモニターなら映らなかったら何かいう余地はあるのではないかと思います。
大画面テレビをお持ちならAVアンプと合わせて簡易シアター環境で涎がでるような映像美と音声に包まれる事でしょう。
映らなかったら色々動く事も考えてならフルHDテレビでも良いとは思います。
書込番号:15775753
2点

Roquefortさん 無毀なる湖光さん レスありがとうございます。
Roquefortさん
26ZP2を実際にお使いになって、調整しても目に合わず元のモニターに戻ってしまわれた件、
大変参考になりました。私もかなり老眼が進んでおり、もう少し大きい画面で大きい文字で
見たいという欲求もあり、それであれば一石二鳥でと考えました。
>REGZA 26ZP2は、動画を見る分にはとても美しいと思います。ゲーム画面も映えるかもしれ
>ません。しかし上述の理由で背景が白い画面でテキストを読むのは、自分にはかなり辛かっ
>たです。
確かに距離80-90cmで見るわけですからかなりしんどい訳ですよね。画面が大きくなると、
目の移動範囲も広くなり、益々目にはストレスがかかりますね。
実際に23と26サイズを折り込み広告で作って比較しましたが、平面で見る限りはそれ程大きさ
に差があるようには感じませんでした。なので近くの量販店に行き(26ZP2はなかったですが
同サイズで比較)、各々見てきましたが、明るさ云々の前に、流石に26はかなり大きく、設
置を考えると、これはダメだなと感じました。
23インチはあくまでもテレビとして見る分にはサイズ的には許容範囲内でしたが、いざPC
モニターとしてはどうなのかということは、その場で試すわけにも行かずアドバイスを参考
にさせていただきたいと思います。
無毀なる湖光さん
>PCモニターならPCモニターがよいです。
>テレビが見たいならチューナーや録画の出来る増設カードすらあります。
やはりPCモニターの方が良いとのアドバイスありがとうございます。
テレビだと映らない場合もあるとのこと。
現環境を詳細に記載しませんでしたが、自分自身の部屋があるわけではなく、リビングに
42Z1と自作PC+モニターx2セットあり、このモニターの代替(非HDCP)としてテレビを検討
しました。
狭い部屋にでかいPCと画面が3つもあるわけですから、かなり邪魔者扱いされております。
PCには地デジ外付けチューナーがついており、テレビは見れますが、見たい番組が重なった
場合、毎回PCの電源を入れ、ソフトを起動し、という作業が発生するので、家族からは不評
を買っております。テレビとしてであれば同意も得られやすく今回検討した次第です。
家族利用での利便性を優先すると、テレビとなります。
PC利用では主に使う、私が我慢すれば良いことですので...
自分でも、本来の購入趣旨は何だっけ?自分が気ままにRECBOX等にあるものを見たい
はずだった?...あやふやになってきました。
サイズは異なりますが、Z1にPCソフト(EXCEL等)をHDMIで出力して再考してみます。
お二方、どうもありがとうございました。
書込番号:15785148
1点

>>見たい番組が重なった場合、毎回PCの電源を入れ、ソフトを起動し…
↑ 家族で見るという用途があるのなら、テレビの方が良いかもしれません。それで、参考までにいくつか画像を付け加えました。
A. まずこれが普段使用している三菱のRDT232WX。輝度や色合いなどをかなり自分用に調節したもので、暗めに設定してあります。
B. これはREGZA 26ZP2で、輝度を35まで落としたもの。それでもまだ輝度が高いせいで暗く写っています。ここに見られるように画面が青っぽいので、調節するのをあきらめてしまってたのですが。
C. 少しきちんと調べたら詳細設定に色温度という調節項目があって、それを7から1に落としたところ、かなりPCモニターの色合いに近づきました。これならもう少し輝度を落として常用できそうです。もっとも、いまさら茶の間から持ってっちゃダメと言われてしまいましたが。
D. 風景の映っている比較も載せておきます(フリーの壁紙素材より)。
こうやって見比べると、23インチが置ける所なら周囲を少し片づければ26インチを載せるのはそう難しくはないのではないかと思います。絵はやはりテレビが映えますね(三菱も動画モードにすればテレビに近づきますが、字がぶれてかなり見にくくなります)。
それと、REGZAは3D映像も楽しめるという付加価値があります。実際にどんなものかは見ていないのでよくわかりませんが、家族で見るのならそういう遊びの面も見逃せないのではないか、とちょっと思いました。加えて動画はやはり大きい方が迫力があるので、テレビを選ぶのであればいくらかでも大きなREGZAの方をお勧めしたいです。
書込番号:15788114
3点

Roquefortさん
わざわざ2台準備いただき、比較画像アップありがとうございます。
画像Cを見ると、何とか使えるかなと感じました。
ただコメントにもありますように、詳細設定で調整なさったようですが、
PCの画面で調整し、そのままの状態でテレビを見たら、かなり暗い
イメージなのでしょうか?
画像Dを見ると、上段のテレビがかなり鮮やかに映ってみえますが、ここら
辺は「テレビ」だからなのでしょうね。
>こうやって見比べると、23インチが置ける所なら周囲を少し片づければ...
確かに26インチは置けなくはないのですが、正対して2台のテレビがあると、
かなりの圧迫感があるように感じましたので、せいぜい23インチ程度と思って
おります。
コジマネットの26ZP2も少し価格が上がってしまいましたので、Panasonicの23x50に
落ち着きそうな感じです。まだ少し悩みそうですが.....
色々とご親切にありがとうございました。
助かりました。
書込番号:15794067
0点

>>PCの画面で調整し、そのままの状態でテレビを見たら、かなり暗いイメージなのでしょうか?
REGZA 26ZP2は、各入力端子や再生種類ごとに映像調整の結果が記憶されます。
そこで、例えばPC画面(HDMI入力)からテレビ放送に入力を変えると、自動的かつ瞬時にテレビ放送画面で調整した状態に戻ります。パナソニックについてはわかりません。
いずれにしても、購入前に取説をダウンロードして下調べをしておくことをお勧めします。
REGZAはまだいろいろな店に在庫が残っているようなので、ネット上の価格は多少変化しそうですね。私はひと月半ほど前に価格コムに出ていたショップから38,000円ほどで購入しました。その後上がったり下がったりしてます。下がったときは、このとき買えばよかったーとか思いますが、時の運ですから仕方ないですね。でわでわ〜
書込番号:15794477
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/14 23:23:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 20:22:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 20:23:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/14 6:04:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 0:57:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/13 13:18:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 14:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 20:14:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:43:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





