『改正電波法 北!』 の クチコミ掲示板

『改正電波法 北!』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

改正電波法 北!

2013/03/02 02:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

バッファロー、国内初のIEEE 802.11ac対応ルーター発売を予告
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130301_590068.html

さまざまな用途に拡がるWi-Fi利用に応える。
国内初(※)、「正式版11ac」Wi-Fi製品5種を近日発売
http://buffalo.jp/product/news/2013/03/01_01/

最大1,300Mbps対応の「AOSS2 エアステーション ハイパワー Giga 11ac/n/a/g/b 1300+450Mbps 無線LAN親機」
最大866Mbps対応の「AOSS2 エアステーション ハイパワー Giga 11ac/n/a/g/b 866+300Mbps 無線LAN親機」

書込番号:15836514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/03/02 03:28(1年以上前)

そして益々電波は弱くなる。(笑

書込番号:15836550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/03/02 16:15(1年以上前)

11acがどれだけ普及するかは、PCやスマホ等の子機がどれほど出そろうかですね。

またPCは2 stream 、スマホは1 streamが主流のままでしょうから、
親機がMU-MIMOに対応しているかどうかがポイントですね。

書込番号:15838828

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2013/03/03 12:12(1年以上前)

11nは長期に渡りドラフト版製品が販売されましたが、11acは早めに規格が制定され規格に準拠した製品が販売されることは良いことです。

消費者としては、価格の安い製品が提供されること、そしてスマートフォンやタブレット端末が早期に11ac対応してくれることを期待します。

書込番号:15842710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/04 22:56(1年以上前)

上位機の方は、親機とUSB子機のセットが無いけど
なぜ何だろうかね?

書込番号:15849630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/03/04 23:06(1年以上前)

> 上位機の方は、親機とUSB子機のセットが無いけど
> なぜ何だろうかね?

小さなUSBアダプタの中に3本のアンテナ配置することに苦戦し、
本来の性能が出せず、断念したのではないでしょうか。

書込番号:15849683

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/04 23:28(1年以上前)

USB3.0が普及してきたし、ちょっとデカいサイズのUSB3.0の無線LAN子機とか出ないのかな。
少なくともイサコンよりは小さくはなると思うんだけど・・・

書込番号:15849838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/05 00:22(1年以上前)

そうなると、同じUSB子機で親機との速度比較では

親機が上位機と下位機のどっちであっても、速度的に下位機と同等になるのかね?
5ギガで接続する場合。

上位機:WZR-1750DHP
5GHz帯(11ac/n/a 最大1,300Mbps(規格値)) +2.4GHz帯(11n/g/b 最大450Mbps(規格値))

下位機:WZR-1166DHP
5GHz帯(11ac/n/a 最大866Mbps(規格値)) +2.4GHz帯(11n/g/b 最大300Mbps(規格値))

書込番号:15850115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/03/05 00:31(1年以上前)

> 親機が上位機と下位機のどっちであっても、速度的に下位機と同等になるのかね?

USB子機の場合はそうなるのでしょうね。
1.3Gbpsで接続したい場合は、LAN接続子機をご用意しましたので、
ご勘弁下さいと云うことなのでしょう。

ビームフォーミングに対応しているようですので、
マルチユーザMIMOにも対応しているのではないかと思います。

なので、子機は必ずしも1.3Gbps対応でなくとも、
親機が1.3Gbpsの効果はあるのだと。

書込番号:15850161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/05 12:01(1年以上前)

また下位機のWZR-1166DHPの2.4GHz帯に関して

2.4GHz帯の最大300Mbps(規格値)となってるけど

他のモデルで、11ac非対応モデルのWZR-900DHPの2.4GHz帯では、最大450Mbpsとなっており

2.4GHz帯に限って見劣りし、残念仕様に感じるけど

この際、上位機同様に最大450MHzと平等にするべきだと感じますね。

書込番号:15851428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング