『六月に関東サウンドフェスティバル開催ですね』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『六月に関東サウンドフェスティバル開催ですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ

クチコミ投稿数:387件

プロショップでカーオーディオを取り付けてる方、これから組もうと考えてる方はデモカーだけでなくユーザーカーも出陳されるこういったイベントは是非、といったところです。近ければの話ですが汗

ショップのデモカーなんて音が良くて当たり前。ユーザーとしては同じユーザーの車にこそ注目すべきですよね。
実際にデモカーばかりに力を入れてコンテストの表彰台に立っててもお客様の車はおざなりといったショップも散見されるので、ショップ選びの基準としてはこういうイベントは参考になって好きです。
ただ組んでる人は、改めてショップ選び、間違ってなかった、などと再確認する場にもなりますけどね。
逆にショップとしては宣伝もあるけどユーザーの奪い合いの場になるので大変。
ショーに出陳してた人でさえ別の店に浮気したりしてるのを良く見ます。あとデジタル派とアナログ派の違いも良く解りますね。最近は互いに近づいてきてますけど…
各地でこういうイベントのシーズン開幕といった感じなので時間があったら行こうかな?

書込番号:16049067

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/04/24 02:01(1年以上前)

返信がないようですね。

最近はipod などが曲数が沢山入れられて便利に使えるとか
お金もないしそんなに良い音には拘らないひとが増えてるんですかね?

ハイエンドを求めるひとたちは少なくなってるかもしれないですけど
好きなことならどこまでも追求するというひとたちは確実になくらないと
思います。

わたしも年をとってあまり歩けなくなり残念ながら参加できないと思いますが
非常に興味はあります。

以前プロショップで信頼していた店主が雑誌の特集でいろいろなノイズが出た
ときの対処法を書いていたが組んでもらったオーディオからノイズが発生してる
のに平気で終わりましたでした。

コンテストでディーラーデモカーにはチカラを注いで優勝まで持っていく技量が
あってもユーザーには差をつける(お金を沢山かけるひとには本気でやる?)ような感
が見える。

商売としては優勝回数が多ければそれだけでお客さまは集まってきますから
ついそちらにチカラを傾けるようになるのでしょうね?

それからはお金もないし自分でDIYでオーディオ関係の取り付け設定まで
やっています。(なかなか納得した仕上がりになりませんが楽しんでます)

書込番号:16052303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2013/04/24 13:15(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、お返事ありがとうございます。心中お察しします。
私も行き付けのショップでそうした悲劇に数十回も直面してます。プロショップと名乗りながらプロとして仕事をしない、腹立たしい限りです。実はそうしたことの一番の被害者は同業者です。業界が活性化しなくなるからです。

ぱそこんしょしんしゃさんのショップとは違うかと思いますが、私のエリアではパイコンや音圧、はたまた海外のコンテストでも優勝常連といった元プロショップがありました。今はカーオーディオの輸入代理店になってます。
昔、そこで組んだお客様から私の出入りしてるショップにクレームが来るのです。見るとずさんな引き回しや接点の欠落。とんでもない惨状でした。
内情を確認すると「店主自ら手懸けるなんてしない。取付は全てスタッフがやっつけ仕事でしてる」といった感じで何十台も処理するので忙しいからとにかく早く取付をする量販店以下の施工をしてたそうです。

そのショップはユニットを売って取付したわけだから儲かります。音は一応鳴るわけだから「終わり」と言われればお客様は泣き寝入りです。
駆け込み寺にされた別のプロショップはユニットは売れない。工賃も惨状を理解すると可哀想で取りにくいのが実情。儲かりません。技術はあっても良心的なショップほど負ける構造になってます。

実際、私が任せてるショップのデモカーは中級でお客様の手が届きやすいものです。「ハイエンドのデモカー作ってよ」と言えば「作りたいけど自分の車に付けるだけの金がないよ」といった具合です。「ショーやコンテストはどうすんだよ」と言えば「お前の車を借りるからいいよ」と…毎回貸すわけにはいかないのですが。
ホントはあまり儲からない商売なんですよ〜涙

大きなイベントも華やかでメーカーの目指す音が聞けて良いですけど非現実的。MESなんて出陳するだけで敷金50万円もするし東京インポートカーショーは70万円もします。大きなイベントで綺麗ですけどデモカーくらいしか並びません。
なのでデモカーだけでなく敷金も安いこうしたイベントは重要だと思うし楽しみですよね。行けるかどうかは仕事次第。頑張らなくては…

書込番号:16053464

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング