




質問なのですが、現在うちのPCは、ATA33のところを「ATA66コントローラー」でATA66に対応させております。近々HDの増設を考えているのですが、ATA100のHDをつけることは可能ですよね?、その場合、ATA66で使うことが出来るのでしょうか?教えてください。
書込番号:159475
0点


2001/05/06 05:43(1年以上前)
ATA33,66,100はどれでも使えますよ。
33に100を挿しても動きます。ただ、33としてですけど。
66の場合もそうです。
今の所、66を越えるようなHDD出てないっすから、十分だと思います。
と、言いながらもあっという間にそんなHDD出てくるんでしょうけど。
書込番号:159506
0点


2001/05/06 09:59(1年以上前)
はじめまして。あつかましいとは思いますが、上のKuさんに変わってお答えします。おそらくKuさんのおっしゃった66を越えるハードディスクがでていないというのは、実測値の話ではないでしょうか?現在出ているハードディスクの規格は、ATA100:U-DMA100ATAPIですがこれらはすべて理論値で計算されて発表された規格です。実際のATA100規格の実測値になるとATAPIですからその計測環境にもよりますが、秒間50Mbyte前後(だったと思います)がせいぜいです。メーカー、ブランドそれぞれの仕様、搭載しているバッファメモリーや回転数、プラッター密度によっても若干変わっているようですが、実測は上記のとおり理論では100Mbyteを公称しますが、実測値はATA66の理論値である秒間66Mbyteにも到っていないということです。ただし、実測値で言うならやっぱりATA100のほうが速いとされます。ややこしいですよね。
書込番号:159593
0点


2001/05/06 19:39(1年以上前)
あっ?そうだったんですか。失礼しました(汗)まあでもこれでわかりやすい内容に・・・なってないなぁ(笑)
書込番号:159958
0点


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 8:52:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





